会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Sep 24, 2018
XML
カテゴリ: 卓球
今日は生駒市体育協会総合S.C.体育館(旧総合公園体育館)で卓球の試合がありました。
試合形式は混合ダブルス個人戦です。

私は、一昨日のけいはんなにも一緒に出場したシェイク裏粒のM子さんに誘われて参加です。
M子さんは昨日の北区オープンで1部優勝したチームの一員でした。
あんなレベルの高い大会でよく1部優勝したと驚きました。
そんなM子さんと組むとあれば、中途半端な成績だと私の足引っ張り感が露呈されると思い、
何とか良い結果を残したいと思っていました。

試合は9組によるリーグ戦で、全て5ゲームマッチで8試合行います。
無条件に8試合出来るのは有難いです。

ありました。このルール、そんなに進行に役立つんですかね?(笑)

リーグ戦1戦目。対O嶋・M野組(てるく○ぶ)。
O嶋さんはペン裏粒、M野さんはペンドラです。
私はスロースターターなので序盤の試合は特に不安定で、打ちミスなどミスを繰り返し
迷惑掛けまくりでした。
3ゲーム目はほぼ私の打ちミスだったように思います。
あと、うちのペアは何故か12-12になる事が多く、その時にプレッシャーからか取り切れない
パターンばかりでした。今回もそうでした。でも何とか3-1(3、5、-12、4)で勝ち。

2戦目。対S原・H田組(生駒ク○ブ)。
S原さんは裏裏カットマン。H田さんは左シェイドラです。
S原さんが無理して攻撃して来ず、超チャンスボール以外は少々浮いても確実に返球して来る

打って来るのですが、ほぼドライブを掛けず横殴りでしばいてくるので、回転が少なく
滑るような弾道でカットしにくく、苦しめられました。分かっていてもなかなか取れません。
また2ゲーム目を12-13で落とし、3ゲーム目は11-13とことごとくデュースを取られて
痺れる場面での失点が重なったのですが、何とか3-2(5、-12、-11、8、8)で勝ち。

3戦目。対K林・Nし組(生駒ク○ブ)。女子ダブルスです。

結構強い筈ですし、K林さんのゼッケンには三段が付いていました。
攻撃したら「優しくないわ~(笑)」等の口撃もあったりと、どこまでどうしたら良いのか
分からない状態で試合をしてました。
またもや3ゲーム目を12-13で落とし、3戦連続!という状態でした。
そして4ゲーム目もまた12-12になり、ここを落してゲームオールになったら完全に流れを
持って行かれると思いました。でも初めて12-12を制し、3-1(3、4、-12、12)で勝ち。

4戦目。対N江・N川組(京田辺ク○ブ)。シェイドラペアです。
N江さんは中ペン裏裏のイメージがあったのですがシェイクに転向されてました。
両ハンドとも攻撃が凄かったです。ドライブもスマッシュも打ち分けておられ、威力も
凄かったです。N川さんの全般お上手でした。
ここはM子さんの粒ブロックがよく効いていたと思います。スピードを殺してタイミングを
ずらし、打ちミスを誘っていました。よく止まってました。
私はあまりお二人の攻撃を取れませんでしたが、打てる球は打ち、なるべくカットの
ショボさを攻撃でごまかすようにしました。またもやデュース続きの痺れる試合でしたが
3-1(6、10、-11、7)で勝ち。

5戦目。対U元・O田組(京田辺ク○ブ)。
U元さんはペンドラ、O田さんはシェイドラです。
中盤になり、私はよくやく調子が上がって来たように思います。
それまでミスしまくりだった攻撃もそれなりに入るようになりました。
M子さんの攻撃もよく入ってました。3-0(3、7、7)で勝ち。

6戦目。対A部・Y本組(生駒ウ○ンズ)。
A部さんはシェイク裏表。特に豪快なバックハンドが印象的です。Y本さんはペンドラです。
多分相手に攻められて防戦の流れになるとボロ負けすると思い、私も調子がそれなりに上がって
来たのもあり、積極的に打ちにいくようにしました。
このペアは強かったので警戒していましたが、またもやのデュースも何とか取れ、
3-0(4、10、7)で勝ち。

7戦目。対K瀬・K瀬組(D-HEA○T)。
ペン表のペアです。ご夫婦でしょうね。
ラケット交換の時、二人ともペン表だった事は正直ウゲッと思いました。M子さんもそうでした。
回転少な目の球に対して序盤はふかしまくりでミスが増え、何回やってるねんというデュースに。
でも何とかそれを取ると、あとはアグレッシブに攻撃し、3-0(10、5、2)で勝ち。

8戦目。対K宮・F本組(プレイバ〇ク)。
K宮さんはバック粒カットマン。F本さんはシェイドラです。
K宮さんはバックカットはミスが少なく確実にリターンして来ます。変化もあります。
フォアはカーブドライブなど回転が多く、これまた嫌らしい回転です。
F本さんはアグレッシブな攻撃で、打点も早いです。特にフォアスマッシュが豪快です。
7戦目終了時で私達は7勝0敗でしたが、他のペアは全て2敗以上しており、この8戦目に負けても
優勝する状態でした。でも「せっかくなので全勝優勝して帰ろう」と気合いを入れていたのですが
それが空回りしたのか私の攻撃ミスがまた増えたのと、あとK宮さんの変化にミスが先行して
しまったのもあり簡単に1ゲーム目を取られました。
2~3ゲーム目を取り、4ゲーム目をしっかり取って勝ちたかったのですが、簡単には勝たせて
貰えず、取られてゲームオールに。
5ゲーム目も接戦で、どちらが勝ってもおかしくない展開に。あとは気持ちだと思い必死に
粘りました。確か8-8ぐらいまで競っていたのですが上手く取れて10-8になり、最後は
今まで出さなかった横回転系のサーブのサインを出し、横下サーブを出して決まり、終了。
3-2(-5、6、2、-9、8)で勝ち。

という事で結果は8戦全勝で優勝しました。
参加した9組全てに賞品があるという事でしたが、机の上に賞品が並べられ、優勝したチームから
順に好きな賞品を取っていくというスタイルでした。
洗剤から酎ハイ6本ケースやら、持って帰りやすいものとしては賞金1,000円とか、色々な
賞品が並ぶ中、私は新潟産こしひかり5kgを迷わずゲット(笑)。
「獲ったど!」感が大きい気がしたのと、やはり妻が喜ぶので。車で来た人は米一択ですね。
M子さんも米を選んでました。
帰り際、M子さんが「私の米も持って帰って」と。何故かくれるというので最初は
「そんな事言わんと持って帰りーよ(チームの人に車に乗せて来てもらってるんやし)」と
言ったのですが、本当に要らないというので、お言葉に甘えて貰う事にしました。
なので私は米10kgを持って帰りました。

今日は生駒なので綺麗な景色が撮れると期待し、トイドローンを持って来ていました。
試合後に車に戻り、体育館の前のグランドのベンチから離陸させて空撮しました。
郊外の体育館に試合に行く時には持って行ってその土地の風景など撮るのも楽しいと思いました。






3連休とも卓球の試合に出ましたが、ここのところの調子の落ち込みも少しマシになって来たと
思っています。まだシングルスでちゃんと勝ててないですしロングカットは不安だらけですが
これから徐々に練習量を戻し、調子も上げて行けたらと思います。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★09/26(水) 平成30年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @東淀川体育館
★09/30(日) 平成30年度 第2回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館
□10/06(土) みんカップ @三菱電機神戸体育館
★10/07(日) 第150回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★10/08(月祝) 第3回羽曳野オープン卓球大会 @はびきのコロセアム
■10/13(土) 日韓交流戦みたいな卓球大会 @西スポーツセンター
★10/14(日) 第177回 灘区卓球リーグ @王子スポーツセンター
■10/20(土) 平成30年度 第5回関西全三菱卓球大会 @三菱電機神戸体育館
★11/03(土) 第121回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★11/18(日) 第97回 高石市オープン団体戦卓球大会 @高石市立総合体育館
☆11/25(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館
△12/02(日) 第14回鴨谷オープン卓球大会 @鴨谷体育館
☆12/09(日) 第151回クラブリーグ @はびきのコロセアム
△12/16(日) 第122回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△12/21(金) 平成30年度 第8回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
☆12/23(日) 第22回 名東オープン卓球大会 @名東スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2018 04:17:04 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: