会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Jun 10, 2018
XML
カテゴリ: 卓球
今日は、はびきのコロセアムで卓球の試合がありました。
2か月に1回程度開催されている、羽曳野市卓球連盟主催のリーグ戦です。

A~Eグループにレベル分けされており、リーグ戦を行って1位が昇格、最下位が降格します。
我が「ニホニウム」は前回同様、Cグループでの参戦です。

今日は兵庫県の全国マスターズ予選と日程が重複していて、メンバーのS伯さんはそちらに参戦。
私も最近は毎年参加していたのですが、クラブリーグのメンバーが足りなくて降格したら
申し訳ないというのと、マスターズ予選に参加してもどうせ勝てないというのもあり、今年は
クラブリーグに参加する事にしました。

今日のメンバーは、yukkoさん、まっちょさん、T上さん、私、のカットマン4人です。


試合形式はSWS団体です。1対戦で1人が2回出場出来ません。
2番手までで勝敗が決まればラストは行いません。オーダーはyukkoさんにお任せしましたが
ダブルスはまっちょ・yukko組で固定。T上さんと私のシングルスをトップとラストのどちらに
出るかだけイジりました。

私のコンディションは、慢性的な睡眠不足にも関わらず、不眠症なのか寝入ってもすぐに
目が覚めてしまい、朝はものすごくしんどかったです。

リーグ戦1戦目。対オル〇ナ・ポセイダル。
1番手。私がW月さんと。中ペン裏。裏面は貼っておらず、オールフォアで動くパワフルな
ドライブマンです。
W月さんとは3月の東住吉区オープンの最後に対戦し、途中でチームが負けたので試合は
中断したものの、1-2で負けていて勝てる気が全くしなかったのを覚えています。

1日寝ていたという状態でした。体調が普通ならもっとマシな試合がしたいと思っていました。
実際、私は前回よりプレーが少し安定し、粒プッシュやバックハンドもそれなりに出来たりと
自分の卓球が出来て、W月さんは前回より打ちミスが多くて助けられた気がしました。
3-0(8、6、8)で勝ち。
2番手。まっちょ・yukko組がchito・U田組と。chitoさんはシェイドラ、U田さんは

2人とも威力のあるドライブを打つシェイドラなので決まり出したらかなり厳しいと思いましたが
2人のカットにハマって打ちミスをしてくれた感じでした。3-0(7、3、9)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

2戦目。対エレフ〇ント。
1番手。T上さんがM田さんと。シェイドラです。
変化カットやバックハンドなどで対応しましたが、M田さんのスピードドライブやスマッシュに
押されて0-3(-6、-11.-8)で負け。
2番手。まっちょ・yukko組がM井・K美組と。
M井さんはシェイドラ、K美さんは中ペン裏裏だったように思いしたが失念。
yukkoさんの表のツッツキやまっちょさんのバックカットを落したり、yukkoさんのカットを
オーバーミスしたりと回転の違いで翻弄していました。
シーソーゲームになりましたが、最後は惜しくも2-3(-?、?、-?、?、-10)で負け。
チームも0-2で負け。

3戦目。対ホ〇ルインワン。
1番手。私がF田さんと。と言うか、仲良くさせて頂いているK〇UのF田ご夫妻の息子さんの
K伸君です。シェイドラです。
一度練習試合をした事がありますが負けてますし、対カットマンが得意なのでかなり厳しいです。
あまり自滅しないようにしっかりカットで粘る事を心掛けながらも、一方的にならないように
粒プッシュしたり両ハンド攻撃したりと攻撃も絡めていきましたが1ゲームが遠かったです。
1ゲーム取ってもう少し長く試合がしたかったですが、0-3(-10、-7、-13)で完敗です。
2番手。まっちょ・yukko組がAずま・B場組と。
Aずまさんはシェイドラ。バックハンドも積極的に振って来ます。B場さんは左シェイドラです。
この試合も、良い攻撃は打ち込まれながらもしっかり変化で打ちミスを誘いゲームを取って
接戦に。またもや5ゲーム目にもつれ込みましたが、2-3(7、-10、6、-12、-7)で負け。
チームも0-2で負け。

4戦目。対H替定食。
1番手。T上さんがH浦さんと。左シェイドラです。
強烈なドライブはあるものの、T上さんのカットの変化や反撃も効いて内容は競っていました。
惜しくもゲームは取れず、0-3(-8、-10、-9)で負け。
2番手。まっちょ・yukko組がM田・A月組と。
M田さんは左シェイドラ、A月さんは中ペン裏表です。
特にM田さんの攻撃は強烈で、コースは良いし威力は高いし、で取るのは無理臭そうでした。
その攻撃を打たせないようにするしかないと思いました。
審判だったので点数はメモ出来ませんが、0-3で負け。
チームも0-2で負け。

5戦目。対A路TTC。
1番手。私がI田さんと。シェイドラです。
ブロックが固くドライブも凡ミスが少なく粘りのある卓球なので、自分が簡単にミスして点差を
広げられないようにしながらも、余裕を持たれないように要所で攻撃するようにしました。
前回対戦した時より上手く試合を運ぶ事が出来て3-0(5、9、10)で勝ち。
2番手。まっちょ・yukko組がヒロ将軍・K島組と。
ヒロ将軍はペンドラ。K島さんはシェイドラです。
点数的に惜しかったものの、サーブや攻撃のコースで翻弄された感じがしました。
0-3(-11、-8、-7)で負け。
3番手。T上さんがK下部さんと。シェイドラです。
K下部さんもあまりカット打ちで凡ミスしないイメージ。粘り強いドライブマンです。
1ゲーム目は取りましたが、徐々にドライブの粘りに押された感じになり、
1-3(9、-3、-6、-6)で負け。チームも1-2で負け。

6戦目。対旦那様K楽部。
1番手。T上さんがSugoiyoさんと。中ペン裏裏です。
Sugoiyoさんは対粒カットマンに自信を持っていて、安定感のあるドライブをゴリゴリと
打ち込んで来ました。裏面ドライブもありました。
T上さんはカットで粘りながらもバックハンドで応戦しましたが、0-3(-5、-5、-6)で負け。
2番手。まっちょ・yukko組がひでぇ・るる組と。
ひでぇさんはシェイクでバックアンチ。るるさんはペンドラで裏面に粒高を貼っています。
この対戦はいつも接戦になる印象で今回もそうでした。
良いドライブやスマッシュを決められる事もありますが、カットの変化に打ちミスも
あるので長丁場でした。
フルゲームになりましたが惜しくも取り切れず、2-3(8、-7、-8、9、-10)で負け。
チームも0-2で負け。

7戦目。対火曜ナ〇ト。
1番手。私がXさんと。シェイドラです。
先日も負けておりリベンジしたかったですが、惜しくも1-3(7、-5、-9、-9)で負け。
2番手。まっちょ・yukko組がN田・S池組と。
N田さんはシェイドラ、S池さんはバック粒カットマンです。但し攻撃も上手いです。
S池さんがほぼほぼドライブマンのように仕掛けるのもあって、カットマンダブルス対
攻撃ダブルスのような内容でした。ゲームカウント0-2からこちらのカットにハマり、最初は
苦笑いしていたのがゲームオールになり、激戦に。
最後はどちらが勝ってもおかしくない展開だったのですが、惜しくも
0-3(-7、-10、10、7、-13)で負け。チームも0-2で負け。

8戦目。対こあら〇ず。
1番手。T上さんがT置さんと。左ペンドラです。
コンパクトながらパワフルな振りで、どちらに打たれるか分からないので凌ぐのがなかなか
難しいドライブだと思います。
T上さんはしっかり粘りながら攻撃もして対応していました。
1ゲームを取りましたが、惜しくも1-3(-9、8、-6、-12)で負け。
2番手。まっちょ・yukko組がY村・H田組と。
Y村さんはシェイドラ、H田さんは左シェイドラです。
Y村さんはナックル球に、H田さんは切れた球にハマってミスしてくれた印象がありました。
ただ、打ち抜かれるシーンも多く、カットが浅くなってしまったのかも知れません。
1-3(10、-8、-5、-9)で負け。チームも0-2で負け。

9戦目。対S卓会。
1番手と2番手は2台同時進行でした。
1番手。私がH野さんと。ペン粒裏です。
やっとこの日がやって来ました。練習試合では何度か対戦した事がありますが公式戦で
対戦するのは初めて。以前から「対戦したい。早く対戦動画を撮って貰ってYouTubeデビュー
したい」と言われ続けており、何度もニアミスがありましたが対戦せず。
今回やっと対戦する事となりました。
私は粒ペンが苦手ですし、H野さんは単に粒を使うだけでなく強烈な裏面スマッシュが印象的な
イレギュラーなタイプです。
私はとにかく、シュート回転でフォアに流れて来る粒プッシュは丁寧にフォアカットしながら、
ずっと裏面スマッシュに意識を持って、来たらバックカットで凌ごうと思っていました。
あとは流れに任せ、打てそうだったら打つ、みたいな感じです。
粒高というのもあってサーブがあまり効かないのでかなり辛かったですし、やはり
粒と私のバックカットではナックルボールのラリーになるので我慢比べの要素が強いです。
そんな中、やはりと言いますかシーソーゲームでゲームオールに。
5ゲーム目は終盤リードしていたにも関わらず2本連続ネットインを受けて逆転されました。
「終盤でこれが出るという事は、私が負ける流れなのかも知れない」というのが頭をよぎり
ましたが、心が折れたら負けなので集中しました。
何とか9-9になりましたが、次のラリーで私のカットがエッジで入りました。
H野さんは「ここでエッジ。。。」と悔しそうに笑っていました。
10-9になり、次の1球。今度はラリー中に私のカットがネットインになり、慌てて取りに行った
H野さんの球がオーバーミスして試合終了。3-2(10、-7、9、-9、9)で勝ち。
申し訳なくて手を合わせて頭を下げましたが、これも今日の運という事で(^^;
次回リベンジを誓われたので、ビクビクしながら次の対戦を待とうと思います。
2番手。2番手。まっちょ・yukko組がK川・Y川組と。
K川さんはシェイドラ、Y川さんは左シェイドラ。H野さんも合わせて、3人とも羽曳野
レイティングシステム大会でよく会うメンバーです。
レート的にはこちらのペアより格上ですが、しっかりカットにハマってくれてゲームオールに。
同時進行だったので内容は見れませんでしたが、惜しくも2-3で負け。
3番手。T上さんがM野さんと。左シェイドラです。
思ったよりM野さんのカット打ちがパワフルで安定しており、T上さんはカットで粘りながら
反撃で食い下がっていましたが及ばず。ゲームカウントは忘れましたが負け。
チームも1-2で負け。

という事で今日は初戦に勝っただけの1勝8敗という散々な結果で順位は最下位の10位。
当然降格です。次回はDグループに落ちての参加となります。
私は全部で5試合して3勝2敗でした。せめて4勝1敗程度にしたかったです。

試合後、帰宅して車を置いてからまっちょさんと2人で西宮北口に飲みに行きました。
今回何故勝てなかったのかという真面目な話も沢山しましたが、それ以外の話も盛り上がり
楽しく飲めたんじゃないかと思います。

私らのチームがDグループからCグループに昇格した時もどれだけ長く苦しい道のりだったか
記憶も新しいです。また簡単にCグループに昇格出来るとは思っていません。
気を引き締めて次回に臨みたいと思います。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★06/16(土) 第36回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
★06/17(日) 第111回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
□06/22(金) 第3回てるナイトカップ @北花田卓球場
★06/24(日) 第331回加盟リーグ シングルス・ダブルス戦 @グリーンアリーナ神戸
△06/25(月) 平成30年度 第3回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
★07/01(日) 平成30年度 第1回 堺チームリーグ大会 @堺市大浜体育館
★07/08(日) 第27回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(夏の陣) @西宮市立中央体育館
△07/20(金) 平成30年度 第4回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
■07/22(日) 第2回ラクーン杯(2人団体戦) @摂津市立味生体育館
☆08/05(日) 第149回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆08/12(日) 第112回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆08/19(日) 第113回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 12, 2018 12:47:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: