会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
May 27, 2018
XML
カテゴリ: トイドローン
4/30(月祝)の夕方、高高度からの撮影にチャレンジしていると風にあおられて電波が届かない

消えました。そのトイドローンはロストして戻って来ませんでした。

操縦電波が届かなくなれば制御不能になりロストのリスクがあるのですが、その範囲を少しでも
長く出来ないかと思い、本体とプロポ(送信機)のアンテナを改造する事にしました。
プロポはチープな内臓アンテナ線の代わりに無線アンテナを立てる改造が出来ましたが
本体はノートPC用アンテナに取り換えて機体外に貼り付けるという改造をしている最中に
基盤をショートさせてしまいました。
何とか飛行は出来るものの、右半分のLEDが点灯しなくなった上にWi-Fiが飛ばなくなったので


それじゃあつまらないので基盤を注文し、半月後に中国から届きました。
基盤を取り換えると機能は復活しました。
それ以来、予定が詰まっていたのでなかなか飛ばしに行く機会がなかったので、操縦スキルが
落ちないように部屋の中でこじんまり飛ばすだけのモヤモヤした期間が過ぎました。

今日は卓球の試合等も入っておらず、予定は散髪のみ。やっとスケジュールが空きました。
散髪を昼頃に済ませて帰宅すると、早速トイドローンを飛ばしに行きました。


ネットで調べていたら、GPSやビジョンポジショニング機能の付いていないチープなドローンを
屋外で飛ばす時の鉄則(?)のようなものを見つけました。
それは「風上に向けて飛ばせ」です。
もし高度や距離が開いて操縦電波が届かなくなった時、制御不能になるとドローンは風下に
流されます。つまに自分に向かって流されるので、電波復帰しやすいのです。

制御が効かないと思った時には既に風下側に流されており、二度と電波復帰はありませんでした。
今回は風上側に飛ばす事を意識しました。
あとは、ヤバいと思った時の緊急停止ボタンを押す勇気。
私は今回は押していませんが、緊急時はロストするより落下する方がマシです。
特にトイドローンは200g未満と軽いので、地面に落下しても故障しない確率が高いです。


操縦用電波は画像用Wi-Fiとは別なので( 過去日記参照方 )、いくらWi-Fiの飛距離を伸ばしても
操作距離は伸びないのです。だからアンテナ改造ぐらいしか改善策はないのですが。。。

機体ロスト時にmicroSDカードも一緒に失くしたので、もったいないから今回は動画を
本体に保存せず、Wi-Fi経由でスマホに保存しました。そうなるとコマ落ちが酷いです。

また、高度を上げすぎてまたロストしてしまうのが怖いのでビビッて高度を上げられません(^^;
これは仕方ないですね。操縦不能になったら終わりというチープな機体なので。

GPSやビジョンポジショニング機能が付いているドローンは、無操作で定点ホバリングします。
横風が吹いても飛行位置をキープしようと自動で制御しますので、動画は比較的安定しています。
ですが非搭載のチープなドローンは、機体姿勢を保とうと自分で操作する必要があるので
風が強いと基本画像はブレブレなのです。
今回動画撮影して、改めてその部分を不満に感じました。
空撮するというより「空撮するために、必死に機体制御をを必死にしているだけ」という
本末転倒な状態です。しかもそれは安定しないので、本末転倒どころか要求を満たしていません。
本格的な画像を撮りたいのなら10数万円とか出して高級なドローンを購入する必要があるのは
分かっていますが、私はそこまで求めているのではなく、トイドローン(機体重量200g未満の
航空法規制外ドローン)の範疇で、GPS付きなど機体制御が安定する上に、バッテリー残量が
少なくなったり電波が届かなくなった時のフェイルセーフ機能(自動帰還など)が備わっている
ものが欲しいのです。

現在最も注目しているのは、以前からブログで書いている通り
「Hubsan H216a X4 DESIRE PRO」ですが、夏頃の購入を視野に入れて妻に相談(誕生日プレゼント
としておねだり)しようと思っています(笑)。
15,000円程度の買い物ですし、おねだりせずとも恐らくOKしてくれるとは思いますが。

20180527 VISUO XS809HW 屋外フライト
https://www.youtube.com/watch?v=AJy6lKaLCAA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 3, 2019 12:49:45 PM
コメント(4) | コメントを書く
[トイドローン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: