2020年01月12日
XML
カテゴリ: 登山
​​ ​​ ​​ ​​​​​​アルツハイマー病の人は、
脳の表面に大量に浮いた老人斑と呼ばれる銀色のシミがたまっている。
このアミロイドベーターはべとべとした粘着性のタンパク質で情報伝達の過程でできる物質。健康な脳なら血管を通して体外に排出される。アミロイドベーターの排出がうまくいかなくなったり、分泌が過剰になると、アミロイドベーター同士が結合し、巨大化しながら脳にたまる。溜まったアミロイドベーターは神経毒を放ち、正常な細胞を破壊する。
認知症を防ぐ食べ物
1、大豆
大豆に含まれる ホスファチジルセリン (PS)は脳の細胞膜を柔らかく保ち、脳を若返らせる。
細胞膜は年を取ると固くなり、必要な栄養素や酸素まで届かなくなり、老廃物(アミロイドベーター)の排出もうまくできなくなる。
ホスファチジルセリンを含む食品:大豆、豚肉、牛肉、卵
2、玄米 ~加齢によるサビつきを防ぐ強力な効果~
老化とは、細胞がさびていくこと。すなわち酸化すること。
私たちの体にもSODと言われる酸化酵素が備わっている。
だが、40代頃から急激に減少し、体は酸化し、外見・内臓ともに老け始める。
特に脳が酸化しやすい。(大部分が脂肪で構成されているから)
加齢によって失われた抗酸化酵素は、食によって補える。玄米に含まれる フェルラ酸 はポリフェノールの一種。体内に入ると抗酸化物質として機能する。吸収率もきわめて高い。
​​3、ヤマブシタケ ~2つの成分がうっかりを改善~
中国では古くから漢方薬として使われている。
ヘリセリン が神経細胞成長因子を活性化させる。アミロイドバーターによって破壊された神経細胞の修復・再成長させる。
アミロバン ​​ ​は神経細胞を保護する物質。
4、卵黄 ~神経伝達物質の材料となる成分~​
​コリン(レシチン)
が多く含まれ、神経伝達物質のアセチルコリンを作る材料になる。
コリンが不足すると、脳内での情報のやり取りがうまくできなくなり、記憶を引き出せなかったり​、思考力や判断力が衰える。
コリンを含む食品:肉、大豆、乳製品
                          一般社団法人認知症予防研究協会から引用








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月13日 17時13分40秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

4chan43zu52

4chan43zu52

コメント新着

蜂須賀 良精@ Re:水沢山登山3000回目(100)定期演奏会へ 3000回達成に・・・(05/05)  水沢山3,000回登頂おめでとうございま…
終末の預言 @ Re:水沢山登山2938回目(38)NHKに・・・(02/17) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ワンピース@ Re:水沢山登山2815回目(152)蒸し暑かった!(07/17) ワンピースの知りたいことは、0896244450…
美容成分@ Re:水沢山登山2813回目(150)(07/13) 美容成分は、0896231127 です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: