会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Jan 5, 2014
XML
カテゴリ: 卓球
今日は今年初の卓球の試合でした。場所は神戸の長田区にある県立文化体育館です。


大会名の通り、この試合は3月に東京体育館で開催される東京卓球選手権大会の県代表予選です。
大きな大会に出場する事で、モチベーションや経験など、自分にとってプラスになると
考えたのですが、もちろん単に参加して「良い経験をしたなぁ」という自己満足のためだけに
貴重な休みを使いません。「本戦に出場出来るかも知れない」という期待があったからです。

まず目を付けたのが、本戦の開催日です。
一般の部は3/14(金)~16(日)なのですが、年齢別の部は3/12(水)~13(木)と平日です。
東京方面の人ならともかく、遠征が必要な場所の人が水・木曜日の試合に出ようと思ったら

去年の本戦の組み合わせをネットで確認すると、フォーティの部で兵庫県の人はB澤さん1人。
代表枠は2名なのに1名なので「もしかして定員割れだった!?」と予想しました。
さらに、この予選の開催日が1/5(日)。
正月明けの日曜日に大会に出ようと思う人がどれだけ居るかです。
これらを総合的に考え、私は「下手したらエントリーしただけで代表になれるか、あるいは
非常に少ない人数で代表枠を争うんじゃないか」と予想し、締切直前に慌てて申し込みました。

今日の私のコンディションはいまいちでした。
一昨年、昨日と練習して筋肉痛でバキバキ。特に、普段卓球の練習ではあまり筋肉痛にならない
二の腕や三角筋付近がパンパンです。
また、昨晩は今日に備えて早く寝ようと思っていたのに寝れず、布団の中でスマホのゲームを
してみたり、娘とじゃれ合って遊んでいたらどんどん時間が過ぎて。。。

フラフラの状態で体育館に向かいました。
駅前のコンビニでメガシャキを買って飲んだので睡魔に襲われる事は無かったのですが、
さすがに身体は重かったです。

私はロシアンルーレットとして参加したのですが、知り合いはちらほら見かけますが
チームメイトが居なかったので朝の練習は全く出来ず。まあ諦めていました。

「フォーティかな」とおぼしき人がピンと来なかったので「もしかして本当に、戦わずして
代表になるんじゃ!?」なんて期待しました。
そしてそれは期待通りになりました。
フォーティでエントリーしていたのは立松卓球スク○ルのK保さんと私のみ。
試合は、フィフティでエントリーしていた3人と合わせて5人のリーグ戦でした。
フォーティのK保さんと私は直接対決の結果で代表の順位が決まります。
フィフティの3人は三者間の成績で順位を決め、3位になったら代表落選となります。
私は落選がないという事で気が楽になりましたが、年間勝率もありますし、全ての試合で
しっかり頑張ろうと思いました。

リーグ戦1戦目。対I出さん(w○ody)。
中ペン表でバシバシの角度打ちが特徴です。
ダブルスでは何度か対戦しましたが、パートナーやその時の流れにより勝ったり負けたり
だったと思います。個人戦で当たるのは初めてだと思います。
対表の苦手感は最近減って来ているのですが、昨日は練習でT取さんにストレート負けするなど
イメージは悪いです。
朝の練習なしで初っ端の試合ですし、I手さんは先に1試合しているので温まっています。
ちょっと不利だと感じました。
案の定、私はツッツキやロングカットで凡ミスを連発。調子が悪かったです。
乗せ打ちのカット打ちには粘られてこちらがミスし、積極的な攻撃に対してはタイミングを
上手く取れずにスイングが止まりがちになるという対表のバックカットの一番悪いパターンが
出てしまってネットミス連発。悪い流れでした。
I手さんが強打するように持って行ってそれをミスしてくれたら点数になったのと
バックハンドなど意表を突き、3~4ゲーム目を取り返しフルゲームに。
ここまで来たら勝ちたかったのですが、最後はデュースに。
マッチポイントを取る時もあり勝ち切りたかったのですがミスが出て叶わず。
最後は、それまでずっとバックにしか打たれなかったカット打ちをフォアに強打されて
動けずノータッチで抜かれて負け。2-3でした。勝ちたい試合でした。

2試合目。対Sうさん(R卓会)。
我がロシアンルーレットのシュートドライブさんが所属しているチームです。
当然お強い方だというのが推測出来ました。実際私が対戦する前に他の方との試合を
拝見してその強さにビビッてました。
ドライブの思い切りが良くて回転もスピードもあります。ブロックも堅いです。
そして何よりビビッてたのが二球目攻撃。
ギリギリ台上で2バウンドする程度のサーブだと、バウンドが悪ければしっかりドライブで
振り抜かれます。台上フリックじゃありません。フルスイングです。
これって強い人と対戦すると私がよく経験する事なのですが、短く出したつもりの
サーブが全部二球目で強ドライブされて劣勢になるパターンです。
最近で言えば、昨年秋頃にサウスポーのO岩さんと練習させて貰った時にも感じた事です。
「あ~サーブが長いからエンドラインを出て全部打たれる」と嘆いているとO岩さんが
「多分出てないと思いますよ。でも、出てなくてもバウントが高いから」と言われたのを
覚えています。まさにその状態だと思いました。
1ゲーム目の序盤は様子見だったのかあまりガンガン来られませんでしたので、フォア側に
流すイボプッシュやドライブに対するカウンターに驚いている様子でした。
でも、2ゲーム目ぐらいからは二球目からフルスイングされるケースが増えました。
3ゲーム目は何とか食らいついて取りましたが、結局は1-3で負け。
力の差を感じました。強かったです。

Sうさんと他の人との試合を審判していると、やはり一見短いと思う球を二球目で
フルスイングして打ち抜いているプレーを見ました。
じっくり横から観察しました。
すると、確かにサーブはそのまま放っておくと2バウンドするぐらいの短さですが、
自コートにワンバウンドしたあとのバウンドの頂点を狙うタイミングで、台の外から
台上のその頂点部分目がけてフルスイングしていたのでした。
台上の球を打つ時ってフリックのイメージがあるのですが、台から出ていない球を
台の外からスイングを開始して打てるんだと再認識。
タイミングと、サーブの回転に負けないスイングスピードがなせる業だと思いました。
対抗するには、二球目で振りぬくのが無理なバウンドでサーブを出す事と、
もし打たれても対応する準備かなぁと思いました。

3試合目。対K保さん(立松卓球スク○ル)。シェイドラです。
この人のみフォーティなので、対戦結果が代表の順位に関わります。勝ちたいところです。
他の人との試合を観ていると超上手いドライブの引き合いをしていましたしショートも
堅かったので厳しいと思いました。
でも試合を始めると明らかに球質がその時と違います。
カットマン相手の時はそれほど強打がないようです。粘って打つタイプのようになりました。
粒のプッシュも利きますし、攻撃の機会もくれました。
私がミスで自滅しなければ試合を作れると思いました。3-0で勝ち。

4試合目。対S木さん(小浜ク○ブ)。
ペンドラですが、裏面にカールを貼っていてレシーブの時にたまに使います。
この方も他の人との試合ではガンガンの引き合いでしたが、私との対戦では粘りのドライブや
ストップをして来ました。
皆さん、私が自滅タイプだと悟ってミス待ち作戦に出ているのかも知れませんが(^^;
私は粒高でレシーブされたのを認識していながら三球目のカットを吹かしてしまったりと
明らかに凡ミスしたり、ドライブをカウンタースマッシュしようとして打ちミスするのを
何度も繰り返してしまったりと締まらず、競り合いに。
ゲームオールになりましたが、私はここまで1勝2敗だったので、1勝3敗になるか2勝2敗に
なるかは年間勝率を考えた時もかなり大きな差なので気持ちを強く持ち、最後は
バックハンドを決めて3-2で勝利。

結局今日は4試合して2勝2敗でした。
フィフティの3人は、w○odyのI出さんが3位となり代表入りを逃しました。
フォーティはK保さんと私の二人とも無条件で代表決定でしたが、私がK保さんに勝ったので
1位で代表になれました。

本戦は有休を取らないと出場出来ないので、会社にアピールしときます(笑)。


【今後の大会参加予定】

★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。
☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。
△は参加しようか迷っている試合です。
 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい

★01/12(日) 2013年新春オープン卓球大会 @神戸市立中央体育館
★01/13(月) 第53回西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館
★01/19(日) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館
★01/26(日) 第39回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★02/01(土) 第41回FORYOU卓球交流会 @生駒市立総合公園体育館
★02/02(日) 第3回浪速SC利用者交流卓球大会 @浪速スポーツセンター
☆02/09(日) 灘区リーグ @王子スポーツセンター
☆02/11(火) 第40回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△02/15(土) 卓球協会・理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館
★02/16(日) 西淀川男女別団体戦 @西淀川スポーツセンター
☆02/22(土) 神戸市リーグ @グリーンアリーナ神戸
☆02/23(日) 第6回クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館
☆03/02(日) 兵庫県選手権大会 @グリーンアリーナ神戸
☆03/09(日) 第30回Mダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館
△03/16(日) 神戸市リーグ @グリーンアリーナ神戸
△03/16(日) 市長旗・会長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館
☆03/23(日) 第41回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 5, 2014 06:48:37 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: