ひなつのひとりごと

ひなつのひとりごと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひなつにっき

ひなつにっき

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2005/11/16
XML
カテゴリ: 和全般
先日、 根津美術館 光琳展 を観た帰り、フロム1stビルの前を通りかかったら・・・。

お店の看板のなかから、「 白山陶器 」という文字が目に飛び込んできました。


えーっ、こんなところに お店があった なんて・・ちっとも知らなかった!

このあいだ かっぱ橋に行った とき、とある店で素敵な陶器をじーっと眺めていたとき、友達がつぶやいた一言、

・・それで初めてブランド名を認識したのです。

そうなんだー?実は私、ここの食器あれもこれも持ってる、家にある、愛用してる~♪
優しさを運んでくれる、愛らしいとりの箸置きとりの箸置き


悩んで買ったお丼のウラに、このマークあるあるー!

・ ・実は無意識に、あちこちであまたある食器の中から、私はそれがどこのものとも知らないまま、白山陶器のものばかりを選び出して、買い集めていたらしい。。。

要するに、そこそこ質がよくて、なおかつ手頃なお値段のもの、となるとここのものに集約されるのですよね。。
G型しょうゆさし(小・白) G型しょうゆさし/ブルー 長方皿(小)

おまけに、私の大好きな青白磁のものがいろいろあるもので。。
白山陶器 ともえ 小皿 5PSET
(↑これの青白磁版を愛用してます)




ふらふらと、地下のショールームに吸い寄せられて行きました。


店内には、ちらほらと程よいお客さん。

シンプルできれいなディスプレイ。

改めて、隅から隅まで、とっくりと商品を堪能して廻りました。
P型コーヒーカップ&ソーサー

憧れは、モダンな柄のきれいな平茶碗や、青白磁の急須など。。
平茶碗DB-15 平茶碗F-4 平茶碗I-27 平茶碗F-11 平茶碗F-13 平茶わん

しかし自分で買って普段使いにするには、ちょいと勇気の要るお値段。。


そして今回すごぉく欲しくなったのは、青白磁の湯飲みです。

掌にすっぽりと治まるほどよい大きさ、きれいな丸いフォルムに吸い込まれてしまいそう。

これで毎日お茶を飲んだら、さぞかし気分がよいことだろう~~とすでにうっとり空想モード。

コストパフォーマンスに厳しい私が目をつけるものは、モチロン品質のわりにお手頃なお品であります。

こんど、きっと、買ってしまうだろうな~~☆

(*オススメ商品の画像が、楽天アフリには見あたらず、残念・・!!)


ベビー子供用食器森の詩・お茶碗

使いやすい四角い箸置き。これ以上ないくらいのシンプルさが嬉しい。かのん 箸置き 型変りはしおき揃(5柄)

白山陶器 ペンギン 盃 薄手で美しい白が印象的白山陶器 ゆるり コップ 小

カップ&ソーサ MAYU モーニングカップ&ソーサー 赤い糸 ペアコーヒーカップ&ソーサー PAOZ ポーズ - カップ&ソーサー(10月末入荷) 白磁立筋・汲出 ティー土瓶

ゆるり プレート小(ホワイト) 白山陶器赤い糸 ペア小丼





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/16 11:02:10 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


美しい!!  
mana+mana  さん
本当に白山陶器の製品って心惹かれますよね。
ひなつにっきさんは青磁好きなんですね。
私は白磁が好きです~♪ (2005/11/17 06:46:11 AM)

はじめまして。  
miha-0  さん
直営のショップがあるのですね。初めて知りました。
近くにあれば是非おじゃましてみたいです。
白山陶器はよくユナイテッドアローズで目にして、ついつい足をとめてしまうポイントになっています。^-^ (2005/11/17 07:45:26 AM)

Re:美しい!!(11/16)  
mana+manaさんへ

青白磁がめっちゃ好きなんですが、白磁も好きで愛用してます♪
夏は特に涼しげだし、和でもシンプルで洋風の生活にもマッチしますものね☆

醤油さし(ここのだって知らなかった)はじめGマークのものも多いですよね。
デザイナーさんが有名な方みたいですね。 (2005/11/17 02:10:36 PM)

Re:はじめまして。(11/16)  
miha-0さんへ

私もこのお店は新発見でした。
2年前にオープンしたみたいですね。
11/1よりフェアで先着300名の購入者にプレゼントがあるとかで、それ目当てに買いに行ってしまうかも。。

アローズにもあるんですか!?
いいものは、和も洋も飛び越えていいってことですよね~。

サイトの取扱店リスト以外でも、取り扱ってますよね。
私はいつも銀座三越で買ってます。
丼は以前に渋谷西武のワゴンセールから発掘しました。 (2005/11/17 02:11:09 PM)

Re:白山陶器のショールーム(11/16)  
ミシェリン  さん
根津美術館行かれたんですね。
いかがでしたか?

"和の食器"やっぱり良いですよね。
昨今西洋の食器に注目がいきがちですが、
それはそれで良いのでしょうが、私もどちらかというと和食器が好きですかね~。

もちろん高い逸品には手が出せませんが、残念!!
(2005/11/22 11:22:02 AM)

Re[1]:白山陶器のショールーム(11/16)  
ミシェリンさんへ

洋モノもいいけど、日本のものも自然に生活の中に溶け込ませていきたいなぁ、と。。

私も、モノが良くてお手頃なものを、一生懸命探し出してます。
表参道の大文字も好きです。
http://www.daimonji.biz/

光琳展、とてもよかったですよ~!
思いがけず、冬木小袖の実物が見られたのも、超感激!!でした♪
時間ができたらそのうちUPするかも・・?
とても混んでいました。

あそこの庭園もオススメですーー! (2005/11/22 12:10:35 PM)

白山陶器  
kaleidoscope3  さん
いいですよねえ~!
デザインセンスがすごくいいけど、奇をてらってるのではなく、シンプルで長く使えるものが多いように思います。

たぶん、実家などには実は白山陶器だったっていうお皿やカップなどはあるかもしれないです。1人暮らしの自分の家にはほぼ100%ないと思いますが(笑) (2005/11/22 06:09:43 PM)

Re:白山陶器(11/16)  
kaleidoscope3さんへ

ここのデザイナーさん有名なようですね!?
グッドデザイン商品がいっぱいある。。

kaleidoscope3さんは、こうした地方発がんばってる日本の中小メーカーに詳しそう。。

グローバルの包丁とか、日本にも実は世界に通用するグッドデザインの高品質なものがいっぱいありますよね。
海外ブランドだけでなく、もっとそうした物にも光が当ってもいいかな~と思ったりして。 (2005/11/23 05:02:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: