「あなたが寝てる間に」
というiPhoneアプリがあります。有名なので、ご存知の方も多いでしょう。
機能としてはアラームもあるのですが、それよりも夜間に発せられた異音を自動録音する機能(夜中どのように寝ているのかを体動/振動と音を数値とグラフに変換する機能)がなかなか面白い。
当初購入目的は、娘の寝言が大きかったので、何をはっきり話しているのか後で聞いてみようということでした。
確かにそれには役立ちましたね。幼稚園のことを話したり、○○したかったというような自分の欲求まで、一人で大声で話していました。面白い。
が、「あなたが寝てる間に」には"皆さんが認知できない状況で発生するすべての可能性を記録として残します"とあるように、思いがけないものが録れてました
自分のいびきです。
しかもでかい。
以前から妻には「いびきかいてた」と指摘されることはありました。が、妻も眠りが深いタイプなのでそれを気にはしていないようですし、毎日でもないでしょう。うつぶせ寝が基本だから、舌が咽喉に落ち込んでくることもないしね。
それが「あなたが寝てる間に」で録られるとは油断してました。
いびきは明け方3時半~5時半くらいの間に大きくなり、というかその時間帯にかいているみたい。時間はだいたい計30分くらい。録音を聞く限り、いわゆる 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
ではなく単純いびき症のようです。ガーゴーという同じリズムを繰り返してます(「あなたが寝てる間に」でそれがグラフとして表される)。
これが自分のいびきかぁ・・・気を付けなければ・・・どうやって?
昨年末、元の会社の上司が勤務中に倒れました。
席について寝始めて、小さないびきをかいたそうです。周りは当然それに気づきましたが「なんだよ、勤務中に寝てやがる」くらいなもんで、誰も起こさず。だって上司を勤務中になんて起こしにくいですよね。見て見ぬ振りでしょう、皆大人だから。
このとき普通でなかったのはいびきがだんだん大きく大きくなってきて「」。誰かが気づき、その時には既に意識なく、大急ぎで病院へ。
この間1時間弱だったとか。
脳梗塞ですよ。
50歳で。
幸い一命は取り留めました。1時間弱も放置されたことを憂うより、会社で倒れた幸運に感謝した方がいい気はしますね。
脳梗塞はいびきが原因ではなくあくまでも結果(症状)ですが、それでもいびきにも気をつけた方がいいですね。
iOS 26.2 ー ライブ翻訳(2/2) November 15, 2025
iOS 26.2 ー ライブ翻訳(1/2) November 13, 2025
iOS 26.1 Beta 2 ー ライブ翻訳(その2) October 15, 2025
PR
Keyword Search
Category
Calendar