フリーページ
7月16日(水)晴れ
昨日、月山から帰ってきたら、早速訃報の知らせ。
次女の連れ合いのお父さんが今日亡くなられたそうです。
80歳でした。結婚式にお会いしただけで、ここ数年、腰が悪く、遠出は出来ず、寝たり起きたりの生活とは伺っていましたが・・・
心よりご冥福をお祈りいたします
次女は咳がひどく、2日間職場を休んでいた。
旦那さんは、単身で福島まで行ったり来たりしている。
通夜と告別式には、次女家族が福島に行くことになりますが、それまでは次女と孫2人になるので、助っ人に行ってあげよう。
14日夜遅くに長男から電話があった。
長男からの電話で、今まで悪い知らせの電話は少なかったが・・・心配になって電話したら、まずはいい知らせだった。
長男は会話の中で、「自信を無くすと、小さな物を失う。信用を無くすと大きなものを失う。気力を失うとすべてを失う。」と言っていた。そう言う意味では私の気力の源になっている登山を容認していてくれるのかな?
「仕事がますますきつくなると思うけれど、まず健康第一で頑張ってね。『実るほど 頭の下がる 稲穂かな』というようで有って欲しい。」と話す。
「今日、友達の故郷の鶴岡を通って来たよ。いい町だね。」と話したら、その友達の話になった。ボーリングで東北3位になったことが有り、大学に入学したと思ったら止めてしまい、どうするんだろうと思っていたら、アメリカに留学し、帰国してから「ニート二刀流」の本を執筆したり、1年間に難関の資格も含め20もの資格を取得したりしたそうだ。かと思ったら、また大学に復学し、大学院を首席で卒業もしている。「俺より下手な字を書いていたのに、今じゃ習字もすごいんだよ。日本を代表する7人の中に入っているんだよ。」とも話していた。
何がそうさせるのか本人に聞いてみたそうだ。
彼のすごさの源は半端無い気力に有るようだ。
長男のいい刺激になっているようだ。
長男の携帯の電池が切れたところで終了。(話していると、1時間以上も話してしまうんです。この前は話し込んで太陽熱の蛇口を止めるのを忘れてしまい、熱くて入れないようなお湯がすっかり水になってお風呂から溢れ出ていました.)
今朝、マイ菜園に行ってみた。2日行かなかったので、キュウリがジャンボになっていた。
草むしりも少しして・・・汗がだくだく流れてきたので止めて帰る。
今日はゆっくり休んで、夕方から次女宅に助っ人に行きましょう!
PR
キーワードサーチ
コメント新着