会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Jan 23, 2011
XML
カテゴリ: 卓球
今日は、はびきのコロセアムで卓球の試合がありました。

表される面白い大会です。
自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが
再計算され、より精度の高いものになります。

詳しくはここを見れば分かります。
日本卓球レイティング推進協議会

前回大会でレートが1939に上がったので、今回はもちろん上げたいのは当然ですが、それよりは
「下げない」事を意識しないといけないと思っていました。

まずはいつも通り、6人によるリーグ戦でした。


まさか初っ端から知り合いと試合するとは思いませんでした。
・・・って言うか、今日は全試合通して初対面の人は居ませんでしたが(汗)

試合開始直後、結構頭の中が一杯一杯で舞い上がってました。
ツッツキの安定力などでは勝つ自信が無いので、サーブレシーブからの展開で何かきっかけを作るか、
機会を伺って攻撃しないと勝てないと思ってました。
もちろんツッツキでも、反転するなりして何とか食い下がりたいとは思っていましたが。
要所でネットインとかもあり助かりましたが、流れを与えてしまわないようにして3-0で勝利。

2試合目はSugoiyoさん(1897)。中ペン裏裏でしたっけ。
前々回大会でAグループ下位トーナメントの準決勝で当たり、その時は割と優位に試合を進められた
記憶がありました。でも今日は違いました。
前回はもう少しドライブミスをしてくれたと思うんですが今日はあまり無く。

私は先々週に西宮でこうすけさん(中ペン表)に負けてから、ずっと「表対策」と銘打って
対戦動画を観まくり、どうやったら表の攻撃に対してカットを落とさないように打つかというのを
ずっと考えていました。いわばトラウマのような状態でした。
なので、逆に回転の掛かったSugoiyoさんのドライブが余計にゴリゴリに感じました。キツかったです。
競ったのですが、1ゲームを取られて4ゲーム目に、ラストはネットインで勝負が決まりました。


3試合目はぱんちょさん(初参加)。こちらも中ペン裏裏ですかね。
Sugoiyoさんと同様、バックも裏面でどんどんドライブを掛けてくるドライブマンです。
練習で何度か打たせて貰った事があるんですが、練習試合はした事がありませんでした。
全面練習をする限り、すごく分が悪いと思っていました。
サーブは割と効かずに簡単に振り切られますし、ドライブも安定していましたし。
その前の試合で少しドライブに慣れたせいもあり、少し落ち着いて試合が出来た気がしました。
ずっと接戦ではあったものの何とか3-0で勝利。

4試合目はK西さん(1876)。中ペン裏です。
攻撃の人相手の時は結構ロビングをする人で、かなり粘り強くやりにくそうな相手ですが、
自分から攻めないといけないカットマンは好きじゃないそうです。
過去に2度対戦した事があり、一応勝ってます。
でも今日は厳しかったです。
以前より攻撃でミスしてくれず、私のカットミスが多くてまたまた接戦続きでした。
ゲームオールで最終ゲームまでもつれ込みました。
でも、私のスマッシュはあまりロビングされず「あのスマッシュ腹立つ!(笑)」って言われたり
試合が終わった時には「カットマンは嫌!!」って言われました(笑)3-2でギリギリ勝利。

あと1試合です。最後の相手はA井君(1940)。シェイドラです。
過去に2試合当たり、1回目は2-3で負け。2回目は3-0で勝ったものの、何か調子が悪そう。
後から聞くと、その時は熱があったほど体調不良だったようです。
2019あったレートはその日の負けで1904まで落ちたのですが、その次の大会で1940に戻して
今日に至ります。
強いのは間違いないのですが、ろーらーさんも1ゲーム取ってるし、以前から「カットマンは
あまり得意じゃないようだ」という印象があるので、勝つつもりで挑みました。
進行が遅れてたのでCブロックの方で空いた台を使って試合をしたのですが、結構注目されてたので
気持ち的に盛り上がる事が出来ました。
ただ、今日のA井君は前回のような凡ミスはしてくれず、必死にドライブを拾おうとしたのですが
力及ばず。彼が嫌がりそうなフォアへのイボプッシュや攻撃をする機会をもう少し増やせたら
良かったのですが、ロングカットのミスが多く粘りきれなかったです。1-3で負け。

という事で予選リーグは4勝1敗で2位でした。
少しホッとしました。A井君には勝ちたかったですが。

決勝トーナメント1回戦は。。。魚か?さん(初参加)でした(涙)。
裏裏のカットマンです。去年一度エントリーしてたのですが、体調不良で急遽不参加になったので
今回初参戦です。
一度生駒で当たった事があり、その時には2-3で負けています。
組み合わせを見た瞬間「はぁ。。。」でした。カットマンは苦手です。
今日は、前回の接戦が嘘のような負けっぷりでした(先に負けと書いてますが:苦笑)。
ツッツキ勝負では勝てる筈も無く、ほとんど自分がミスします。
ラリーが続けば、不意に魚か?さんのバックドライブが来て取れません。
仕方が無いのでドライブを打ちに行っても入らず。・・・って事で何も出来なかったんです。
前回はもう少し攻撃の機会があったり、ツッツキ合戦ももう少しミスしてくれた気がするのですが
今日は勝てる気がしませんでした。
2ゲーム目なんで0-10まで行かれ、必死で打ったスマッシュが入ったお陰でラブゲームは
免れましたが1-11で負けましたし(汗)。という事で0-3で軽々と負け、一回戦で早々と予定終了。
もう魚か?さんとは当たりたくないですね。。。(^^;

今日は全部で6試合と、レイティングにしては少なめで4勝2敗。
レイティングの増減の話ですが、初参加の方が2名いるものの、ざっくりと計算すると
ほぼプラマイゼロで、閾値は超えそうにないので変わらずの1939だと思います。

今年の個人戦の勝率は、14勝3敗で82.35%。
こんな数字で年末を迎える事なんて絶対ありませんが、なるべく維持して、長年の目標である
「勝率70%以上」に向けて頑張ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2011 05:01:48 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: