ひなつのひとりごと

ひなつのひとりごと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひなつにっき

ひなつにっき

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2005/11/07
XML
前回 に続いて、いよいよヨガのレッスンのはじまりはじまり。


まずはじめに、足のツボ押し&マッサージ、そして体をほぐすストレッチのようなものを1時間くらいかけてやります
こんなのもやった )。

足の指や足の裏というのは、体のいろんなところと繋がっているのだとか。


・ ・・しかーし、私は他の人が痛がる足の裏とかも、どっこも押しても揉んでも痛くもないんですよね。。
あんまり、凝ってはいないらしい。。

どうやら自分は体の凝り関係はあんまり問題なさげな感じ。。

自分でもうすうすわかっている通り、副交感神経とかの精神的なものがマズイのね~と再確認されてしまった☆




こちらの先生はアクロバティックなポーズを目標とはしておらず、リラックス&ヒーリングが主眼なため、全般にわりあい楽なポーズが多いです。(初心者だからかな?)


体の側面や背骨を伸ばす 前屈 側屈 のポーズや、 猫のポーズ コブラのポーズ 、背骨に効いて気持ちがよくって、寝てしまいそうになります☆


わりと肩甲骨の間の、背骨あたりが凝っているので、そこを伸ばすような上半身に効くポーズが気持ちイイらしい。


猫のポーズは、猫を飼っているから
「(ドイツワインのラベルでもお馴染みの)猫が上に向かって伸びするポーズね☆」
とイメージしやすいものがある。。


皆に好評だった、脇の下の筋肉を伸ばすという ワニのポーズ


こうした 身体を捻る系のポーズ は身体の歪みを直す効果があるので、ヨガの最後にはこうしたポーズをして歪みを矯正するのだそうです。


また仰向けの体勢から起き上がるのに、ヨガでは腹ばいになってから、足を曲げて腕を前にのばして徐々にお尻に体重移動させて起き上がるのですが、これも肩や背骨が気持ちいい☆
(> 猫の伸びのポーズ  1基本)




母がよく「猫の真似して伸びをするといい」というけれど、猫の伸びって確かに体にいいのね~~猫って賢い☆(と、ヘンなところに感心。)


セント・ウルスラ社ゴールデンオクトーバー ツェラー・シュバルツ・カッツ  ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ Q.b.a  ツェラー・シュヴァルツ・カッツQbaマテウスヨーゼフ・クリュッセラート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/07 10:24:16 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2.ヨガ初レッスン-ヨガことはじめ(11/07)  
chamomil  さん
それぞれのポーズにいろんな動物の名前がついてるのですね!
猫のポーズ、すごく効きそうですね。シュワルツ カッツェもかわいい~
猫になりきって?やってみたいと思います♪

(2005/11/08 10:26:59 AM)

Re:2.ヨガ初レッスン-ヨガことはじめ(11/07)  
porocco  さん
猫のポーズ気持ちいいですよね(^^)じつは私は最近家でのヨガはさぼりぎみなんですよ。。。身体が固くなる秋冬こそやらなきゃと思いつつ。そして私が教わっている先生はアメリカとインドでヨガは学ばれたようです☆
しかし、足の裏のツボが全然痛くなくて、凝りがないんて、うらやましい!ひなつさん健康!?わたしは痛いとこだらけです…。 (2005/11/08 11:40:11 AM)

Re[1]:2.ヨガ初レッスン-ヨガことはじめ(11/07)  
chamomilさんへ

猫のポーズだけは、猫が天に向かって垂直に伸びをしている姿が頭に浮かんで、名前もすんなに頭に入るしポーズもイメージから入りやすいんです。。

黒猫ラベルのこの会社のワイン、ラベルを集めている人も多いみたいですね。
私の記憶にある、上記のポーズのラベルはアフリ画像でうまく見つからなかったのですが。。

猫になりきって、やってます!! (2005/11/08 06:53:08 PM)

Re[1]:2.ヨガ初レッスン-ヨガことはじめ(11/07)  
poroccoさんへ

私も家でぜんぜんやってないのですが・・・他の生徒さんで、先生に組んでもらったメニューを毎晩2Hくらいかけてかかさずやっているという方もいたので、スゴイ!!と思いました。。
私も少しはやらないといけないなぁ。。

インドで教わった先生なら、本格派ですね!?

他の人も、足裏やふくらはぎの筋など痛い!と言っているのに、なんでだろー??
力が足りないのかと先生に押してもらっても、やっぱり無反応な私?? (2005/11/08 06:53:35 PM)

どこも痛くない!???????  
kaleidoscope3  さん
すごいじゃないですか!
それにむちゃくちゃ感心&うらやましくなってしまいました(笑)
足の裏なんて私、かなりいたいですよ。月経前は特に痛くなります。他にも痛い部分はいろいろ…。
なのでびっくりしました(笑)

ヨガ、周囲でもいっぱいやってます。ちょうど1年前ぐらいにNYに行った時、ヨガがとにかくすごかったです。そこらじゅうでヨガ教室ありました。

ところで、ワインの写真ですが、真ん中のシュバルツ・カッツでしたっけ? あれ、土曜日、ちょうど買ったところです。友達の個展があったため、おみやげに持っていったんです。奇遇でした☆ (2005/11/08 07:31:54 PM)

Re:どこも痛くない!???????(11/07)  
kaleidoscope3さんへ

やっぱ足裏、痛いですかー??
他の生徒さんも、スゴク反応してたしなー?

アキレス腱のあたりや脛、ふくらはぎのあたりも同様に揉み解すと痛気持いいらしいです。。
(いずれも無反応だった私。。)

昔マッサージとか行っても「この店弱いんじゃないの?」と思っていたけど、単に自分が無反応だったのか!??

PC貼りつき仕事だと特に、固まった体を動かしたほうがいいのでしょうねー。。

ほんと、数年前は「エルメスのヨガマット」とか、海外でブームってイメージでしたが、気がつけば周りがみなヨガしてました。。

ワイン、奇遇!
kaleidoscope3さんの「気」が、私の無意識の領域に届いたのか!?

黒猫のラベル、今回改めて調べるとやっぱりスゴクかわい♪
「猫らしさ」をとってもよく現しているんですよね☆
こんなサイトもありました。
http://home.att.ne.jp/star/kiyoshim/frame_katz.htm
(2005/11/08 11:03:19 PM)

Re[1]:どこも痛くない!???????(11/07)  
kaleidoscope3  さん
ひなつにっきさん
>ワイン、奇遇!
>kaleidoscope3さんの「気」が、私の無意識の領域に届いたのか!?

そうそう!私は逆に、ひなつさんは最近ヨガとか始めたからひなつさんの「気」が届いたのかと思ってましたよ(笑)

>黒猫のラベル、今回改めて調べるとやっぱりスゴクかわい♪

ほんと、わたしもたまたまどれにしようかなと選んでいて(しかもビッグカメラで)
ドイツワインがいいんじゃないと言われたので、ドイツを中心に探していたら、猫にたどりついたんです。ほほう、ドイツ語ではcatsをkatzと表現し、カッツとでも読むのかなとひとつ勉強した気になってました(笑)

> http://home.att.ne.jp/star/kiyoshim/frame_katz.htm

見ました!!!!!!
びっくりです!!!!!!!
むちゃくちゃたくさんある。しかもどれもすんごいかわいいです。いやあ信じられない。こんなにあるんですね。映画や絵画のようなおしゃれなラベルもありますねえ。
(2005/11/08 11:18:25 PM)

Re[2]:どこも痛くない!???????(11/07)  
kaleidoscope3さんへ

ううむ、鍛錬を積めば気が届くってあるかもしれませんね!?
ヨガってどうやらすごくスピリッツの面も深いらしくて。。
先生は、人が発する色が見えるのだとか(リラックスしてると緑色を発するらしい)。

ビックカメラでワイン売ってるんですか!?

言われて今気づきました。
今買っているドイツ生まれのキャットフードの名称はまさにkatz=カッツです。
ナルホドね~♪(←って今頃気付くな・・)

このラベル、ファンシーじゃなくてシックなところが素敵ですよね☆
黒猫くんの神秘的な魅力がよくでている・・それでいて可愛い。
猫好きなら、ついついラベル買いしちゃいそう・・! (2005/11/09 12:02:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: