全6件 (6件中 1-6件目)
1
本日は、女性がバレンタインデーを迎える心の準備について書きます。 占い師は、お客様が好きになったお相手が、自分(占い師)の配偶者(あるいは恋人)でない限り、お客様の恋愛の成就を全力で応援したいと思っています。この事については、私以外の他の占い師さんたちも、私と同意見だと思います。 さて、人間の性格は、心理学では、内罰型、外罰型、無罰型と大きく3つに分類できるそうです。私の専門は、文学と言語記号学ですが、占い師の視点で述べたいと思います。 皆さんには、釈迦に説法ですが、あらためて説明させて下さい。 人付き合いで、衝突した場合に、 1.内罰型は、自分を責める。 2.外罰型は、相手を責める。 3.無罰型は、相手も責めないし、自分も責めない。と3通りあるわけですよね。 これを恋愛に当てはめてみましょう。 好きな相手が、自分に対して、よそよそしかったり、冷たい態度を取った場合に、内罰型は、「私のどこが欠点だろうか」とか、「私の何が、彼(あるいは彼女)を、そうさせるのだろうか」と、自分の欠点を責めてしまうのです。 外罰型の人格は、所謂(いわゆる)精神的には、やや幼いのかもしれないですよね。「私に対して失礼な言動を取る彼(あるいは彼女)が悪い」と、相手にだけ非があると思うのでしょう。 無罰型の人格だと、どうでしょうかね。「彼(あるいは彼女)の態度が、素っ気なかったのは、何か私生活で心配事を抱(かか)えているからかな」とか、「仕事で疲れていて余裕がないのね」とか「体調が良くないから、よそよそしかったのかな」という風に、相手のことも、自分のことも悪く思わない傾向ですよね。 占い師をしている経験では、占いのお客様は、1の内罰型が多いように思います。 上司や同僚あるいは恋人と衝突したときに、自分だけを責めて、相手を責めないのは、人格的には外罰型よりは「おとな」でしょうね。しかし、身を持て余して、占いに来られる様子から、精神的には、摩滅していらっしゃるのかなと、お見受けします。 人類愛の次元では、相手を責めない事は尊いです。しかし、恋愛の場合は、自分だけを責め過ぎるのは、相手だけを美化することになると思います。 14日のバレンタインデーにしても、彼にチョコレートを渡した後、彼の反応が盛り上がらない場合、女性の気持ちも3通りでしょうね。 外罰型の女性だと、「せっかくチョコレートを渡してあげたのに、彼は素っ気ないな。坊やみたいな男だな」と失望したり、立腹するのでしょうかね。 内罰型の女性だと、「彼、あまり喜んでいないようだわ。やはり私って女として魅力がないのかしら」と、自分に自信が無くなったり、いつになったら、私は、素敵な恋愛ができるのだろうと悲観するのではないでしょうかね。 無罰型の女性だと、「まあ、私は、やるだけのことはやった。チョコレートを渡さなかったら、後悔が残ったのだから、彼の反応が、ぱっとしなくても、私は、行動することで自己完結できた。さあ、新しい次の恋愛が、私を待ってるわよ」と気持ちを一新するでしょうね。 皆さんは、いかがでしょうか。もちろん、彼にチョコレートを渡して、彼の顔が明るく輝いてくれたら、うれしいですよね。私も、皆さんの恋愛がうまく進展することを、心から願っています。 しかしながら、もしも、彼の反応が、あなたの希望の通りではなかった場合は、無罰型の人格になって、前向きになって下さいね。 毎年、この季節になると、「彼と、うまくいかないので自殺したい」とまで思い詰める女性たちがいらっしゃいます。 女性の皆さんには、もしも、(あなたが好きな)彼とあなたが、縁が無くても怖がらないで、勇気を持って生きていってほしいです。 あなた(女性)を必要とする別の男性が、あなたという存在に巡り合うために、あなたを待っていると思って下さい。 文責 占いイズム ルビー ※この文章は、再掲載です。 ↓ 皆さんのご訪問に感謝します。クリックしていただけると、うれしいです。 ↓ブログランキング【くつろぐ】とれまが
2011年01月29日
コメント(0)
女性の皆さんは、バレンタインデーが近づく頃になると、「占い師は、未来日記の脚本家だ」と幻想を抱(いだ)いていらっしゃるのではないでしょうかね。 過去の鑑定において、私が女性のお客様の恋愛に反対した理由は、そのお客様が事前に不幸を避けてくれたら良いなという気持ちからです。 しかし、お客様は混乱した精神状態の場合は、同性の占い師の助言を素直に聞けない場合があるのではないでしょうかね。 お客様は、ご自分の恋愛を他者から反対された場合は、冷静になって、助言者の善意を信じてみたら、いかがでしょうか。決して、占い師は、お客様の恋愛が羨ましいから 反対しているのではないはずです。 もちろん、広い世の中には、結婚の経験が無くて、ご自分(占い師)の恋愛が常にうまくいかないために、お客様の恋愛に対して、羨ましいから素直に応援できない占い師もいるかもしれないです。 私は、人格者ではないですが、子どももいますので、年齢相応に円熟していると自負しています。従って、占いのお客様の恋愛あるいは結婚と私の人生は重ならないので、いつの場合の鑑定においても、私なりに誠実に対応できていると思います。その事を踏まえて、私から提言させていただきます。 恋愛というのは、男性からラブレターをいただいたとか、プロポーズをされたとか、見合いをお世話していただいたので仲人さんに返事をする必要があるとか、お相手から返事を求められている場合以外は、女性の独り相撲になると思います。 彼から求愛あるいは求婚の言葉があって、彼に返事をする必要に迫られている場合以外は、バレンタインデーで勇気を出して、チョコレートを渡したり、告白したりしても、良い返事は無いでしょう。 例えば、彼から、「僕は今は忙しい」とか、「今は仕事に熱中したいので、おつきあいはできない」という言葉が返ってきた場合は、今後の展開にも、ほとんど脈は無いと私は思います。 占い師をしていると、男性側の「仕事が忙しい」という言葉は、女性に対する婉曲な断り文句なのだなと他者(主にお客様)の体験談から、私は見ています。 もしも、男性が仕事が忙しいから恋愛できない、あるいは結婚できないのであれば、男のかたは、定年退職を終えた60歳以降でないと、恋愛あるいは結婚を考える余裕がないことになりますよね。 しかし、不謹慎な例ですが、政治家など忙しいはずの男性が、妻以外にも愛人を囲って、子どもまで産ませている事実など考えると、どんなに忙しくても、男性は自分がしたい事は、ちゃんとしているのだなと、皆さんも気がつくはずです。 ついでながら、 1.彼には、好きな女性がいますか? 2.彼には、交際している女性がいますか? 3.彼と彼女の仲は、うまくいってますか? という質問も多いので、説明しておきます。 彼に交際している女性が居ない場合でも、あなたに分(ぶ)があるとは限らないです。 彼が肉眼で、あなた(女性)の顔を見た事があって、しかも2か月以上も経過しているのに、恋人同士になれていない場合は、単純な意味で、彼にとっては、あなた(女性)は好みの外見ではないからです。 もちろん、好みとは主観なので、彼以外の多くの人たちにとっては、あなたが美しい女性であっても、肝腎の彼にとっては、好みの外見ではないということです。 「彼が結婚していないから、私にもまだチャンスがある」と期待して待っているのは、歳月の浪費です。彼に、彼女が居ても居なくても、彼とあなたの間で、知り合って2か月経って、彼から求愛の言葉が無い場合は、まず脈は無いです。 可哀想ですが、占いの力によって、片思いを両思いに変える事はできないです。 もしも、占いの力で相思相愛になれるのなら、世の占い師たちは、自(みずか)らの片思いを両思いにできているはずです。 女性のかたが、好きな男性にチョコレートを渡したいのなら、日頃の彼の思い遣りに感謝する意味で、行動して下さい。 文責 占いイズム ルビー ※ この文章は、再掲載です。↓ クリックしていただけると、うれしいです。いつも大勢のかたたちが訪問して下さって、感謝します。 ブログランキング【くつろぐ】 とれまが
2011年01月28日
コメント(0)
占い師をしていると、お客様から、「私は、どうしたら良いのでしょうか」と質問されることが多いです。 そういう場合、私は、「お客様は、どうしたいですか」とか、「お客様は、どうなってほしいですか」と尋ねることがあります。 例えば、恋愛鑑定において、「相手は、私(お客様)のことを、どう思っていますか」とか、「相手は、私と、どうなりたいと思っていますか」と質問したあとで、「私(お客様)は、どうしたらいいのでしょうか」と、おっしゃることが多いです。 要するに、お客様は、ご自分の気持ちが決まっていないのでしょうね。 迷いの心があるために、出口が見えないのでしょうね。 占い師というのは、元来は、お客様の質問に答えるのが役目ですが、どうも、占いに来るお客様は、目的地が、はっきりとしていない人が多いです。 私は、特定の宗教は持っていないですが、今までの人生の中で、強く何かを願ったことはあります。その経験から、お客様に勧めたい方法があります。 願いというのは、具体的なほど効果があります。 大学受験を例に挙げて説明します。この方法は、私が18歳のときに試した方法です。 「〇〇大学に合格させて下さい」と、大学の名前に拘(こだわ)るよりも、具体的な職業を頭に思い浮かべて、「私は〇〇(職業)になりたいのです。そのための道をつけて下さい」と祈ったほうが、自然な道が開けるように思います。 大学に進学する目的は、人によって、さまざまですが、なりたい職業を念じて、そこまでの道筋をつけて下さいと神に頼んだほうが功を奏する(=成功する)でしょうね。 ここでいう神とは、〇〇宗教の神とか、そういう意味合いではなくて、天地自然とか絶対者つまりSomething Greatですかね。 恋愛あるいは結婚の場合も、同様だと思います。 「彼(あるいは彼女)と、交際できますように」とか、「彼(あるいは彼女)と、結婚できますように」というように、特定の人物に執着して縋(すが)るように願うよりも、「私にふさわしい人との出会いがありますように」とか、「私にとって理想の相手と巡り会いますように」と願うほうが良いでしょうね。 人間は、10代の後半から20代の初めにかけては、とかく、こうであってほしいと、竹筒の狭い穴から物事を見るため、願いが叶わないと絶望したり虚無的になったりするものです。私にも経験があります。 しかし、人生の年輪を重ねていくと、「あの時、私と、○○大学と縁が無かったのは、こういう道が開けるために、もうひとつの道は閉じていたのだな」とか、「あの時、あの人と私と縁が無かったのは、神様が、あの人と縁が無いほうが幸せなんだよと、私に、こっちの人生を導いて下さったのだな」と理解できるようになるものです。 人間は、幸せになりたいから、もがいているのだと思います。そして、人間は、自分がこうなりたいと願ったときに、目先の願いが叶わないと、短絡的に自分は不幸だとか不運だとか嘆くものですよね。 しかし、そういう場合、迷路にはまらないで、自分で、しっかりと磁石を持って、光明(こうみょう)を見い出してほしいものです。 心正しく生きていれば、必ず道が開けるということです。 ☆ ☆ ☆ 筆者 占いイズム ルビーの略歴 学歴 東京都内の4年制大学の文学部卒業 職歴 22歳から公立高校の教員 生活歴 教員を退職して結婚 出産後は、自宅で英語数学塾を開いていました。 副業として学術論文やエッセイの執筆、文化講演会の講師 イベント・ピアニスト、英会話教師 2003年12月に、占いイズムの前身と専属契約を交わし、現在に至ります。 文責 占いイズム ルビー ※ この文章は、再掲載です。↓いつも読者の皆さんの心温まる励ましに感謝しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ブログランキング【くつろぐ】
2011年01月18日
コメント(0)
「謙譲の美徳」という表現があるように、人間は謙虚であるべきだと常々思っています。しかしながら、このブログでは、何かで悩んでいる人たちの心の救いになれば良いなという願いから、おこがましい内容も書きます。その旨を、平にご容赦下さい。 以前、私が新聞のレギュラー・エッセイを執筆していた頃に、「あなたの随筆読んだよ。それで思ったけど、書かれていることは、私のことでしょうか」など質問が、寄せられたことがありました。 要するに、人間が体験してきたことは、似たような出来事が多いという証(あかし)でしょうね。 さて、これから私が書くことも同様に、「占いイズム」のお客様の話ではないです。 ☆ ☆ ☆ 2010年12月9日に、私は、『自分と合う人は、いない』という題で書きました。本日の記事は、その続編として読んで下さい。 人間は、全ての面において、自分と合う相手はいないです。そして、ある一面においても、自分と合う人たちと接点を持っているだけでは、人間は成長できないです。 具体例を挙げましょう。恋愛において、あなたが「自分と合う相手」に相談した場合です。 あなたが、恋愛で悩んでいる場合、あなたと合う占い師は、あなたと同様に、その占い師自身も恋愛で悩んでいる可能性があります。 そして、その占い師は、恋愛で悩んでいるお客様に対して、自分(占い師)が、どう他者から慰めてほしいのか熟知しているだけに、自分が相手から言われたい言葉を、そのままお客様に伝えるかもれないです。 あなたが女性の場合、ある男性から、お世辞を言われて、嬉しくておつきあいが始まったとします。そして、その交際が暗礁に乗り上げた場合に、あなたは、また、お世辞を言ってくれる相手(友達、あるいは占い師)を求めるかもしれませんね。 要するに、自分と合う人を探して生きていく場合、それが向学心とか向上心といった 正しい原動力であれば、お互いに成長し合うと思います。 しかし、恋愛がうまくいっていないとか、あるいは仕事がうまくいかないとか、悩みや欠点が合う場合は、どんどん迷路に嵌(はま)ってしまうと予測します。 では、合わない人とは、どう向き合っていったら良いのか、考えてみましょう。 職場の上司に対しても、「上司と私は合わない」と拒絶反応を示すのではなくて、合わない人の意見にこそ、自分を改善できるヒントが潜んでいるかもしれないと思って下さい。 私の人生を振り返ってみても、自分と合いにくい人たちが、私について助言して下さった言葉の中に、私の改善点があったと思います。 好きになりにくい相手の長所をさがすように努力することも、自分の成長につながります。 なぜなら、人間は、好きな相手の長所は見つけ易いですが、好きになりにくい相手に関しては短所が見え易いからです。 そんな場合こそ、「私は好きになりにくい相手だけれど、この人にはこんな良い点があるな。私も見習おう。」と、「会う人皆師なり」という気持ちで臨んで下さい。 人間は若い頃は、人を見る目が養われていないので、ウマが合い難(にく )い相手、好きになり難(にく )い相手だと感じていても、人生の年輪を重ねるとともに、「意外と立派な人だったな」と気がつき、(好きでなかったことを)相手に対して申し訳なく思って反省した経験は、ある程度の年輪のかたには、おありになるのではないでしょうかね。 尤(もっと)も、私の場合は、幼い頃に父から、「困った時は、普段好きでなかった人から助けられて、自分を深く反省する場合がある」という父の実体験を聞かされて育っていたので、好きでない相手に巡り会った場合も、「もしかしたら、この人が父の実話のような相手になるかもしれないな」という気持ちで、私なりに誠実に対応してきたつもりはあります。 実人生において、容器の口と蓋(ふた)が合うように、自分と合う相手は、ひとりもいないです。 あなたと合わない助言をする相手(占い師、友人、上司、親など)の言葉には、解決の手掛かりがあるかもしれません。 そして、解決をするのは、あなた自身の才覚と努力であることを、しっかりと認識して下さい。 占いイズム ルビー (専属占い師) ※この文章は、再掲載です。 ↓いつも読者の皆さんの心温まる励ましに感謝しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ブログランキング【くつろぐ】
2011年01月14日
コメント(0)
人は、それぞれ願いを持って生きていると思います。私が占い師になってから、お客様から、「私の願いが叶わないのは、どうしてでしょうか」という質問を受けることがあります。因(ちな)みに、私は、占いイズムの鑑定を始める以前には、対面鑑定の経験もあります。だから、これから私が書くことは、占いイズムのお客様の話ではないです。 占いのお客様は、「私は彼と両思いになれない」「僕は彼女と相思相愛になれない」「思い通りの就職に恵まれない」などなど、ご自分の願いが叶わない事に嘆き悲しんでいらっしゃることがあります。 そして、そのお客様たちは、私が初めての占い師ではない場合が多いですよね。もちろん、私としては、お客様も人間として、沢山の人たちの考えを参考にすることは良いことだと思います。 しかしながら、お客様の過去の経験によると、「彼と両思いになるように祈祷(きとう)してあげるから、祈祷料金として50万円を出しなさい」とか、「100万円を出したら、思う相手と結婚できる」など、過去に、私以外の占い師さんや祈祷師さんに縋(すが)った経験がある人もいらっしゃいました。 私が、ここで皆さんに考えていただきたいのは、1.大金を支払ったら、願い事は叶うのだろうか。2.大金をいただいたら、他者の願いを叶える能力の持ち主が存在するのだろうか。という2つの疑問点です。 まず、1についてですが、ヨーロッパの王侯貴族の歴史を紐解いてみても、富と権力を持って、あらゆる占い師なり祈祷師なりを宮中に招いて、その能力者たちに、「大金なり褒美(ほうび)なり土地をやるから、私(王様)の願いを叶えてくれ」と頼んでも「世継ぎ」に恵まれないまま、子孫を継承できなかった実話が沢山あります。 次に2についてですが、もし、世の中に、願いを叶える能力者がいたら、その人は、誰よりもまず、我が身のために、その方法を使っているはずです。そして、その人は、ノーベル賞受賞者にも、世界一の富豪(ふごう)にも、120歳の寿命でも、なんでも、大勢の人たちが得ることができないものを手に入れるはずです。 しかし、実際には、学問も預貯金も、健康も、ある程度は、本人の努力や日頃の心がけだと思います。 占い師は、一般の人たち(賢者も含む)が知らない事を知っていたり、人がわかるはずのない事柄がわかる人間です。しかしながら、占い師は魔法使いではないです。 実力がある占い師に頼んだら、自分の願いは叶うと思うのは、間違いです。 占い師が、お客様からお金をいただいて鑑定しても、あるいは無料で自分(占い師)を占っても、金額の多寡にかかわらず、叶う願いもあれば、叶わない願いもあります。 お客様は、正しい認識を持って下さい。お客様の見識の高さが、占い業界を「信頼される業界」に改善できるのです。 文責 占いイズム ルビー この文章は、再掲載です。 いつも応援していただき感謝します。↓ クリックしていただけると、うれしいです。ブログランキング【くつろぐ】マイプロフィールとれまが
2011年01月10日
コメント(0)
今日は、人生における光と影について書いてみます。おこがましい事も書きますが、平にご容赦下さいませ。 占い師をしていると、お客様から、「私は、〇〇さんが好きだから、つきあいたい」とか、「私は、〇〇さんと結婚したい」あるいは、「子どもがほしいので、そろそろ結婚したい」などなど、さまざまな希望を伺います お客様の話を伺っていると、お客様は、ご自分の希望が叶うために、お客様ご自身が努力する必要があることは、もちろんのこと、希望が叶った先に、どんな出来事が、ご自分を待っているかを、お考えになっていないなと、私は感じてしまいます。 恋愛の場合を例に挙げましょう。 あなたが女性だとします。「私は彼が好きだから、彼と交際したい」と思うのは、自然な感情の発露でしょうね。 しかしながら、男性からラブレターをいただいたり、熱心なプロポーズの言葉が無いのに、無理にでも、彼と交際したいと願う場合は、仮に交際が実現したとしても、女性にとっては、惨(みじ)めなものになると思います。 占いのお客様は、「占い師に実力があれば、私の片思いを両思いに変えてくれると」幻想を抱(いだ)くようですが、それは誤りです。 そして、もしも、女性の片思いが成就(じょうじゅ)したとしても、元々「女性が好きになる側で、男性が好かれる側」であったため、その間柄が、ずっと続くと予想されます。女性が「好かれる側」になることは、できないままです。常に、男性だけの要求が通り、女性は我慢する側でしょう。 私が占い師を本職とするようになって、お客様を始めとして一般の人たちの認識に気がつくようになった事実は、「占い師以外の人たちは、いかなる賢者であっても、未来を予測できないのだな」ということです。 私は、幼い頃から予知能力がありましたが、それを他者に対して善意から忠告をすると、何かと対人関係で衝突が起こる事を、幼稚園に上がる前から、ぼつぼつと気がつくようになりました。 長じて、私は、その予知能力とか予言者としての力を、学問に活かすようにすれば、他者との無駄な衝突を避けることができる上に、学問を昇華(しょうか※脚注)できるので、自分の精神衛生のために良いなと思い、学術論文を執筆してきました。20代の後半で、研究者として名前が出るようになったのも、幼い頃からの予知能力の賜物(たまもの)だったと思います。 ここで特筆すべきは、一般の人たちは、出色(しゅっしょく )の秀才として世間の耳目(じもく )を集めるような人であったとしても、多くの場合、その人には、予知能力は無いでしょうという意味です。 私は凡才ながら、生まれつき、予知能力を持っていたという事です。 話を元に戻すと、どんなに聡明な人であっても、占い師以外のかたは、未来が透(す)けて見えないために、ご自分が何か願いを抱(いだ)いた場合に、占い師から、「その実現は難しいですね」と予言されると、嘆き悲しむみたいですね。無理はありません。 というのは、お客様は、どんなに賢い人であっても、夢というものに対して、光だけを見ていらっしゃるからです。 先だっての記事で、私は、「人生には表舞台と楽屋裏」があることを書きましたが、薄い紙にも表と裏があるように、物事には表と裏があります。 具体的に申し上げると、ある人が彼(あるいは彼女)を好きになった場合に、占い師から、「可哀想だけれど、両思いにはなれないですね」と告げられたときに、お客様が「幸せになれないですね」と呟(つぶや)くのは、「好きな人と交際できたら、幸せだ」とか、「好きな人と結婚できたら幸せだ」という固定観念に縛られていらっしゃるからでしょうね。 人生は、好きな人と結婚できても、光の部分もあれば、影の部分もあるということです。 好きな相手と交際が始まっても、また、結婚できても、毎日の生活には、光と影があります。わかり易く言うと、光の分量が大きければ大きいほど、影の分量も比例して大きくなるのです。 また、好きな相手と片思いのままで、恋愛が実らなくても、別の人と結婚して、お客様が思ったよりも、幸せな人生になるかもしれないです。 人間の一生は、楽しい事ばかりを缶詰めのように凝縮(ぎょうしゅく )したものではないです。 光(喜びや楽しい事)と影(悲しみや苦しい事)は、交互にあるものだと思って下さい。※脚注 昇華 ・・・1. 物事が一段上の状態に高められる事。 2. 筆者(ルビー)の場合は、生まれ持っている予知能力を、本来の目的 であるはずの「占い」とは異なる分野である「学問」に その情熱を置き換えたという意味合いでの「昇華」文責 占いイズム ルビー チャット鑑定※この文章は、再掲載です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 いつも応援していただき感謝します。↓ クリックしていただけると、うれしいです。 ブログランキング【くつろぐ】 とれまが
2011年01月04日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()