会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 19, 2021
XML
カテゴリ: 卓球
今日は小田原アリーナで卓球の大会がありました。
ダブルスとシングルスの両方があり、両種目に参加可能です。
ダブルスは一般の部、100歳以上の部、120歳以上の部、140歳以上の部、に分かれています。
シングルスは、一般の部、40歳以上の部、50歳以上の部、60歳以上の部、70歳以上の部です。

私はダブルスは鎌倉卓球クラブのチームメイトAやめさんと組んで100歳以上の部です。
今回の参加チーム名は「みなみ風」です。
シングルスは50歳以上の部に出場です。

今回は参加人数がいつもの倍ぐらいいるので、予選リーグはなく一発トーナメントでした。
1回戦で負けたら1試合で終わりという厳しい戦いです。


アリーナからは、雪冠の富士山の山頂付近をそこそこ大きなアングルで一望出来ます。
寝不足ではありましたが、体調はボチボチといった感じ。そこまで悪くはなかったです。

まずはダブルスからでした。
1回戦。対Oもて・H崎組(ABECL〇B)。
Oもてさんはペンドラ、H崎さんはシェイドラです。
我々のカットの変化にそれなりにミスをしてくれる感じもあったし、私はなるべく
粒プッシュやバックハンドで攻撃するようにしていました。
凡ミスも多くかなり足を引っ張りましたが、何とか3-0(7、9、9)で勝ち。

2回戦。対A木・A原組(アスリ〇ト相模)。
神奈川の大会ではよくお見掛けするお二人ですし、ダブルスはコスログ杯でろーらーさんと
組んで出場した時に対戦しています。A原さんとはシングルスも一度だけ対戦しました。

カットの安定力で私は勝てないので、ツッツキ合いのラリーになればあまり勝ち目はなく、
試合前からAやめさんに「多少強引だと思っても打っていかないと勝てないので思い切って
攻撃を仕掛けましょう」と言われていました。
でも私はAやめさんがサーブで崩してチャンスボールを貰ってもA原さんのレシーブを三球目
スマッシュしようとしてミスする事が多く、ビビッてあまり打てなくなりました。

偶数ゲームの逆の順番の時には、私はA木さんの返球には球が合うのかそれなりに
バックハンドが入り、Aやめさんのカットや攻撃もあって取れました。
ゲームオールになり5ゲーム目は序盤ついていって耐え忍んだら後半上手くいくと話して
開始したのですが私がやはり思い切って攻撃出来ず、逆に打たれて取れないなど安定力の
低さを露呈し1-5だったかでチェンジエンド。
余裕を与えてしまったのでそこから少し盛り返すも届かず、2-3(-8、7、-7、4、-7)で負け。
勝てるチャンスもあっただけに残念でした。
結果は2回戦負けでした。

続いてシングルスです。
やや待ち時間が長かったので膝を冷やさないようにサポーターを巻いたり柔軟をしたり
動いたりと意識はしていましたが寒かったです。
1回戦。対Oもてさん(ABECL〇B)。ペンドラです。
シングルスの1回戦がダブルスの1回戦の2人のうちの1人とか(^^;
とは言えダブルスで勝っているので嫌なのはOもてさんの方だと開き直りました。
私のプレースタイルが初見有利だったり慣れられたら終わるところがあるものの、ダブルスの
時には出さないサービスを出したり得点パターンも違うので自分の卓球をする事を
心掛けました。
回り込んだらフォアに粒プッシュ。あとはバックに粒プッシュして反転バックハンドや、
ドライブが強打ではなくループ系ならカウンターバックハンドを狙うなど。
アグレッシブな攻撃がそれなりに上手くいき、無茶打ちもあったものの3-0(8、8、6)で勝ち。

2回戦。対坂本さん(COLOR)。ペン表です。
私が説明するまでもない超有名人。神奈川の卓人で知らない人はいないのではないかという
レジェンド坂本憲一さんです。 Wikipedia にも出て来るレベルの人です。
ご存じない方は見ればその偉大さが分かると思います。
・・・とエラそうに書きながら私は初対面ですし、チームメイト等から名前はよく聞くのですが
どんな卓球をされるのかも分からないという「有名選手知らず」な人間です。
ちなみに坂本さんは60代なのですが、今回50歳以上の部に降りてきて参加しています。
坂本さんがペン表だという事だけは事前に聞いていました。
逆に坂本さんは私の1回戦の審判をしていただいてました。
なのでプレースタイルは目の前で確認されている状態。かなり厳しいです。
試合前「動画を撮影してYouTubeに公開しても宜しいでしょうか?」と確認すると
「勝ち試合を公開しようとしてるな(^^)」と返されました(笑)
「いえいえ、レジェンドと試合をさせて頂くのが光栄で、こんな機会ないので記念試合と
思ってやりますので!」と。「またまた。さっき審判してたらすごかったからなぁ」などと
リップサービスを貰いながら試合開始。
私はとにかくアッと驚いて欲しい、「何!?」と思って欲しい一心でいつもプレースタイルで
押していこうとしました。
粒プッシュはともかく、恐らくバックハンドには驚いてくれるだろうと思って多用。
カット打ちはそれほどビシバシと強打せず乗せ打ちがメインだったので、低いカット打ちは
慎重にカットしながら、隙あらば打ちたいという感じでプレーしました。
坂本さんはサービスは基本的にバックサービスをフォア前に。
横下と真横ぐらいを出し分けてたかなと思います。あとはバック奥にロングサービス。
対カットマンの定石です。
私はフォアにツッツいた後などフォアに来る乗せ打ちを待ってカウンターするつもりで
半身になろうとしたら、恐らくそれを見てからミドルに送られて「打てそうで体に当たる」
という絶妙なコース打ちに何度も「上手い。。。」と思いながら打ちあぐねました。
読みで動いたらそれを見て外されるので、予めではなく反応で動く必要があると思いました。
私の中では「出来る事はした」と何となく思えるようなプレーは出来たと思います。
坂本さんの試合なので注目度も高く、周りの人が結構観ているのが分かったので、私も
その中でワクワクして、終始真剣な中にも笑顔で試合が出来たと思います。
スコアは0-3(-5、-9、-6)でした。ストレート負けですが楽しかったです。

という事でシングルスも2回戦負けで終了です。ちなみに坂本憲一さんは優勝されました。

私はダブルスもシングルスも2試合して1勝1敗でした。


試合後は鎌倉卓球クラブも含めてチームメイトの観戦をし、終了後は複数台の車に乗り合わせて
お蕎麦屋さんに寄って食事し、私はその後JRの駅に送って頂いて電車で21:00過ぎに帰宅しました。

私は今日で今年の関東での大会出場はラストでした。
今年はあと1つ、大阪の試合に出るので楽しみにしています。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★12/26(日) 第20回 鴨谷オープンダブルス卓球大会 @鴨谷体育館
★01/08(土) ダブルスリーグオープン卓球大会 @江戸川区総合体育館
★01/09(日) 第65回 藤沢新春祝賀オープン卓球大会 @秩父宮記念体育館
★01/15(土) 第15回中区混合ペアチーム卓球大会 @中スポーツセンター
★01/16(日) 第6回千葉レイティングマッチ大会 @八千代市生涯学習プラザ
★01/23(日) 第118回 P4マッチ八王子 @八王子市石川市民センター
★01/30(日) 第二回新春卓球大会Wizard杯 @エディオンアリーナ大阪
★02/06(日) 2021年 第57回全国卓球選手権大会 年齢別の部 @高崎アリーナ
△02/19(土) 第1回BRAVE杯 @小豆沢体育館
△02/26(土) けいはんな親善卓球リーグ @木津川市市坂体育館
☆02/27(日) 第8回 クローバー杯混合ダブルス団体戦 @はびきのコロセアム
☆03/12(土) 第5回めしだ会長杯 @マルワ・アリーナとちぎ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 20, 2021 06:35:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: