♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.06.17
XML
カテゴリ: JazzLive



昨日は緑川さんとのコラボレーション本日は真the EROSをそして一年振りとなるEvans’89で
なんか未だ興奮冷めやらぬ感じのままにハンドル握っては国道45号線から4号線を一気に
結構時間かかるのですがオープン時間に遅れずピッタリに到着するのですが駐車場はもう既に(^^♪
the EROS~20th anniversary tour 2025 at Evans’89
20256月15日 sun open 17:00 start 18:30 
the EROS
後藤浩二 p
加藤雅史 b
江藤良人 ds
カフェレストラン Evans’89
住所 宮城県角田市緑町4-1

│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

ドアを開けて受付してホールに入れば早くも大勢の方々がですけどまあ何とか席には着けるのでした。
愉しみなフードドリンクをオーダーし時間までお隣の方と歓談しながら食事も美味しくなのであります(^^♪

オンタイムにマスターからスタートしますとの掛け声で楽屋からメンバーの皆さんがステージへ登場です。
演奏始まるかと思いきや後藤さんから先ずは今年も来ましたとのあいさつとメンバー紹介がです!
そして一曲目♪チェンジ~をと告げてはピアノを弾きだす後藤さんのイントロからスタート!
いつもどおりバックの江藤さんのドラミングは猛烈なる8ビートを打ち払ってくるのです!
そんなハイテンションのリズムに乗ってピアノがそしてベースも正に迫力あるテーマを
そんなビート感あるテーマからのソロは益々ヒートアップの後藤さん本当にテンション上げ上げ
もうこれでもかとばかりのインプロヴィゼーションが湧き出て来るのであります

ピアノソロから続くは加藤さんのベースソロ昨夜と変わらぬパフォーマンスですけど
まあ箱が変わればと雰囲気も変われば音の響きががまた一段と広がる感じにです🎵
そしてピアノがまた弾き出して来てセカンドリフからドラム江藤さんがソロを
そう激しくはないけどロックな8ビートでのソロをまた繰り出して来るのです(^^♪
そのドラムソロへピアノが雪崩れ込んで行く様にラストテーマを弾いては一気にエンディングがです🎶




ピアノのイントロが柔らかにベースも緩やかに江藤さんはブラシでサクサクとリズムを打つ
後藤さんのテーマにB.エバンスが聴こえて来ますねホントいい感じにです
ソロへと入ってはこれでもかというばかりにロマンチックで美しいラインを繰り出す圧巻のピアノソロ
続く加藤さんゆったりめのテンポでありながら意志の強さを感じさせる様なはっきりとしたタッチです!
その於ベースが紡ぎ出すフレーズが綺麗でかつ澱みのないそんな感じにも聴こえる🎵
江藤さんへとソロが渡ってバースでのソロここはもう色彩豊かなシンバルワークを聴かせます
テーマへと戻って後藤さんのピアノはB.エバンスやはりいいですよねえと囁くのであります



続いては後藤さん江藤さんの出身地鈴鹿市に纏わるお話から最後に♪シロコ~を告げるのです(^^♪
そうしては江藤さんドラムを打ち始めては軽やかなリズムをスティックがカツカツと打ち鳴らし
ブラシもシュワシュワとテーマを受け入れる感じにそんな江藤ドラムからのインです
ピアノがテーマをミディアムテンポで始まり後藤さんはそのままソロへと弾いて行く
この曲も結構聴いてますけど後藤さんこんな感じも如何ですかとばかりに弾いては
なんともロマンチックで美しいラインを繰り出す華麗なるピアノソロをご披露です
そしてベースへとソロも渡って行って加藤さん曲が曲だけにベースも唄うように弾いては
江藤さんスティックとブラシそのままでそしてピアノも軽やかにバックアップをですね🎵
江藤さんはご自身の曲ですが出しゃばらずはしゃがずなドラミング締めはマレットで決めるのです(^^♪



三曲目にベース加藤雅史フィーチャリングでC.ヘイデンの♪ファースト・ソング~をとです。
そのMCから一呼吸置いた感じで加藤さんおもむろにゆっくり響き渡るイントロにC.ヘイデン降臨です
テーマを爪弾いていくメロディに後藤さんのコンピングが物静かに語り掛けてくると言っても過言じゃない
そしてドラムがこれまた物静かにブラシが音を揺らす感じに打ち出されるリズム感です
テーマからのソロと加藤さん弾いて行って続くは後藤さんのピアノソロこれがまたズッシリと来る🎵
そんなソロからまた続くのがフィーチャーリング加藤雅史の重鎮で毅然とした低音が鳴り響き広がり
ラストテーマからエンディングへとアウトロではベースが終演を物静かに告げるのでした🎶



1stセットラストとなっては♪ニューヨーク・アティチュード~K.バロンの曲との事です。
イントロからテーマをと聴いてはああなんか聴いた事あるなあと思うメロディーフレーズです
テーアからソロへと弾いて行く後藤さん次第にハイテンションと盛り上がって行く
そこではもちろん江藤さんもプッシュプッシュと盛り上げて行ってます(^^♪
何処まで行くのかとのピアノソロですけれどもいつの間にかドラムソロへと言った感じに
江藤さんバースでなのか否なんかもう後藤さんのピアノとのバトル合戦なんじゃないかともです
そんなインプロヴィゼーションからラストテーマにとなっては三者一体のthe EROSなのであります(^^♪

1stセットリスト
♪チェンジ~後藤浩二
♪コムラード・コンラッド~Bill Evans
♪シロコ~江藤良人
♪ファースト・ソング~Charlie Haden
♪ニューヨーク・アティチュード~Kenny Barron
2ndセットリスト
♪エミリー~Johnny Mandel
♪ファンキー・チュウ~江藤良人
♪ザ・レイニー・デイ~江藤良人
♪ノスタルジア~後藤浩二
enc♪マイ・ロマンス~Richard Rodgers

2ndセットに入って後藤さんこの日も20周年記念と言ってはメンバーから一言とです。
お二人共もまあ昨夜と似たようなお話をですけど会場の皆さんはなるほどねと聞いたと思います(^^♪
でもってやはりと言うか2ndセットは昨夜と同じく♪エミリー~からのスタートです!
ピアノのイントロから江藤さんのブラシもサクサクシュワシュワとリズムを
テーマを弾く後藤さん可愛らしくメロディックにソフトリーなピアノが♪エミリー~そのもの
テーマからそのまま後藤さんソロへと弾いて行くそれから続くベースソロの加藤さんです
ソロピアノに続けと言った感じにやはりメロディックに弾いて行っては♪エミリー~
ベースソロからまたピアノがリフレインですかねまたまた可憐な響きが広がってから
江藤さんへとソロが渡ってはブラシでリリカルに色彩豊かなシンバルワークを演って見せて
それからラストテーマへと後藤さんゆっくりとエンディングへとピアノを弾いていって
加藤さんアウトロでは弓を手にアルコが美しく響き江藤さんのブラシもソフトにそっとでした🎶



続く二曲目日に♪ファンキー・チュウ~が登場です(^^♪
江藤さんカウントを出してファンキーなイントロからピアノがテーマを
テーマからソロが一気に炸裂して行ってファンキーピアノそのもののヒートアップです!
ソロはベースもそして当然の如くドラムもでこれまでも何度と聴いてるけど
相変わらずに江藤さんのパンチの利いたその物ズバリに弾んでは盛り上げて行ってます
テーマに戻ればやっぱりこれぞthe EROSとばかりに今宵も踊り狂ってエンディングまででした🎶



また続いて江藤良人の曲をと♪ザ・レイニー・デイ~お聴きくださいと後藤さんMCを
イントロからロマンチックなピアノが鳴り出してはこれが僕の曲ですよとブラシがリズムを
そんな江藤さんの創り出すメロディー静かなピアノの旋律がいつまでも続いて行くのです
昨日は雨の日でしたよねとシックリと響き渡りソロになっても淀みない雨模様が今日も続いてます
そのバックでの江藤さんのブラシは濡れないようにと雨を振り払うな傘にも見え聴こえたりなのです(^^♪
ベースソロとなってからもウッディなEvans’89の中は静寂その物ともう耳を澄まして聴き入るのです🎵
テーマに戻ってからは後藤さんがそろそろ晴れてくれとばかりに唄い出しては明かる光が射してきらきら
雨上がりの小さな水滴が一滴一滴と軒先からこぼれ落ちるようにエンディングへとです🎶



次に後藤さん僕の曲で♪ノスタルジア~聴いて下さいと告げてからピアノが響き始まる
そしてベースとドラムも入って来てのイントロからテーマをと弾いて行く後藤さん
ミドルテンポでのテーマから後藤さんそのままソロへと入って行くと次第にテンポも上げていってる🎵
江藤さんはブラシでサクサク シュワシュワと弾む感じにプッシュしてははがっちりと支えてる
そんな後藤さん段々とテンション上げて行ってます鍵盤の上で両の手が右から左へ左から右へと🎵
身体も上下に踊るほどに乗って来てはテンポアップで江藤さんのドラムもプッシュしていく!!
最後はドラム江藤さんピアノとのバースで突っ込んだり仰け反ったりと迫力満点のパフォーマンス(^^♪
そんなお二人の丁々発止の身体をかけてた激しくも愉し気な掛け合いからラストテーマへと一気に
ピアノとベースとドラムが絡まり合ってはこれぞthe EROSとばかりにエンディングまででした🎶
後藤さんが最後にまたメンバー紹介してありがとうございましたとあいさつをするのですが
まだまだ終わらせませんとばかりに大きな拍手にアンコールの大声が飛んでくるのでした(^^♪



それではもう一曲と告げたタイトルが♪マイ・ロマンス~ですこれもB.エバンスですねえと
ピアノのイントロからテーマを江藤さんはブラシでプッシュもうスタンダードにテーマ弾くピアノ
ソロとなってからも後藤さん加藤さんそして江藤さんと三人がお疲れさまでしたと言った感じに
和やかに緩やかに語り合っているそんなソロを演ってからラストたテーマに戻っては
本当に今日はありがとうございましたと感謝のアンコールを演奏したんじゃないかと思うのでした🎶





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.17 13:00:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: