会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 12, 2021
XML
カテゴリ: 卓球
今日は秦野市立大根公民館でP4MATCHの大会がありました。

詳しくは以下サイトをご覧下さい。
|卓球の大会運営をスマホで!大会進行はシステムにお任せ|P4MATCH

全国での大会情報も沢山あります。
大会情報一覧(卓球)

私のP4MATCHのレーティングポイントは1773です。
非公表ですがP4MATCHのサイトにログインすると確認出来ます。

私がP4MATCHに参加するのは11/3のOh卓杯以来、1ヶ月ちょっとぶりです。
秦野のPFMATCHがあるのはずっと前から存じ上げていましたが、八王子と同じぐらいの
遠さなので、それなら何度も参加している八王子に参加しようかな、という感じになり
これまでたまたま参加していませんでした。

初参加してみよう」という事でエントリーしていました。

私の卓球の調子は悪くないです。
昨日は午前中4時間練習、夕方かも4時間練習、と計8時間の練習ダブルヘッダーでした。
台出し・片付けの時間や休憩時間を除いても、最低でも合計5.5時間は練習しました。
その中で練習試合も計10試合していましたし、なかなかの疲労でした。特に膝が(^^;

試合は30人を15人ずつのリーグに分け、その中で5試合行ないます。
5ゲームマッチですが、5ゲーム目だけ6-6スタートです。
時間が許せばあと1試合増やして6試合にするとの事でしたが、結果的に6試合になりました。
私は1つ目のリーグの1番上に名前がありました。
つまり参加者30人の中でレーティングポイントが一番高いという事。
全勝が望ましいですし、もし1敗でもしたら負けた相手のレーティングポイントによっては


会場の大根公民館は、都市部の卓球場に比べたらマシですが、カットマンにとっては
充分な広さがあるとまでは言えない広さでした。
大会の説明に「会場の広さの関係上、後陣でのプレースタイルの方は満足なプレーができない
可能性がございます。」と注意書きがされていました。
私がそれに気づいたのはエントリー後です。

攻撃の頻度を多くしてしっかり対応していこうと思いました。

大会前の練習ですが、P4MATCHで何度か対戦しているO西ライオンさんが声を掛けて下さり
「良かったら打って貰えますか?」と言ってくれたのでラッキー。
スロースターターな私は、しっかり練習しないとスタートダッシュ出来ないやつなので本当に
助かりました。質の高いドライブを受け、ロングカットの感覚を掴みました。

リーグ戦1戦目。対O橋さん。シェイドラです。
サービス、切ったツッツキ、粒プッシュ、バックハンド、と全般効いたと思いますし
なるべくアグレッシブにいこうと思っていたのも噛み合い、流れを掴めたと思います。
3-0(6、2、6)で勝ち。

2戦目。対K畑さん。シェイク裏表です。バックはアタック8です。
私の下に名前があったのでレーティングポイントが私の次に高い人です。
バックのアタック8をどう使うのか気になりました。表のように使い、ナックル系のブロックや
ミートをしてくるのか、粒高のような使い方をするのか。
変化は少ないですが、ブロックを中心とした粒高のような使い方をしてきました。
レシーブはよほどフォアクロスでサイドを切らないとフォアで打ってくれず、ほとんとの球を
アタック8で打ちます。
序盤はナックルブロックに対し思い切ってバックハンドなど打ちにいって入ったり、私が
チャンスボールを上げてしまってフォアスマッシュを打たれたたまをマグレでカウンター
出来たり、で優位に運んでいました。
でもイケイケで調子に乗っていると打ちミスが増え、焦っているうちにデュースで取られて
しまいました。
かなりマズい流れだと思いましたがその流れを変えられず、ナックルラリーで自分が先に
ミスるか、K畑さんの球はほとんどチャンスボールが来ないのに無理に打ちにいって自滅したりで
2ゲーム目も取られました。
でもこのまま負ける訳にはいかないと思い、3ゲーム目はアタック8を嫌って露骨なフォア狙い。
サービスも返球もフォアに集め、チャンスボールだけ攻撃。
3ゲーム目を取り、その流れで攻撃に自信が戻って来て、4ゲーム目はアグレッシブに打ち
まくって取り、ゲームオールに。
5ゲーム目も6-6から始まって序盤先に点を取るも、追い付かれて逆転されて、メンタル的に
またビビり始めてしまいました。
フォア攻めも「たまにバックに送った方が良いかな」とか迷いが出たりして中途半端になり、
最終的にはどうやって点を取ったら良いか分からなくなり、最後は
2-3(-12、-7、6、2、-9)で負け。「しまった(^^;」みたいな表情をしていましたが、実は内心
結構落ち込みました。「このままズルズル負けてポイント落としまくりそう。。。」と。

3戦目。対O西ライオンさん。左シェイク裏表です。
大会前に練習して貰いましたし、過去2回対戦していますし、初見の優位性は全くなし。
O西さんのループドライブをミスせずしっかりカット出来るかが鍵です。
私のサービスは練習の時は少し効いてたのに試合が始まると慣れられたのかほぼ効かず。
台から出たサービスは二球目からドライブを打たれ、かなり押されました。
私はループドライブを必死にバックカットして回転を掛け、いつか落としてくれる事を
期待するか、フォアカットをふかしてくれるかを待ちました。
O西さんはこれまでよりループドライブの比率を少し下げミート打ちも交えて打って来ました。
確かにカットマンはミート打ちは取りにくいのですが、私はO西さんのループドライブを
取るのが結構必死だったので、その作戦はどちらかと言えば助かったかも知れません。
回転の強いドライブに押されて1ゲーム目と3ゲーム目を取られ、その後フルゲームに。
お互いここまで1勝1敗同士で「この試合を負けて負け越したくない」という思いがあったの
ですが、そこからややO西さんがメンタル的に焦ってくれたような気がします。
私も必死でしたし負けると思ったのですが、何とか3-2(-9、6、-8、7、9)で勝ち。
でも内容は負けていましたし、もう次当たるのは恐いです。

4戦目。対O部さん。シェイドラです。
両ハンドドライブを打つ若いプレースタイルですし、サービスも上手だしセンスを感じました。
でもドライブの回転量・スピードがたまたま合ったのか、フォアに来てもバックに来ても
そこそこ上手くカットで返せましたし、攻撃も結構入って優位に運べました。
試合内容的には今日イチの出来だったかも知れません。3-0(6、3、5)で勝ち。

5戦目。対S山さん。ペンドラです。
私はここまで3勝1敗でしたが、S山さんは4勝0敗です。非常に大事な試合です。
しかもS山さんはリーグの5番目に名前があります。恐らくそれなりにはポイント差があるので
負けるとヤバい事になる上に入賞も逃す事になるでしょう。
オールフォアタイプのペンドラなので嫌いではありません。
フォアに出すロングサービスやフォアに流す粒プッシュなども効きやすいですし、ドライブは
しっかりカットしていけば。
・・・という事ですが、S山さんのドライブは結構威力があり、あまり下がらずに取るには
なかなかのキツさがありました(^^;
1~2ゲーム目はカットはしながらもバックハンド多めで応戦。何とか2-0になりました。
このまま勝てれば良いのですが、それまで効いていたサービスが徐々に効かなくなり、
最終的にはほとんど何も効かなくなりました。
強引に攻撃してはミスし始めたのでカットしてたら一方的な展開になり押され、2ゲームを
取り返されてゲームオールに。
5ゲーム目も必死に応戦するも内容は押されていたと思います。
終盤、S山さんの強ドライブを取ろうと下がったらフェンスに激突し、舞台下に足を引っ掛け
ました。周りに「大丈夫ですか!?」と言われたのですが、幸いくるぶしの皮が擦り剥けた
程度で済みました(後から軽いねんざのような痛みが出ていますが軽傷ですし、試合中は
アドレナリンも出ているので問題ないレベルでした)。
確か9-10だったか先にマッチポイントを取られた時、私が出した巻き込みサービスを
フォアクロスに二球目ドライブされましたが、とっさに反応してカウンターしたら入り
デュースに。そのまま3-2(10、7、-6、-8、10)で何とか勝利。
この試合も内容は負けていましたが何とか気力で勝てたという感じでした。

6試合目。対Wakeさん。主催者さんです。中ペン粒裏です。
この試合に勝てば2位以上にはなれるかな?という感じ。負けると入賞出来ないと思います。
それよりレーティングポイントを落としたくないので何とか勝ちたいところ。
私は最近対粒ペンはナックルラリー中に反転バックハンドなど攻撃を上手く決めて勝てる事が
多く、元々相性的に苦手意識があったのが、少し減ってきていました。
なので今回も「ナックルラリー中の繋ぎ球は見逃さない」思いでプレー。
1ゲーム目はかなり上手く試合を運べて、打ちまくって取れました。
でも簡単には勝たせてくれません。
チャンスボールが少なくなり、低いナックル球を強引にミート打ちしにいってミス。
それにビビッて攻撃の手が下から出てオーバーミス、とドツボにハマり、デュースになるも
取れないというのが続いて2~3ゲーム目を取られて1-2に。
これはヤバいと思って気持ちを切り替え直し、無理せずラリーをしながら攻撃の時には
しっかり角度を考えながらもビビらず強く打つ事を心掛け、しかもバックハンドはミスり出すと
反転とラケット角度を合わせる行為を続けて行うのでバグりやすくなると思い、結構フォアの
ミートで決めるようにしました。
それで流れを立て直す事が出来て4ゲーム目を取れ、5ゲーム目も意識しすぎてまたビビり始める
事の無いようにそのまま強気で攻め続け、6-6から5本連取で取れました。
3-2(3、-10、-10、5、6)で勝ち。

今日は6試合中4試合がフルゲームという疲れる試合ばかりでしたが、5勝1敗でした。
同じ5勝1敗で、私が負けたK畑さんと並びました。
ゲーム率では私の方が上かも!?と思ったのですが、ルールを見ると勝敗が同じ二者間は
直接対決の勝者の勝ちとなっていたので、残念ながら私は 準優勝 でした。
私は順位より勝敗やレーティングポイントの方が大事だと思っているのでさほどショックでは
ありませんでした。
準優勝の賞品はベルギーチョコ詰め合わせの箱でした。

レーティングポイントは、5勝1敗でも負けたK畑さんのポイント次第では下がる事もあり得ると
思っていました。でもK畑さんに確認すると、1760台後半と。
私とほとんど変わらないポイントだったので胸を撫で下ろしました(笑)。
結果的に、私は今回レーティングポイントを7ポイント上げて、1780になりました。


大会が終わったのは19:00前でした。
土日の卓球三昧でかなり疲労が残っていますが、楽しい週末でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★12/19(日) 第37回小田原会長杯オープン卓球大会 @小田原アリーナ
★12/26(日) 第20回 鴨谷オープンダブルス卓球大会 @鴨谷体育館
★01/08(土) ダブルスリーグオープン卓球大会 @江戸川区総合体育館
★01/09(日) 第65回 藤沢新春祝賀オープン卓球大会 @秩父宮記念体育館
★01/15(土) 第15回中区混合ペアチーム卓球大会 @中スポーツセンター
★01/16(日) 第6回千葉レイティングマッチ大会 @八千代市生涯学習プラザ
★01/23(日) 第118回 P4マッチ八王子 @八王子市石川市民センター
★01/30(日) 第二回新春卓球大会Wizard杯 @エディオンアリーナ大阪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 13, 2021 12:51:21 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: