『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

chikuma city 千曲市… New! tougei1013さん

照明器具交換&カー… New! メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2025.10.31
XML

“My Foolish Heart” by Carmen McRae 1981

(Original: Composed by Victor Young 1949)

なんと、13年ぶりに国際通りのジャズバー Kam’s House に行って来ました。

 ここは沖縄に来て初めて行ったライブハウスで、実に懐かしいお店です。

 狭い店内には相変わらずグランドピアノがかなりの場所を占め、このくらいのスペースだったらアップライトピアノで十分なのにと、余計なことを考えてしまいましたが、これは多分お店のこだわりなのでしょう。

 そういえば、こちらの店主だったピアニストの香村英史氏は残念なことに数年前に亡くなって、生前聴いた演奏は、13年前にこちらを訪れた際のものが最初で最後となってしまいました。

 Kam’s House について詳しくは、OKINAWA CLIP さんのウェブサイトがとてもよろしいので、ぜひ読んでみてください。↓

  ​ 「ジャズライブとともに生きていく《KAM’S HOUSE・香村悦子》」

 この日はヴォーカルがたっぷり聴けるようだったので、楽しみに出かけましたが、その内容は期待以上で、大変満足の行くものでした。

 まず第一に、計2回のステージ全曲が歌で演奏のみは無く、予想以上にたっぷりヴォーカルが楽しめたこと。さらに全曲僕の知っている曲だったこと。つまりは好みに合致したひと時を過ごせたのが良かったです。

 そして何よりも、ヴォーカルの新垣めぐみさんの歌の上手さと完璧な英語は初めて聴くにもかかわらず、以前から馴染んでいるような不思議な感じを抱かせてくれました。

 ぜひまた足を運びたいと思いました。

 ちなみに客席は徐々に埋まり、途中からギュウ詰めになってしまいました。客層の7割が外国人で、みな一様に満足していたようでしたよ。

  当日聴いた曲の中でいちばんのお気に入りはやはり “My Foolish Heart” でしょうか。今夜はカーメン・マクレエで聴いてみましょう。

   ​ “My Foolish Heart” by Carmen McRae 1981

    ↓Kam's House 今月のスケジュール。あと残り1日か。   

            **********

 10月25日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. Suspicious Minds (Elvis Presley) 2 . Dreaming 3 . Born under a Bad Sign (以上, Cream) 4 . Come Go with Me (The Del-Vikings) 5 . New York State of Mind (Billy Joel)  6. 涙のチャペル (Bobby Solo)  7. Crying in the Chapel (Darrell Glenn)  8. ふりむかないで (ザ・ピーナッツ)  9. 明日は月の上で (越路吹雪)  10. 夢見るシャンソン人形 (中尾ミエ)

 リクエスト曲は、 4.座波ソーメンさん。5.酋長Kobaさん。以上、 ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲です。1.は今年とカレンダーが同じだった1969年のちょうど今頃、全米でナンバー1ヒットだった曲。10/18~25まで Cash Box で2週連続1位でした。2.&3.はこの日がジャック・。ブルースの命日(2014.10.25没,享年71)で。6.&7.「今月の歌」ボビー・ソロのイタリア語版と、ダレル・グレンの英語版で。8.~10.はこの日が岩谷時子の命日(2013.10.25没,享年97)で。

 以上。 次回 もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.31 07:42:01コメント(0) | コメントを書く
[ジャズ・ヴォーカルの魅力] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: