会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Mar 18, 2018
XML
カテゴリ: 卓球
今日は王子体育館で卓球の試合がありました。新体連兵庫の試合です。
大会名のサブタイトルが示す通り、この大会は6月に開催される近畿ブロック大会の
兵庫県予選を兼ねています。
出場枠が何枠あるのかチェックしてませんでしたが、入賞チーム欄は各部門1つだったので
恐らく1位にならないと通過しないんだろうと思っていました。

我が國士無双は40歳以上の部と50歳以上の部でそれぞれ1チームずつが出場しました。
50歳以上の部は、ラダーさん、O田さん、N村さん。
40歳以上の部はK江さんと私しかいないので、今年度フィフティになったばかりのS伯さんに
40歳以上の部で出場して頂きました。


両方合わせて6チームでの変則リーグを行いました。
代表枠とは関係ない別年代チームとの対戦のうち1チームだけ対戦しないチームがあります。
我々は國士無双同士での対戦はありません。

試合形式はWSS団体。オーダーは全てK江さんにお任せしました。

リーグ戦1戦目。対セキ○イ。50歳以上の部のチームなので代表枠とは関係ありません。

1番手。K江・KNIGHT組がHやし・T口組と。
Hやしさんはペンドラ、T口さんがシェイドラだったと思います。
私は先週の日曜日、風邪でボロボロだった前回の試合が脳裏にあるのですごく不安でした。
相手にロングサーブをされて反転バックハンドが入らない状態も引きずってましたし
ツッツキもロングカットも、全般調子が悪く凡ミスばかりでした。
Hやしさんには思い切りの良いフォアドライブをされ、T口さんにはバック奥に差し込まれる

さばき切れず苦しむ場面が多かったですが、K江さんの攻撃に助けてもらい、何とか
3-2(-8、11、-3、11、7)で勝ち。
2番手。S伯さんがO島さんと。左シェイク裏表です。全国マスターズ上位者です。
1ゲーム目は取られたものの、S伯さんの変化カットや両ハンドドライブ等の攻撃が
すごく有効だったと思います。

アグレッシブなプレーでゲームオールに。
5ゲーム目は、途中からO島さんが巻き込みサーブの出し方を少し変えてきたように
見えました。最後に引き出しを使ってきた感があり、そこから一気に得点を重ねられ、
惜しくも2-3(-4、9、-5、4、-5)で負け。でも見ごたえのあるナイスゲームでした。
3番手。K江さんがK山さんと。シェイク裏表です。
K山さんのよく回転の掛かったドライブも入り、K江さんは序盤は押されて取られましたが
しっかり立て直して落ち着いたプレーに。2ゲーム目以降はキッチリ取り返し、
3-1(-7、9、6、7)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

2戦目。対TW○NGS。40歳以上の部のチームです。
1番手。S伯・KNIGHT組がI村・K森組と。
I村さんはペンドラで裏面に粒高を貼っています。数年前に二度ほど西宮リーグで
対戦していますが、最近は全く対戦していません。
大卓リーグでは4~5組のチームで参加されていますし、強い方です。
K森さんは中ペン裏裏です。K森さんとも何度か対戦させて頂いた事がありますが、パワフルな
ドライブを打ち込んでくる印象です。
お二人とも相性的に苦手なタイプではないので、S伯さんと共にきっちりカットしながら
粒プッシュや両ハンドスマッシュなどなるべくアグレッシブに打つようにしました。
ロング系サーブに対しての反転バックハンドも調子が上がって来て、入るようになりました。
3-1(5、6、-4、3)で勝ち。
2番手。K江さんがK原さんと。バック粒カットマンです。
K江さんは対粒カットマンが得意。先日もK原さんと対戦して勝ったそうなので自信を持って
いますし、強気で攻め込んでいました。
1ゲーム目こそ接戦になりましたが、2ゲーム目以降は冷静且つ大胆に攻め3-0(10、3、3)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

3戦目。対TEAM SAT○。50歳以上の部のチームです。
1番手。S伯・KNIGHT組がM田・Tい組と。
M田さんはシェイク裏表、Tいさんはペン裏裏です。
厳しい試合になると予想したのですが、思いの外こちらの攻撃やカットの変化が効いたので
二人で伸び伸びプレー出来た気がします。
私はカットも攻撃もそれなりに調子が上がって来ました。3-0(5、5、7)で勝ち。
2番手。K江さんがO村さんと。裏裏カットマンです。
相手チームに1人カットマンがいるケースが多く、その人が2番と読んでK江さんが2番手
シングルスに出る事が多かったのですが、O村さんは粒カットマンではなく裏裏。
K江さんは「厳しいかも知れません」と。
確かに対粒カットマンと対戦している時に比べるとカットの微妙な変化にミスをしたりして
いましたが、それでも前後への揺さぶりや角度打ち、相手ドライブのカウンター、など
対カットマンの攻めを尽くし、3-2(5、7、-9、-7、4)で競り勝ち。
チームも2-0で勝ち。

4戦目。対Y○NROKU。40歳以上の部のチームです。
我が國士無双の永遠のライバルとも言える近い世代のチームで、大概うちがやられています。
1番手。S伯・KNIGHTがS瀬・N井組と。
S瀬さんは中ペン裏裏、N井さんは左ペンドラです。
お二人のドライブのスピード、回転、コースなど申し分なく、ただただ圧倒されるだけです。
チームメイトにカットマンが2人いる事もあり、カット打ちもすごくお上手です。
特にS瀬さんは、私が粒プッシュをしたら必ずカウンターしてくる感じで、頻度を低くして
たまにしか出していないつもりなのに確実に準備されてますし、出すと必ず打たれます。
なので反転してツッツキなど、あまり粒プッシュをしないように心掛けていました。
S伯さんもカットしながらも反撃で応戦してくれたりと必死に食い下がったのですが、
やはりガシガシと押されまくり。私のカットも狙い打ちされ、0-3(-3、-7、-9)で負け。
2番手。K江さんがB所さんと。バック粒カットマンです。
本来はトップのダブルスを何とか取らないといくらK江さんが勝ってくれても厳しい戦いに
なる事は分かっています。
でもダブルスを落としたので、何とかK江さんに勝って貰ってラストのS伯さんに託すしか
ありません。ラストはS瀬さんとの対戦予定です。
K江さんは3人目の対カットマンでしたが、今日のB所さんのカットは非常に安定していました。
連続攻撃もストップも拾いまくりですし、反撃も安定していました。
あれだけ安定してカットが入っていたらラリー勝負は打つ方が大変だと思います。
3ゲーム目はK江さんペースで取れたものの、全般的にB所さんのカットの安定感が高く
1-3(-7、-6、5、-8)で負け。チームも1-2で負け。

という事でリーグ戦は3勝1敗でした。40歳以上の部の3チームの中では1勝1敗の2位でした。
代表枠は1チームだけだと思っていましたが、Y○NROKUのB所さんに「要項には2枠と書いて
ましたよ。確認してみては?」と言われたので本部で確認する事に。
すると、何と代表枠は各部門4チームずつでした。
という事は、3チーム全てが近畿ブロック戦の出場権を貰えます(^^;
近畿ブロック予選でメンバーが集まるかどうか微妙なところです。
出場しても入賞して全国大会に出場するチャンスはかなり低いとは思いますが、メンバーが
集まれば挑戦したいです。

私は今日は全部で4試合して3勝1敗でした。全てダブルスでした。
K江さんと組んで1勝0敗、S伯さんと組んで2勝1敗でした。

國士無双50歳以上の部のメンバーは同年代で2勝0敗の1位。商品券をゲットしていました。
試合後はチームメイト5人で三宮に移動し、居酒屋で祝勝会をして帰りました。
16:00前ぐらいから開始したので、帰宅したのも19:00前とか。
でもまだ病み上がりで体調も万全ではなかったので、復活のために早々に布団に入りました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★03/18(日) 男子一般・年代別団体戦① 兼第37回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選 @王子スポーツセンター
★03/24(土) 第19回 東大阪オープン卓球大会 @東大阪アリーナ
★03/31(土) FORYOU卓球交流会 @生駒市体育協会滝寺S.C.
★04/01(日) 改修記念大会(?)(混合団体) @東淀川スポーツセンター
★04/08(日) 第147回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★04/15(日) 第106回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★04/21(土) 第37回 全日本クラブ卓球選手権大会兵庫県予選会 @宝塚市立総合体育館
☆04/22(日) 第51回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
☆05/05(土) 第330回加盟リーグ 一般・年代別団体戦 @神戸市立中央体育館
☆05/13(日) 第23回東大阪ふれあい卓球大会 @東大阪アリーナ
☆05/20(日) 第52回ダブルスチーム戦卓球大会 @鷺洲小学校





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 19, 2018 08:42:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: