フリーページ
9月9日(火)晴れ
4:15 起床
パソコン、洗濯、朝食準備(ハムエッグ、茄子・オクラ。ニラの野菜炒め、きゅうり漬け)
水沢山へ
6:38 家発 16℃
6:49 上の駐車場発 74歩
ツリフネソウ、キンミズヒキ、ミズヒキ、タデ?、オトコエシ、つる性の植物(マメダオシ?ネナシカズラ?よく分かりません???)、キバナアキギリ、ヤマジノホトトギス、チヂミザサ、ヒヨドリバナの花が見られた。
6:55 登山口
7:05 第一休憩場所
高野さんに追いつく。
馬場ご夫妻が下って来た。
オクモミジハグマ(一寸前から)が咲いていた。
ロング杖の男性に会う。
萩原奥さん、高野奥さんにやっと追いつく。もう、汗だくである。
7:17 お休み石
岩崎さん、山本さん、真下さんに会う。
7:40 一本檜
よく登られている丸顔の男性、長谷川さん、サングラスの男性に会う。
石仏前で沼沢さんに追いつく。
7:48 石仏
後藤さん、稲葉ご夫妻、阿部さん、伊勢崎の剣持さん、井上さんに会う。
8:01 水沢山頂着 晴れ 17℃ 4349歩
全体的にガスっていて子持山がうっすらと見えた。
今朝の石座メンバー:宮寺ご夫妻、銀ご夫妻、高野ご夫妻、静野さん、沼沢さん、平田さん、小渕さん、細川さんと私
8:32 石座発
アサマヒゴタイが咲いていた。
8:43 石仏
長野さん、隣町の中沢さんに会う。
8:50 一本檜
小鮒さん、女性に会う。
9:06 お休み石
男性が休んでいた。これから登るらしい。
星野さん、後藤さんの弟さん、男性2人、女性5人、男性2人、女性、3組の男女、サンタの吉沢さん(今日は紫の服装でした。いつも目を楽しませてくれます。)、白い服装の男性に会う。
9:26 登山口
女性、磯貝さんに会う。
9:31 上の駐車場着 9477歩
アバンセに寄って餃子の材料(ひき肉)やらを買う。
戴いたシジミのおにぎりが美味しくて2つもペロッと食べてしまった。早速、作り方を教えて戴く。
炊き上がったばかりのご飯にシジミの佃煮を入れて蒸らし、かき混ぜて作ったのだそうです。
いつかトライしてみましょう。
庭の草むしりと家の中の片付けを僅かにやっただけでのんびりと過ごす。
15:00~餃子と唐揚げ作り
具沢山のジャンボ餃子が16個出来ました。(茄子、ニラ、ひき肉、酒、生姜、ニンニク、オイスターソース、醤油、ごま油)
17:20~21:00 次女宅の手伝い
幸佑はお腹がすいたと待ちきれない様子。優奈は冷蔵庫を自由に開けられるようになり、開けたり閉めたりしていたかと思うと、おもちゃを片っ端から引っ張り出して散らかしたりしていた。注意されると「わーん」と大きな声で泣いたりして何しろにぎやかでした。
お腹がすいた幸佑はニラたま、ぎょうざ、骨付き鶏もも肉の唐揚げをよく食べていた。優奈もいつになくニラたまを好んで食べていた。食べている時が一番静かかな?
優奈がお風呂から出たところでパパさんが帰って来たのでバトンタッチして帰ってくる。
PR
キーワードサーチ
コメント新着