全5件 (5件中 1-5件目)
1
ブルネイ大使館にいってきました♪いつもの人○○さんにあってきましたぁ。去年のブルネイ派遣の様子を報告してそれから雑談。「今年の建国パーティー招待状まだきてないよ~!?」って言ったら、チェックしてくれるって。うちの団体は、日本で唯一ブルネイ派遣をしているただひとつの団体。毎年交流しているのはここだけなんだ。だから建国パーティーや国王のバースディーパーティーには毎年呼ばれる。かなりうれしい。今年の夏もブルネイ派遣の引率にいってきまーす!ブルネイは神秘的なところ。世界一お金持ちの王様の国。ホームステイだって半端じゃない。わたしは時計とかネックレスとかもらったんだけど、派遣に参加した中学生にはスカーフ10枚、香水10個。「友達にあげな~」っていわれたらしい。ほかにも金の指輪をもらったり、すごい!日本じゃあ、こんな歓迎できないよね。しかもお客さん大歓迎のお国柄。また詳しくお話します。http://www.brunei.gov.bn/index.htm ↑ブルネイ政府
2005年01月27日
コメント(0)
明日はブルネイ大使館にいってきまーす!毎年夏に行われるブルネイ派遣の打ち合わせにいってきます。3月はイギリス、8月はブルネイ派遣と、年に二回の引率&通訳は、かなり充実しているっておもうんだ。イギリスはイギリスの二つの大学の協力&静岡県の協力による市長舎訪問があるし、ブルネイ派遣は大使館の協力や領事館訪問など。普通の旅行じゃ経験できないことばっかりだからほんと、参加者は幸せ者★っておもう。それを準備するのも大変だけど。。。でもみんなが楽しんでくれて、いい経験ができたよ♪って喜んでくれるからやりがいがあるんだ。打ち合わせは毎度のこと。書記官の人とも仲がいいから会うのが楽しみ♪英語がんばる目標があるっていいね。
2005年01月26日
コメント(0)
今年のイギリス派遣は大学でランチ。毎年国際交流してる大学があるんだけど、今年は大学をもうひとつ増やしましたぁ。よって、その大学では学生たちとランチします♪毎日スタッフとの綿密なメールでの打ち合わせ。といっても、毎年会ってるから友達とのメールみたいなもんなんだけどね。大学の先生とメール。(私の英語をどう思ってるんだろ。。。?ちょっと恥ずかしいなぁ。)○○大学とは国際文化交流。毎年、向こうの学生(もち、芸能科の美人、美男子イギリス人)がミュージカルを披露してくれる。日本人の学生には大好評!こちらは日本の文化紹介。習字とか、おりがみなど、こちらもイギリス人たちには大好評。(写真みて♪)もうひとつの大学○○大学の学生たちとはランチ交流(?)ただ今準備中。ランチメニュー送ってくれたり、時間を調整したり。先生もわたしもうっきうき♪たのしみだぁ。こういう打ち合わせも英語の勉強にもなる。毎日高校で英語教えながら実は自分も「ふむふむ」と学んでたりもして。やっぱり英語に触れることができる仕事って最高★がっこの先生&ボランティア通訳&引率はやめられません。わたしの所属する国際交流団体はココ↓↓ただ今イギリス派遣、参加者あと3人だけ募集中。早いもの勝ちだよ。http://groups.msn.com/shizuokayouth/_whatsnew.msnw
2005年01月25日
コメント(0)
昨日、夜中にイギリス派遣の担当のバスドライバーさんに国際電話しましたぁ。ケント出身で、なまりもひどいおじさんなんだけど、本当に陽気!!毎年運転をお願いしてるんだけど、運転は本当にうまいっ!最高!この人しかいないって心から思う。去年は、先に入っちゃってたスイスの仕事を断って私たちのドライバー役を引き受けてくれたくらい。お互いの信頼関係はばっちりなの★ちょっとおでぶなおじさん。ミックジャガーと同じ高校出身で、彼の学生時代の話もしてくれる。馬が好きで、毎年馬のグッズをbプレゼントすると大喜びしてくれるんだ。イギリスロンドン市内からバーミンガムやストラッドフォードなど、運転しにくいところでもどこでもすいすい。今年も楽しみ。はやくあいたいなぁ~~
2005年01月19日
コメント(0)

イギリス派遣の説明会がありました♪30人くらいの人が参加してくれました。今のところ25人の申し込みがあったからあと10人しか枠がないなぁ。締め切り迫る! 今年のメインはイギリスの二つの大学との学生交流。大事なのは、勢い、勇気。英語が話せないからってうじうじしてるのが一番タブー!!単語でもいい、ジェスチャーでもいい、「伝える」ことが大事なんです。今までを見てきて、中学生の子たちのほうがバンバン話しかけることができてるなぁって思うんだ。逆に高校生や社会人のほうが緊張したり、文法を意識しちゃってうまく話せなかったりするんだよ。だから、「勢い!」でコミュニケーションとっちゃいましょう。ということで、今年の3月もイギリス派遣楽しみです♪詳しい案内はコチラ↓http://groups.msn.com/shizuokayouth/_whatsnew.msnw
2005年01月10日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1