全8件 (8件中 1-8件目)
1
2005年のイギリス派遣の募集ポスター、あなたの高校にも貼ってありますか??県の教育委員会をとおして各高校、中学校にポスターが貼り出されているはず。写真もたくさん載ってるよ。見かけたら、こちらに書き込みしてね。どの高校が貼ってくれてあるかなぁ??・・といっても、このサイトを見てる静岡県の高校生はいったい何人いるんだろ??ほんと、国際交流のいいとこ全てが盛りだくさんの派遣だからいろんな学生に知ってほしいなぁ。大学生も大歓迎!!主役、リーダー的な存在になることまちがいなし。毎年、中学生、高校生たちに慕われ、憧れの的になってるよ。わたしもまた大学生に戻りたい・・・な。これからももっともっといろんな国にこっと。
2004年11月18日
コメント(1)
昨日、バーミンガム大学の有名な教授にメールしました!今度の訪問のごあいさつ♪ノリのいいイギリス人のおっちゃん。電話口でもメールでも陽気なおっちゃん。と、いっても、実は彼はものすごく有名な人なんです。去年も日本に英語教育に関する講演をしにきたくらいだから。実際は、私はそこで知り合ったのである。彼は英語教育のプロフェッショナル&わたしの大学院時代の指導教官(日本人)の恩師でもある。わたしは大学院時代、さまざまなことを学んだ。教授には英語教育に関して大事なことを数え切れないくらい教えていただいた。卒業した今でも時々英語教育の話をしに遊びにいったり、メールしたりもする。私が一番尊敬する教授である。で、そのイギリス人のおっちゃんは、私の尊敬する、指導教官の恩師なんだからまたすごい。わたしの指導教官も、イギリス人のおっちゃんもかなりノリがいい。英語教育に携わる人、英語教育を極めた人(?)はノリがいい。飲みっぷりもいい。そんな、楽しくて、温かい人達にかこまれてわたしは本当にしあわせだなっていつも思ってるんだ♪今度の派遣ではそののりのいいおっちゃんにも会うし、毎年、市庁舎訪問のコーディネートしてくれるバーミンガム大学の元教授にも会う。楽しみ♪この派遣は営利目的の留学、旅行斡旋会社ではない。純粋に海外を楽しみたい人、そして、これから世界にはばたきたいという人、英語教育に携わる著名な人達からのあたたかい応援によって行われている。だから、派遣に参加した人には、教育委員会から「静岡県青少年初級指導者認定証」がおくられるのも納得。もっともっといろんな人に海外の人と触れ合う場を提供したいよ。
2004年11月17日
コメント(0)
そういえば、毎年3月に通訳&引率するイギリスホームステイプログラム、参加者は本当にいい経験してるよ。それがきっかけで長期留学を決めた人がすごく多かった!!やっぱりはじめに短期のホームステイしてその国を見ていたのがよかったんじゃないかな?イギリスの地元大学で大学生たちと交流して仲良くなって、「外国に友達ができた!」っていう喜びを実感したんだもの。そりゃ、生涯の宝物だよね。ずっと大切にしてほしいな。で、そんな経験、いろんな人にしてほしい!!って思って海外ホームステイの引率をもうかれこれ6年続けてきた。来年3月はどんなハプニングあるかな?今までのハプニングをおもいだしながら日記をつけていこうかなとおもってます。これからもHP見にきてね。^^
2004年11月13日
コメント(0)
今年の派遣では、イギリスで文化交流した相手の学生からあつ~いラブコールをもらった人がいました!現地の人と、ウチの参加者の何人かで、パブにいったんだ。もちろん20歳以上の参加者のみで。その時からもうラブコールははじまっていた。。。私たちが宿泊しているホテルまで会いにきてくれた。自分の予定を変更してまで会いに来てくれたらしい。。。すごかったなぁ。本人、ウチの参加者は付き合う気がなかったのでそれでおしまい。。2日だけの学生交流だったけど、その現地の人にとったら思い出に残る日々になったでしょう。。。外国の人ってね、かなり恋愛に対して強引な人が多い。日本にいる外国人だって同じだよ。2ヶ月前に外国の友達のところに遊びに行ったときに出会ったアメリカ人、強烈なアプローチを受けました。。。「僕はそこらへんのアメリカ人とは違うんだ!」「僕はアメリカ人が嫌いだ。」「日本人のお嫁さんがほしい、日本人女性は世界一だ」などなど。。。おいおい、自分の国を否定してまでのアプローチはないだろっておもっちゃったりして。わたしはどちらかというと、言葉には表さなくても心底大事に思ってくれる、繊細な日本人男性が好きだわ。将来は外国人と結婚するのか、さてまた日本人なのか。。??友達みんな楽しみにしてくれています。続く。
2004年11月12日
コメント(0)
ブルネイって言う国は一夫多妻の国。実際のところうまくいくのぉ??疑問に思った。一夫多妻の条件は1.すべての妻を平等に愛すること。2.第一婦人の許可がいる。3.それなりの経済力がなければいけない。であるそうだ。平等に愛すること、と第一婦人の許可がいるって難しくない??女性にとっても「私が一番」って思われたいよね。それなのにこの条件っていったい。。。難しいもんだわ。イスラム圏の女性、寛大というか、なんというか。みなさんはどうおもいますか??
2004年11月11日
コメント(0)
ただ遊びにいくんじゃなくて、正式にその国を訪問しましょう♪わたしが引率しているこの団体、すごいです。イギリスなら市長舎を表敬訪問、バーミンガム大学やウスター大学の学生と交流して実際の大学生活を体験できる。そして、ブルネイではブルネイにある日本大使館、または領事館を訪問してブルネイの生活、政治などの貴重なお話が聞ける!それから、村あげての歓迎パーティー、などなど。そして、このプログラム終了後には静岡県から「静岡県青少年初級指導者認定証」が授与される。これで高校入試、大学入試にも有利になる。こんな経験してから長期留学したらどうでしょう??
2004年11月10日
コメント(0)
12月はオーストラリアは夏♪旅行するには絶好のときだよね。12月にイギリス人の友達と一ヶ月ほど旅行する予定です!見所があったら誰かおしえて~3年前にも弟といったことがあるんだけど、そのときにスキューバーのライセンスとりました!アドバンスまで★今年はどうしようかな。外国人の友達と一緒に旅行っておもしろいよね。また何か違った発見がありそう。その子について行くとクラブめぐり?になりそうな予感。。
2004年11月09日
コメント(0)
今月奈良に行きます♪目的は学会発表なんだけれど、気分は旅行。初めて楽天でホテルを予約しましたぁ。どきどき。このシーズンは紅葉に出かける人で予約はいっぱいなんだろうなあって思ったけど、さすがに一人でホテルを予約する人は少ないみたい、まだ空きがありました。しかも4800円!安っ!古い旅館で、食事なしだけど、一人だから十分かな。どこを見に行こう・・??誰かいいところ知っていたら教えてほしいな~探検しよっと。
2004年11月07日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1