会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Sep 21, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は金岡公園体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この大会には、中ペン表のこうすけさん、左シェイク裏表のGallopさんにお誘いいただき
3人で一緒に出場するようになって毎年恒例の行事となっています。
大会名に「ふれあい」と入っていますが決して和やかではなく、非常にレベルが高い大会です。
出場チーム名は「真大阪TTC」です。

試合形式はWSS団体です。
3チームによるリーグ戦を行い、その順位によって順位別トーナメントがあります。
予選リーグは2番手で勝負が決まっても3番手まで試合をします。
決勝トーナメントは2本先取です。


予選リーグ1戦目。対泉北卓友会(B)。
1番手。こうすけ・ギャロ組がK村・T中組と。お二人ともシェイドラです。
第3ゲームはデュースになりましたが3-0(3、8、11)で勝ち。
2番手。私がY中さんと。シェイドラです。
3-0(6、4、5)で勝ち。
3番手。ギャロさんがK村さんと。
第3ゲームはデュースになりましたが3-0(9、3、12)で勝ち。チームも3-0で勝ち。

2戦目。対スタートライン。
堺ふれあいや堺チームリーグなどでたまに対戦することのあるチームです。
1番手。こうすけ・KNIGHT組がK井・M本組と。
K井さんは左シェイドラ、M本さんはペンドラです。

動きキレキレで怒涛の攻めをしていただき3-0(8、9、3)で勝ち。
2番手。ギャロさんがU坂さんと。シェイドラです。
お互いサービスに苦しめられる感じで接戦となりました。第1ゲームを取られましたが
徐々に対応できるようになり、ギャロさんの嫌らしい球質が効き始めたと思います。
3-1(-8、8、3、6)で勝ち。

こうすけさんは「明日は大阪マスターズに出場するので、今日は疲れが残らないように
控えめにやりたい」と大会前から言い訳じみた発言をしていたのに、試合が始まると
軽い動きで動き回り、攻撃を決めまくり。「強いこうすけさん」を観ました。
3-0(4、6、5)で勝ち。チームも3-0で勝ち。

予選リーグは2勝0敗で1位になり、1位決勝トーナメントに進みます。
この大会は2位抜けとかになると決勝トーナメントはある程度勝ち上がったり入賞することも
多いですが、1位抜けすると急にレベルが高くなり即負けする年も多いです。
晩は打ち上げの予定にしていますが、予約しているお店(卓球人の聖地、居酒屋かるだんさん)は
17:30開店。あまりに早く負けると時間が余りまくるので「間で卓球の練習とか挟まない限り
時間が潰せなくなりますよ」(^^;」なんて言いながら決勝トーナメントを迎えました。

1位決勝トーナメント1回戦。対B-West(B)。
1番手。こうすけ・KNIGHT組がS田・K山組と。
S田さんはシェイク裏表、K山さんはペンドラです。
S田さんは攻撃も守りもしのぎもできるオールマイティなイメージでラリーに強いです。
K山さんはこうすけさんの話によると最近すごく強い選手に勝っており、かなり
レベルが高くなっているとのことで、試合前からビビッていました。
でもここは、こうすけさんが本当にキレキレの動きで引っ張ってくれたのと
私もナックルで打ちミスさせたり攻撃したりで自分達より相手のミスの方が多くなるように
心掛けました。第3ゲームを落として流れが変わらないか不安でしたが、何とか
3-1(4、6、-12、7)で勝ち。
2番手。ギャロさんがN波さんと。シェイドラです。
N波さんが強気な攻めでガンガン押し、力で押し切られた気がします。
0-3(-5、-7、-8)で負け。
3番手。私がN濱さんと。ペンドラです。
全日本マスターズチャンピオン等で有名なペンドラのN濱さんの弟さんのようです。
私は初対面です。
こうすけさんは「お兄さんとプレーはすごく似ていると思います」とのこと。
私はかなり何年か前ですがお兄さんの方と対戦したことがありますがボッコボコに
ストレート負けしました。その印象があるので内心かなり焦っていました。
試合開始時、N濱さんの構え位置がバック角でかなりオールフォアな位置だったので
どんな反応をするのか確かめるためにストレートにロングサーブを出してみたら
ほぼ無反応でノータッチで決まったで、そこで少しホッとしました。
サービスは全般それなりに効きましたし、粒プッシュや攻撃のチャンスもありました。
ドライブはブチ抜かれるほどの速さではなかったのであまり下がりすぎてストップなど
取れないことのないように意識しながらプレー。
序盤は私の変わったプレースタイルの初見だったので色々効きました。
徐々に慣れられて点を取られるようになりましたが、何とか押し切って3-0(1、8、7)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。これでベスト8です。

これで「次に負けた時に練習を挟んでから打ち上げに行く」という選択肢がなくなったと
判断しました。変に時間が余るので「どうやって時間を潰すか。0次会が必要!?」と
試合じゃないところで議論していました(笑)。

2回戦。対チームのどか。
うちと対戦する前の試合を観ていて「強いな。。。」と感じました。
1番手。こすうけ・KNIGHT組がS本・A坂谷組と。
S本さんは左シェイドラ、A坂谷さんはペン裏裏です。
序盤は相手ペアのミスがそれなりにあり、こうすけさんも相変わらずの軽快なフットワークと
アグレッシブな攻撃で引っ張ってくれました。
2ゲームを先取したので「勝てるやん」と思ったのですが第3ゲームをデュースで
取られました。「次に取られると捲られるので勝ち切りましょう」と言っていたのですが
第4ゲームを取られゲームオールに。流れ的には負けそうだったのでマズいと思いましたが
第5ゲームはデュースで踏ん張り、3-2(8?、6、-12、-6、10)で勝ち。
2番手。ギャロさんがF田さんと。左シェイドラです。
若くて勢いのあるプレーに押されていましたが、ギャロさんのバックのナックル球や
超カーブドライブなどのくせ球で押し、第3ゲームを取りました。
流れが変わるか!?と期待しましたが惜しくも1-3(-8、-4、5、-6)で負け。
3番手。私が
3番手。私がS本さんと。左シェイドラです。
苦手なサウスポーですし勝ち目はないのではないかと弱気でした。
フォアドライブの威力があるのでなるべくバックに詰めるようにしながらプレー。
フォア粒プッシュを含めた粒プッシュでそれなりにチャンスボールが作れたので
積極的に打ちながらドライブされた球はしっかりカットするように心掛けました。
第1ゲームは慣れられる前に取りましたが、第2ゲーム以降は回転重視のループを打たれ
カットのオーバーミスが増えました。ミスさせられる形で取られ、ゲームカウント
1-2になりました。
ギャロさんから「そこそこ時間を稼げたけど、もう少し時間を潰すためにもう1ゲーム
取りましょう(笑)」と謎の声掛けをもらい「そうですね。なるべく粘ります(笑)」と集中。
第4ゲームは接戦で取りフルゲームに。「そこそこ良い時間ですが、もし勝てば完璧な
時間になると思いますw」なんて言われて「全力を尽くします(^^;」と試合に。
内容的には押されていたと思いますが、気持ちで粘ってまたもや接戦に。
長丁場でしたが運良く3-2(7、-10、-8、9、9)で勝ち。チームも2-1で勝ち。
まさか勝てると思わなかったので嬉しかったです。
そして時間的にもかなり良かったです(笑)。これで3位(ベスト4)。入賞が決まりました。

空き台が出ているので次は2台同時進行になりました。本部から審判を出していただきました。
3回戦(準決勝)。対WINS。大阪の有名な強豪チームです。
絶対負けると確信しているので「楽しみましょう!」とこうすけさんがオーダー変更。
1番手。こうすけ・ギャロ組がM下・O野組と。
M下さんはペンドラ、O野さんはすみません。未確認です。
M下さんがお強いのはもちろん存じ上げていますが、この試合では若いO野さんが強烈な
ドライブを打ち込んできて手が付けられなかったそうです。0-3で負け。
2番手。私がY下さんと。左シェイク裏表です。
Y下さんも超有名な強者です。ゼッケンには5段の「5」が光っています。
昔ダブルスで対戦したことがありますが、シングルスで対戦するのは初だと思います。
そんな機会、なかなかないと思うので光栄です。
第1ゲームはフォアに出されたロングサービスを二球目スマッシュしたりそれ以外にも
意外性のあるプレーでそれなりに点が取れました。周りからも「おぉ」という声も
聞こえてきたのでそれなりに試合になっていたと思います。
でも強打された球を取れるスキルはなくレベル差がありました。
たまたまデュースになりましたが上手く取り切れず落とすと、第2~3ゲームは
一気に押し切られました。流石の強さで勉強になりました。0-3(-11、-5、-5)で負け。
チームも0-2で負け。

ということで結果は1位決勝トーナメント3位でした。
賞品は商品券4,000円分でした。3人なので現金を交えて1,300円、1,300円、1,400円、分で
分配しました。
私は全部で7試合させていただき6勝1敗。
ダブルスはこうすけさんと組んで3勝0敗、シングルスは3勝1敗でした。


準決勝まで残ったお陰で終了時刻がかなり良い感じになり、ゆっくりシャワーを浴びて
体育館を後にし、打ち上げ会場の居酒屋かるだんさんに向かいました。
17:30開店のところ17:00頃に到着しても入店させていただき、早い目のスタート。
こうすけさんは「明日大阪マスターズがあるのであまり飲み過ぎないように」と言いながら
それなりに飲んでらっしゃったと思います(笑)。
しかも後日談ですが、こうすけさんは今年60歳になる年。
翌日の大阪マスターズは60歳以上の部で3位入賞を果たしたそうです。
マジですごいです。おめでとうございます。

飲み会は他の卓球人のお知り合いも来店されたのでご挨拶。
入賞後のビールとかるだんさんの料理は最高でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

■09/27(土) 2025年度 関西場所卓球大会 @三菱電機姫路体育館
★09/28(日) 2025年度 第3回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
★10/01(水) 令和7年度 第5回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
★10/04(土) 第79回奈良TTポイントカップ @金魚スクエア
★10/05(日) 第105回 生野区卓球選手権混合ダブルス大会 @大阪市立生野スポーツセンター
★10/12(日) 第183回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★10/13(月祝) 第4回 ひーくんチャンネルカップ @イシダ卓球場
★10/18(土) 第25回 くにえだ杯 @大阪市立生野スポーツセンター
★11/01(土) 第78回 東京卓球選手権大会(サーティ以上)兵庫県予選会 @神戸市立王子スポーツセンター
☆11/02(日) 松原混合ダブルス団体戦 @松原市民体育館
☆11/03(月祝) 第41回 ダブルス卓球大会 @四条畷市立総合体育館
△11/09(日) 尼崎産業人卓球大会 @尼崎市立小田体育館
☆11/12(水) 令和7年度 第6回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★11/30(日) 第61回全国卓球選手権大会 年代別の部 @エア・ウォーターアリーナ松本
△12/06(土) 第6回ラクーン杯 @摂津市立味生体育館
☆12/07(日) 第184回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆12/11(木) 令和7年度 第7回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆12/14(日) 2025年度 名東オープン卓球大会 @守山スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 29, 2025 06:10:15 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: