全16件 (16件中 1-16件目)
1

イオンに行ってきました。首が座ったらやってみたいことがありました。それはコレ! 嫌がるかなと思ったけど意外に大丈夫でした。初めて乗ったからすごい不思議な感じだった様子相変わらずミトンは欠かせません。最近歯がかゆいのかおしゃぶりが激しい。本当はおしゃぶりも仕方ないことなんですが…細菌が入ってリンパが腫れ入院してるので口の中に傷を作らないようにとパパもママもちょっと神経質気味…ごめんね 買い物はもちろんキッズコーナーチャイルドシートを持ってないのでいつか買わなくちゃと思いながら「今日は見るだけ」と思ったのですが…セールで安くなってたので買っちゃいました。マイカーがないので実家で借りるだけだからほとんど使わないけどあった方がやっぱり安心ですよねあと、スカジャン&ジャンパーを買いました。スカジャンは大きめのを買ったので今年は着れるかな?でもママのお気に入りなので来年も着れるようの大きめにしちゃいました子供服見ちゃうと買いたくなっちゃいますね。今日は早めに切り上げました
2009年10月23日

先日母がご近所から“ゆりかご”を借りてきてくれてので乗せてみました。姫が大きすぎてゆりかごが小さく見えるけどコレでいいのかな意外にもお気に入りの様子で足バタバタお気に入りの様子。赤ちゃんは狭いところが好きなのかな~顔もこんな感じ一生懸命バタバタやってる姿はカワイイですね。このゆりかご見たいテレビがある時なんかはすごく助かりますさっきもテレビ見ながら動かしてたらいつの間にか…寝てしまいました。今朝は結構寝てたようだけど…心地いいのかしらお出かけしようと思って準備してたけどもう少し待ってみます今日は特に買い物がないので公園のにまた行こうと思います。
2009年10月22日

最近の姫は少しずつ生活リズムができたようです。起きる時間はまちまちですが…起きて、まずオムツ交換次におっぱい、そして歩行器に乗ってウ〇チ歩行器でのウ〇チは日課になってしまいました。。朝歩行器に乗せてから掃除なのですが、乗せてからすぐにウ〇チしちゃうから掃除の間、ずっと不機嫌そして、必ずと言っていいほど着替えます朝はこんな感じでスタート夕飯作る時は寝てる時間をねらってするのですが、起きてる時はやっぱり歩行器に乗せます歩行器かなり利用させていただいてますかまってあげれない時は一人で「ぶ~~ぶ~~」と口でやりながらヨダレだらだらスタイ思ったより使いますね 遊んでくれと訴えかけられると家事投げ出してしまいたくなっちゃいます起きてる時間がだんだん長くなってきて私も要領よく家事をこなさないとパソコンに向かう時間がなくなるので努力してますこんな事して遊んでたらこのまま寝てしまいました。 最近買い物に行くと「かわいいね~」なんて声を掛けられるんですが、さすがに「小さいね~」とは言われなくなり、それどころか「6カ月くらい?」とか「大きわね~」私も「何ヶ月?」と聞かれると「4ヶ月なんですけど、大きいですよね」となぜか言ってしまいます。寝返りは体が重たくてきっとできないのねこうなったらどこまで大きくなるのか試してみたいと思います寝返りできないけど…うつぶせにすると喜びます。ガンバレ寝返りでも…ゆっくり成長してね。
2009年10月21日

今日は専門学校の友達のなっちゃんが地元に遊びに来てくれました。なっちゃんちからは1時間弱、初めての町だそうです。なっちゃんは赤ちゃんのおもちゃを取り扱ってる会社の事務員。お祝いには素敵なおもちゃ頂きました。ランチはバイキング美味しかったけどデザートが少なかったのが女の子的には残念。姫は静かにいい子にしてくれてたのでたくさんお話が出来た。しかし、最後にはお腹が空きぐずりんになってなっちゃんとバイバイ赤ちゃんが居ると仕方ないですねなっちゃんありがとう。ぐずりん。写り悪くてすみません 子連れだとまず授乳できるとこをチェックしてから店を決めますよねすぐおっぱいあげられたので姫もすぐに満足でも…大して飲まなかったけどお腹空いてたのかい?姫 そういえば相変わらず、姫は哺乳瓶嫌い乳首の部分をNUKに変えてみました。そうしたら30分かけて50、やっと飲んでくれました粉ミルクです。その後、直接母乳あげたらすっごい勢いで飲んでましたが。。。ホント根気が必要ですね粉ミルクはやりがいありますね何とか少しずつ前に進んでるようなので頑張りまぁす 自宅の近くで80円たい焼き屋さんがリニューアルオープンしました先着200名卵1パック付いてくるらしく、みんな卵持ってました。実はその直前に前から気になってるたい焼き屋で2つ買ってしまったんです迷ったのですが…卵の魅力に惹かれて買ってしまいましたたい焼き祭りです夕飯前にたい焼きでお腹いっぱいになってしまった。。 お昼寝☆ 何回もお腹に掛けてあげてるのに器用に足でどかしちゃいます最近ミトン外すのも超高速です 隣に並べてみました前よりしっかりしてきたかな。でもまだぎこちなくて昔はやった『フラワーロック』みたいです。この帽子ぶかぶかだったのに今はぴったり。3日後には使えなさそう。。 歩行器、少し慣れたようだけど…ボタンがまだ押せず、音が鳴らせなくてイライラ気味なのか…バシバシたたいて足突っ張って後ろにどんどん進んでちゃう見てる私はとても面白いんだけどね
2009年10月18日

11月に行う離乳食教室の申し込みが今日の9時からだったので速攻電話。。申し込み完了。ついでに母乳のことも聞いてみました。「搾乳で出なくても赤ちゃんの吸う力ってすごいから大丈夫」とのこと。安心はしたけど何とか粉ミルクは飲めるようにしたいな~今日もチャレンジしましたが…お吸い付いてると思ったのですが、量が減ってない。口から出してみると、穴を潰して口の中にミルクを入れないようにしてた。そんなワザどこで覚えたんだよとりあえずまずは哺乳瓶に慣れてもらうために少ししか出ない搾乳した母乳と直乳でしばらく頑張ってみようと思います。哺乳瓶に慣れたら粉ミルクかな成功するといいけど。。 実家に行ってきました。買い物中…また近所のおばちゃん(前の方とは違う人)にばったり。姫が入院してる時にまだ会った事のない姫の事をすごく気にしてくれてたと母から聞いてました。「会えてよかった~いつも気にしてくれてありがとう」偶然会えてよかった。おばちゃんも姫を見て喜んでくれました。快気祝いにと大きなエビフライを大量に買ってくれました。早速今日の夜頂きます。感謝実家はチェリーが気まぐれで吠えるので姫はうまく寝付けずぐずりん帰ってもうまく寝れず…寝ながら泣いてた今も続いてます。ヤバイ~マジ泣きです今日は失礼します
2009年10月16日

ちょっと驚いたのですが…姫はここ最近哺乳瓶を嫌がるので…しばらく母乳だけだったのですが久しぶりに哺乳瓶に挑戦。始め、粉ミルクで挑戦。しかし全然飲まない。べーって出してしまい、終いには大泣きダメだ今度は搾乳して…あれ?出ない今度は私の母乳が出ない…当たり前のように出ていたと思ったのに出て来ない何とか少し出た母乳をあげたらやっと飲んでくれたけど、こんな少しでお腹いっぱいになってるのかな??その後なにも飲まず寝ちゃったんですけど…明らかに飲んでないから心配なんですが、次起きるまで待ってみます。今まで母乳出てたのかしら?こんなに早く出なくなるとは起きたので飲ませてみました。どうやら哺乳瓶は大丈夫そうなのですが…粉ミルクがダメみたいです粉ミルク慣れてくれることを願うばかりです明日からまた頑張りたいと思います お買い物が今日はなかったので公園デビュー。ちょうどランチ時間に行ったので、お弁当食べたり休憩している人が多かった。近くにあるのに初めて行きました。中には噴水、美術館なんかがありびっくり。晴れて暖かかったので、姫と2人ゆっくりしてきました。今度はお弁当もって行くのもいいかも記念撮影 パパ起きて~最近また顔が変わってきました。私はどちらかと言うとたれ目なのですが…少し上がり目になった気がします。目はパパに似てきたかな
2009年10月15日

連休最終日朝から気合入って早起きしました。外食も久しぶり。牛角発見初牛角しかし、牛角は夕方からなんですね。。。断念隣にあったステーキ屋へ…ステーキ、サラダバー、ドリンクバーのセット。贅沢満足 そして買い物。冬支度。姫のフリース、帽子、スリーパー、ブランケットクリップ、3wayケープ購入。 さっき鼻水吸い取りました。まだちょっと風邪気味なのか、鼻づまりっぽいです。もうひとつ迷った帽子があったのですが、この帽子かぶせた時に姫が笑顔になったのでコレにしました何故か『命』ポーズ。。手足がしまえるんですね~暖かそう3wayケープは便利ですね。最近抱っこ紐とベビーカーを使い分けているので、抱っこ、おんぶ時のカバーとしても使えるし、ベビーカーの時には全身隠れるカバーになるので便利。 そのあとは、お値段以上…のお店に行き、コタツ布団と長座布団を購入。皆さん同じことを考えてるのかすごく混み混みでした。他にもいろいろ買ったけど思ったより安く買えたので良かった。インフルエンザが気になるので、長居せず帰ったけど今度はもう少しゆっくりしたいな~ マイカー…この格好なんだ?コレに乗ると…ブリブリやります。。昨日は横漏れして2回も着替えしました。マイカーに慣れてくれたら家事も少し楽になるかな。 翌日、初コストコ行ってきましたまたも珍しい3人兄妹でどれもビックサイズだから写真で撮ると大きく見えないです。クロワッサン、ベーグルは冷凍しました。ここのティラミスはすごいです1つ買って3人で分けました。買い過ぎないように厳選しましたが…こんな感じインフルで学校閉鎖なのか、平日なのにも関わらずファミリーが多かった姫は途中少しぐずりんだったけど頑張ってくれたので買い物しやすかった。でもやっぱりインフル怖いから早めに今度はIKEA&ららぽーとにも行ったみたいな~ 2日連続でいそいそお買い物だったので今日は家でゆっくりしてました。
2009年10月12日

今日はパパがお出かけしてるので、1人、いや姫と2人でお昼ごはん買いに行きました。 昨日母とランチした時に店員が「おふたり。あっ、3名様ですか?」親切に言い直してくれてのに、母が「2人です」と。「あ!姫がいたね~」姫を人数に入れるのは私もまだ慣れませんちゃんとスプーン、フォークも用意してくれました。使えるのはもう少し先だね 今日のランチはマックのグラコロ。毎年この時期は楽しみ。去年はつわりで食べれる物を食べてた時期でしたが、グラコロは食べました。しかし、今日のグラコロはちょっと失敗昨日『ホワイトシチュー』だったじゃん。かぶってる…でもやっぱり美味しかった。もう1回くらいチャンスねらってます。お持ち帰り。牛乳にしてみました。昨日から牛乳三昧ですね。やっぱり店内で食べる方が美味しいのかな。姫が生まれてから持ち帰りが当たり前になってしまったけど お買い物中…ずっと姫は不機嫌買い物に行く前は足バタバタ喜んでたのに何で?オムツも替えてきておっぱいもあげたのに…入院したのもあって神経質になっちゃいます。また具合悪いのかな?さっき咳してたし、くしゃみもしてたし。。家に帰っても相変わらず…とりあえずオムツ替えよう。コレでした不機嫌の原因は。大量にしてましたその後は超元気でニコニコに戻り、私も一安心 明日は待ちに待ったドライブ&ショッピング連休最終日は家族で過ごします 泣き顔もたくさん撮らないとね!
2009年10月11日

前にNHK教育テレビ観てたら…『牛乳飲んだあとに口の周りについたヒゲみたいなものの名前は?』なんてなぞなぞ。。。えそんなものに名前なんてあるの?答えは…タイトルで書いてしまったのですが いきなりおじいさん ちょっとウケてしまった…子供向けの番組だからこれから姫も観るんだろうね いきなりおじいさんイメージ 牛乳の泡つけてみました。鼻にもついちゃったホントの目的は離乳食に向けてスプーンに触れさせてみたかったんですが、面白くなって遊んじゃいました姫もまんざらじゃない様子 久しぶりに姫と実家に行ってきました。ご近所のおばちゃんのところに退院の報告に行ったら、「洋服買って」と…快気祝いを頂いちゃいました。早速月曜日洋服買おうかな。洋服買ったら見せに行こうかな 姫を見せに行ったのに姫はずっと寝てました。お相撲さんみたいな寝顔見て「美人さんね~」ってお世辞…言ってくれました寝顔はホントお相撲さんみたいですよ 慣れないとこで熟睡できなかったのか…家に帰ってから寝ちゃいましたいっぱい寝てる気がするけどやっぱり違うのかな? 今晩の夕食は『ホワイトシチュー』ワタシはコレがお袋の味です。みんなは何がお袋の味小さい頃から母お手製のホワイトシチューが楽しみでした。見た目も味もシンプルなんですけどね母に教えてもらい、料理ができるようになってからは自分でも作れるようになったけどまだ母の味には追いついてないですパパは「美味しい」と言ってくれますが…姫が大きくなって「お袋の味はホワイトシチュー」なんて言ってくれるよう努力したい一品です。
2009年10月10日

約1ヶ月ぶりの外出。ベビーカーも1ヶ月ぶり。おっと!ベビーカーが狭くなってるよ。足が乗っかるようになってたいつまで乗れるんだ?買っちゃいました。ベストも。 初めての冬。何を着たら良いんだろうとにかく冷やさないように裏地が暖かそうなものを購入。すぐ大きくなるから洋服買う時はホントに必要なのか…いつも悩みながら買う。月曜日実家のを借りて買い物に行く予定なので、今から冬に必要なものメモってます 昨日は久しぶりに出かけられて嬉しくて衝動買いしちゃいました月曜日まで我慢しないと… 今日は珍しく兄が遊びに来てくれました。首が座ってない時はぽっぺたツンツンしてただけだったけど。。今日は抱っこしてました。兄が来る前に妹がたまたま来てたので、久しぶりに兄妹が揃いました近くだけどみんな住んでる所が違うから3人が同じ空間に居るのはいつ振りかな姫も妹にだんだん慣れてきた様子。自分の足で立ってるのが面白いのかこの体勢がマイブームらしく、不思議そうな顔しながらも喜んでる
2009年10月09日

今まさに台風通過中です。晴れ間は見えてるけど風がすごいからまだ洗濯物を外に干せず、ウズウズしてます。姫は今日も絶好調でも眠いのか…ぐずって寝そうな感じ。チャンス!と思ってパソコン開いたけどなかなか始められなかった 退院してからすぐ寝返りしそう。なんて思ったけど…最近やる気ないみたいまあ~ゆっくりでいいと思ってるから気にしな~い 昨日ワタシの変わりにパパがおっぱいをあげてました。 やっぱり違うみたいですねこの後ワタシのおっぱいを飲んで寝ましたが…0時~7時半まで寝てました。最高記録眠気の方が勝ってるみたい。 昨日不機嫌で大泣きお昼妹が来てくれてご飯作ろうと思ったのに~泣き止まない。とりあえず作ってる間妹に預けたけど…さらに大泣き妹は子育てしたことないのにすごいな~と思います。大泣きしても動じず、一緒になって遊んでる。以前友達の家に泊まった時、ちょっと赤ちゃん見てたのですが、ママが居なくて大泣き…その時ワタシはあたふたしたの覚えてます 大泣きの姫と遊んでる途中、もう使えないベビーバス発見あっ泣き止んだ狭いとこが好きなのしばらく入れておきましたお気に入りに場所見つけたね抱きあげたら首の辺り汗びっしょりでしたがこの写真再び引っ張り出してきました。4ヵ月健診…身長&体重どれくらいになってるのか楽しみ 今日は久しぶりに外に出たいな~台風早く行っちゃって
2009年10月08日

退院してからしばらく外出禁止令が出てしまった姫昨日問題なかったのでそろそろ外出と思ったのですが、大きな台風が近づいてるようなので、本日も引きこもり。 ブログもいつも同じ感じですね。でもブログ更新楽しみなのでやってます。。。しかし、姫は絶好調ずっとご機嫌でワタシに話しかけてくるのでなかなかブログにたどりつけません姫も頑張ってるのでワタシも負けずに話かけてます。たまにあくびして無理矢理起きてる様子も笑っちゃいます苦しそうだけど…この体勢でテレビ観て笑ってます。首が座ったらいろんな事ができますね。パパにかたぐるましてもらいました。パパは前からやりたかったみたい。嬉しそうだよこの写真続編を撮ろうと思います 姫の笑顔が撮りたいんだけど何だか同じ写真ばかり…しかしすごいヨダレだ~拭いてもすぐコレです続けて撮ってみたら爆笑酔っ払いの親父のようです。あくびのショット撮りたいんだけど…なかなかタイミングが合わなく悔しい~ 寝起きで不機嫌です。
2009年10月07日

退院フォローから帰ってきました。退院後の体調は問題なしで良かった。しばらくお世話にはなりたくないです ついでに体重を計ってきたのですが…びっくり7200グラムありました。入院時、6700グラムだったので1ヶ月で500グラム増えたことになります先生は『大きいけど大丈夫』と…少し安心帰ってきて疲れて寝てしまいましたこの服500円なんです。バースデーで購入しました いっぱい。 昨日久しぶりとお風呂に。パパが「重たいし、でかくなったからお風呂入れにくい」なんて言ってたけどこんだけ大きくなれば…そうですよね ヒブの接種予約もついでにしてきましてが、数が追いついてなく半年も先になるそうです。最近は結構うつ子が多いみたいですね。 これからしばらくチックン注射が続きますガンバレ~姫 たまにはママと2ショット。
2009年10月06日

昨日、思い立ったかのように栗ご飯にしてみました。始めに…写メ撮るの忘れましたちょうど『はなまる』でやってその通りに作ってみたらすごく美味しかった米1合に対して…塩小さじ1、酒大さじ1+昆布だし少々。覚えやすい!!栗は先日新潟のおばあちゃんからの頂き物。美味しい栗だけど…たまにムシが入ってますムシが大嫌いなので…鳥肌立てながら皮剥いてました。栗の皮剥きって大変ですね これから食欲の秋…秋刀魚が楽しみ去年は魚焼き器がなかったからほとんど食べれず終わってしまいました今年は気合入ってます食べすぎには注意しないと。。。 病院では2~3時間おきに起きてた姫。帰宅してからどうなるかと気になったけど…5~6時間たっぷり寝てくれるようになりましたこのまま夜泣きがなくなってくれればいいけど… オーボール転がってしまうのでミッキーの手をつけて工夫してみました。人口メリーにもなります最近は細いコードなど掴むのが好き。首が座ったら横抱っこより縦抱っこの方が好きみたいです 今日は退院後のフォロー。久しぶりの外出は残念だな~
2009年10月06日

2時間かけて書いたブログ…消えちゃって…ショックしばらく落ち込みました 姫は今日で4ヶ月になりました3ヶ月になってすぐ入院して、この1ヶ月あっという間でした。この1ヶ月の成長は早く…首が座り、寝返りまであと少し、指しゃぶり、おもちゃで遊べるようにもなりました。病院でいろいろな人と触れ、いろんな声を聞いて少し大人になったかな 病院での3週間、ブログが書けなかったので毎日日記をつけてました。振り返るとこんな小さな姫はいろいろな経験をしてました。 病院では毎日おしっことうんちの量、授乳に回数を記録します。計りに乗せてオムツの重さを引くという方法なのでうんちをした時はおしりふきをオムツの中に入れられないので大変でした。抗生剤で下痢気味で回数が多いのでちょっとかぶれちゃいましたそして1日3回抗生剤を点滴でうちます。1回目が朝6時で毎日無理矢理起こされ…眠かった採血が3日に1回くらいあり、抗生剤がちゃんと効いてるか調べました。姫は1回目と2回目の抗生剤が効かず…3回目でやっと効いてくれました。 最終的に写真の倍腫れて真っ赤になりました。 腫れている中の状態を見るためにCTを撮ることになりました。CTを撮る際に約束事があり…姫にとっては地獄でした 1、10時以降授乳しない。(撮影の際動かないように寝かせて欲しいということで…)2、撮影が終わるまで寝かせてはいけないの2つ…お腹空くし眠いしでかわいそうな姫眠気のピークです。しかし写メ撮った後すぐ起こしちゃった。13時半にCTが終わり、もちろんこの後はおっぱい飲んで寝ました。撮影の時もいい子ですぐ終わったので楽チンでした。 耳鼻科にも行きました。腫れてる部分に膿が溜まってるらしく注射器で吸引することになってしまいました姫は3ヶ月で麻酔がうてないので麻酔なし…想像するだけで痛そうワタシは見てられないので外で待ってました。しかし、泣き声はよく聞こえ…辛かったです。多分病院生活で姫もワタシも1番辛かったと思います。終わって抱き上げると……何もなかったかのようにケロッとしてました。少し安心麻酔と同様、治療後の痛み止めも姫にはできないそうです。とことんかわいそうな姫後から聞いたんですが…赤ちゃんは免疫がないから私たちが思うよりも痛くないそうです。それにきっと大きくなった時覚えてないだろうから赤ちゃんのうちでよかったのかな痛々しいけどかなり腫れが引きました姫の後頭部がワタシは大好きでいろんな後頭部撮ってますムチムチで血管が細いからいろんなところに針の痕があって…今も残ってるから早く消えてくれるといいな~~こんな小さい体でよく頑張ったねって改めて思いました。病院で甘えん坊さんになったようで…起きて私がいないと大泣きそんな姫がカワイイ 今日は急に寒くなった。姫の足も冷たくなってたので靴下履いて暖かそうな服を。姫のおばあちゃんから貰った洋服。まだ大きいかな?まだ暑いかな?と思ったけど、ちょうどいい外すの上手になったミトンも外しにくくなった~~大きくなったな~80の服着てます。 こんなに大きくなりました。 家ではやらないポーズを病院ではよくやってました新生児の時大きかったこの服もそろそろ見納めですね。ワタシのお気に入りだったのですが… 家に帰ってからはやらなくなちゃいました
2009年10月05日

退院して4日でまた入院してしまいました。お食い初めをやるためにに一時帰宅した感じになっちゃいました今思えば機嫌悪かったのはやっぱり体調が悪かったのかな? 帰った来た日の夜にむせたような咳…パパと「むせてるね。」なんて言ってたのを覚えてます。次の日、新生児並みに長時間寝てまたむせたような咳。夜にはくしゃみと鼻水が少々。その次の日はもっと悪化。咳、くしゃみ、鼻水のトリプルパンチそしてやっぱり新生児並みに寝てるお食い初めの時もそうだったけど、機嫌がよくなく…次の日、日曜日だけど急患に連れてくことにしました。 翌火曜日にリンパの最終チェックで外来に行く予定だったので迷いなく入院していたへタクシー。日曜だから本当は連絡してから行かなくちゃ行けなかったらしいけど、飛び込みで行ってしまいました 診察の結果『RSウィルス』に感染してました6ヶ月未満の赤ちゃんは重症化して肺炎や細気管支炎になる恐れがあるそうです。これは間違えなく院内感染 退院の3日前から同室にだった子が咳をしてて熱もあって…気になったから看護師に「うつらないですよね?」と聞きました。返事は「大丈夫です。感染する病気の子と同室にはしませんから」とそれを信じ退院の日までそこで過ごしました。 もう入院はしたくないのもあって診察の日は薬だけ貰って家に帰りました。翌日も良くなってなく…へレントゲンと採血の検査をし、モニターで体の中の酸素の量が足りているかのチェック。『RSウイルス』は酸素の量が重要らしいです。酸素の量は足りてるようだったので今回も帰宅。 とにかくこれ以上、悪化しないことを願うばかりしかし…夕方になって急にひどくなり。。。しかたなく入院することを決めました 酸素テントです。この中は30~45%の酸素が保たれてます。あり得ない事に…翌日、テントの中に飛んでる蚊を発見潰したら血が…まさかと思って姫を見ると、大小あわせて9箇所も刺されてた風邪貰っちゃうし、散々な姫です。 鼻水吸引です。すごい勢いで吸えます。吸入器です。ここから煙が出てきます。これ、吸うものなのに…姫は吹いて遊んでました 酸素テント、鼻水吸引、吸入器、点滴の治療を続けて日に日に回復していきました。 前回の入院中すっかり首が座ってしまい…今回は。 このスタイルでずっと「あ~あ、う~う」。自力でまだできないからちょっと手助け。 もう一息でいけそう。苦しそうだけど、戻すと怒るのでうつ伏せがいいみたいです。入院当日はこんなことしてなかったから、やっぱり調子悪かったんだね回復してよかったね 今回メリーではなく、新作のオーボールを。意外にも気に入ってくれたようです。親指おしゃぶり。でも右手はできません。でおしゃぶり始まっちゃいました。最近はミトンを外すのが面白いようで着けても外して得意げに笑ってます 今回は6日間の入院そんな感じで前回のとあわせて3週間の長い入院生活は終わり。ホントにもうしばらくは勘弁です 昨日姫が無事に退院したのに…今度はパパが熱出して寝てます。しかたないけど、パパは隔離。 かわいそうなパパ。 ワタシは…体調崩してるどころではなく…元気です。引きこもり生活ですが、うがい手洗いはまめにしてます。やっぱり、これが一番の予防ですね ほっぺたは蚊に刺された後…さらにムチムチすくすく育ってます。
2009年10月04日
全16件 (16件中 1-16件目)
1