全16件 (16件中 1-16件目)
1

☆皆さん、今晩は。如何お暮らしでしょうか。 人間が生きていく上で、いろいろな事がありますよね。私は生きる上で最も難しいのは人間関係ではないかと思っています。 幼稚園に通う子どもから小学校の児童、中学生、高校生あるいは大学生に至るまで、先生との関わり、友人との交際など、うまくいくばかりではありません。 担任の先生と相性が良くなくて、子ども本人もその親御さんたちも悩んだり、子ども同士の付き合いでも仲良くやれる同級生もいれば、合いにくい同級生もいることでしょう。 夫婦でも同様ですが、相性が良いとお互いの長所を引き出し合うことができ易いですが、相性が良くないとお互いの短所を引き出し合って、不愉快な気持ちが増幅されることが多いのではないでしょうか。 人間は誰しも、気が合う間柄の方が、お互いの長所が目に留まり易いし、欠点は気になりにくいです。それで、お互いの歯車がうまく噛み合って好循環になっていくのでしょうね。 ただし、ここで留意しないといけないのは、自分とうまが合わないからといって必ずしも悪い人だとはいえないということです。その反対に、自分とうまが合うから必ずしも善人だ、あるいは人格者だとは限らないかもしれません。 人生は、案外と皮肉なもので、自分が好きになる相手からは、さほど好かれていない場合があるようです。占いのお客様の場合が、その典型例といえます。 また、自分が日頃から、たいして仲良くしてこなかった人から、意外にも助けてもらって、感謝をする気持ちになったり、自分が日頃から親しくしていたつもりの人から、よそよそしくされたり、冷淡な態度を取られたりして、空振りに遭ったような気持ちを味わった経験が、何十年も生きてきた人であれば少なからずあるのではないでしょうか。 今から私が述べることは、人間関係を悪循環に陥(おちい)らせない為のひとつの方法ですが、 これから先、読者の皆さんは、ご自分が好きになりにくい相手(先生でも同級生でも)を見るときに、その人の長所を探(さが)す気持ちで取り組んでみたらどうでしょうか。 例えば、この人は、私とは親しくはないけれど、それでも「お早うございます。」とか「さようなら。」とか挨拶はきちんとできる人だなと感心することがあるかもしれませんし、 また、「私とうまが合わない先生だと思っていたけど、案外と、生徒のことは公平に対処できる先生なんだな。」とか何か良いところが見つかるはずです。 要するに、作家になったつもりで、あなたが苦手とする人物のことを、客観的に描写できるようになると、何か解決のヒントが見つかり、改善策となる気がします。 相手から善意や優しさを引き出す為には、あなたも相手に対して思い遣りを持って接していくことが必要だと思います。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング全般人気ブログランキング
2019年01月22日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。如何お過ごしでしょうか。もうお休みになっていらっしゃいますか。 さて、中庸(ちゅうよう)という言葉があり、皆さんもご存じの通り「偏(かたよ)らないこと」という意味です。 今回は、親子の間柄に限定して述べてみます。親子の間柄は、濃密な関係であることは言うまでもないと思います。 赤ちゃんとして生まれてから、親が鬼籍(きせき)に入(い)るまで続きます。稀(まれ)に逆縁といって子どもが親より先に他界する例もありますが、順当にいけば親が先に亡くなることが多いです。 さて、それまでの長期に渡る親子関係を、どういう風に築いていくのか、百組の親子があれば百通りの親子のあり方があるでしょうね。 どんな親子であっても、親子は多少の口喧嘩はするものです。私が知っている実例で、104歳の母親と84歳の娘の二人暮らしの家族がありました。それぞれ配偶者が先に他界し、孫やひ孫や玄孫(やしゃご)は近所で暮らしていました。 玄孫がいる104歳の母親と、ひ孫がいる84歳の娘であっても、悟りきる訳ではなく、104歳の母親が亡くなるまで、毎日喧嘩をしていたそうです。 だから、遠慮の無い間柄で、ちょっとした言い争いをするのは、日常茶飯事(にちじょうさはんじ)のことであり、口だけの喧嘩であれば、さほど気にすることはありません。 ただ、ここで難しいのは、お互いの我が儘(わがまま)の配分でしょうね。子どもの頃は、基本的な躾(しつけ)を親が子どもに教えていかなければなりませんが、小学生になってから以降の親のあり方は難しいですよね。 ひとつ前の記事でも書きましたが、子どもが体調が悪くて休みたいと言ったときに、子どもの健康よりも子どもの成績が気になって、露骨に嫌な顔をするような母親では、子どもは寂しいしつらいですよね。 仮病で学校を休みたがる場合は言語道断なので、親は毅然とした態度で接し、ずる休みは許さないことです。 学校は義務教育の場合は、健康である限り休んではいけません。その点ではほとんどの親御さんも異論は無いことと思います。 意見が分かれるのは、習い事とか職業観でしょうね。 例えば、ある母親が子ども時代にピアノが習いたかったけれど、家庭の事情で習うことができなかった場合、女の子が授かるとピアノを習わせたがる傾向が多いように思います。 親が子どもの為に「良かれ良かれ」と思う気持ち、この場合は、過去の自分が願っても叶えられなかった事を我が子にはさせてやりたいという親心なのですが、ここで問題になるのは子どもの気持ちです。 子ども(娘でも息子でも)がピアノでも、あるいは他の習い事でも、本人が習いたがるのであれば、親が才能を伸ばす後押しをしていけば良いのですが、子どもが嫌がる場合は、親としてどう対応するか、ですね。 私の父は、私が嫌がって逃げると、鬼の形相(ぎょうそう)になり、文字通り、私を掴(つか)まえてピアノのレッスンに連れて行っていました。それだけ、父は昔気質(むかしかたぎ)の性格だったので、子ども(私)の気持ちを尊重などという今風の児童心理学者が論じるような「思い遣り」は無かったです。 このように親の考え、親のわがままを子どもに押し付けるような強引な遣り方というのは、私の子ども時代は珍しくなりつつあったように思います。そういう意味で、父は古風な親でした。 親が子どもの為を思う気持ちは、わからないでもないですが、どこまで子どもが親の気持ちを理解できるのか難しいところです。 世の中の親子関係は、親がわがままになって、子どもの気持ちを無視して、子どもを操(あやつ)ろうとする親が居るかと思えば、 反対に、子どものわがままに親が合わせていて、悪い意味で子どもを尊重し過ぎて、子どもを甘やかす親も居るようです。 私の親戚や友人、知人などの親子関係を見ていると、「親の都合に合わせている子」あるいは「子の都合に合わせている親」、このどちらかに偏っているようです。 どちらにも偏らない中庸が理想ですが、至難の業(しなんのわざ=実現が極めて困難である行い)なのでしょうね。 要するに、習い事でも将来の職業でも、親は自分の好みを子どもに押し付けないことです。 例えば、ある男性が公認会計士になりたかったけれど、自分はなれなかったから、息子に「公認会計士になれ」と言うのは「身代わり出世」を望む気持ちだと思いますが、 自分ができなかった夢を子に託して期待を抱(いだ)くことは、私は勧めないです。 なぜならば、画家で故人の岡本太郎さんが「期待は自分にするものであって、自分以外の人に期待するものではない。」と生前(せいぜん=生きていたとき)に仰っていた言葉に、私は共鳴できるからです。 親と子は森の中に入っているような状態です。少し離れて、遠くから見ると、「森の形」が見えてくるように思います。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング全般人気ブログランキング
2019年01月18日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。 寒いですが、体に気をつけてお過ごし下さい。 さて、小学生や中学生のお子さんを持つお母さんたちは、子どもが「今日は体の調子が悪いので、学校を休みたい。」と言ったときに、どう対応していますか。 子どもの健康よりも、学校の授業を受けないことで勉強が遅れることを心配していませんか。 子どもの気持ちとしては、母親が自分の体のことよりも成績のことを心配していることは、大変に寂しいものです。 子どもは孤独感に陥(おちい)るし、成績や世間体を重視する母親に対して不信感を抱(いだ)いてしまいます。 また、そこまで勉強に重点を置いていたからといって、将来に子どもが学問で成功できる人になるという確証はありません。 子どもは、母親が自分の健康を最優先にして、自分に愛情を注いでくれることが嬉しいものです。 もちろん、子どもが嫌な学校行事に参加したくないために仮病(けびょう)を使って休もうとするのは言語道断です。 しかしながら、母親であるなら、我が子の性格も熟知しているのではないでしょうか。 普段から真面目で几帳面である我が子が、「今日は体調が悪いから休みたい。」と言った場合は、母親は子どもの健康を心配して下さい。 母親の優しさは必要です。将来的にも親子が信頼を築いていく土台になると思います。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング全般人気ブログランキング
2019年01月16日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。如何お過ごしでしょうか。1/14から1/19までの6日間の運勢を生まれ月別に占ってみましたので参考にして下さい。(1/13の運勢を用事があり占うことができなくて、ごめんなさい。)☆1月生まれのかた・・・概ね良い運勢のようです。あなたが過去から今日(こんにち)に至るまで努力していて予(あらかじ)め準備していた事が実ってくる暗示があります。仕事をしている人は上司からの引き立てもありそうですが、調子に乗って脱線しないように注意して下さい。慢心しないことです。金銭面では浪費をしないように気をつけて下さい。☆2月生まれのかた・・・利益がある暗示です。精神的に他者から助けられることがあるかもしれません。お互いに助け合うことで勢いを増していくようです。仕事や研究など協力し合うことが大切です。仕事や物質的なことは概ね良い暗示です。☆3月生まれのかた・・・前進できにくいような「もどかしさ」があります。心細いような感覚です。自分を「飛べない鳥」のように感じてしまうことがあるかもしれませんね。こういう場合は控えめにしておくことです。大事を決行するのは無理な時です。人間関係でもお互いに意思の疎通(そつう=とどこおりなく通じること)を欠(か)くなど寂しい思いをすることがあるでしょうね。休日には日帰りあるいは1泊の小旅行をして気分転換すると良いです。ひとり旅が良さそうです。☆4月生まれのかた・・・豊かな暗示があります。大いに活躍できそうです。ただし、事業などを拡大し過ぎると、出銭が多くなります。運気が良く恋愛にも前向きになる人もいるでしょう。男性の場合、美しい女性とのデートにはお金が掛かりそうです。お見合いの場合も容姿だけで選ぶと、浪費家の女性に巡り会うかもしれません。人間性を重視する、つまり堅実な金銭感覚がある異性を選びましょう。☆5月生まれのかた・・・週の前半は八方塞(はっぽうふさ)がりのようで、壁に向かって話しかけているような気持ちになることがあるかもしれません。仕事の場合は、相手が有利な状況にあります。勝負は負けのような印象があります。ただし、長期に持ち込み、あなたが明るく正直な態度で接していけば、解決の糸口が見えてくるかもしれません。あなたが嘘の無い言動で相手に対処していけば、天の助けがあるかもしれません。天の道に逆らえば成功は無いです。へたな作為(さくい=作り事)や小賢しさで接すれば、災いが来るでしょう。☆6月生まれのかた・・・教育や学問などの文化的なことは良い暗示があります。精神的なことで豊かな兆(きざ)しがあります。物質や金銭では、思い通りにならないこともあります。引っ越しをする場合は、充分に気をつけて下さい。自分から動くのではなく、静観することを勧めます。週の後半にあなたご自身(あるいはご家族)が運を動かせる暗示があります。ただし、商談も恋愛も、強引に自分が望む方向に相手を持っていくと後悔します。相手の気持ちを尊重することです。顔の中央の「鼻」の辺りか体は「おへそから太ももまで」に変化を感じます。マスクをしたり、女性は毛糸パンツを履くなどして体を温めて下さい。☆7月生まれのかた・・・恋愛の場合、女性から積極的に動かないことです。女性が熱心になると、男性は興醒(きょうざ)めします。女性から押し付けられた恋愛は、男性にとっては有り難味が半減するものであることを、女性は自覚して下さい。紳士的な男性であれば、女性からの申し出を誠実に断るようですが、不実な男性は、奔放な女性と結婚する気は無くて恋愛だけを楽しもうとするようです。女性は貞操観念を持って下さいね。 仕事は、方法や順序を充分に確認してから交渉や取り引きに臨んで下さい。強引に商談を持っていくと、相手は退く暗示があります。粘っても同じ事が繰り返されるかもしれませんので、深入りは禁物です。相手が乗ってこないのであれば、早めに切り上げた方が賢明です。☆8月生まれのかた・・・運勢としては、絶えず努力を続けていくような辛抱が大切な時期です。仕事は、すぐには調わないです。資金の調達など難しいかもしれません。新しいことへの挑戦は難しいです。例えば、商売であれば本店の他に支店を出すなどは慎重にして下さい。現状維持ができれば吉であると捉(とら)えて下さい。苦しくても短気は起こさないことです。週の後半は、過去の事が原因で身動きできにくい状況になるかもしれません。低姿勢で謙虚な態度で行動して下さい。見込み違いや仲介者の過失などに気をつけて下さい。恋愛で悩んでいる人は、お互いに譲り合うことが大切です。完全な人間は存在しないので、高望みはしないことです。☆9月生まれのかた・・・今は悩みや迷いがあるけれど、先行きは良いことがあると信じることです。徒(いたずら=無駄)に焦(あせ)って、自分を見失わないことです。自分が置かれている環境に対して、自分が押しつぶされるような感覚に陥(おちい)るかもしれません。クリスチャンだった故人、渡辺和子さんの『置かれた場所で咲きなさい』という本があります。その中から素晴らしい言葉を原文のまま★から★まで引用します。★人生はいつもいつも第一志望ばかりを歩けるものではありません。そして必ずしも、第一志望の道を歩くことだけが、自分にとって最良と言えないことだってあるのです。★ 健康面では、おへそ、おなかの辺りに気をつけて下さい。☆10月生まれのかた・・・暗い夜道を歩いているようで、前が見えない状態です。見通しが良くないので、はっきりと目標を定めることができにくいです。対応策としては上司や先輩など年上のかたの意見や助言を求めることです。自力(じりき)で解決しようと思わないことです。年長者に教えを請(こ)う姿勢が必要です。「亀の甲より年の劫(こう)」というように、経験が豊かな人の知恵を活用させていただきましょう。仕事が七分目から八分目まで進んだときに、行き詰まりになるかもしれません。その場合は、困難があっても最後まで辛抱して遣り遂げて下さい。☆11月生まれのかた・・・既婚女性でパート勤務などのかたは、外に出て働くことも大切ですが、家庭の中もしっかりと守って下さい。家庭内で何か問題はないか、注意して下さい。子どもの教育などで、ご主人と意見が対立したりして、悩むことが出てくるかもしれません。奥様は、ご主人や子どもの食事や健康状態などに気を遣って下さい。冷凍食品のコロッケをそのまま温めたり、手抜きしていませんか。仕事では、型にはまった交渉になり易いです。先方に商談に乗る気持ちはありますが、大きい契約は望めそうにありません。小さい利益はあります。相手は虚勢を張っている感じがします。相手は格好をつけていて、事業家のように振る舞っていますが、資金不足かもしれません。製品を仕入れる場合は、良質な品物かどうか充分に調査してからにして下さい。紛(まが)い物に注意することです。☆12月生まれのかた・・・仕事運は勝負で勝つ暗示です。ただし、焦らないで相手の出方を見て取り組むと良いです。相手に策謀(さくぼう)があるかもしれないので、急いでまとめようとしないことです。訴訟が起きないように注意して下さい。要するに、全ての商談をまとめようと欲張りにならないで、取捨選択(しゅしゃせんたく)して下さい。週の後半は不利になる暗示があります。良い話は週の前半にまとめるようにして下さい。 恋愛で悩んでいる人は焦らないことです。すぐに結婚しようとして、気追い込まないことです。紳士淑女協定で食事を共にしたり、相手が行きたがる場所に同行することで、お互いの人間性を把握して下さい。例えば、女性がピアノ・リサイタルに行きたがっていれば、一緒に参加して下さい。また、女性も同様に、男性がサッカーの観戦をしたがっていれば、同行してあげて下さい。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月14日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。早いもので1月8日も終わろうとしていますね。 私が執筆した占いの記事も読んで下さっているようで、書いた甲斐があります。 さて、あなたは職場で上司から嫌な仕事を押し付けられて、あなたはその仕事をきちんと成し遂げた後に、上司から「ありがとう。」とか「君のお蔭で助かったよ。」といった労(ねぎら)いの言葉が無かったとしたら、あなたはしんどいですよね。 本来は、こんな時こそ、上司の人間性が明らかになるので、上司は部下に感謝するべきですが、感謝しない上司は人徳の無い人間ということになります。 だから、あなたは自分に対して労(ねぎら)わない上司に対する内心の不満を抑制して、「この上司は徳の無い人だな。」と心の中でその上司を「気の毒な人だな。」と思うことで怒りの気持ちを浄化(じょうか)させていって下さい。 人間だから不平や不満を言いたいところですが、職場の同僚などに対して、その上司にお礼を言ってもらわなかったことへの不満など愚痴は言わない方があなたの為です。 人間は、誰かに対して誠意を尽くしたら、必ず回り回って自分の幸運として戻って来ます。 具体的に述べると、あなたがAさんに親切にしたとして、もしAさんがあなたに感謝できなかったとしたら、Aさんには天のご加護は少ないでしょう。 また、Aさんに親切にしてあげたあなたは、たとえAさんから感謝の言葉が全く無かったとしても、天からのご加護はあるはずです。 だから、人間は他者に対して思い遣りを持って優しく振る舞うことが、自分の為です。 もしも、あなたがAさんに対して冷たい態度を取った場合は、たとえAさんからあなたに対して仕返しが無かったとしても、天があなたを罰することが起こるでしょう。 要するに、悪行(あくぎょう)を重ねてきた人は、たとえ被害者からの報復が無かったとしても神様が鉄鎚(鉄槌=てっつい)を下すことになるでしょう。 悪い言動を取り続けた人間は、神社でいくらお願いしたところで、神様から望む回答は来ず、神様から裏切られることになるということです。 つまり、あなたが他者を助けたら、あなたは助けた相手から救われることが無かったとしても、心優しいあなたを神様が助けてくれるということです。 逆に、あなたが他者に対して不実(ふじつ=誠実でないこと)な態度を取っていたら、あなたがいくら信仰をしたところで、あなたの願いは神様から却下(きゃっか)されるということです。 お互いに、相手から親切にされたときは、「ありがとうございます。」と感謝の言葉を口にしたいものです。 後書きとして・・・中学生や高校生にも読んでほしい気持ちで、このブログを書いています。おとなのかたに対しては、おこがましいですが、平にご容赦下さい。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月09日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。1月5日も、もうすぐ終わりますね。今夜は、2019年1月6日(日曜日)から同年1月12日(土曜日)までの1週間の運勢を占いました。 専業主婦のかたなど、家庭の外との接点が少ない人は24時間で目まぐるしく変化するものではないし、学生さんなども休暇が長いと友人と会う機会も少ないと思います。 また、運勢は時刻の一点で決まるものではなくて、点と点がつながった長い線で形成されるものです。 そういう訳で、今夜は1週間にさせていただきました。☆1月生まれのかた・・・柔和(にゅうわ)な態度で人に接するように心掛けて下さい。 どちらかというと受け身に徹した方が無難(ぶなん)な1週間になりそうです。 あなたは、お相手の言動を冷静に観察していた方が良いでしょう。ただし、お相手が大きな顔をしてのさばっているようであれば、柔らかい表情を作りながらも遠ざかりましょう。下手(へた)に介入すると、厄介(やっかい)なことになります。 あなたにストレスを与える相手からは離れることです。あなたが正論を語って、相手の欠点を直して差し上げようと思うと、あなたが疲れます。☆2月生まれのかた・・・今まで調子が悪かった事柄が良い方向に進んでいくようです。ただし、考えて迷い過ぎるとチャンスを逃(の)がすかもしれません。熟慮断行(じゅくりょだんこう)の暗示です。 良いアイデアが浮かんだら実行しましょう。ご自分が積極的に変わってみることも大切です。 靴のお洒落も大切ですが、歩き易い靴を履(は)いて下さい。靴の紐(ひも)も気をつけて結んで下さい。 雪国のかたは、自動車はスノー・タイヤにするなど気をつけて運転して下さい。☆3月生まれのかた・・・仕事運は荷が重い感じで、あなたの力が及ばないように感じることがあるかもしれません。 しかしながら自分を大きくする為の試練だと思って乗り越えて下さい。 努力は何事も繰り返し行うことが大切です。忍耐が必要ですが、将来のあなたの成長を楽しみにして下さい。 不動産購入や値段の高い買い物など、分不相応なことを企(くわだ)てると、うまく進展しないかもしれません。 健康面では、おなかに注意して下さい。便秘気味のかたは、ゴボウなど繊維が多い食物を摂取して下さい。☆4月生まれのかた・・・偶然に良いことがあるかもしれません。 相手が強気に出てきたときは、あなたは短気を起こさないことです。何か迷ったときは、信頼できる人の意見を参考にすると良いです。ただし、決めるのはあなたです。 人からほめられたときは、傲慢(ごうまん)な態度を取らないで、謙虚に振る舞って下さい。謙譲の美徳ということです。 あなたが自己顕示欲を抑制すると、あなたを周囲の人たちが支えてくれるでしょう。 健康面では心臓に注意して下さい。☆5月生まれのかた・・・配偶者の人格に対する不満、子どもの学業成績に対する不満など、足りないところに目を向けるのではなくて、恵まれているところに感謝することです。 もしも、あなたが健康であれば、健康であることに感謝して下さい。家族を持っている人は、家族の長所を認めて下さい。 平凡で退屈でつまらない日々こそ、幸せの証(あかし)です。救急車が来て、家族がその車に乗って行ったり、何か事件が起こったりすれば、つまらないどころではなくなります。 心配事が無い日々こそ幸せです。☆6月生まれのかた・・・家族と揉(も)めてしまったり、職場の同僚と意見が衝突したときは、少し立ち止まってみましょう。 言葉の暴走は、お互いに避けましょう。あなた自身が暗い発想から明るい発想に脳内変換の必要があります。 家族が傍(そば)に居てくれるだけで有り難い、私(僕)には仕事があって幸せだ、と当たり前のことに感謝して下さい。 ご自分の器、人間としての度量を大きくして、わからず屋の人の言動に対して向きになり過ぎないことです。☆7月生まれのかた・・・新規のことには着手しない方が良いようです。 あなたの方から積極的に動くのではなくて、相手の言動に対して、あなたは慎重に返答していったら良いようです。 自分に厳しい気持ちで過ごしてみて下さい。自分の言葉と行動を、他者の目で眺めてみて下さい。おとなの人間としての風格を備えて下さい。 社会人男性の場合、「おとなの男」を見事に演じ切るつもりで行動して下さい。理想は真の「男」です。片仮名の「オトコ」にならないように気をつけて下さい。☆8月生まれのかた・・・言葉による災難に気をつけて下さい。口は災いのもとです。新年の宴会などで、ふざけ過ぎないことです。節度ある態度で暮らして下さい。 職場で上司から嫌な仕事を押し付けられた場合は、将来的にあなたの為に良い道が開かれると信じて、その仕事に取り組んで下さい。 嫌な仕事を押し付けた上司が、あなたに感謝しなかったとしても、あなたの努力は将来的に実るはずです。☆9月生まれのかた・・・週の前半は、人との関係で仲良くできないで悩むことがあるかもしれません。 しかしながら、あなたが誠実に対応していれば、週の後半は、お相手の心に温(ぬく)もりが出ると思います。 相手をほめてみることで、良い意味で相手のお力を引き出せると良いですね。 例えば、相手が懐中電灯を持っていれば、暗い夜道を同行しても安心ですよね。家庭も仕事も同様でしょうね。 相手の良い面を引き出せるように、あなたも誠実に向き合って下さい。☆10月生まれのかた・・・仕事は手落ちが無いように、念には念を入れて取り組んで下さい。 点検は、何度でも確認して下さい。大事な契約には充分に注意して下さい。 あなたが常に正しい言動を取っていれば、責任を無事に果たすことができます。☆11月生まれのかた・・・いろいろな意味で誘惑があるかもしれません。節度を守って行動することです。 事業をやっている人は商売を拡大しない方が良いようです。出銭を抑制して事業を展開すると良いです。 子育ては中庸(ちゅうよう)で、程(ほど)の良さを考えて下さい。 親の我儘(わがまま)を押し付けて、子どもを引っ張るのも良くないし、かと言って子どもの我儘に合わせて、子どもを甘やかすのも避けたいです。☆12月生まれのかた・・・あなたが願い事を成就させたいのであれば、勇気を持って川の流れを堰(せ)き止めている大石を撤去する必要があります。 妨害している事柄があれば解決したり、反対している人があれば説得する必要があります。 ただし、相手に理解し賛同してもらうには、あなたの日頃の誠意と努力が不可欠になります。 駄々っ子のような態度ではなく、紳士あるいは淑女として、おとなの対応を取って下さい。 うまく進展しないで空回りになっても、自棄(やけ)を起こさないことです。「誠意は必ず相手に通じる」という信念で行動して下さい。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月05日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。1月5日の運勢を公開させていただきます。その前に読者の皆さんに注意点を述べておきたいです。元来、1億の人間がいれば1億種類の宿命(しゅくめい=定め)があります。また、一口に1月生まれのかたの運勢といっても、日本だけでも1000万人のかたがいらっしゃいます。そういった老若男女(ろうにゃくなんにょ)すべてに共通する占い結果というものはありません。例えば、未婚の若い女性にとっての「気になるお相手」と、既婚者で50代の男性にとっての「気になる人」とでは対象も異なるはずです。狭義の解釈で「相手」が「恋人」の場合もあれば、広義の解釈によって「相手」が「配偶者」あるいは「子ども」あるいは「職場の上司や同僚や部下」「お客様」と多種多様な間柄の場合もあります。しかしながら、神羅万象(しんらばんしょう)から読み解く暗示を参考にしていただけると、私も執筆する甲斐(かい)があります。☆1月生まれのかた・・・あなた(あるいは家庭の中)は「水」で相手(あるいは家庭の外)は「風」と出ました。専業主婦のかたは、相手をご主人あるいはお子さんに当てはめて下さい。社会人あるいは学生さんであれば家族以外の人たちを意味することが多いです。「風」である相手が、あなたを意味する水面(みなも)や川面(かわも)を吹き散らしていく暗示があります。あなたが、これまでお相手と苦しい関係が続いてきた場合は、苦しみから解放されるかもしれません。水面(みなも)に浮かぶ塵(ちり)や芥(あくた=ごみ)を取り除くことができるかもしれませんね。お互いの誤解に気がついて和解できると良いですね。反対に、お相手と良い間柄が続いてきた人は、心の緩(ゆる)みに注意した方が良いです。このように、一日の中で出会う人間の数が少ないかたは、相手が配偶者だったり子どもだったりしますので、狭義(きょうぎ)に解釈して下さい。また、社会人や学生さんで多くの人たちと付き合っているかたは、「相手」を広義に解釈して、世の中全体の場合もあります。☆2月生まれのかた・・・あなたが「地」で、相手(ひとりもあれば大勢の場合もある)は「火」と出ました。太陽が上昇する暗示です。概(おおむ)ね良い運ですが、油断はしないことです。占いは吉の暗示が出ても、ご本人が怠(なま)けていれば、幸運をつかめないこともありますし、反対に占いで凶の暗示が出ても、ご本人が慎重に行動することによって不運を避けて通ることもできます。勢いに乗って貪欲(どんよく)になると、運が乱れてきます。相手のかたが短気な性格の場合は、あなたがゆったりと鷹揚(おうよう)に対処して下さい。☆3月生まれのかた・・・今日(1月5日)のあなたは「地」です。お相手は「風」です。未婚のかたの恋愛であれば、風が地上を吹くことによって、地上の物が触れて動くことから、あなたはお相手の言動を見る時です。静観する暗示です。積極的に動かず、お相手の様子を見ながら行動して下さい。土曜日ですが、働いていらっしゃるかたは、上司に対して、あるいはお客様に対して、ご自分の意見を積極的に出さない方が良いでしょう。次の好機まで待ちましょう。☆4月生まれのかた・・・あなたが「雷」で、お相手が「風」と出ました。専業主婦のかたであれば、奥様が雷を鳴らし、ご主人が風で応戦というところでしょうか。いずれにしても、4月生まれのかたは老若男女を問わず、短気を起こしてしまい易いです。あなたが怒ると、家族も反発します。仕事をしていらっしゃるかたは、勤務先での上司や同僚あるいはお客様との間柄に当てはめて下さい。焦(あせ)りや不安は、悪循環に陥(おちい)ります。もちろん、この暗示を頭の中に覚えておいて下さって、意識して怒りの感情を排除して行動して下されば、凶暗示は消え去ります。☆5月生まれのかた・・・あなたは「地」で、お相手は「山」と出ました。山が崩(くず)れて平らな土地になる暗示です。夫婦の場合、あるいは友人同士の場合、あなたがうっかり出した言葉から今まで積み上げてきた信頼を失うかもしれません。失言に注意しましょう。また、相手が詐欺師まがいの人物の場合は、あなたのお金の山が削(けず)り取られる暗示です。先方からうまい金儲けの話があっても乗らないことです。恋愛の場合、若い女性はしっかりとした貞操観念をお持ち下さい。☆6月生まれのかた・・・あなたが「天」で、お相手が「火」です。天上に太陽が輝いているので吉暗示です。概ね運が良い日ですが、金銭の出費に気をつけて下さい。半年が経過してから「無駄な買い物だった。」と後悔することのないように、よく考えてから選んで下さい。人付き合いは、お相手が社交家の場合は、大事な話などしないようにして下さい。ついうっかり自慢してしまうと、誤解されることにもなりかねません。短気な男性にも気をつけて下さい。ご主人あるいは父親と話すときは、聞き役に徹しましょう。☆7月生まれのかた・・・あなたが「地」で、お相手も「地」です。恋愛の場合は、なんとなく滞(とどこお)るというか、休止あるいは停止した状態に感じるかもしれません。あなたもお相手も無理に進展させようと思っていない感じでしょうか。土曜日も働いていらっしゃるかた、お疲れさまですね。平々凡々で退屈な仕事だと感じていらっしゃるかもしれませんが、地味にこつこつとやれば成果が上がることでしょう。人と協力してやればうまくいくでしょう。☆8月生まれのかた・・・あなたが「天」で、お相手が「風」です。車の渋滞に遭(あ)ったかのような、いらいらしたきもちになるかもしれません。恋愛の場合は、お相手は気まぐれなのでしょうかね。風船のように、掴(つか)まえることができにくい相手なのでしょう。まだ、お相手の心をつかむには、あなたは魅力不足なのかもしれません。女性の場合は、お化粧や服装のセンスを磨くのも大切ですし、お相手に対して優雅な質問ができる淑女になってほしいです。仕事や勉強が捗(はかど)らない場合は、違う方法も試してみて下さい。万人(ばんにん)に当てはまりますが、貯蓄も大切です。☆9月生まれのかた・・・あなたは「地」で、お相手は「雷」です。いささか受け身のような暗示ではありますが、地上に雷が鳴り響くことにより、なんらかの進展がありそうです。長い苦しみを味わった人は、ようやく解き放たれたように明るさが出てきました。恋愛が休止状態であった場合は、お相手からなんらかの連絡があるかもしれませんね。また、家族を持っているかたは、ご主人やお子さんのことなど、家庭の外から良い報せがあるかもしれませんね。今日は、ラジオやCDなど音を楽しむのも良いです。☆10月生まれのかた・・・あなたが「火」で、お相手が「地」です。今日はあなたが灯(あか)りを持っていますが、お相手が地に没しているために、あなたが光を放っても相手に届かない状態です。あなたが専業主婦の場合は、ご主人やお子さんがあなたの忠告を素直に聞けないのかもしれません。仕事の場合は、お相手であるお客様の気持ちが闇夜で見通しが悪い状態です。だから大事な計画は立てないことです。☆11月生まれのかた・・・あなたは「雷」で、お相手は「火」です。人生における道を塞(ふさ)いでいる壁を取り除くように努力して下さい。夫婦や親子あるいは友達同士の間で、長年に渡って蟠(わだかま)っている事柄があれば、遠慮なく話し合うことです。友達同士でも、その話し合いができない間柄であれば、少しずつ距離を置いていった方が良いかもしれません。人との対話では強気に出ても良いですが、空(から)回りにならないようにして下さい。☆12月生まれのかた・・・あなたは「山」で、お相手は「水」です。 ちょうど外出しようとしたら家の前に大きな穴があり、しかも水が溜(た)まって池になっていて、退(しりぞ)こうとしたら大きい山があって退けないような心理状態です。前は大池あるいは大川、後ろは山、身動きが取れない場合は、焦(あせ)らないことです。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月04日
コメント(0)

☆1月生まれのかた・・・うまい話には注意して下さい。マルチ商法など詐欺まがいの話では、甘い言葉で誘う人たちの真意に気がついて下さい。その人たちは、あなたに金儲けをさせてあげたいのではなくて、自分たちが儲けたいから執拗(しつよう)に勧誘(かんゆう)している訳です。金銭欲や物欲に囚(とら)われると心眼が曇ります。仕事でも人間関係でも口が上手で調子が良い話をする人には警戒して下さい。☆2月生まれのかた・・・人の気持ちに依存する傾向があります。人(他者=自分以外の人間)を欲(ほ)しがらないことです。友達をほしがったり、恋人をほしがったり、相手の自分への気持ちを当てにすると、誠意が無い相手(同性異性を問わず)に利用される破目に陥(おちい)ります。大切なもの(者と物)を失わないように気をつけて下さい。鍵には音が鳴る鈴をつけたり、反射シールや蛍光テープ、夜光テープなど貼(は)っておくと、落としたときに気がつき易いですよ。☆3月生まれのかた・・・浪費に気をつけて下さい。ストレス発散のために無駄な買い物をしないことです。お金や品物は有限、つまり限りがあります。しかしながら精神世界は無限大です。今日を発想転換の好機にしてみませんか。読書をして精神世界を拡大してみましょう。心の贅沢(ぜいたく)は限界が無いから楽しいですよ。☆4月生まれのかた・・・恋愛で悩んでいる人は、相手の気持ちが離れていくようで、心配になるかもしれません。不安になったとき、いろいろな人に相談したり、占いジプシーになって、他者の意見や鑑定に依存するのは賢明ではありません。相手が逃げ腰になっているのであれば、相手の人間性を冷静に分析して下さい。相手が誠実であれば、あなたを不安にはさせないはずです。相手の不実に気がつきましょう。他者のあなたへの言動によって悲観するとしたら、愚かなことです。他者の気持ちに依存する幸せなど存在しないです。仮の宿のような幸せは幻想です。☆5月生まれのかた・・・いつもと違うことをしてみるのも良いです。例えば机の上に地図と時刻表を広げて、未知の場所に旅をする疑似体験(ぎじたいけん)を空想するのも楽しいかもしれません。推理作家の松本清張さんの作品『点と線』にも病気がちの妻がご主人のために東京駅でのアリバイのトリックを考える場面があります。あれも時刻表から着想を得たものです。少しでも空き時間があったら、頭をぼんやりと休ませて下さい。☆6月生まれのかた・・・エネルギーが湧(わ)き上がります。今の時点では趣味レベルのものを特技にまで高めるように努力して下さい。上司から部下、親から子に対して、ほめて育てることを考えて下さい。亭主は妻に対して「このお惣菜(そうざい)は、おいしいね。」など料理をほめたりして、妻を労(ねぎら)いましょう。妻の行動が遅い場合も、ご主人が「ご飯まだか?」ではなくて、「楽しい夕食は、まだかな?」と口調(くちょう)も柔らかくしましょう。☆7月生まれのかた・・・未婚のかたは、恋愛に慎重になって下さい。もしも、過去に交際した異性の人数を自慢する気持ちがあるとしたら、それは誤れる認識です。もしもあなたに魅力があるのなら、結婚につながらない恋愛を沢山積み重ねるはずはありません。結婚を望むのであれば、まずはあなたが変わりましょう。人間関係は磁石と鉄のようなものです。あなたが良い方向に変われば、あなたが引き寄せる相手も変わります。☆8月生まれのかた・・・正月休みで親御さんと話をした人は、何か改善あるいは解決のヒントをつかめましたか。あなたは、幼少期の怖い体験がトラウマになっているのかもしれません。子ども時代に夜、暗い所に行くのが怖かったように、おとなになっても正体がわからない相手に対して不安を覚えるのでしょう。相手の正体つまり人間性の本質を見極めるには、あなたが人を見る目を養うことです。知人や友人に対して心の底から信じられないのであれば、お付き合いも距離を置きましょう。不安を感じる人には、深入りしないことです。☆9月生まれのかた・・・女性のかたは、お化粧やお洒落(しゃれ)にお金をかけ過ぎることなくセンス良く服装など外見を整えて下さい。運気が向上します。主婦のかたは、家族の健康を考えて食事を作って下さい。お雑煮は、葉物だけではなく芋(いも)、ゴボウ、生姜(しょうが)など根菜(こんさい)を入れると良いですよ。社会人は、仕事上の「ほうれんそう」つまり報告、連絡、相談など上司や部下との連携(れんけい)を密にして取り組んで下さい。☆10月生まれのかた・・・自分の非を認めることも必要です。「非」という言葉に抵抗があれば、「反省点」と解釈して下さい。今日(1月4日)が仕事始め(新年になって初めて仕事をする日)のかたは、文字通り、ゼロからのスタートの気持ちで出直して下さい。商売をやっている人、例えば芸人などは改名を考えるのも良いです。☆11月生まれのかた・・・弱い立場の人の気持ちを理解して行動して下さい。例えば親が子に対して、「冬休みの宿題を、さっさとしなさい。」や「勉強しなさい。」と、(比喩ですが)我が子の首に縄をつけて引っ張るような方法ではなくて、「英単語をひとつでも多く覚えておくと、トランプ大統領の演説の中に知っている英単語を聴き取れたときに楽しいよね。」などと子どもの向学心を側面的、背面的に刺激して下さい。般若(はんにゃ)のお面をつけたような顔で子どもを叱ると、子どもには「親の負のイメージ」だけが残ります。☆12月生まれのかた・・・宝くじに当たらないかな、とか「※たなぼた」を期待しても失望することになります。実人生の成功者を羨(うらや)ましがるのではなくて、自分は努力したか否(いな)か振り返って下さい。仕事は、※柳(やなぎ)の下の二匹目の泥鰌(どじょう)を狙う気持ちでは成就(じょうじゅ)しません。仕事では現実を直視して、独創性を持つことです。言葉の説明※棚牡丹(たなぼた)・・・棚から牡丹餅 (ぼたもち) 」の略。思いがけない好運を得ること。用例として・・・たなぼたの当選 ※「柳の下の二匹目のドジョウを狙う」は、「柳の下にいつも泥鰌は居ない」から派生して現在の用法となった語。 (柳の下の) 二匹目の泥鰌を狙う・・・(意味) 他人の成功した行為や作品をまねること。「柳の下にいつも泥鰌はいない。」一度柳の下でドジョウが捕れたからといって、いつもそうだとは限らないということから、一度そこで幸運を手に入れたからといってまた同じように幸運が得られるわけではないということ。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月03日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。読者の皆さんが1月3日に起床してから1月4日に起床する直前までの、ほぼ24時間の運勢を占ってみました。生まれ月で分類していますが、生まれ月以外の占いもご一読下さいませ。☆1月生まれのかたの今日の運勢 (以下、同様です。)理性と感情、精神と肉体、どちらかに偏(かたよ)ることなく均衡(きんこう)を保って下さい。常識あるいは良識を守って行動して下さい。お子さんが複数いる人は、子どもたちに対して公平に接して下さい。配偶者がいる人は、お互いにひとりになる時間と空間も必要です。夫婦であっても、お互いのプライベートは認め合いましょう。趣味の違いも尊重しましょう。友人に対しては同性異性を問わず、相手の言い分をよく聞いて下さい。相手からの返答を待つことも必要です。せっかちに結論を出さないことです。自分の気持ちを50、相手の気持ちも50で考えて下さい。☆2月生まれのかたあなたの心の中にある弱さを克服して下さい。苦手な人間あるいは苦手とする事柄に対して、びくびくと弱腰で取り組めば、運気に負けてしまい良い結果に繋がらないです。おどおどと話すのではなく、ゆったりと堂々とした口調(くちょう)と行動を心掛けて下さい。かと言って、空威張(からいば)りや乱暴な言動は慎(つつし)むことです。亭主が妻に対して、親が子に対して、上司が部下に対して、教師が児童あるいは生徒に対して、権威で屈服させたり服従させたりすることは禁物(きんもつ)です。☆3月生まれのかた・・・思慮に欠けた言動を取らないことです。感情的になったり、自分だけが不運だと思い込み易いです。よその人の幸運を羨(うらや)むだけでは、あなたは成長できません。「その人は、なぜ成功できたのか。」と、その人物の(表面化していないところの)努力を想像して下さい。成功や幸運は、人間の努力が顕在化(けんざいか)されたものです。ご自分の潜在(せんざい)能力を開花させていく努力を続けて下さい。自分が努力を怠(おこた)ったことを、「あの時は運が悪かった。」などと言い訳していませんか。自分に対して常に逃げ道を用意しているにもかかわらず、配偶者の仕事での失敗や子どもがテストで悪い点数を取ったときなど、冷たい対応になっていませんか。人を赦(ゆる)す気持ちがあってこそ、自分も赦されます。☆4月生まれのかた・・・意地を張り、無駄な努力を続けていませんか。女性の家事、子どもの学習、あるいは社会人の仕事でも自分の流儀を変えることは難しいものです。過去から続けてきた遣(や)り方に拘(こだわ)らないで、能率が良い方法を試してみては如何(いかが)でしょう。人間関係でも相手の顔色を窺(うかが)うのではなく、「私(僕)は、できる誠意は尽くした。」とか、「精一杯(せいいっぱい)の努力はできた。」と思うことができるように暮らして下さい。相手に褒(ほ)められることだけを期待するのではなくて、独立自尊の精神で物事に臨(のぞ)んで下さい。☆5月生まれのかた・・・誰かの一言で「侮辱(ぶじょく)された。」と感じた時は、「私が『馬鹿にされた』と感じるのは、他ならぬ自分が自分を馬鹿にしているからかもしれない。」と、あなたの深層心理に気がついて下さい。あなたがご自分に誇りを持っていたら、他者からの何気(なにげ)ない一言に対して、自尊心が傷つかないはずです。劣等感と優越感は、一見は相反する感情ですが、実は表裏一体(ひょうりいったい)です。どちらの感情も自分と他者とを比較する気持ちから発生しています。誤れる優越ではなくて、正しい自己有能感を育てることです。☆6月生まれのかた・・・運に見放されたような気持ちになった時は、努力の仕方が間違っていないか、冷静に考えて下さい。人間関係などで挫折(ざせつ)した時は、自分と相手とのこれまでの経緯(いきさつ)や対話を思い出して下さい。人間関係や友情、夫婦や親子の間柄でも楽しいことだけを期待してはいけません。自分が困った時は相手から助けてもらいたいが、相手が困った時は面倒だから追い払いたいという発想では、天あるいは神があなたの味方になってはくれません。天のご加護あるいは神様の助けを得たかったら、あなたも困っている人や悩んでいる人を助けることです。この場合の「助ける」とはお金や品物ではありません。心理的な支えになってあげることです。☆7月生まれのかた ・・・ご自分の周囲にいる人たち、家族や友達に対して、深い思い遣りと優しさを持って下さい。人間関係、仕事、勉強、すべてにおいて、努力をせずに高望みをしても実現しません。今までの人生を振り返ってみましょう。自分の人柄や能力を客観的に把握しましょう。部屋が乱雑になっている人は、きれいに片づけましょう。清潔感も大事です。また、似合わない服装やお洒落(しゃれ)は運気を上げる事はできません。未婚女性の場合は、恋をしたがるのではなくて、まず外見も心も魅力ある女性になって下さい。色白の女性はピンク系統の口紅が似合います。ブラウスやセーター、あるいはスカーフなど、口紅に合わせてピンクをそろえるとセンス良くまとまります。健康的な肌色の女性はオレンジ色の口紅が似合います。洋服やスカーフもオレンジや茶色など同系色でまとめると良いです。☆8月生まれのかた・・・変化を求めて夢ばかり追いかけたい気持ちになった時は、親御さんなど現実的な事ばかり言う人たちの意見に耳を傾けて下さい。「古臭い。昔気質(むかしかたぎ)だ。」と馬鹿にしないことです。その親御さんのお蔭で、あなたが育ったことを思い起こして下さい。「今が楽しければ良い。」という刹那的(せつなてき)な考えにならないで、将来を考えて堅実に行動して下さい。宝くじに当たるような一発逆転を狙うのではなくて、誠実な行動の積み重ねが大切です。平凡で退屈で、つまらない日々こそ、実は幸せなのかもしれません。童話の『青い鳥』にも書かれていましたね。☆9月生まれのかた・・・良い歯車が回転する暗示があります。自分に訪れた現実つまり家族や友人、職業など縁があるもの(者と物)に、自分は支えられていることに感謝して下さい。人間はひとりでは生きられないです。独り暮らしのかたも、世の中の皆から支えられて生きています。食べ物を作ってくれる人たちがいたり、バスや電車を運転する人たちがいたり、日常生活で沢山の人たちのお蔭で生きています。人生の中の不足、つまり足りない部分に目を向けるのではなく、与えられた幸せに気がつくことが肝要です。食器棚に収納している湯呑みやコーヒーカップなど、たまには取り出して使ってみて下さい。気分転換になります。☆10月生まれのかた ・・・過去を振り返り、過去の反省点を未来の改善点にして、新しい希望を見つけて下さい。過去の「ある時」、なぜ私は努力をしなかったのか、あるいは努力が出来なかったのかを考えて下さい。学生さんの場合は、上記の努力を「勉強の努力」と置き換えて考えて下さい。ご夫婦の場合は、配偶者に対する思い遣りを持つ努力に当てはめて下さい。家族であっても趣味や食べ物の好みが違うこと、生き方が異なることを認め合うことは大切です。もちろんお互いの信頼が前提になります。☆11月生まれのかた・・・ご自分に与えられた環境を見直して下さい。家族の家長、職場で責任ある立場のかたは、目下の人に対して、「私(僕)を尊敬せよ。」という態度で接するのではなく、尊敬されるような人格や見識を備えているか、自問自答して下さい。自己を客観視することによって、相手(妻、子ども、部下)に対して寛容な気持ちを抱(いだ)けるようになるでしょう。相手に慈(いつく)しみを持って、相手の意見を尊重して下さい。それだけの度量や器が必要です。男性の場合、妻や子に対しての度量の大きさは、仕事での成功に繋がります。☆12月生まれのかた・・・他者の失敗に寛容になることは、おとなの考えができる人ということです。品格と強運を備えることで、自分を高めることができます。物事を成就させるためには、精神的な余裕が必要です。天性の素質に磨きをかけると、いずれは頭角を現すでしょう。その実現を信じて、研鑽(けんさん)を積むことです。水や火を大切に使って下さい。大宇宙の中に居る自分を意識して、大いなる自然にも感謝して下さい。では、皆さんの幸運を祈っています。お休みなさい。文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月03日
コメント(0)

☆深夜遅くまで起きて待っていて下さったかた、ありがとうございます。では、続きを掲載します。ご自分の生まれ月以外の占いも読んで下さると、嬉しいです。10月生まれのかたの1月3日の起床後からの24時間・・・過去を振り返り、過去の反省点を未来の改善点にして、新しい希望を見つけて下さい。過去の「ある時」、なぜ私は努力をしなかったのか、あるいは努力が出来なかったのかを考えて下さい。学生さんの場合は、上記の努力を「勉強の努力」と置き換えて考えて下さい。ご夫婦の場合は、配偶者に対する思い遣りを持つ努力に当てはめて下さい。家族であっても趣味や食べ物の好みが違うこと、生き方が異なることを認め合うことは大切です。もちろんお互いの信頼が前提になります。11月生まれのかた・・・ご自分に与えられた環境を見直して下さい。家族の家長、職場で責任ある立場のかたは、目下の人に対して、「私(僕)を尊敬せよ。」という態度で接するのではなく、尊敬されるような人格や見識を備えているか、自問自答して下さい。自己を客観視することによって、相手(妻、子ども、部下)に対して寛容な気持ちを抱(いだ)けるようになるでしょう。相手に慈(いつく)しみを持って、相手の意見を尊重して下さい。それだけの度量や器が必要です。男性の場合、妻や子に対しての度量の大きさは、仕事での成功に繋がります。12月生まれのかた・・・他者の失敗に寛容になることは、おとなの考えができる人ということです。品格と強運を備えることで、自分を高めることができます。物事を成就させるためには、精神的な余裕が必要です。天性の素質に磨きをかけると、いずれは頭角を現すでしょう。その実現を信じて、研鑽(けんさん)を積むことです。水や火を大切に使って下さい。大宇宙の中に居る自分を意識して、大いなる自然にも感謝して下さい。では、皆さんの幸運を祈っています。お休みなさい。文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月03日
コメント(0)

☆まだ起きていらっしゃるかた、お疲れさまです。7月生まれのかたの1/3の起床後から24時間の運勢・・・ご自分の周囲にいる人たち、家族や友達に対して、深い思い遣りと優しさを持って下さい。人間関係、仕事、勉強、すべてにおいて、努力をせずに高望みをしても実現しません。今までの人生を振り返ってみましょう。自分の人柄や能力を客観的に把握しましょう。部屋が乱雑になっている人は、きれいに片づけましょう。清潔感も大事です。また、似合わない服装やお洒落(しゃれ)は運気を上げる事はできません。未婚女性の場合は、恋をしたがるのではなくて、まず外見も心も魅力ある女性になって下さい。色白の女性はピンク系統の口紅が似合います。ブラウスやセーター、あるいはスカーフなど、口紅に合わせてピンクをそろえるとセンス良くまとまります。健康的な肌色の女性はオレンジ色の口紅が似合います。洋服やスカーフもオレンジや茶色など同系色でまとめると良いです。8月生まれのかた・・・変化を求めて夢ばかり追いかけたい気持ちになった時は、親御さんなど現実的な事ばかり言う人たちの意見に耳を傾けて下さい。「古臭い。昔気質(むかしかたぎ)だ。」と馬鹿にしないことです。その親御さんのお蔭で、あなたが育ったことを思い起こして下さい。「今が楽しければ良い。」という刹那的(せつなてき)な考えにならないで、将来を考えて堅実に行動して下さい。宝くじに当たるような一発逆転を狙うのではなくて、誠実な行動の積み重ねが大切です。平凡で退屈で、つまらない日々こそ、実は幸せなのかもしれません。童話の『青い鳥』にも書かれていましたね。9月生まれのかた・・・良い歯車が回転する暗示があります。自分に訪れた現実つまり家族や友人、職業など縁があるもの(者と物)に、自分は支えられていることに感謝して下さい。人間はひとりでは生きられないです。独り暮らしのかたも、世の中の皆から支えられて生きています。食べ物を作ってくれる人たちがいたり、バスや電車を運転する人たちがいたり、日常生活で沢山の人たちのお蔭で生きています。人生の中の不足、つまり足りない部分に目を向けるのではなく、与えられた幸せに気がつくことが肝要です。食器棚に収納している湯呑みやコーヒーカップなど、たまには取り出して使ってみて下さい。気分転換になります。ここまで送信します。10月生まれ以降のかたの運勢については、のちほど公開します。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月03日
コメント(0)

☆2019年1月3日の起床後からの24時間の運勢です。4月生まれのかた・・・意地を張り、無駄な努力を続けていませんか。女性の家事、子どもの学習、あるいは社会人の仕事でも自分の流儀を変えることは難しいものです。過去から続けてきた遣(や)り方に拘(こだわ)らないで、能率が良い方法を試してみては如何(いかが)でしょう。人間関係でも相手の顔色を窺(うかが)うのではなく、「私(僕)は、できる誠意は尽くした。」とか、「精一杯(せいいっぱい)の努力はできた。」と思うことができるように暮らして下さい。相手に褒(ほ)められることだけを期待するのではなくて、独立自尊の精神で物事に臨(のぞ)んで下さい。5月生まれのかた・・・誰かの一言で「侮辱(ぶじょく)された。」と感じた時は、「私が『馬鹿にされた』と感じるのは、他ならぬ自分が自分を馬鹿にしているからかもしれない。」と、あなたの深層心理に気がついて下さい。あなたがご自分に誇りを持っていたら、他者からの何気(なにげ)ない一言に対して、自尊心が傷つかないはずです。劣等感と優越感は、一見は相反する感情ですが、実は表裏一体(ひょうりいったい)です。どちらの感情も自分と他者とを比較する気持ちから発生しています。誤れる優越ではなくて、正しい自己有能感を育てることです。6月生まれのかた・・・運に見放されたような気持ちになった時は、努力の仕方が間違っていないか、冷静に考えて下さい。人間関係などで挫折(ざせつ)した時は、自分と相手とのこれまでの経緯(いきさつ)や対話を思い出して下さい。人間関係や友情、夫婦や親子の間柄でも楽しいことだけを期待してはいけません。自分が困った時は相手から助けてもらいたいが、相手が困った時は面倒だから追い払いたいという発想では、天あるいは神があなたの味方になってはくれません。天のご加護あるいは神様の助けを得たかったら、あなたも困っている人や悩んでいる人を助けることです。この場合の「助ける」とはお金や品物ではありません。心理的な支えになってあげることです。ここまで送信します。7月以降の生まれ月の人の運勢については、のちほど公開します。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月03日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。1月3日、読者の皆さんが起床後から1月4日に起床する直前までのほぼ丸一日の運勢を占ってみました。1月生まれのかた・・・理性と感情、精神と肉体、どちらかに偏(かたよ)ることなく均衡(きんこう)を保って下さい。常識あるいは良識を守って行動して下さい。お子さんが複数いる人は、子どもたちに対して公平に接して下さい。配偶者がいる人は、お互いにひとりになる時間と空間も必要です。夫婦であっても、お互いのプライベートは認め合いましょう。趣味の違いも尊重しましょう。友人に対しては同性異性を問わず、相手の言い分をよく聞いて下さい。相手からの返答を待つことも必要です。せっかちに結論を出さないことです。自分の気持ちを50、相手の気持ちも50で考えて下さい。2月生まれのかた・・・あなたの心の中にある弱さを克服して下さい。苦手な人間あるいは苦手とする事柄に対して、びくびくと弱腰で取り組めば、運気に負けてしまい良い結果に繋がらないです。おどおどと話すのではなく、ゆったりと堂々とした口調(くちょう)と行動を心掛けて下さい。かと言って、空威張(からいば)りや乱暴な言動は慎(つつし)むことです。亭主が妻に対して、親が子に対して、上司が部下に対して、教師が児童あるいは生徒に対して、権威で屈服させたり服従させたりすることは禁物(きんもつ)です。3月生まれのかた・・・思慮に欠けた言動を取らないことです。感情的になったり、自分だけが不運だと思い込み易いです。よその人の幸運を羨(うらや)むだけでは、あなたは成長できません。「その人は、なぜ成功できたのか。」と、その人物の(表面化していないところの)努力を想像して下さい。成功や幸運は、人間の努力が顕在化(けんざいか)されたものです。ご自分の潜在(せんざい)能力を開花させていく努力を続けて下さい。自分が努力を怠(おこた)ったことを、「あの時は運が悪かった。」などと言い訳していませんか。自分に対して常に逃げ道を用意しているにもかかわらず、配偶者の仕事での失敗や子どもがテストで悪い点数を取ったときなど、冷たい対応になっていませんか。人を赦(ゆる)す気持ちがあってこそ、自分も赦されます。とりあえず、ここまで送信します。4月生まれ以降のかたの運勢も順次掲載します。お疲れのかたは、お休みになって下さい。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月03日
コメント(0)

☆ 1月2日の運勢について続けて書いていきます。あなたの起床後から始まる24時間だと考えて下さい。 7月生まれのかた・・・良くなかった過去を清算する気持ちになれる日です。見込みの無い恋愛をやめるのも良いです。物事の出発など、新しい希望を見つけると良いです。友情に関しても、孤立を恐れずに一人の時間を楽しむことも大切です。孤高であることに誇りを持つことです。ある程度の年齢に達した人は、ご自分の体験を通じて物事を考える力がついているはずです。若い人たちにも、「亀の甲より年の劫」の知恵を伝授して下さい。お子さん、あるいはお孫さんに、ご指南下さい。 8月生まれのかた・・・今日は事故や災難には注意して下さい。車の運転など、特に気をつけて下さい。飲酒運転は論外ですし、郊外などでのスピード違反など、気の緩(ゆる)みに注意しましょう。また、台所のガス、暖房器具のストーブなど火には気をつけて下さい。精神面でも、自分の考えに固執(こしつ)すると、家族との諍(いさか)いが起こり易いです。思惑(おもわく)違いの事が起きても慌(あわ)てないことです。人つまり他者の気持ちを当てにし過ぎると、つらくなります。普段から人に頼ったり、他者任せの考えを持たないことです。 9月生まれのかた・・・その場限りの調子の良い言葉は使わないことです。たまたま成功したとしても将来には繋がらないです。一過性の成功で終わらないように、日頃から誠実に生きていくことです。努力の方向が間違っている人は、原点に戻って下さい。原点回帰を勧めます。どういう努力が正しいのかわからないと、チャンスに鈍くなってしまいます。人との対話、メール返信など、相手との対話の歯車が噛(か)み合うように留意して下さい。独り相撲や独り芝居にならないように、相手の真意を理解した上での言動を心掛けて下さい。 10月生まれのかた・・・実力に見合った成果を上げる為の土台になる日のようです。今日、あなたに対して親御さんや友人から掛けられた言葉、あるいは何気(なにげ)なく読んだ新聞やラジオから聞こえてきた言葉などに良き忠告があります。その為には、あなたが常にアンテナを張っておくことです。周囲の人たちを尊重して、お互いの約束を大切に考えることです。相手を信じることから、良好な人間関係が構築できます。夫婦、友達同士、上司と部下に、この法則を当てはめて実行して下さい。自暴自棄になったり、約束を破ったりは禁物(きんもつ)です。 11月生まれのかた・・・正月も二日になり、あなたはせっかちな気持ちになっているようです。現状に満足できず、早く良い結論を導き出したいのでしょう。焦(あせ)りがありますね。良い意味での向上心を持つことです。出世欲を持ち過ぎると、ご自分の気持ちが雁字搦(がんじがら)めになるでしょう。他者との競争心を意識するのではなく、自分との闘いだと思うと気が楽になるでしょう。自己中心の考えをしないで、周囲の状況も見て下さい。悪意は無くても他者に迷惑を掛けてしまうと、成果を上げることはできないです。また、人の物を借りている人は、早く持ち主に返却して下さい。図書の返却など、忘れていませんか。 12月生まれのかた・・・ 頑固になったり意固地になると良くないです。希望と実力が伴わないことがあります。つまり方法が失敗すると時間を浪費します。学習でも仕事でも無駄に時間をかけないようにして下さい。同性異性を問わず、怠け者の友人や知人とは関わらないことです。人との交際では、相手の劣等感を逆(さか)なでしないことです。本音を出すとぶつかる相手とは距離を保つことです。苦痛を感じながら話を合わせている相手や惰性で続けている友人とは、深い付き合いは避けることです。無理して交際していると、安易な方向に流れてしまいます。狎(な)れ合いでお互いの失敗に目を瞑(つぶ)っていると進歩の無い間柄となります。親子、友人、もう一度、見直して下さい。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月02日
コメント(0)

☆皆さん、今晩は。もうお休みになっていらっしゃるかたも多いでしょうね。 私は現在は占い会社に所属している占い師ではないですが、長年の経験があるので、読者の皆さんの幸運の為に占ってみました。 主に今日の午前8時以降から明日の午前8時になるまでの24時間の運勢を指(さ)しています。 ただし、仕事の都合で朝が早いかたもいらっしゃる事と推察しますので、1月2日の日の出から1月3日の日の出前までのほぼ一日と考えていただいてもよろしいです。 早朝の新聞配達のかたなどは、冬は日の出前の勤務だと思います。そういう職種のかたは、1/2の午前3:30から1/3の午前3:30までの運勢だと解釈していただいて良いです。尤も、1/2の早朝は新聞配達は休みだと思いますが、私が言わんとするところを理解して下さい。 本来は1億人いれば1億通りの運勢がありますが、便宜的に12通りにしました。では、早速、解説します。 1月生まれのかた・・・正月料理がおいしいからと食べ過ぎないように気をつけて下さい。女性のかたはお洒落(しゃれ)をすると幸運につながりそうです。贅沢(ぜいたく)にならない程度に美しく装って下さい。男性のかたで既婚者の場合は、妻に感謝して下さい。男性も女性もお子さんがいる人は、慈(いつく)しみの感情を持って接して下さい。 2月生まれのかた・・・正月休みの間に付き合う相手には注意して下さい。郷里に帰省して、男性同士でついお酒を飲み過ぎたりしないようにして下さい。女性の場合も、男性からの誘いには気をつけて下さい。寂しがる傾向があると、異性から弄(もてあそ)ばれることになり易いです。しっかりとした貞操観念や道徳観念を持って下さい。既婚者の場合も同様に、正月休みの気の緩(ゆる)みやお酒の失敗には気をつけて下さいね。 3月生まれのかた ・・・ 比較的に運が良い日になります。あなたの友人や配偶者、子ども(たち)は、あなたの人生を映し出す鏡そのものです。だから、あなたは友人あるいは家族に感謝する気持ちを持って下さい。家の中の時計を10分ほど進めてセットしておくと良いかもしれません。余裕を持って外出することで、幸運の波に乗れるかもしれませんね。仕事の交渉など有利に運べたり、新しい企画が成功する暗示があります。 4月生まれのかた・・・他者(自分以外の人間)の失敗に寛容になれそうな一日です。我欲(がよく)を出さないで、おとなの判断ができれば、あなたの運勢は向上するでしょう。学生さんは冬休みですが、勉強は捗(はかど)ると思います。日頃、あなたを支えて下さっている親御さんに感謝して下さい。人に感謝できる心が思い遣りや優しさに繋がります。新しい趣味を始める好機です。生涯の楽しみとなるかもしれませんよ。 5月生まれのかた・・・自分と他者とのバランスが取れそうな一日となります。結婚している人は配偶者とのバランスをうまく調和していけそうです。また自分の中の理性と感情の調和も大事にできそうです。未婚のかたで学生さんの場合は、良い勉強方法を見つけ出せるようです。未婚で社会人のかたは、公私混同しない付き合いをするなど、同性異性を問わず職場での人間関係のバランスを考えて下さい。年賀状の返信など文面に注意して下さい。 6月生まれのかた・・・他者(自分以外の人間)に厳しく、自分の言動に甘いと、望まない方向に進展します。要するに自己評価が高いと、「私(僕)への評価が足りない。」と悩むことになります。自分に納得できないと、矛盾(むじゅん)を抱(かか)えてしまいます。家庭内でも家庭の外での学校や仕事でも相手を追い詰めないことです。人間は、お互いに欠点が多い生きものであると思って下さい。 とりあえず1月生まれから6月生まれまでの運勢を述べてみました。 7月生まれから12月生まれまでの運勢は、この後に公開します。ただし、深夜も遅くなりますので、読者の皆さんはもう休んで下さい。起きてから、ゆっくりと読んで下さい。 文責 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月02日
コメント(0)

♪ 明けましておめでとうございます。 今年が読者の皆さんにとって実りある年になりますように、心から願っています。 本来は、百人いれば百通り、千人いれば千通りの占い結果がありますが、新年ということで元旦に万人(ばんにん)に当てはまることを占ってみました。 年始の外出は落とし物や失(う)せ物に注意して下さい。 品物を失(な)くした場合は、もう一度考え直して、ご自分の行動を振り返って順序を追ってみるようにして下さい。 新年の挨拶は下手に技巧を加えたりしないで、ありのまま自然に行って下さい。 物事(ものごと)は意外な事から解決の糸口が見つかるかもしれません。 諦(あきら)めないで粘ってみて下さい。もちろん、周囲の人たちに思い遣(や)りを持って相談しながら行動して下さい。 今年もよろしくお願いします。 元・占い師 ルビー ↓ 下の鏡餅をクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。人気ブログランキング占い人気ブログランキング
2019年01月01日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1