全39件 (39件中 1-39件目)
1
今日は鴻池小学校で開催されている盆踊りに行って来ました。鴻池小盆踊りは昨晩に引き続き2日目ですが、私は昨晩は桑田に行っておりましたので2日目に初参加という事になります。娘2人も連れて行きました。今日はうちの会が依頼を受けている盆踊りが他に2つありましたので、メンバーがそれなりに分散する事になっています。こちらのメンバーは、私の弟とみゆきちゃんとH本さん(女性)。そしてうちの親子3人。序盤は、うちの娘2人や2年目のH本さんが叩ける曲が掛かれば順に叩いてもらい、叩けない時には残り3人が叩くという流れで進みました。数多く叩いて貰い、経験を積んで欲しいという理由ですが、私は肩から腕に掛けて強烈な筋肉痛状態だったので助かりました。もちろん、自分が叩く時には手抜きなんてしませんよ!(笑)暫くしてあられさんが登場。あと、もう1箇所で叩いていたメンバー4人が20:00に終了後にこちらに駆けつけてくれたというのもあり、一気に5人が増えて合計10人に。うちの娘2人は1年目という事もあり、これだけ人数が居たらお役御免という事で次女が降りて。その後1曲だけ叩いて長女が降りて。別の盆踊りから駆けつけてくれたメンバーも気を使って1~2曲を叩くと下で踊っていました。という事で結局最終的には2~3人で叩く状態になったのですが、昨晩に比べたら叩く曲が少なくて済んだので助かりました。今日も知り合いの方々、同級生など色々な方から声を掛けて貰いました。やぐらの下から笑顔、掛け声も貰い、またパワー全開で叩きました!ラストは摂津音頭でしたが、叩かせて頂きました。ラストの曲が終了後、「これで今年の盆踊りを終了します」という放送があった本当に直後。雨がポツポツと降り出したと思ったら本降りに。盆踊り終了まで待っていてくれてたようなタイミングでした。今日もまた肩と腕が突っ張って重いですが、金曜日までは一応叩く予定は無いのでそれまでに治まっているでしょう。治まってくれないと困ります(^^;私の次回の予定は金・土の荻野小と日曜日の大鹿。特に土曜日はうちの会が受け持つ盆踊りが5箇所という今年のピーク。人数が少なくなるので正念場ですが、気合い入れて行きます!踊り子の皆さん、宜しくお願いします!!オレンジは私が担当する場所。緑は「多分私が担当する」と予想している場所です。・7/29(金) 桑田・7/30(土) 桑田、鴻池小、小浜神社(宝塚)・7/31(日) 鴻池小、小浜神社(宝塚)、ケアハイツ-------------------------以上は終了-------------------------・8/03(水) 安倉西(宝塚)、天神川病院・8/04(木) 安倉西(宝塚)・8/05(金) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小・8/06(土) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小、大鹿・8/07(日) 大鹿・8/09(火) ゆうゆう・8/19(金) 鶴田、荻野西・8/20(土) 鶴田、荻野西・8/23(火) 鴻池神社・8/24(水) 鴻池神社・8/26(金) 高縄手・8/27(土) 高縄手Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。場所も確認する事が出来ます。ICAL形式http://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.icsHTML形式http://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
Jul 31, 2011
コメント(4)
今日は昨晩に引き続き、私の地元(実家の地区)である桑田盆踊りに行って来ました。昨晩は会社から帰宅してからだったので20:00頃からの参加でしたが、今日は休みだったので、18:00過ぎに行けました。そして今日は、うちの娘の太鼓デビューの日となりました。親バカでは無いですが、二人ともレベルアップしてて、本番でも割と一人前に叩いていました。私がデビューした時は緊張したのを覚えていましたが、彼女達はあまり緊張した雰囲気も無く、それなりに無難にこなしていたのでびっくりしました。次女は不安げに叩く事もありますし、叩き方のバリエーションもそんなに多くないですし叩ける曲も限られています。まだまだ早い時間の前座にしかならないでしょう。でも長女は大丈夫ですね。普通の4拍子系の曲は大体合わせて叩けますし、アレンジも多いです。1年目としては充分な合格点を与えられる実力になりました。今日は昨晩と違い、伊丹や宝塚で別の盆踊りと重複しているのでお客さんの人数が少なくなりました。最初は全然居なくてびっくりしました(汗)でも、時間が経つに連れて踊り子さんの数は増えて、昨晩の6~7割ぐらいの人数までは増えたでしょうか。三重ぐらいの踊りの輪が出来て、盛り上がっていました。桑田盆踊りを選んでくれた踊り子さんに感謝です。私は、その気持ちに応えるために今日も張り切って叩きました!昨晩も叩いた7分以上ある江州音頭が2回も掛かり、体力を持って行かれました(^^;でも、叩き終わった後のやぐらを見上げての笑顔や拍手を貰うと、その疲れも全く苦にならないほどの喜びがあります。皆さんの笑顔、掛け声、拍手にエネルギーを貰って叩かせて貰ってます。本当に太鼓冥利に尽きます!!当然昨晩より叩く曲数は多くなり、最後は握力も無くなり、腕は水平より上に持ち上げるのが痛いほどの筋肉痛になってきました。・・・41歳だからか!?(汗)去年までより疲れが出てる気がします。。。地元桑田の盆踊りは終わってしまいましたが、明日以降も盆踊りは続きます。って言うか始まったばかりです!明日からも気合入れて叩きますので皆さん宜しくお願いします。私は明日は鴻池小学校で叩きます!娘2人も連れて行きます。長女は明日から、うちのハッピを着て叩きます。オレンジは私が担当する場所。緑は「多分私が担当する」と予想している場所です。・7/29(金) 桑田・7/30(土) 桑田、鴻池小、小浜神社(宝塚)-------------------------以上は終了-------------------------・7/31(日) 鴻池小、小浜神社(宝塚)、ケアハイツ・8/03(水) 安倉西(宝塚)、天神川病院・8/04(木) 安倉西(宝塚)・8/05(金) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小・8/06(土) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小、大鹿・8/07(日) 大鹿・8/09(火) ゆうゆう・8/19(金) 鶴田、荻野西・8/20(土) 鶴田、荻野西・8/23(火) 鴻池神社・8/24(水) 鴻池神社・8/26(金) 高縄手・8/27(土) 高縄手Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。場所も確認する事が出来ます。ICAL形式http://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.icsHTML形式http://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
Jul 30, 2011
コメント(0)

今週の結果・07/25(月) +320円・07/26(火) -324円・07/27(水) -1,080円・07/28(木) -565円・07/29(金) -652円計 -2,301円二週連続のマイナスで、コツコツと持ち直してきた資金が一気に減った感じです。大きな負けはKATSを起動していないのが原因というのは分かってはいるのですが、コンスタントに起動出来ないところや、資金の少なさから売買数が減り、チャンスが減ったり手数料負けになる事が増えるという事から、ついつい手動での売買を続けてしまってます。マズいです。
Jul 30, 2011
コメント(0)
今日は、我が盆踊り太鼓同好会お今年の盆踊りの初日でした。桑田1箇所しかないので人数は居ますし、特に有休は取らず通常通り18:00まで仕事をして19:00前に帰宅。準備をして自宅を出ました。盆踊りに到着したのは20:00頃。小さな盆踊り会場と言うのに、各地から人が集まって下さり、賑わっていました。ハッピを着て、皆さんにご挨拶。やぐらに上がると、祭りモードのスイッチはONになり、全開でした。「またこのシーズンがやって来た!」と心が震えました。初っ端で「遅くやって来た罰や!w」と言わんばかりの長時間の江州音頭を掛けられました(^△^;1曲目なので当然気合いは入ってますが、長時間叩いてもうヘロヘロ。1曲終わっただけなのに水を被ったような汗でボトボトでした。その後、合間で踊りながら、河内音頭、ビューティフルサンデー、むぎわら音頭、伊丹総おどり、と全部で5曲を楽しく叩かせて頂きました。6月末に練習を終えてから1ヶ月近く叩いてなかったのもありますし、疲れてて体力が落ちているのもあったのでバテてしまいましたが、楽しい1晩でした。さて、いよいよ今シーズンが始まりました。1ヶ月ちょっとの短い期間ですが、全力で駆け抜けます!!踊り子の皆さん、今年も宜しくお願いします。オレンジは私が担当する場所。緑は「多分私がが担当する」と予想している場所です。・7/29(金) 桑田-------------------------以上は終了-------------------------・7/30(土) 桑田、鴻池小、小浜神社(宝塚)・7/31(日) 鴻池小、小浜神社(宝塚)、ケアハイツ・8/03(水) 安倉西(宝塚)、天神川病院・8/04(木) 安倉西(宝塚)・8/05(金) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小・8/06(土) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小、大鹿・8/07(日) 大鹿・8/09(火) ゆうゆう・8/19(金) 鶴田、荻野西・8/20(土) 鶴田、荻野西・8/23(火) 鴻池神社・8/24(水) 鴻池神社・8/26(金) 高縄手・8/27(土) 高縄手Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。場所も確認する事が出来ます。ICAL形式http://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.icsHTML形式http://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
Jul 29, 2011
コメント(2)

今月の結果・07/01(金) +1,410円・07/04(月)~07/08(金) +1,434円・07/11(月)~07/15(金) +180円・07/19(火)~07/22(金) -4,320円・07/25(月)~07/29(木) -2,301円計 -3,597円かなり痛い成績です。7/15までの週で築き上げて来た5週連続の利益を、3週目以降の損失で一気に吐き出してしまいました。資金が減り、また挽回が厳しくなってしまいました。
Jul 29, 2011
コメント(0)
・ジパング(2684) 2,270円×12株買い(9:16)・手数料 100円本日の損益:-652円【保有銘柄】・ジパング(2684) 2,224円×12株(-552円)【総合損益】時価評価額 28,360円(-521,640円)/550,000円実は今日はKATSの監視対象銘柄がありませんでした。つまり、もしKATSで運用していたとすると「今日は売買するな」という日でした。でも、昨日朝一番でジパングを損切りしたまま何もせず。今日は挽回したいという思いが働いてしまいました(汗)とは言え「思いの外下げたら買おう」という事で、ジパングに2,200円×13株の買い注文を入れていました。「買えたらラッキーだなぁ」程度の気持ちで。寄り付き後に株価を見ると、始値が底値の2,200円!・・・でも自分の注文は約定しておらず。「あぁ。。。ドンピシャの予想だったのに買えてない」と悔やんでしまいました。その後ジパングは急騰。慌てて買ってまた下がったらいけないと思い、様子を見ていました。すると、2,210円、2,230円、2,240円、・・・とドンドン値を上げます。昨日損切りした2,240円付近を軽く越えていったので「昨日の損切り額より高く買い戻すのもな。。。」と躊躇。すると株価はまだどんどん上がります。とうとう2,270円まで上昇。この辺りで「今日のジパングの上昇はホンモノや。このまま軽く2,300円を超えそう。昨日の売値より高く買うのはしゃくに障るけど仕方ない。買うぞ!」と決めました。すぐに購入。・・・そして一気に反落(滝汗)。この典型的な裏目行動には自分でもびっくりしてしまいました。心が折れ、損切りする気力も無く「もうなるようになれ!」と放置。またまた資金を減らし、しかも来週に持ち越しました。来週の月曜日はKATSを起動させます。自分が損切りをする勇気がないからです。何とか上がって欲しいですが。。。
Jul 29, 2011
コメント(0)
・ジパング(2684) 2,232~2,245円×12株売り(9:00)(-465円)・手数料 100円本日の損益:-565円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 29,012円(-520,988円)/550,000円今朝も9:00出勤で寄り付きに立ち会えないですし、昨日のように放置して続落されたらさらに痛い事になるので、今朝はKATSを起動して自宅を出ました。恐らく寄り付きで損切りになる事を覚悟して。予想通り寄り付きで損切りになりました。今日はKATSを起動して正解だと思いますが、それより昨日ちゃんと損切りしていればこんなに資金を減らす事は無かったと後悔しています。ジパングを損切り後は何も購入せず終了でした。
Jul 28, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-1,080円【保有銘柄】・ジパング(2684) 2,283円×12株(-1,080円)【総合損益】時価評価額 29,577円(-520,423円)/550,000円今日は業務都合で9:00出勤でした。前場開始時は既に職場。ジパングの寄り付きと値動きはチェック出来ませんでした。前場終了時に見た時は、下げているものの堪えた感じでした。そのまま放置し、大引け後に値動きを見て、後場さらに下げたのを確認してガッカリ。明日も9:00出勤なので寄り付き時に自分の判断を入れるのは難しいです。という事で、明日の売りはKATSに任せる事にします。多分寄り付きで損切りし、次の銘柄を買わないまま終わるんじゃないかというのが私の予想です。資金がまた3万円を切ってしまいました。
Jul 27, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-324円【保有銘柄】・ジパング(2684) 2,373円×12株(-324円)【総合損益】時価評価額 30,657円(-519,343円)/550,000円ジパングはギャップアップだったので安心してましたが、ジリ下げでした。一応想定内なので明日に持ち越しです。
Jul 26, 2011
コメント(0)
何度か日記にも書いた事がある、野田阪神のパン屋さんです。私の会社の元後輩夫婦が経営しています。そのウララカベーカリー。本日7/26(火)の14:05から放送される「キキミミ(関西TV:8ch)」で紹介されるそうです。放送開始後すぐの5分間ぐらいでパンコーナーがあり、その中で3分間ほど出演します。http://urarakabakery.jugem.jp/私は出勤中なので録画予約してます(笑)。
Jul 26, 2011
コメント(2)
・純銀上場信託(現物国内保管型)(1542) 10,020円×3株売り(9:03)(+660円)・ジパング(2684) 2,420円×12株買い(9:06)・手数料 100円本日の損益:+320円【保有銘柄】・ジパング(2684) 2,400円×12株(-240円)【総合損益】時価評価額 30,981円(-519,019円)/550,000円純銀上場信託は値動きが少ないので、今朝ギャップアップしそうだったから「売りタイミングは寄り付きしかない」と思い、欲を出さず売りました。判断は良かったと思います。次に、数日前に2,740円を付けているけど最近下げているジパングに注目。って言うか今日の監視銘柄はジパングしかなかったのですが(^^;焦らず買ったつもりですが、結局は含み損持越し。明日に期待です。
Jul 25, 2011
コメント(0)
今日は福島スポーツセンターで卓球の試合がありました。試合形式は男女比自由の4人によるSWS団体です。私は、GAKOさん、Y口さん、hikaruさんと4人での参加でした。他の大会とも結構重なっているらしくて、今日の参加者は非常に少なかったです。30数チームしか居ませんでした。予選は4チームによるリーグ戦です。2番手で勝負が決まっても3番手まで試合が出来るのは良いのですが、予選は全試合が3ゲームマッチです。それが残念でした。うちのオーダーは、Y口・hikaru組から「Y口さんの足の調子が悪く、せめて午前中はダブルスで出たい。KNIGHTさん、どうしてもダブルス出たい?」と言われたので「いや、そこまでダブルスに出たいってのは無いですよ」って答えたら「じゃあ決まりやね」という事で、私とGAKOさんがシングルスに出る事になりました。1戦目。K西C。女性4人のチームでした。私は1番手でペンのK林さんと。2-0で勝利。ダブルスも2-0で勝利し、GAKOさんも2-0で勝利したと思います。勝ち。2戦目。F島小A。男性2人に女性2人の、うちと同じ男女構成のチームです。1番手はGAKOさんで、男性と当たり負け。ダブルスは混合W同士で勝ち、私は3番手で女性と当たって勝ち。・・・だと思います(^^;3戦目。M濃先生率いるチームSニー。男女2人ずつですが、M濃先生ともう1人は左シェイクのS田さん。強豪です。1番手は私が出ました。それまでSニーはS田さんが二度トップで出てたので「一度S田さんと戦ってみたいです」と進言しました。でもトップはM濃先生でした(^^;1ゲーム目は私のミスも多く軽く取られましたが、2ゲームは必死の粘りと攻撃で何とか勝てました。でもそこまで。1-2で負けました。2番手のY口・hikaru組は、混合のK島・S田組。惜しかったのですが、確か1-2で負けたと思います。3番手のGAKOさんもM原さんに負け、敗退。このチームは強かったです。予選リーグを2位通過し、決勝トーナメントに進みます。30数チームしか居なくて1~4位で4部制の決勝トーナメントを行うという事は、開始時点で既に8チームしか居ないという事です。1試合勝てばベスト4。決勝トーナメントのオーダーは、一貫してKNIGHT、hikaru・GAKO組、Y口さん、でした。1回戦は女性4人のS中B。女性4人で2部になるという事で実力が伺えます。私は左シェイクのF西さんと。1ゲーム目は私の自滅的ミスが多く取られ、ドキドキしてました。でも落ち着いてプレーし、2ゲーム目以降を取って3-1で勝利。ダブルスは落としましたが、3番手のY口さんが手堅く勝利し、2-1で勝ち。2回戦(準決勝)は男性3人と女性1人のう○どすとっくB。1番手が女性で、私と。3-0で勝ちました。ダブルスは負けましたが、3番手のY口さんがキッチリ勝利してくれて2-1で勝ち。これでベスト4。もし次に負けても賞品を賭けた3位決定戦があります。勝てば決勝戦。勝っても負けてももう1試合出来るという事で気がラクでした。3回戦(決勝)。男性4人のサ○スC。1番手の私はペン表のH野さんと。1ゲーム目は私の粗い攻撃が目立ち、確か落としました。2ゲーム目は凡ミスしないように無茶打ちを避け、粘る事を心掛けました。すると逆にH野さんが攻撃でミスを連発してくれて勝利。ですが3ゲーム目からH野さんが強打を避け、ストップを中心とした堅い卓球に徹するようになってきました。キツかったのですが、無茶打ちと凡ミスをしない事を心掛け(してましたが)、何とか3-1で勝利。ダブルスは男子ダブルスに最終ゲームまでもつれるも、惜しくも負け。ですが3番手のY口さんが年輩のペンドラのI内さんに堅く粘り勝ちし、2-1で勝利。という事で結果は2部優勝。賞品は4,000円分の商品券だったので仲良く1,000円分ずつ分けました。1部に進むも先に負けてしまったYasuさん、しろうさぎさん、サエさん、yukkoさんが応援して下さいました。有難うございました。8人で京橋の豚しゃぶを食べに行き、途中から都島の団体に参加されてた弘之さん、ぱこさん、き○っぴさん、べーちゃんが合流。合計4時間以上、楽しく飲んで食べました。有難うございました!私の個人成績ですが、全てシングルスで6試合して5勝1敗でした。
Jul 24, 2011
コメント(6)
今日は神戸で草野球の試合がありました。11:00~13:00までの球場予約で10:30集合だと思ってました。9:30過ぎに車で自宅を出ました。道は割りと混んでたものの、10:30前に付近まで来てました。するとくぽ君からメールが。「もう(駐車場に)着いてますか?」「いや、あと5分ぐらいで着くんで。すんません。」「了解しました」。集合時間には微妙に遅れますが、まあ練習試合開始までには充分間に合うので余裕をこいて電話を切り、10:30過ぎに駐車場へ。そのまま球場に行くと皆キャッチボールを始めてるので「時間より早くから使わせて貰ってるんや」と思って球場に入りました。同期のあさきちから「道混んでたん?」と言われ「まあ少し混んでたかな。でもまあ問題ない程度」みたいに答えましたが、何となく雰囲気が違います。よくよく聞いてみると、今日は球場が10:30~12:30の予約で、集合が10:00でした。私が着いてすぐ試合開始となったので、慌ててキャッチボールだけしました。。。私は9番センターでの出場でした。後攻です。一番遅れてきたので最終バッターです。試合内容的には、先発のあさきちが頑張って6回を投げて1失点。安定したすごく良いピッチングでした。最初は3イニングぐらい投げたら私が1イニングぐらい投げ、その後左腕のA利さんに替わるというストーリーもあったのですが、あさきちのデキも良かったので引っ張ってました。私のバッティングは、1打席目がサードへの当たりを弾いてくれてランナーに出て二塁までは進むものの残塁。2打席目以降は凡退したと思います。2打席目だったかにレフトライン際のホームラン性の当たりもあったのですがタイミングが早過ぎて切れてしまいました。6回が終わって2対1で勝っていました。7回の表は私が投げました。最初の2人をエラーとは言えランナーに出してしまい、その後ヒットやフォアボールで2点を取られました。エラーのランナーなので自責点が無いと言えば無いのですが、相変わらずノーコンのピッチングでした。7回表を終えたところで時間切れになりました。7回は表しか終わってないので無効となり、結果としては勝ちました。私の登板は無効となりました(^^;暑い昼間に野球をして体力をかなり削り取られました。。。
Jul 23, 2011
コメント(0)

今週の結果・07/18(月) 休み・07/19(火) -3,950円・07/20(水) -310円・07/21(木) +450円・07/22(金) -510円計 -4,320円5週連続プラスが崩れ、大きくマイナスになってしまいました。火曜日は先週末持ち越したインデックスの損切り。ザラバ後の決算発表でギャップダウンしたのをちゃんと損切りしたので、損失は悔しいですがまあ納得しています。また落ち込んだ資金を来週以降で挽回出来たらと思っています。資金グラフを見ると、コツコツと積み上げてきた資金が簡単に消し飛ぶ事で持ち越す事のリスクを再認識させられます。ただ、ギャップアップする時もあるので、単純に「リスク=マイナス要因」とは考えたくなく、難しいところです。
Jul 23, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-510円【保有銘柄】・純銀上場信託(現物国内保管型)(1542) 9,800円×3株(-510円)【総合損益】時価評価額 30,661円(-519,339円)/550,000円今日は仕事がバタバタしててあまり関心を向けられませんでした。一応欲張らない程度の売り注文を入れていましたが含み損持越しです。
Jul 22, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:+450円【保有銘柄】・純銀上場信託(現物国内保管型)(1542) 9,970円×3株(+450円)【総合損益】時価評価額 31,171円(-518,829円)/550,000円今日は小倉出張2日目でした。持ち越していた純銀上場信託はあまり動きが無いもののプラス圏での推移だったのでそのまま放置してました。あまりに値動きが無いと資金回転率が悪くなるので売るかも知れませんが、下げない限りは少し辛抱するつもりです。
Jul 21, 2011
コメント(0)
今日は私の41歳の誕生日なのですが、台風の中を小倉に出張。そして夕方からは、久しぶりにE口さんに卓球の相手をしてもらいました。前回動画の撮影許可を貰ったので、今日は卓球の用意と一緒にビデオカメラと三脚も持参(笑)。いつも卓球をしている卓球室という場所ですが、集会を開いたり多目的に使用するので、その日に行かないと場所がどんな風になってるか分かりません。前々回と前回は何も置いていなかったので卓球台を出すだけで広く使えたのですが、今回は会場一杯にパイプ椅子が並べてありました(^^;卓球台を出すために一度どけて、終わると元通りに並べる必要があります。半分ぐらいのパイプ椅子をしまい、スペースを確保して卓球台を出しました。その数60個。15分ぐらい掛りました。まずは15~20分ぐらい練習し、早速試合をする事に。序盤はE口さんのドライブも思い切りスイング出来ないようで優位に運び、上手く3-1で勝利。途中で職場の女の子が見学に来てました(前回と違う子)。「もう1試合しましょう!」という事で、少し休憩して再戦。E口さんはどんどん強いスイングでドライブ出来るようになってきて、1試合目と勢いが違います。速いドライブに圧倒され、1ゲームは取るものの今度は1-3で負け。2試合し、3-1と1-3の1勝1敗という事で笑顔で終了w「じゃあ残り10分ぐらい練習しましょうか」と練習中、E口さんの足が攣りました(爆)「いててて・・・ちょっと待って下さいね。足が攣りました」と靴を脱いで伸ばしていると「あっ!!今度は反対側が攣りました!あたたた。。。」って事で続行不可能(笑)。3球だけ軽くフォア打ちをして終わりました。最後パイプ椅子を元通りに並べ、終了。楽しい卓球の時間でした。
Jul 20, 2011
コメント(4)
・純銀上場信託(現物国内保管型)(1542) 9,890円×3株買い(9:19)・手数料 100円本日の損益:-310円【保有銘柄】・純銀上場信託(現物国内保管型)(1542) 9,820円×3株(-210円)【総合損益】時価評価額 30,721円(-519,279円)/550,000円昨日のインデックスは忘れ、公平な目で監視銘柄3つを眺めてました。3銘柄のうちの2つであるインデックスとジパングは、買ってしまうと天井臭いなぁという値動きだったので諦め、下げ止まった感のある純銀上場信託を買いました。ただ、銀の値段が一段落したようで昨日までほど値動きが無く、停滞。そのまま持ち越しとなってしまいました。ひとまず明日どう動くか見るしかないです。
Jul 20, 2011
コメント(0)
・インデックス(4835) 2,800円×11株売り(9:25~27)(-3,850円)・手数料 100円本日の損益:-3,950円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 31,031円(-518,969円)/550,000円金曜日のザラバ後に発表された赤字決算は、やはりマイナス方向に働きました。9:12に2,840円で寄り付いてから2,800円を切ってきたので損切りしました。前場は一時反発して2,878円まで回復したようですが、大きな損失を放置しないでちゃんと損切りに踏み切れた事だけ少し自分を評価しました。終値は2,782円。下げ止まったと判断したら買う可能性はありますが、明日の監視銘柄は他にも2つあります。あまりインデックスに固執せず、公平な目で判断しようと思います。明日からまた1泊で小倉出張です。朝の電車や新幹線に台風の影響が出ないかだけ心配です。
Jul 19, 2011
コメント(0)
今日は、はびきのコロセアムで卓球の試合がありました。この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で表される面白い大会です。自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが再計算され、より精度の高いものになります。詳しくはここを見れば分かります。日本卓球レイティング推進協議会私は去年の11月にレートを1939に上げてから、3回連続で「変動なし」だったので「今回は上げるぞ!」と意気込んでいました。最近の調子も悪くなかったですし。予選リーグは7人でした。通常は6人でのリーグなので1試合多くてラッキーでした。1試合目。なんと当たってしまいました。なるはやさん(初参加)。元々、神戸・西宮・尼崎ではロ○アンルーレットとして同じチームなのですが私はレイティングを個人チームで出てるので当たるんですよね(^^;練習試合は何度かした事ありますが、苦手なタイプです。中ペンでイボがメイン。裏ソフトも貼ってます。「初っ端からいきなり当たるか(汗)」と焦りました。試合内容も終始接戦でした。3ゲームとも接戦で、デュースだったり9点とかだったりだったと思います。2ゲーム目は先に10点取られてたのをたまたま追いついて取れたんだったと思います。とにかくしんどい試合でしたが3-0で勝利。2試合目。I本さん(1872)。シェイドラの高校生です。球の回転もスピードもそこそこあり上手でした。でも、私とは相性が悪かったのかも知れません。回転の変化でミスをしてくれたと思います。たまに攻撃も入り、3-0で勝利。3試合目。T津さん(1913)。シェイクの裏表です。私は全く相性が悪いようでした(汗)。サーブは取れないわ、一人でツッツキやプッシュをミスしてばっかりで自滅するわ、とにかく試合にならず、超短時間で0-3で負けました。勝てる気がしなかったです。なるはやさんはT津さんに勝ったんですよね。素晴らしいです。4試合目。Hやしさん(1851)。130さんの奥さん。中ペン裏裏です。過去の対戦成績は2勝1敗だったか。イボは全然効きませんし、ツッツキと角度打ちのコンビネーションに頭を悩ませる苦手な相手です。今日は割りと先にミスしてくれ「初めてラクに勝たせてくれるのかも!?」と思いましたが甘く無かったです。3ゲーム目は上手く攻められ、また悪いパターンで取られました。「やっぱしんどい試合になる。。。」と思いましたが何とか4ゲーム目を取って3-1で勝利。5試合目。M田さん(1885)。シェイドラの男性です。顔は何度も拝見していて、強いというのは色んな人から聞いていました。でも、私とのレート差は何故か54もあるんですよね。。。負けると痛いんです。絶対落としたくないという思いで臨んだのですが、まずはサーブに翻弄されました。回転が分かりにくいので、レシーブミスをしたくなくて中途半端に返してしまうとキツいコースに速いドライブをガツンと打たれ、抜かれます。ドライブの安定感がありました。粘り負けというより、完全に打ち抜かれてましたね。完敗でした。まずは甘く返さないようにしないといけません。6試合目。とうとう当たります。S本さん(2034)。本日の参加者の最高レート。しかも、5/4に生駒FOR YOUで対戦し、ゲームオールになりました。最終ゲームは10-2で勝っていながら10点連続失点で逆転負けを食らうという大失態をやらかしてしまいましたが、今日もし勝てば大金星です。S本さん1人の勝利だけで+20ポイントなんです(^皿^)・・・でも、生駒の時より強かったです。1ゲーム目こそドライブをミスしてくれたりしましたが、2ゲーム目以降は強気でドライブをガンガン打たれ、私は必死で拾おうとするだけ。ドライブの安定感はすごいものがあるので、粘れる訳は無く1-3で敗退。大金星は夢に終わりました。ちなみになるはやさんはS本さんにゲームオールで、もう少しで勝ちそうでした。素晴らしいです。・・・って事で、予選リーグは3勝3敗。4位でした。1~3位が1部、4~7位が2部なので、私はA級2部決勝トーナメントに進みます。1回戦。これまた身内。公式戦では初対戦です。hideさん(1858)。中ペン表で、裏面にイボを貼っていました。今までは単に表ソフトだったのですが、レシーブをイボでしたりするので悩みました。「回転を掛けない方が良いかなぁ」とか。そのせいで自分のサーブの効きがないですし、浮いた球も何か打ちにくくて打ちミス。それだけなら良いのですが、hideさんがいつになく積極的で、ガンガンと攻撃をしてきます。私は防戦一方(汗)。1ゲーム目をあっさり取られてしまいました。「これはマズい。負けそう。。。」と、内心かなり焦っていました。でも気を取り直して、あまり考えないようにしてこれまで通りの卓球をする事を心掛けました。すると、あまり考えずにこれまで出していたサーブを出した方がリズムが良いと感じ、攻撃もさっきよりは少し入るようになり、形成逆転となりました。2ゲーム目以降も流れに余裕は無いものの、何とか取って3-1で勝利。キツかったです。2回戦。K保さん(1950)。ペンドラ。・・・っていうか「何でK保さんが2部に居るんよ。。。(汗)」でした。前回初めて当たり、ゲームオールで超辛くもたまたま勝てた相手。もう二度と勝てる気がしない相手です。トーナメント表を見て「いやいや、K保さんが2部はないわ」って言ってたら、くりりんさんから情報が(笑)。「K保さん、今日風邪引いてるらしいんです。だから調子悪いみたいです」と。「マジっすか!?じゃあ願っても無いチャンスじゃないですか(笑)。頑張りますわ」と張り切ってたのですが、駄目でした。練習の時にゴホゴホと咳をしてました。試合が始まっても、何か気乗りしない感じで淡々と試合を進めてました。そう言えば元々K保さんはゲーム終盤に乗って来た時以外はそういうプレースタイルだったような。でも私は「体調悪いから気分が乗らないんだろうなぁ」と思ってしまいました。なのにそれに付き合う?形で、私の気持ちが乗らなくなってしまったのです(汗)。ロングサーブを出されてレシーブミス、を何度した事か。ずっと同じロングサーブなのに同じミスばかり。甘くレシーブしてドカーンと打たれたり。あとは私が勝手にプッシュや攻撃をミスって自滅しただけでした。全く試合にならず0-3で負け。さすがに意気消沈しました。。。という事で結果はA級2部トーナメント2回戦負け。試合は全部で8試合して4勝4敗でした。勝率が悪いです。また落ちます。恒例のレイティング試算ですが、今回は初参加のなるはやさんと対戦してますのでまずなるはやさんのレートを算出しないといけません。予選リーグではT津さん(1913)に勝ってHやしさん(1851)に負けているので初期レートは1882。そこから全対戦のプラスマイナスを行うのですが、決勝トーナメントの対戦相手を覚えていないので、憶測交じりで算出。なるはやさんのレートは1864だと推測します。それを踏まえ計算すると、5+5-10+4-13-4+5-8=-16。自分より高いレートの人とは2人しか当たっていないので、勝率が五分五分だとこうなります。私のレートは1939から1923ぐらいに落ちるのではないかと予想します。去年の3月にレイティングに初参加し、レートが1888となって以来、今回が8回目の参加。今までレートが下がった事は一度も無かったので、今回が初めてのレート下げ経験です。また上げれるように頑張ります。最近ずっとリーグの2番目に名前が載ってましたが、次回は3番目か4番目になるかも知れません。その方が気楽ですね(笑)。
Jul 18, 2011
コメント(12)
昨日、盆踊り太鼓同好会の役員で集まり、開催場所と主な担当者について確認を行いました。今年は例年の「北部ふれあい祭り」が開催されないという事がちょっと残念ですね。あと、9月の3週目ぐらいに予定されている「摂津音頭保存会盆踊り」はまだ日程を聞いてませんので入っていません。ですが間違いなく入ってきます。今年のピークは8/6(土)。5箇所です。では皆さん、今年も宜しくお願いします!オレンジは私が担当する場所。緑は「多分私がが担当する」と予想している場所です。・7/29(金) 桑田・7/30(土) 桑田、鴻池小、小浜神社(宝塚)・7/31(日) 鴻池小、小浜神社(宝塚)、ケアハイツ・8/03(水) 安倉西(宝塚)、天神川病院・8/04(木) 安倉西(宝塚)・8/05(金) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小・8/06(土) 中筋(宝塚)、緑ヶ丘、北野、荻野小、大鹿・8/07(日) 大鹿・8/09(火) ゆうゆう・8/19(金) 鶴田、荻野西・8/20(土) 鶴田、荻野西・8/23(火) 鴻池神社・8/24(水) 鴻池神社・8/26(金) 高縄手・8/27(土) 高縄手Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。場所も確認する事が出来ます。ICAL形式http://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.icsHTML形式http://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
Jul 17, 2011
コメント(0)

今週の結果・07/11(月) -240円・07/12(火) +1,630円・07/13(水) -1,650円・07/14(木) -440円・07/15(金) +880円計 +180円「かろうじて」の五週連続プラス収支です。来週の成績は月曜日以降のインデックスの値動き次第ですね。勝つも負けるも大きくなりそうな気がします。
Jul 16, 2011
コメント(0)

今日は職場の有志で行われる定例のボウリング大会でした。前回は会社の全社ボウリング大会の予選会で盛大に行われた反面、今回は参加人数が9名と少なかったです。部署によってサマータイムが実施されてて勤務時間が早くなってる事やボウリング場の予約も出来なかったらしく、18:00頃からの開始でした。私は17:00過ぎに上がろうと思ってましたが、今日やらなければならない仕事があったので上がれず、開始には微妙に間に合いませんでした。練習ボールが出来ず、慌ててボールを選んで合流した感じでした。1ゲーム目は、序盤こそたまたまスペアやストライクが続いたものの、4フレーム目でミス。5フレーム目のフプリットで集中力が切れた感がありました。8フレーム目のスプリットはたまたま取れたのですが、全然マークを付けれないし最終フレームにもまたスプリット。126点という結果に。130点を切ったのは去年の2月以来でした。。。で、2ゲーム目。1ゲーム目のように集中力を切らさないようにしなければと思い、序盤から気合いを入れていきました。良い感じでしたが5フレーム目にまたもやスプリット。7フレーム目も(汗)でも、そこからまた持ち直して、最終的には193点が出せました。スコア的には満足してるのですが、ストライク6回+スペア2回で200点を超えられなかったのは情けないですね。今日のアベレージは159.5点。通算アベレージも1点だけ増えて149.5点になりました。
Jul 15, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:+880円【保有銘柄】・インデックス(4835) 3,150円×11株(+880円)【総合損益】時価評価額 34,981円(-515,019円)/550,000円寄り付き後はジリ下げで続落もあると思いましたが、その後反発して後場はプラス圏での推移でした。・・・で、今日の15:30頃にインデックスの決算発表があったようです。11年8月期 9ヶ月連結、当期赤字転落4.49億円。11年8月予想13億円の黒字。これを好材料と見るか悪材料と見るかによって月曜日の株価に影響するでしょう。どちらにしても何らか大きな反応はしそうな気がします。ドキドキです。
Jul 15, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-440円【保有銘柄】・インデックス(4835) 3,070円×11株(-440円)【総合損益】時価評価額 34,101円(-515,899円)/550,000円小倉出張2日目。株価はほとんど意識出来てませんでした。前場は乱高下し、後場はマイナス圏で推移していたようです。含み損は想定内です。って言うか買値は3,050円なので含み損では無いですね。
Jul 14, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-1,650円【保有銘柄】・インデックス(4835) 3,110円×11株(-1,650円)【総合損益】時価評価額 34,541円(-515,459円)/550,000円小倉出張1日目。と言っても一泊して明日の晩に帰宅しますが。インデックスは、寄り付きから下落。その後持ち直すものの、終始マイナス圏で推移でした。どんどん下落してる訳でもないし、このまま様子を見ても良いと思って今日は持ち越しました。昨日の含み益を吹っ飛ばす下落ですが、明日の値動きが楽しみです。
Jul 13, 2011
コメント(0)
・セラーテムテクノロジー(4330) 15,790円×2株売り(10:02)(-580円)・インデックス(4835) 3,050円×11株買い(10:09)・手数料 100円本日の損益:+1,630円【保有銘柄】・インデックス(4835) 3,260円×11株(+2,310円)【総合損益】時価評価額 36,191円(-513,809円)/550,000円昨日持ち越したセラーテムは、今朝はそこそこ大きなギャップダウン。そのまま下げるようなら即損切りしようと思いましたが、ジリジリと反発を始めました。ただ、その力も強くなさそうだったので、こだわったらいけないと思い損切り。でもこれが良かったと思います。その後購入したインデックスは、後場に反発してそこそこ大きな含み益。明日以降に利益確定出来る事を願うばかりです。ちなみに明日から1泊で小倉出張です。
Jul 12, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-240円【保有銘柄】・セラーテムテクノロジー(4330) 16,080円×2株(-240円)【総合損益】時価評価額 34,561円(-515,439円)/550,000円先週持ち越したセラーテム。寄り付き後に急落したのですが、その後持ち堪えていたので「とりあえず様子を見ようか」と放置。放置と言っても売り注文は入れていましたが、そのまま持ち越しました。
Jul 11, 2011
コメント(0)

今週の結果・07/04(月) +339円・07/05(火) -924円・07/06(水) +1,269円・07/07(木) -550円・07/08(金) +1,300円計 +1,434円5週連続でプラス収支。まだまだ資金は少ないですが、地道に挽回して行きたいです。資金がもう少し多くなって出張も減れば、コンスタントにKATSを起動出来るんですが。
Jul 9, 2011
コメント(0)
・ジパング・ホールディングス(2684) 2,140円×15株買い(9:15~16)・ジパング・ホールディングス(2684) 2,240円×15株売り(9:57)(+1,500円)・セラーテムテクノロジー(4330) 16,250円×2株買い(12:38)・手数料 100円本日の損益:+1,300円【保有銘柄】・セラーテムテクノロジー(4330) 16,200円×2株(-100円)【総合損益】時価評価額 34,801円(-515,199円)/550,000円マイナス圏でウロウロしているジパングを拾い、根拠はないけど100円高い2,240円に売り注文を入れていました。まあ簡単に約定する事は無いと思いながら。でも約定通知が来てびっくり。「おぉ。嬉しいなぁ!」なんて喜んでましたが株価は一時2,398円まで急騰したみたいで、それを見てしまうと「何で売り注文を入れてしまったんやろ。。。放置すれば良いのに」と思ってしまいます。この利益を得ただけでも大きいのに、人間って欲深いですね。昼休みに、下げたら拾おうと思って入れたセラーテムの買い注文が約定しました。やや含み損のまま、来週に持ち越しです。
Jul 8, 2011
コメント(0)
・ジパング・ホールディングス(2684) 2,171円×15株売り(10:20)(-450円)・手数料 100円本日の損益:-550円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 33,501円(-516,499円)/550,000円昨日KATSを起動しなかったためにインデックスの利幅が少なくなった事から、今日はちゃんとKATSに売りを任せようと思い、起動して自宅を出ました。損切りになり、前場終了時にはこの売値が大底だったので「何とタイミングの悪い。。。」と嘆いていましたが、決められたルールに則った損切りは正しい行為ですし損失を出した事実のみを悲観しても仕方ないので、これはこれで良しです。その後買い注文を出せる銘柄が無かったのがちょっと残念でした。
Jul 7, 2011
コメント(0)
今日は、長女の誕生日という事もあり・・・いや、本当はテレビが自宅に届くので(笑)1時間ほど早上がりして帰宅しました。帰宅し、テレビ周りを掃除。ビデオデッキやプレステ2、プレステ3、オーディオの配線を全て外して、テレビ台を掃除して。そうしてるうちにテレビ到着。スタンドにテレビを設置して、アンテナケーブルを接続して「おぉ~」と。ブラウン管より下げて壁に近づけられるので部屋も少しだけ広くなりますし、やっぱり映像が大きく綺麗で、音も綺麗なので良いですね。今まではプレステ2/プレステ3で実行したゲームやDVDの時のみ光デジタルケーブルの音声が有効になってましたが、新しいテレビには光デジタルケーブルの出力端子があるのでテレビ音声が綺麗な音声で5.1chサラウンドに出力出来るようになりました。プレステ3からテレビへはHDMIケーブルで接続するので画像・音共に素晴らしいです。今日、HDMIケーブルとアーマードコア・フォーアンサーも同時に到着しました。ちゃっかりゲームも楽しんでます。AC4とは全然違い、スピード感が増した操作性やコントローラの振動に対応したので楽しさ倍増です。・・・なんか自分の誕生日のように満喫してます(笑)
Jul 6, 2011
コメント(6)
・インデックス(4835) 2,890円×11株売り(9:17)(+1,474円)・ジパング・ホールディングス(2684) 2,208円×15株買い(9:19)・手数料 100円本日の損益:+1,269円【保有銘柄】・ジパング・ホールディングス(2684) 2,201円×15株(-105円)【総合損益】時価評価額 34,051円(-515,949円)/550,000円昨晩抽出した監視銘柄は2銘柄。もしKATSを起動すれば、インデックスを売らないか、売ったとしてもその後何もしてくれなさそうな気がするので、KATSを起動せずに自分で売買する事にしました。ほんとはそんな裁量はすべきじゃないのですが。。。インデックスはギャップアップし、昨日の含み損を超えてプラスになりそうな雰囲気でした。でも、欲を出してはいけないと思い、そこそこの利益を取れる2,890円で売り注文を出しました。すると、グングン上昇して利確。しかし、インデックスはもっと上昇したんですよね。高値は3,075円(汗)もしKATSに売りを任せていたら、2,950円前後で売ってくれたと思います。まあ売った銘柄に未練を持っても仕方ないので、昨日の含み損を取り返して利益確定出来ただけ良しとして、他の監視銘柄に目をやりました。値を下げているジパングに目を付け、2,200円ぐらいをうろついていたので「2,150円とかに下がれば拾いたいな」と思って注文。・・・したつもりでした。でも入力ミスで2,510円と入れてしまったと思います。すぐ約定したので「あれ?」と思ったけど時すでに遅し。2,208円に買い上げてしまってました。その後、ジパングはずっと2,200円弱を低迷。「しまった。。。」と嘆きました。最終的にちょっと持ち直し僅かな含み損で済んでる事と、利確したインデックスは後場に下げ、終値が2,841円になっていた事で何となく精神的に救われました。
Jul 6, 2011
コメント(0)
売買なし本日の損益:-924円【保有銘柄】・インデックス(4835) 2,756円×11株(-924円)【総合損益】時価評価額 32,782円(-517,218円)/550,000円今日は5/9以来のKATS起動でした。ギャップダウンして下げた時、損切りラインに達したと思っていて「あれ!?なんで売ってくれないんだろう。。。」と思っていたのですが、帰宅して確認すると、損切りラインまでは到達してませんでした。良かったのか悪かったのか。。。って事で持ち越しました。明日は監視銘柄が2銘柄。KATSを起動するのか、自分でインデックスを売るかは考えます。
Jul 5, 2011
コメント(0)
・ジパング・ホールディングス(2684) 2,300~2,301円×13株売り(9:04)(-551円)・インデックス(4835) 2,750円×11株買い(9:06)・手数料 100円本日の損益:+339円【保有銘柄】・インデックス(4835) 2,840円×11株(+990円)【総合損益】時価評価額 33,706円(-516,294円)/550,000円先週から持ち越していたジパングはギャップダウン。そのまま持ち堪えたら様子を見るのですが、雰囲気「このまま下がるだけのような気がする」と思い、私としてはすごく珍しく、潔い損切りをしました。多分最近の好調で「損切りしてもまた他で利益を得た方が」という考えられるように精神的に余裕が出来ていたんだと思います。その後、監視銘柄の中からインデックスを購入。インデックスは購入後は微妙な動きをしていたものの、後場は堅調に推移しプラス持ち越し。それはたまたまかも知れませんが、良かったのはジパング。ジリジリと下げるのみの展開で終値は2,217円。もし損切り出来ずに放置してたら大きな含み損になるところ。それが損切りで救われた上にインデックスで含み益になる事で損切りを帳消しにしプラス収支になりました。結果的にジパングが反発していたとしても、あの場面で損切り出来たのは自分にとって大きな決断だと思います。明日の監視銘柄は久しぶりに増えて5銘柄。持ち越したインデックスも含め、明日はKATSにトレードを任せます。久しぶりのKATS起動。楽しみです。
Jul 4, 2011
コメント(0)
卓球も野球も太鼓も、何の予定も入っていない休日はすごく久しぶりです。テレビは「アナログ放送終了まであと○日」の表示が左下に大きく表示されるようになり、かなり見づらい状況。いよいよ早急にテレビを買い換えないといけません。休日に電気屋に行って買おうと思っていたのですが、何か面倒臭くなって「ネットで買えばいいや」と、昨晩注文しました。買ったのは東芝REGZAの42型。42ZG1です。当初ソニーBRAVIAの40型を買う予定だったのですが「もう少し大きいのを買っておいた方が良いんじゃないか」という家族の意見もありました。BRAVIAでもう1つ多きいのは46型。大きいのは良いのですが値段も高くなります。なので、他に良いテレビが無いか探すと最終的にこのテレビになりました。3Dグラス2つと一緒に注文しました。テレビを買いに行く用事はなくなりましたが、今日済ませないといけない事はありました。一応いつもよりのんびり寝て、起きてからARMORED CORE 4を楽しんだ後、昼過ぎに自宅を出ました。まずは通勤定期の購入。今週切れるので休日のうちに行っておく事にしました。次に散髪。前髪が卓球をするのに限界の長さになってきてたので。もう2ヶ月以上ほったらかしでした。割と短く切りました。これで乾かすのもラクになります。そしてそのままドコモショップへ。先月買った娘達の携帯の「最初の1ヶ月だけ強制的に加入させられるサービス」の解約に。携帯から操作して解約したサービスもありますが、よく分からないものがあったり、長女の携帯はネットワーク暗証番号を3回間違えてロックされてしまっていたのでリセットして貰わないといけなかったのもあります。それらが終わって夕方帰宅。またもやARMORED CORE 4をプレイしてたんですが、睡魔が襲ってきたので布団に横になったら1時間ほど爆睡。最近こうやって気のままに寝る事がなかったのでほんと気持ち良いです。阪神がボロ勝ちをしているプロ野球中継を見ながらビールを飲みつつ晩ご飯。なんかまったりとした1日でした。
Jul 3, 2011
コメント(2)
今日は神戸中央体育館で卓球の試合がありました。最初に男女別ダブルス、次に男女別シングルス、そして最後に混合ダブルス、という3形式の試合が続きます。私は混合ダブルスにはエントリーせず、男子ダブルスとシングルスのみでした。ダブルスは、今日初めて組む(練習もした事が無い)くりりんさん。1~7部のうち1部でエントリーしました。シングルスは2部でエントリー。去年の同大会の予選で1部で全敗したので、今年は2部になるそうです(くぽ君談)。そう言えばあの日は、ろーらーさんとダブルスを組んで全敗。シングルスも全敗でガッカリして帰ったのを覚えています。進行が遅いとか待ち時間が長い試合はうんざりしますが、今日は逆でした。「進行が早過ぎてうんざり」だったのです(笑)。まずびっくりしたのは参加人数の少なさ。それに対する台の多さ(^^;8台×4列の32台が出てたと思うのですが、朝の練習なんでくりりんさんと2人で打ってても交代どころか半面を使う人も居ません。・・・って言うか、多分余ってた台があるほどです(汗)まずダブルス。1部は4組しかエントリーしてません。リーグ戦をして順位を決め、終わり。どんなに頑張っても3試合しか出来ません。参加費は900円/人(^^;1試合目。対N安・J林?組(キ○ヘンクラブ)。ペン表のN安さんはペチペチと上手かったです。ゲームオールでしたが負け。この試合は勝ちたかったです。2試合目。対I城・H谷(N谷?)組(Mの館)。I城さんはシェイドラでパワフル。H谷さんもお上手でした。H谷さんの下切れサーブがブチ切れで、意識してても落とすぐらいでした。逆にI城さんには上手くナックルを出され、その回転差に翻弄された感じでした。凡ミスも多かったです。0-3で負け。強かったです。3試合目。対I黒・M野組。後から追加でエントリーされたので二人のチーム名は分かりません。シングルスでは二人とも違うチーム名で出てましたから。I黒さんは私が会社に入社した頃にバリバリの時代だったと思うペンドラ。20歳過ぎの頃に当たり、21点マッチで3点で負けたのが脳裏に焼きついています。M野さんは目一杯で打たれると返すのが難しそうなパワフルシェイドラ。上手です。ゲームオールになりますが、何とか3-2で勝利。という事でダブルスは3試合して1勝2敗で終了。賞品はありません。キ○ヘンクラブに買っていれば準優勝で何か貰えた?かも知れませんね。ダブルス終了後、すぐに観覧席に行って昼食を食べていたら、まだ5分ぐらいしか経っていないのにシングルスのコールをされました。めっちゃ進行は早いし台もガラガラ。「そこまで急ぐ必要ある!?」と思いましたがコールされたので仕方ないです。弁当を半分だけ食べた状態で試合へ。ユニフォームは練習後に一度着替えてからその後着替えられませんでした。2部のシングルスは、3~4人の予選リーグを行い、1位のみが準決勝と決勝を行う形式でした。13人しかいません(汗)。私は3人のリーグでした。2試合して1位にならなければそれで終わりです。1試合目。対T居さん(Mの館)。フォアがテナジーでバックがフェイントロングのカットマンです。よりによって苦手なカットマン。しかもイボ。ミス率も攻撃もどっこいどっこいだと思いました。攻撃については、向こうはドライブ、私はスマッシュでしたが。ゲームオールまでもつれましたが結局敗退。残念です。2試合目。対I黒さん(サ○デーミックス)。ダブルスに引き続きシングルスでも当たりました。I黒さんが、ミスするたびに自分にイライラして大声を上げてました(^^;お互い譲らないシーソーゲームになりまたゲームオール。でも最終的には負けてしまいました。最後にT居さんとI黒さんの試合を審判しましたが、これもゲームオール。最後はI黒さんが勝ちました。3試合ともゲームオールになったどっこいどっこいの勝負はI黒さんが制し、私は3位に終わりました。私は0勝2敗なので当然決勝トーナメントには進めず終了。参加費は1,200円なので1試合600円(汗)ちなみにI黒さんは準決勝も決勝も3-0で勝利したと思います。優勝。予選で1位抜け出来てれば可能性あったなぁと後悔しました。今日は全部で5試合して1勝4敗。う~ん。。。振るわないです。自分の試合が終わってからくりりんさんの試合を眺め、終了した後に解散しました。1部は棄権が増えたので全員でリーグ戦をして終わり、になったそうです。6人居て、勝っても負けても5試合して終了。でも羨ましかったです。・・・帰宅したのは16:00前。ビールを飲みながらこの日記を打ってたら睡魔で意識が飛びそうになってます。ひとまず寝ます。。。
Jul 2, 2011
コメント(0)

今週の結果・06/27(月) -1,060円・06/28(火) +1,580円・06/29(水) -372円・06/30(木) +873円・07/01(金) +1,410円計 +2,431円4週連続でプラス収支はいつ以来でしょう。6月もプラス収支ですし嬉しいです。とは言え、KATSで勝った訳ではなくたまたま手動で得た利益ですからね。。。
Jul 2, 2011
コメント(0)
・ジパング・ホールディングス(2684) 2,420円×13株売り(9:01)(+1,300円)・ジパング・ホールディングス(2684) 2,325円×14株買い(12:55)・手数料 100円本日の損益:+1,410円【保有銘柄】・ジパング・ホールディングス(2684) 2,340円×14株(+210円)【総合損益】時価評価額 33,367円(-516,633円)/550,000円小倉出張三日目。昨日持ち越したジパングの売り注文をいくらで出すか悩みどころでした。昨晩のNY相場が良かったので、昨日の終値の100円高値を単純に指しておきました。すると寄付きがちょうど2,420円。すぐに約定しました。一時的には2,470円まで上がったようですが、基本的には寄り天だったのでこの売り注文は成功でした。昼休みにケネディクスの売買をするために見てました。前場終了前に反発し始めていたので、ちょっと下げたら買おうと思っていました。でも堅調にジリジリと上げて行くだけだったので思い切れず、断念。もし買えていたら大きな含み益か利益確定出来ていたんですが。ケネディクスを諦め、また昨日の買値ぐらいまで下がって来たジパングを買い戻す事にしました。一度利確しているので大損は無いだろうと。後場の値動きは少なかったですが、終値は買い戻した額より高くなりました。来週に持ち越し。株数も1株だけ増えました。どうなるでしょうか。
Jul 1, 2011
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1

![]()
![]()