会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Apr 13, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は金岡公園体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

ペン裏の女性、ぴんちゃんさんからお誘いを受けました。
要項をいただくと午前が男女別ダブルス、午後が混合ダブルスとなっていました。
午後からゆっくり出場しても良いのですが「せっかく出場するのだからもう2人を誘って
午前と午後の両方出ませんか?」と言ったところ、ぴんちゃんさんのご友人の
Y岡ご夫妻を誘っていただきました。
私はY岡ご夫妻とも何度も練習をさせていただきその後飲み会にご一緒する間柄です。
Y岡さんとダブルスを組ませていただくのは初めてだったので楽しみです。

大会はまず男女別ダブルスから。

参加者は18組と少なかったです。
まずは3組によるリーグ戦を行い、その順位によって順位別の決勝トーナメントに進みます。

予選リーグ1戦目。対T村・N野組(明日香)。
T村さんはペン表表、N野さんは左ペンドラです。
私はお二人とも顔も名前も存じ上げています。Y岡さんもお二人の事は昔からご存じとのこと。
私らのダブルスはサービスやレシーブの立ち位置や動きだけ事前に会話しただけの
ぶっつけ本番だったので第1ゲームはしっくりこず取られましたが、Y岡さんの思い切りの良い
フォアドライブに助けられました。
T村さんのミート、N野さんのカーブドライブに苦しめられましたが3-1(-8、8、9、6)で勝ち。

2戦目。対T井・S本組(ぽこぺん)。
T井さんはシェイク表裏。フォア表のフリックやミート打ちがお上手で驚きました。

強打も粘りもありラリーに強い強者です。
私はお二人の攻撃が全然取らない上に攻撃も全然入らず酷いプレーでY岡さんの足を引っ張り
ました。本当に申し訳ない気持ちしかありませんでした。
0-3(-7、-10、-4)で負け。

予選リーグは1勝1敗で2位になり、2位決勝トーナメントに進みます。


2位決勝トーナメント1回戦。対H本・H本組(御池クラブ)。恐らく親子だと思います。
お父さんがペンドラ、息子さんがシェイドラです。
強烈な球で打ち抜かれまくったとか回転が、とかではなく原因は私にありました。
カットも攻撃も全くと言って良いほど入りません。
多分今年になって一番酷いデキでした。バックミートはほぼ全部オーバーミス。
抑えているつもりなのにオーバー。繋ぎも全然入りません。
その中でY岡さんが素晴らしい攻撃を決めてくださり何とか接戦になっているという感じ。
シーソーゲームでフルゲームになりました。
偶数ゲームを落としているので第5ゲームは前半勝負と思っていたら確か5-1でチェンジエンド。
良い流れで後半はその勢いに乗れ、何とか3-2(6、-7、6、-7、?)で勝ち。
これでベスト4です。

2回戦(準決勝)。対H末・M本組(南港クラブ)。
H末さんは裏裏カットマン、M本さんはシェイドラです。
私はお二人のことは存じ上げていますが、Y岡さんは元チームメイトだそうです。
ちゃんと試合ができていればそんなにボロ負けしないと思うのですがとにかく私が何も
入らないので試合になりません。
第2ゲームは10-9でゲームポイントを握っていたのに私のサービスがセンターラインを割る
サーブミス。そのあとは私のミスで落としてしまいました。
これで完全に流れを持って行かれ、Y岡さんの集中力も削ぐ形になってしまったと思います。
本当に申し訳ないです。0-3(-7、-10、-1)で完敗。

ということで結果は2位決勝トーナメント2回戦負け(ベスト4)でした。
2~3位トーナメントは2位までに入った人に賞品があるのであと1つ勝たなければなりません
でしたが私が足を引っ張りまくって無理でした。

午後からはぴんちゃんさんと混合ダブルスの部(100歳以上)に出場です。
36組の出場。男子ダブルスと同様、3組による予選リーグのあと順位別決勝トーナメントです。

予選リーグ1戦目。対F井・S野組(B-west)。
F井さんはKNDにも所属する羽曳野レイティング2000超えのドライブマン。
S野さんはバック粒カットマンです。
実力的なことを考えたら勝てる可能性はすごく低いと思いましたが、幸いなことに私の調子は
午前の絶不調が完全に解け、好調とは言わないもののいつもの調子に戻りました。
理由は分かりません(笑)。
粒プッシュなどで崩してぴんちゃんさんに打ってもらったり自分で反転バックミートをしたり
打たれた球を後陣でカウンターしたりしました。
ぴんちゃんさんのサービスもよく効いていました。
S野さんが強いFさんと組んでいることで緊張か気を遣っているのか、恐らく本来の力を
出せていないんだろうと思いました。自分達でも驚いた結果の3-0(8、10、8)勝ち。

2戦目。対E口・F田組(SPクラブ)。
E口さんはペン表。豪快なミート打ちが持ち味でした。
そしてF田姐さん。ペン裏粒で、ダブルスに強い安定したプレーが持ち味。男性の攻撃も
綺麗に止めるブロック力もあります。
ラリー力、安定力で一枚も二枚も上手だったので競ることもできませんでした。
0-3(-5、-7、-4)で完敗です。

予選リーグは1勝1敗で2位でした。
予選前は「十中八九3位だな」と思っていましたがまさかの2位。
1勝1敗のあと両ペアの審判をしていたのですが、F井・S野組が3-0で勝っていたら
1勝1敗の三つ巴で得失ゲーム率も並ぶので順位は大揉めになるところです。
ですが第1ゲームをE口・F田組が取ったので、その瞬間E口・F田組の優勝でうちが2位で
順位確定。結局試合はフルゲームでE口・F田組が勝ったので文句なしの順位でした。

2位決勝トーナメントは12組で争います。
男子ダブルスの時とは違い、今回は1回戦はなしです。

2位決勝トーナメント2回戦(初戦)。対F井・F井組(南港クラブ)。
ご夫婦でしょう。ご主人は中ペン表裏、奥さんはペン表でした。
ご主人とは数年前に羽曳野クラブリーグで対戦したことがあり覚えています。
でもその時の記憶とは明らかに違いミート打ちの精度や威力が各段に上がっていました。
ご夫婦とも表主戦なので回転量が少なく、ぴんちゃんさんもブロックが落ちるので
やりにくそうでした。私もビシバシ打たれたりカットで拾えなかったりで微妙な
プレーを連発。ゲームカウント1-1で第3ゲームを私のミスで落とし悪い流れに。
お互い自滅を避けたくて決め球を打てない弱気なラリーになったりしましたが
その中でもぴんちゃんさんがしっかり強打してくださり何とか3-2(11、-9、-10、7、?)で勝ち。
負けを覚悟しました。ベスト4です。

3回戦(2戦目:準決勝)。対Y下・I生組(金ちゃん卓球・パンケーキ)。
Y下さんはペンドラだったと思いますが自信なし。I生さんは失念。
第2ゲームを一方的な流れで取られたのですが、Y下さんがバック側から打つ球が遠くて
届かなかったりぴんちゃんさんの体に当たるコースになることと、浅い球だと広角のコースに
打てるので打たれるコースが予想しにくいのもあるので、フォア側深めに返球して
いただくようにお願いしました。
それから流れを少しずつ戻せるようになりました。
苦しめられましたが3-1(7、-3、9、6)で勝ち。これで賞品確定です(笑)。

4回戦(3戦目。決勝戦)。対〇〇・S藤組(B-west)。
男性のお名前をメモしていませんでした。組み合わせのお名前とは違うのでメンバー交代
したのだと思います。ペンドラ。
S藤さんはシェイク表表の女性です。初対戦の気がしますがお顔やお名前は存じ上げています。
私は攻撃など入る時がありましたがミスも多いのと、相手の攻撃を後陣カウンターする時に
どうしてもクロスにしか打てなくて更にその球をクロスに返されてぴんちゃんさんに
遠かったり。あとしっかり攻撃されてぴんちゃんさんにブロックを強いる場面も
多かったと思います。
ゲームを取れそうな場面はあったのですが惜しくも取れず。
第3ゲームは10-9でリードしていてS藤さんのサービス。
1点リードしているのだからロングサービスが来たら反転バックミートを打とうと
思っていたのにいざくるとミスが恐くてロングカットしてしまいそれが甘く、
男性に三球目フルスイングで打ち抜かれていまいそのまま0-3(-10、-7、-10)で逆転負け。
自分の勝負弱さが出ました。

ということで結果は 2位決勝トーナメント準優勝 でした。
辛うじて入賞。賞品は卓球ソックスでした。

私は全部で9試合して5勝4敗でした。
男子ダブルスはY岡さんと組んで2勝2敗、混合ダブルスはぴんちゃんさんと組んで3勝2敗でした。

大会が終わったのは15:30ぐらいでした。
シャワーを浴びて着替えてY岡ご夫妻とぴんちゃんさんと4人で電車で天王寺まで移動。
居酒屋さんに入り打ち上げです。
生大を4杯ぐらい飲んだと思います。料理も美味しくて満腹でしたし楽しく会話しました。
私の午前中の調子があまりにも悪くY岡さんにご迷惑をお掛けしたので、近いうちに
リベンジでご一緒したいです。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★04/14(月) 令和7年度 第1回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★04/20(日) 第84回高槻市長杯卓球大会(団体戦) @高槻市総合スポーツセンター
★04/26(土) 第70回 枚方メンズひらり オープンリーグ戦 @KTM河本工業総合体育館
★04/29(火祝) 第16回 高石はごろも普及ランクフリー大会 @はごろも卓球スタジオ
★05/03(土) Oh卓杯 団体戦1W2S(レーティング制限無し)★2~4人チーム団体戦★ @大森スポーツセンター
★05/04(日) 卓球YouTuber感謝祭 @ひがしんアリーナ
★05/07(水) 令和7年度 第2回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
☆05/25(日) 2025年度 第1回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 15, 2025 10:22:35 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: