愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2007/04/25
XML





ゆり 「ねぇねぇ、先輩、

    セ・ン・パ・イ……!

    さっきの話ね……、

    まさか……まさか、

    休日もって言うんじゃないでしょうねぇー……?」

志時 「フフフ、当然よ……。……まぁ休日は4、5時間の出勤

    時間だったけどな……」

ゆり 「…………!!!(>。<)」

志時 「なんせ……中途半端は嫌いだから…………な。

    ――― それでさぁ、結果、昼間の本務の方もな、

    4勝6敗位のペースにはなってきたんだ……」

ゆり 「ええっ?昔の事を勉強するだけでそんなに変わるん

    ですか?……うそー」

シゲ 「効果が上がってきたんですね。そうでしょうね。

    ……それだけやったらね……。調べられた過去の知識も

    重要でしょうが、知識だけじゃなくて先輩がその資料と

    ディスカッションしたのが効を奏したんじゃ

    ないですかね……」

志時 「シゲやん、鋭いなぁ……」

シゲ 「………やっぱりそうですか……うーん」



684.jpg



ゆり 「随分と痩せこけちゃったんでしょうねぇ……、

    ガリガリに……。そんな無理ばっかりして………」

志時 「いやいや、元々が随分痩せてたからな……、

    たいした事なかったよ。ハハハハッ………。

    ――『いきさつ』や『土地勘』に類するものが、

    仕事にとって結構大切だなって痛感した………。

    特に革新的な実行案を提案していく時にな………」

シゲ 「私も経験があります。逆の言い方する人も居ますが、

    周りを真から納得させて協力を求める時に大切なんです

    よね………」

志時 「そうそう、豊富な経験に根差した土臭くて鋭い反論が、

    出て来るからな…………」

ゆり 「へえー……?そうなんですか?……だって、新しい

    アイデア出す時は、現状にあまりとらわれない方が、

    良いって……、よく聞きますけろね……」

シゲ 「ハハン?……ケロネか?」

ゆり 「ヤバイ!ちょっと回って来た……。

    飲み過ぎかな……( ̄~ ̄)」

シゲ 「ゆり、アイデアを出すだけでよければな……。

    その方が有効な場合もある。……ただ、仕事となると、

    実行して実効をあげなきゃならんからな……。

    ちょっとばかり、厳しいんだ……」

ゆり 「ジッコウして……ジッコウって何よ……?

    分かりましぇ~~~ん」

シゲ 「実際に行なって、そして効果を出さなきゃ……な」

ゆり 「そっか、フーン、けっこう難しいんだ……………」



685.jpg



志時 「こういうことも言えるぞ。……過去に一切とらわれない

    斬新な考えアイデアであっても、よく分析してみると、

    その原理原則は過去の人間の経験則の中にほとんど

    あるってこと………。人間の経験の積み重ねは大きい。

    ……中国の故事に何かを求めたり、戦国の武将の判断に

    何かを学んだり………」

ゆり 「あっ、なるほろ………」

シゲ 「……そこで先輩、職場の同僚達の反応も変わったんじゃ

    ないですか?」

志時 「いやいや、どうしてどうして相変わらずのひどい噂で、

    陰口界のスター的存在になってたらしいよ。

    ……ただこの頃から『体に気をつけろよ』って言って

    くれる先輩は……徐々にだけど……、増えてきたね」

シゲ 「そんなもんですかねぇ………」

ゆり 「……? 陰口ばっかり言っといて………変なのォ」

シゲ 「まぁ考えてみりゃー志時さんは、同僚の誰かを直接攻撃

    した訳でも、傷つけた訳でもないし……、ただ自分の

    戦いをしただけですからね…………」

志時 「何でそこまでやるんだ? 体を壊したら元も子も

    無いぞって……。 体壊したって、会社は面倒見て

    くれないぞってね。………けっこうマジに心配も

    してくれたなぁ……」

ゆり 「変わってきたんだ。みんなも……奇人変人に対して」



687.jpg



志時 「………俺の動きは、周りの連中にとっては、少々迷惑な

    話だったんだろうがな…………」

シゲ 「何ですねぇ……マイペースで、夢中でやってたら、

    勝手に人の対応も変化してきたって訳ですか?」

志時 「…………うん。それだけじゃなく、職場の会議での

    立場が完全に変わった。10年以上いる人でも過去から

    のいきさつを、きちんとロジカルに覚えているとは

    限らない訳だ…………」

ゆり 「ねぇ、ねぇ…………いきさつって、そんなに大事

    なんですか……?」

シゲ 「先輩の所は、設備投資や組織改革、要員合理化の仕事

    だったから、特別そうだったんじゃないか?

    いきさつの中に含まれるロジックが、ひとつの専門性

    なんだと思う。…………ねっ、先輩」

志時 「そうそう、そんなもんだ。―――大体、テーマの結論は

    覚えていても、どうしてそうなったか。その上、どんな

    対抗案が並んでいたかなんてあんまり覚えちゃいない

    のよ、みんな……」

シゲ 「まして、当時どんな議論がされたかなんて、ほとんど

    覚えてませんよね」

志時 「うん、知っていたとしてもな、極めて曖昧だから、

    頭に入れたばかりの俺には到底かなわない……」

シゲ 「物事の結論を『点』として捉えるんじゃなくて、

    そこに至るプロセスを含んで、立体的、構造的に理解

    した時に、ひとつの改善改革案のヒントも出てくると

    いうものですよね…………」

志時 「うまい事をいうなぁ、シゲ。……そういうアプローチも

    けっこう効を奏する手法なんだ。例えば過去に或る

    ひとつの課を新設して、新しい事に取組もうとした時

    だって、その是非、必然性について、本当に様々な議論

    がされている訳さ。

    ………当然、反対意見も多くある。

    それらの論議を踏まえて、ひとつの結論に到って

    いるんだ。………当然な事だがな……」

シゲ 「つまり『ひとつの課の新設』という結論は、その時期の

    背景・状況と相関的関係にあるわけですね」

志時 「そうそう、そういうことだ。ニーズと相関している」


686.jpg


シゲ 「そうでしょうね。理由の無い結論なんて採用されない

    でしょからね……」

志時 「ウン、全くその通りよ。……シゲんとこのビルの

    男子トイレの便器の数だってよ………ハハハハッ、

    ……飲んでる時に例えが悪いが……建設当時の色々な

    計算によって出されているはずだ……なっ。

    数そのものは広さとの関係も含めて、そのまんまコスト

    に直結するから………な。

    ところが……ビル内の男子の人数が増えてしまって、

    最近見てみろよ……休み時間につかえてるだろう?」

シゲ 「確かに………。ハハハッ、分かりやすい……」

ゆり 「……わぁー臭い話……では、ちょっとトイレに……」

志時 「おい、おい、ゆりちゃん、大丈夫か……?」

             <続>



693.jpg698.jpg
【シリーズ履歴】

◆2/21( ̄ー ̄)サービス残業……叱られて
◆2/22( ̄ー ̄)「駆けつけ三杯」って……?
◆2/27( ̄ー ̄)いつも先輩の奢り…良いの?
◆3/01( ̄ー ̄)呑みュニケーション
◆3/05( ̄ー ̄)ちょっとブラック・ジョーク
◆3/20( ̄ー ̄)社員の努力を分析する
◆3/21~24( ̄ー ̄)一人の社員の努力が引き起こす摩擦[上・中・下]
◆3/30~31( ̄ー ̄)己の信念と…会社人事[上・下]
◆4/11( ̄ー ̄)慣れない仕事の…壁に衝突
◆4/12( ̄ー ̄)職場の仲間も…いいもんだ
◆4/13( ̄ー ̄)負けられない……本気の挑戦
◆4/17~18( ̄ー ̄)挑戦者の……心情[上・下]
◆4/24~ ( ̄ー ̄)挑戦の……実態[上]




親子僧.jpg
===================================================================================
◆◆ホームページランキングに参加しています。

  ランキング表を見に来て下さ~い
◆◆クリックして~~ ( ^-^)
順位グラフ1位





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/27 12:56:46 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(92)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: