会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 17, 2007
XML
カテゴリ: 今週の取引
今週の結果
・11/12(月)   取引無し
・11/13(火)   -310円 (0勝1敗1分)
・11/14(水)   +690円 (2勝0敗)
・11/15(木)  -2,888円 (0勝4敗)
・11/16(金)  -2,950円

計  -5,458円 (2勝9敗1分)

とにかく今週はKATSのトラブル対応に終始した事しか記憶に無いです。
先週の出張時に発覚した「同一銘柄を同じ日に複数回売買したら監視しなくなる」という
バグにより、そもそもDataTableというクラスの扱い方を間違っていたという事に
気付きました。土日に修正し「これで直った」と安心していました。

月曜日は高値掴みしたくないという気持ちから、かなり安い値段で買い注文を
入れていましたが約定せず結局取引無しに。結果的に「休むも相場」が実践出来ました。

そして火曜日、売買をした事によりKATSが異常終了。これを期に悪夢が始まりました。
今から振り返れば、マルチスレッド処理に対する認識の甘さやスキル不足により
全く的外れな事や間違った修正を行っていたのですが、お金を扱うシステムなので


KATSのトラブルもあり、それからは「取引無し」にする事は出来ませんでした。
修正したプログラムが動くかどうか試さないといけないから。いや、試したくて
とにかく売買したかったからです。
異常終了を繰り返し、損切りするべきところでしないけど手作業での損切りを拒み
持ち越し。そしてギャップダウンして損切り。そんな事を繰り返していました。


でも「本当にコケてないんだろうか。。」という気持ちになって、やっぱり何度も
売買を繰り返してしまい、結果的に大損失でした。

先週にも書きましたが、早く


だからこれで良かった」と思えるようになりたい


です。
自分が「今日は買うべきではないな」と判断する事は本当に難しいです。

資金グラフですが、今週は本当に酷いです。
GMO証券の資金は29,721円/41,055円になり、もう72.3%になってしまいました。
3割近い資金を減らしているんですね。

株実績~071116.GIF

株実績~071116_GMO.GIF

まずは月曜日、フェイスがどんな値動きを見せてくれるか期待したいです。
そして今日から、真剣に自動購入ロジックの設計に入ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 17, 2007 11:11:16 AM
コメント(8) | コメントを書く
[今週の取引] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


勝つ確率を上げる売買。  
nazoのnazo  さん
nazoのnazoの売買基準を少し書いときます。
これはnazoのnazo方式とか勝手に言っているものの根本的なもので、nazoのnazoブログ中には実は書かれていたことでもあります。

ボリンジャーバンドとRSIこの2つを気にするだけで、勝率が高くなります。それも分単位で。

一般的知識のこの2つの指標、買い時とされる基準は分単位でも通用することが多いです。

ただし注意。その日の安値付近で推移している場合は気をつける必要があります。

後は、前日のチャートでボリンジャーバンドやRSIと株価の動きを見て、自分で買い基準を決めるのが良いと思います。

売るタイミングは指標どおりにはいかず、nazoのnazoも未だきちんとした値は決めかねているので、難しいところですが、損しないように売ればいいのです。

というのが根本的な部分です。nazoのnazo方式では買いのタイミングの特例とさらなる基準を決めてます。 (Nov 17, 2007 03:33:52 PM)

コメント有難うございます。  
ac_knight  さん
nazoのnazoさん
ボリンジャーバンドを基準にされる時は、下ぶれした時にバンド内に
戻す事を期待して買うという感じですか?
(Nov 17, 2007 03:56:30 PM)

nazoのnazoが基準にするのは  
nazoのnazo  さん
まぁ、そういうことです。

ボリンジャーバンドを基準にした買いをしている人が他にもいるから成り立つ売買なんですけどね。

一番下のラインに到達したときに買ったりします。

ただし、絶対上がるわけでもなく、下がり続ける危険性もあるので、nazoのnazoは他の条件を含めて判断します。

でも、条件を厳しくすればするほどチャンスは少なくなってなかなか買えなくなるんですよね。 (Nov 17, 2007 06:05:56 PM)

自動売買だと  
ac_knight  さん
nazoのnazoさん
私のスキルが低いだけかも知れませんが、ある瞬間の株価やその他指標の値や
その位置関係は分かりますが、推移やチャートの形等、一定期間内の
値動きや方向性を掴むのがプログラム的に難しい気がするんですよね。
その点、ボリンジャーは-σや-2σとの位置関係を評価すれば良いので
シグナルにしやすいかも知れません。
(Nov 17, 2007 09:49:16 PM)

Re:自動売買だと(11/17)  
一号機 さん
>値動きや方向性を掴むのがプログラム的に難しい気がする

私の場合、日足データは全面的にヤフーに頼ってます。
ヤフーが気の毒に思えるくらいいろいろ利用させて
もらってます。httpをソケットを使って生で受信して
データを解釈しています。ただヤフーのサイトの
仕様が時々変わったり、広告のソースが微妙に邪魔
したりで、なかなか小難しいです。 (Nov 18, 2007 04:13:42 PM)

日足データ  
ac_knight  さん
一号機さん
具体的にどんなデータを取得してるんですか?
例えば日にち毎の4本値ですか?
目で見たらチャートの形って分かりますが、プログラムでチャートを解釈するような
ロジックって難しそうな気がするんですがどうでしょう?
私の頭が悪いのか、いまいちピンと来ません(汗
YahooってWebサービスで情報の取得ってあったような。
それはニュースでしたっけ?
(Nov 18, 2007 10:10:11 PM)

Re:日足データ(11/17)  
一号機 さん
>具体的にどんなデータを取得してるんですか?

取得しているデータとその用途は、

① 全銘柄の価格(全銘柄ループは時間がかかるので①のみ1週間に1回だけ)
② ①で取得した銘柄について日中足チャートを取得(これは毎日)
③ ②で取得したチャートからボラリティを計算してよく動く順に並び替え
④ ①で取得した銘柄の時系列データを取得(4本値、出来高、など)
⑤ ④から平均線などいろいろな量を計算

などです。自分のログを解析すればより細かい秒足のデータが得られますが、過去の
ある時のある分析したい銘柄をその時ログしているとは限らないので、どうしても
ヤフーに頼りがちです。なのでヤフーが今後このへん制限すると私は即死です。。。

>目で見たらチャートの形って分かりますが、プログラムでチャートを解釈するような
>ロジックって難しそうな気がするんですがどうでしょう?

まさに最近そういったことを研究中です。まだちゃんとしたことは書けないのですが、
ただこれだけは言えます。分析やシミュレーションは銘柄ごとにしないとだめだろう、
ということです。来週から新しい方法を試すべく、この土日にちょっといろいろトライ
してみたんですが、その結果も銘柄ごとにまったく違ってました。たとえば、明日
月曜に限ってシミュレーションをしてみると、こないだ投げて「もう買わない」と
決意したBBネットが恐ろしい買いフラグを点等させています。私の売ったら上がるを
また地で行くのでしょうか、シミュレーション上は寄りが底と出てます。一方、いま
Knightさんが保持されている[4295]は、始値に対する比で下に5%、上に2%と出ています。
Knightさんが日々記録している利益は終値に対してですからこの数値はあまり意味がないと
思いますが、数値計算の結果を見ていると全銘柄をひとつのルールでやりくりしていた
これまでの売買に対して「今までのはなんだったんだろう」と考えてしまいました。
この私の新しい方法がうまく機能するかどうかは明日から試されます。
もしかしたらまるでデタラメかもしれませんが(^^;)

>YahooってWebサービスで情報の取得ってあったような。
>それはニュースでしたっけ?

すみません、私はそのあたりのノウハウが全くないのです。。。
ソケットを使って生データをまっしぐらに取得する術しか持っていないです。
.NetFrameworkとかの新しい技術に弱い人間なので。。。
(Nov 18, 2007 11:44:39 PM)

銘柄ごとの分析  
ac_knight  さん
一号機さん
どうなるか非常に楽しみなのでまた教えて下さい。
今日のフェイスとBBネットの値動きも楽しみにしておきます。
もしフェイスが売られてBBネットが安値圏なら影響を受けて買ってしまうかも
知れません(笑)。
Yahooの件は、.NETとは関係なく利用出来ると思います。
URLを送信したらXMLファイルイメージでテキストを返してくるだけだと思うので。
HTMLを解釈するのとあまり変わらないのではと思います。
ただ今調べてみたら、それを提供しているのは米Yahooのみかも知れません。
もし他で見かけたらまた報告します。以前どこかのサイトで、Yahooが提供する
何らかのサービスから株価情報を取得して画面に表示するサンプルを見た気が
したのですが。。。
では今日もお互い頑張りましょう!頑張るのはプログラムかも知れませんがw
(Nov 19, 2007 08:13:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: