コメントありがとうございました。

東京駅の始発の静岡行きですよね。
昨年の夏にのりました。
意外に混むので驚きました。
(2006/10/26 10:59:33 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/26
XML
テーマ: 鉄道(25295)

最初の画像は前回の積み残しです。

日記

快速「瀬戸大橋トロッコ2号」の下面展望台の様子です。瀬戸大橋ではこんな感じの見栄えになります。海面からの距離があるので結構恐いのです。

今回で第3旅程を終えます。長くて楽しい旅程も、最後の方は…。

日記

最初の画像は、瀬戸大橋トロッコ2号の終着駅の茶屋町駅での撮影分です。

日記

日記

特急「しおかぜ」の8000系電車です。JR四国は結構突っ張ったデザインが多いんですよね。割と好みです。

日記

日記

こっちは快速マリンライナーです。岡山=高松間をガンガン走ります。先頭車(高松方)は2階建て指定席&グリーン車という構成です。残りの車輌は223系です。JR西日本の新快速みたいな感じの車内です。

日記

マリンライナーのエンブレムです。どっちかというと岡山色が強いですねえ。こんなものを撮影したあとに「快速・瀬戸大橋トロッコ1号」で宇多津に戻りました。再び四国に戻ったのです。この区間の写真はトロッコ2号と殆ど変わらないので省略します。それにしても2号が先に走って、折り返しが1号というのは違和感をぬぐえないですねえ。

日記

日記

宇多津から坂出まで乗車した各駅停車高松行きです。6000系電車でした。JR四国は列車形式名を数字だけにしています。なんか違和感ありますねえ。まるで私鉄みたいです。坂出からはマリンライナーで岡山に出ました。この区間の写真は余り面白くないので省略です。

日記

日記

岡山駅前です。いつ見ても、この丸い噴水はなんとも言えない迫力があります。

日記

日記



日記

車内は快適です。お金が余っていれば、このまま新大阪まで出るのですが、青春18きっぷを使っているので、姫路で下車し、以降はずっと在来線を走りました。

日記

姫路駅から撮影した国宝姫路城です。日本の城は先の大戦の空襲で殆ど焼かれてしまいました。姫路城は数少ない「再建ではない天守閣」を持つ城なのです。

ここからは余りにも退屈な在来線移動です。もう全然写真を撮る気分になりません。退屈な割に電車は混雑しますので、乗り換えのタイミングでも撮影する気分に全然なれません。

姫路から米原まで、JR西日本の新快速にえんえんえんと乗りました。やることも無いので、 長い暫定レポート を書いておりました。

日記

米原で乗り換える最中に撮影した419系です。この形式も間もなく消滅しそうですね。元は583系寝台特急でした。フォルムは寝台特急電車のままですが、ローカル線の通勤電車です。

日記

米原から浜松まで、この特別快速にえんえんえんえんと乗りました。この新快速が混んでいたのです。JR西日本の新快速は10両くらいの長大編成でした。しかし、米原からのJR東海の特別快速は4両しか繋いでいませんでした。皆が座れる訳がありません。私はたまたま座れましたが、座れなかった人は、浜松まで3時間立ち放しでした。ご愁傷様でございます。

この後に浜松で普通電車に乗り換えて静岡に進みます。流石にこの普通電車では座れませんでした。全然楽しくない乗車でした。

日記

静岡駅に到着した時には完全に日没です。姫路から既に6時間電車に乗ってます。もうフラフラでした。でもまだ静岡なのです。東京まで200キロも残っています。

日記

静岡から東京まではこの電車で移動しました。普通電車東京行きです。ムーンライトながらの「送り込み」電車です。ムーンライトながら(東京=大垣を走る定期夜行快速電車)は静岡の車輌を使います。静岡から東京まで普通電車として運行し、折り返して、快速ムーンライトながらになるのです。

日記

日記

車内はこのような特急車輌です。特急としては、「富士川」とか「東海」として使われています。新しい特急だけあって、非常に快適な車内です。でもでも、所詮は普通電車なのです。東京まで3時間もかかりました。はー。

普通電車東京行き発車アナウンス(音声)

折角ですので、発車アナウンスをご紹介します。特急だと、始発駅から最初の出発駅までそれなりに距離があるのでたっぷり3分くらいアナウンスするのですが、普通電車ですので、始発の静岡駅から次の駅の東静岡駅までの駅間が短いのです。アナウンスも短めです。

こんな感じで第3旅程を終えました。長かった…。帰りの快速と普通電車の乗換えが…。

第3旅程の最終回ですので、第3旅程の題名を載せて置きます。次回から最後のパートの第4旅程に入ります。


(70) 第3旅程の始まり
(71) 名古屋から関西本線で亀山へ
(72) 津駅で列車を待つ間に撮影した画像
(73) 紀勢本線津駅から多気駅まで
(74) 紀勢本線特急ワイドビュー南紀で多気から新宮まで
(75) 紀勢本線の車窓
(76) 紀勢本線関係の切符の券面のご紹介
(77) 紀勢本線関係の続き~JR西日本の各駅停車~
(78) 紀勢本線関係~太地駅その1~
(79) 紀勢本線関係~太地駅その2~
(80) 紀勢本線関係~105系電車の車内~
(81) 紀勢本線関係~太地駅から串本駅までの車窓その1~
(82) 紀勢本線関係~太地駅から串本駅までの車窓その2~
(83) 紀勢本線関係~太地駅から串本駅までの車窓その3~
(84) 紀勢本線関係~串本駅と白浜駅~
(85) 紀勢本線関係~白浜駅での昼食~
(86) 紀勢本線関係~きのくにシーサイドの外観~
(87) 紀勢本線関係~きのくにシーサイドの豪華な内装~
(88) 紀勢本線関係~きのくにシーサイドの豪華な客席など~
(89) 紀勢本線関係~きのくにシーサイドとのお別れと和歌山駅~
(90) 奈良県内の移動~和歌山線・関西本線・奈良線~
(91) ムーンライト高知・松山!
(92) ムーンライト高知・松山のスペシャルな内装!
(93) 土讃線阿波池田駅にて
(94) 土讃線始発上り列車
(95) 土讃線坪尻駅など
(96) 土讃線琴平駅
(97) 高松琴平電気鉄道琴電琴平駅
(98) 臨時快速瀬戸大橋トロッコ号の入線
(99) 臨時快速「瀬戸大橋トロッコ2号」出発進行!
(100) 予讃線多度津駅での車輌撮影
(101) 瀬戸大橋を渡る「快速・瀬戸大橋トロッコ2号」
(102) 第3旅程の終り

(動画8) 快速みえ51号・キハ72気動車・多気駅

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/26 12:00:39 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様でした。  
本当に素晴しいブログですね!
画像も充実、綺麗~
本出せそうですね。
頑張ってください♪ (2006/10/26 12:49:43 AM)

Re:【鉄】夏の青春18切符(102) 第3旅程の終り(10/26)  
お疲れさまでした。
第4行程は、もっと長いルートですね。
楽しみです!! (2006/10/26 09:25:05 AM)

Re:【鉄】ながらの送り込み列車  
目からうろこです。
ながらの回送用の 朝6時の普通列車には乗ったことがありますが、上りの送り込みも当然あったのですね。
快適かもしれない! (2006/10/26 09:51:28 AM)

Re:【鉄】夏の青春18切符(102) 第3旅程の終り(10/26)  
素敵な写真が満載ですね。
滋賀県と福井県の情報一つ。
滋賀県近江舞子(湖西線)米原(北陸線)と福井県小浜(小浜線)で1日乗り放題¥1000円
が12月29日まで(乗車1ヶ月前より)発売しています。福井県の若狭湾へ遊びに来てください。
新車も(521型)見られるかも?(営業運転は11月下旬)いかがですか・・・・ (2006/10/26 11:26:32 AM)

マイナスイオン  
岡山駅前の丸い噴水、本当すごいですね。
マイナスイオンいっぱい出てそう☆
なんとなく、タンポポの綿毛に見えちゃいます。
&体調回復されましたか? (2006/10/26 04:27:40 PM)

hiro☆4649さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

ちょっとディープ鉄過ぎる展開でした。
次の第四旅程は目的を見失って前半は出来の悪い
旅行でお恥ずかしいのです。日付が変わってから
更新します。
(2006/10/26 10:56:50 PM)

修理屋マイスターさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

暫定レポートを覚えていて頂いているんですね。
嬉しいです。あの頃はご入院中でしたよね。
第四旅程は、最大到達点は豊肥線阿蘇駅です。
最遠行程です。是非引続き確定レポートに
お付き合いください。
(2006/10/26 10:58:38 PM)

ヒデオ1999さんへ  
notoshun  さん

デコちゃん6902さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

鋭くnotoshunの空白地帯を言い当てられてたじろいでおります。
福井は安いフリー切符は無かったので空白地帯なのです。
 →富山金沢は北陸フリー切符があるのです。
そのうちに福井はべったり攻めたいと思っております。
(2006/10/26 11:01:13 PM)

ルキノちゃんさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

確かにあの噴水はたんぽぽの綿毛に見えます。
岡山も実に魅力的な(特に食い物)旅行先です。
昨年の春以来せめて居ないので、どこかでじっくり
攻略したいのです。

でも、その前に、広島県呉市にもう一度行かねば…。
先週末に見切れない場所があまりに多かったのです。
(2006/10/26 11:03:12 PM)

静岡は、  
オランダ也  さん
私の青春の街短い期間でしたが、不器用な若い日々私はそこにいました、懐かしくホームを拝見いたしました。 (2006/10/26 11:05:42 PM)

オランダ也さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

静岡には妹が数年住んでまして、何回か訪れたことが
あるのです。親しみを持ってます。近すぎて本格的に
攻略していないのです。こんどはじっくり味わいたい
街です。
(2006/10/26 11:07:56 PM)

Re:【鉄】夏の青春18切符(102) 第3旅程の終り(10/26)  
おはようございます。
わたしも18きっぷで姫路城を見学に行ったことがありますが、同じように姫路→東京まで一気に乗り通しました。
豊橋までは快適でしたが、そこから東京まで延々113系で新幹線に逃げたくなったのを覚えています。
何度も東海道線を東奔西走していると飽きて来るでしょうね。 (2006/10/27 06:34:25 AM)

野々田 村人さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

姫路→東京の普通電車一気移動ですか…、大変だった
でしょう。東海道の各駅停車移動は飽きますよね。静
岡県内でゲッとなります。比較的料金の安い静岡=浜
松では新幹線に逃げたくなります。

ここ数年では、羽越線で新潟→秋田を普通電車で移動
したときも飽きて大変でした。はい。
(2006/10/27 07:39:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: