タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

PR

Profile

タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

Calendar

Comments

アキくん@ Re:わけの分からないメールが届きます(2)(06/25) 役に立ってて良かった 間違ってたら間違い…
アキくん@ Re:わけの分からないメールが届きます(06/24) 間違えてますよと返信すれば思いっきり変…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 23-1(06/23) おはようございます😃 少し雲はありますが…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 22-6 藤川球児ほか(06/17) おはようございます😃 昨夜からの雨が降り…

Favorite Blog

AIが描く未来の美:… New! ハッピーいのさんさん

【閲覧注意】阪神2… New! 虎党団塊ジュニアさん

意外な1位の会社 New! トラトラ寅さん

ドリームジャンボ宝… New! ヒロくん2010さん

岡本の守備負担を軽減 New! チョーサン8278さん

光熱費のアンケート… New! クレオパトラ22世さん

夕焼け 小焼けで 日… New! チビX2さん

紫式部の花・スイカ… New! じじくさい電気屋さん

Freepage List

2023年12月19日
XML
カテゴリ: 2代目の日記帳💖

2023年の思い出 💕
今年2回目の城崎温泉

2代目タイガース非公式サイトです

クライマックスシリーズに勝って日本シリーズまで約1週間の間があったよね 実はこの時の合間を縫って10月23日から24日にかけて城崎温泉に行ってきたんだよね 

ブログに書くタイミングを逃して そのままになっていたんだけど 年末に近づいてきたし記事ネタも枯渇してるから自分自身の日記を兼ねて書き残しておこうとおもいます

重要文化財「平田館」に初めて泊まりました


いつもお願いする本館1階の「飛鳥の間」を頼んだつもりだったのに どんどん違うほうへ案内され しかも2階へ??? 
 どこ行くんだろう 仲居さん間違ってない?いつもの部屋と方向が違うよ?とおもってたら平田館2階の「蓬莱の間」というお部屋でした(上の見取り図で囲んだところ)

普段泊まってた「飛鳥」も内風呂として露天風呂がついた部屋なので 予約の時に同じ「露天風呂付客室」ということで何気なく間違えて「蓬莱」って言って申し込んでたみたい 
 恥ずかしながら今まで平田館は特別な人しか泊まれないと勝手に思い込んでいたんだけどちゃんと部屋の名前で予約すれば泊まれるのを初めて知ったのよね 

それがとんでもない部屋でした  間取りがあったから載せてみるよ 2代目が住んでるとこの2倍以上あるなあ・・・

これはお部屋の玄関 写真の奥のほうの右が入口だけど この玄関スペースだけでも6畳以上あるわ もったいない なんだかパンフレットの写真みたいになっちゃってるけど全部2代目が撮ったものよ

そして「次の間」みたいな和室が!間取りでは6畳となってるけどどう見ても8畳はありそう 何に使うの?  その奥が12畳のお座敷ね やたらに広すぎて落ち着かない

さらに約8畳のリビングまであって応接セットが! 別にお客さんなんて来ないのに?
聞いてみたら「蓬莱」は2~6名用の部屋なんだって 確かに合宿できそうな広さね

お風呂はヒノキ造りの「半露天風呂」 お庭に向かって大きく解放されているのでいい風が入ってくるけど どうしても1階と違って圧迫感は避けられない
 やっぱり1階のお部屋のホントの露天岩風呂のほうが落ち着いてて好かったよなあ すぐ庭にも降りれて散歩できるしね 間違って予約してしまったことにちょっと後悔
 ただし ありがたかったのは他の露天風呂付きのお部屋とお値段が大差なかったことね ネット予約だとそういうパッケージがあるみたいなのよ
 それに露天風呂付きの2階のお部屋は人気がないらしくて 観光シーズンでも空いてることが多いって これはラッキーだったかな
 せっかくなので 平田館専用の大浴場にも入ってきたよ
 夜11時ころ行って30分ぐらいいたけど誰も入ってこないのよ ずっと貸し切り状態だったので写真撮っちゃいました ここで露天風呂に入れたので大満足です
 翌朝 フロントに行くとやっぱり外国人の方たちがいっぱいでした みなさん満足そうです 泊り客の半分くらいは外国の方たちね
 朝食はお庭が眺められるカウンター席で頂きました 和食と洋食が選べるけど外国の方たちは和食を選んでる人が多いよ 逆に2代目は洋食にしてみたわ
​​
ゆったりと街なかを歩きました

 では街の中の様子を写した写真を載せておきます とてもいい天気で温かかったので散歩も楽しめました 最初は城崎駅前ね
 下は駅から温泉街へ向かうメインの通りです 飲食店やお土産屋さんが並んでいますが 時間帯によっては閑散としてる時もあるよ この時もお昼くらいで歩いてる人は少なかった
 時間調整で入った駅前近くの喫茶店 ちょっとレトロな感じのいいお店だったな こんな雰囲気のお店があちこちにあるよ
 温泉街の中は江戸情緒みたいな感覚になるわね どことなく倉敷なんかに似てるかな チェックアウトとチェックインの合間(11時から14時くらい)の時間帯は歩いてる人も少ないからのんびりしてます
 次のは7つある「外湯」のうちの一つ「地蔵湯」ですね 以前は外湯巡りもやってみたけど3つくらい回るとさすがに湯あたりしてしまうのよ 行くとこ行くとこで脱いだり着たりもめんどくさくなる 2泊くらいしながらゆったり回らないとかえって体力失うわ 今は旅館のお風呂で十分満足してます
 帰りにお土産を買って京都へ向かいました
 ということで予約間違いで最初は戸惑ったんだけど 今回は新しい世界を見た感じがしたよ でも2階の部屋はもういいわって・・・次回は間違えないように1階を選びます
 だいぶ前に来た時には掛布さんと同じ日に泊まったことがあるのよ でも一度も顔を合わせることがなかったのね
 仲居さんの話では 掛布さんは「観月」という部屋に泊まってて何かテレビの旅番組の取材で来てたらしいのよ けっこう芸能人や有名人が来てるみたいだけど 複雑な間取りだし各部屋にお風呂があるし食事も部屋でとるからまず会えないみたい お忍びに最適かな? 

阪神タイガースランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村





































































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月22日 02時03分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[2代目の日記帳💖] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: