小泉さんは妖気ただよってますね?
何か、もののふに取り付かれてみたいですね。

私の知り合いの特定郵便局長の奥さん(65歳位)が
最近郵便局を退職して、娘を就職させたそうです、
そこはお父さんが局長で、息子、娘も局員です。 (2005年07月06日 12時56分13秒)

七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 移民政策のプライオリティは高くない New! >周辺の国も少子化がすすみますし、日本…
七詩 @ Re:日本人の国民性を考えれば当然の事(11/13) New! 鳩ポッポ9098さんへ 周辺の国も少子化が…
鳩ポッポ9098@ 日本人の国民性を考えれば当然の事 New! >現実的な政策をとるにしても、一方で参…
七詩 @ Re[2]:多文化共生は既定路線(11/13) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 参政党も政策…
七詩 @ Re:そりゃ政権与党ですからね(11/13) New! 鳩ポッポ9098さんへ 現実的な政策をとる…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:多文化共生は既定路線(11/13) New! 七詩さんへ >自民党政府の姿勢を見ている…
鳩ポッポ9098@ そりゃ政権与党ですからね >自民党政府の姿勢を見ていると育成就労…
七詩 @ Re:レッテル貼りが酷い(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ もともとは反ワクチン…
鳩ポッポ9098@ レッテル貼りが酷い >参政党は国民の生活感覚として外国人が…
七詩 @ Re:多文化共生は既定路線(11/13) 鳩ポッポ9098さんへ 自民党政府の姿勢を…
2005年07月05日
XML
テーマ: ニュース(95832)
カテゴリ: 時事問題
郵政民営化法案は5票差で衆議院を通過したが、あの総理の異常な執念はなんだろうか。
たぶん私怨…じゃないだろうか。小泉総理が郵政大臣をやっていた頃は誰も将来総理になるなどとは思わなかった。当時の彼は、単なる一匹狼の変人二世議員。秀才ぞろいの官僚の中には、知らず知らず嘲笑的な態度をとった人もいて、それがプライドの高い彼をえらく傷つけたというわけである。実際のところはどうかわからないが、案外、動機などはそんなところにあるのではないか。

それにしてもあの「広報戦略」というのはひどすぎる。訴求ターゲットのおばちゃん達を「IQ低め」なんて書いたのはまだしも、リストラや失業などで構造改革に恐怖を感じている層を「IQ低め」というのはどうにもいただけない。なんか現政権の本音をみたようでうそ寒いものを感じてしまう。そういえば、今の政権になってから、勝組とか負組なんていう言葉が人口に膾炙し、むきだしの生存競争はますます厳しさを増している。

あの国鉄民営化の頃は、続発するストライキや膨大な赤字で国鉄事業はどうにもならない状態に陥っていた。それに比べて今の郵便事業というのは、いったいどんな問題があるのだろう。赤字やストライキという話も聞かないし、特産品の通信販売などそれなりにサービスに努めているようにもみえる。それだけではない、田舎にいくと郵便配達員が役場などとタイアップして様々な役割を果しているという。聞いた話だが、どこかの町では愛の一声運動というのを郵便配達員がやっているらしい。独居老人の家に、郵便を配達したときには、必ず声をかけるようにするというのである。また別の地域では、郵便配達員が不法投棄にも目をひからせ、投棄の現場を発見するとすぐに通報する仕組みをとっているという。はたして民営化したら、こんなことができるのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月05日 23時33分12秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
>案外、動機などはそんなところにあるのではないか。

そんなもんですよ人間なんて。
客観的に見れば取るに足らないことでも
本人にとっては忘れられないことだってありますし、
人は感情に動かされるってことでしょうね。
これは一国の長であっても変わらないと、
少し情けないですが、小泉首相が血の通った人間であることの証明でしょう。 (2005年07月06日 01時35分04秒)

Re[1]:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
七詩  さん
預言者ミウラさん
>少し情けないですが、小泉首相が血の通った人間であることの証明でしょう。
結果がよければよいのですが、勉強不足でどうもわかりません。民営化のメリットってあるのでしょうか。外国の事例はどうなのでしょうか。郵政民営化=改革=善といった脊髄反射思考はしたくはないですね。 (2005年07月06日 06時52分52秒)

Re:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
はなびら  さん
IQ低めなんでしょうね、わたし・・。
「怨念」ですよ、きっと。あの特定郵便局だけはどうにかして欲しいけど、その辺はどうなってるか私不勉強でわかっていませんが、、世襲制はやめて欲しいです。 (2005年07月06日 09時09分20秒)

まいど。IQ低めのおばはんです  
ばら さん
構造改革なんて大袈裟な看板を掲げているだけで
経済無知政策やんか。
なにもせんとウチのように縮小するか廃業になるかしかないやんか。

アホで悪かったな!!
9月でクビで悪いか。。。(笑)

最初はgooへTBしました。 (2005年07月06日 11時00分05秒)

Re:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
hsg53 さん

Re:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
由巳ゆみ  さん
無職で、年齢的にもこれから給与の高い職につけないと考えられる「負け組」の私はIQが低いのか…。
_| ̄|○ 。昔は130以上あったんだが。 (2005年07月06日 21時58分43秒)

Re[1]:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
七詩  さん
はなびらさん
>世襲制はやめて欲しいです。
たしかに世襲だけは不公平ですね。私企業の世襲ならともかく公務員の世襲なんてふざけています。でも、それをいうなら公務員の採用だって今は人物本位とかで面接の比重を増やしたりしていますが、それをやればやるほど縁故者が有利になっていますね。それが証拠に昔から面接の比重の高かった外交官試験(学科試験で2倍程度にして後は面接)では2世がやたらに目につきます。

(2005年07月07日 01時09分42秒)

Re:まいど。IQ低めのおばはんです(07/05)  
七詩  さん
ばらさん
TBありがとうございました。
民営化の利点がさっぱりわからない私もどうせIQ低めです。
(2005年07月07日 01時11分11秒)

Re[1]:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
七詩  さん
hsg53さん
その特定郵便局ですが民営化するとどうなるのでしょうか。結局世襲は世襲なのではないのでしょうか。ただ公務員ではなくなるだけで…。郵便局ごと潰れるかもしれませんがそうなると地域の人は困るでしょうね。 (2005年07月07日 01時13分29秒)

Re[1]:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
七詩  さん
由巳ゆみさん
為政者が「負け組」はIQが低いなんていうこと自体ふざけていますし、あの企画案はもっと問題視すべきだと思いますよ。でもだいたい小泉総理のIQってどのくらいなのでしょうか?そんなにいいようにはどうしてもみえないのですが。
(2005年07月07日 01時15分43秒)

郵政民営化法案衆院通過  
りりぶん さん
小泉さんの公約の最大のイベントがこれです。 参議院をうまく通過できるかどうか、非常に興味のあることですが。。。。彼の動機の推理は、面白いです。 人間だから、そんな感情があってもいいと思います。 今回の騒動で、派閥の力加減や野党の力のなさを痛感。 やっぱり自民党が政治を動かしているという事実を突きつけられた感があります。 特定郵便局に関しては、もともと郵便事業に賛成した地元の有志が財産(家や人材など)を無償で提供して始まった。。。。というもの。。。じゃなかったでしょうか。 世襲制はそこからきているのでしょうね。 (2005年07月07日 13時35分36秒)

Re:郵政民営化法案衆院通過(07/05)  
七詩  さん
りりぶんさん
動機の推理は、あくまでも推理ですが、あたっているのではないかと思っています。だって総理は知的能力は…みたいだけど、プライドだけは高そうですから。一番、官僚と合わないタイプですよ。 (2005年07月08日 00時04分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: