七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年08月31日
XML
テーマ: ニュース(95823)
カテゴリ: カテゴリ未分類
あの悪名高い人権擁護法案をまたまた提出する動きがあるという。そしてマスコミは相変わらずマスコミ規制ばかりを問題として、この法案が持つネット言論規制などの大問題については相変わらずスルー・・・。
何度でもいうが、犯罪、児童虐待、病気や障害、いじめ、職場でのセクハラやパワハラ、こうした人権侵害は、それぞれの類型毎に対策をとることが最も効果的なのであって、漠然と人権擁護自体を目的とした法案をつくったって意味はないのではないのだろうか。少なくともこの法案ができたところで、本当に日々人権を侵害されている弱い立場の人々がメリットを享受できるなんて全然思わない。う~む、せいぜい利益があるとしたら、先祖の誰かが賎民だったことを理由に「今も続く深刻な差別を受けている」と騒いでいる一部の人達くらいかな。アホらし。そんな「差別」などとっくになくなっているのに、きっと「差別」がないと困る輩がいるのだろう。
人権擁護法ができ、「差別を助長する言論」などが規制されたら、ネット言論などたちどころに萎縮する。国民がもの言わぬ国民であり、大衆はあくまでも情報の受け手であった方が、政府やマスコミには都合がよい。人権擁護法案の動きをみていると、そんな政府とマスコミとの共同歩調をつい感じてしまうのである。
この法案の問題はけっして「マスコミ規制」などではない。ネットの日記やブログで、ささやかながら意見を発信することを覚えた私達一人一人にとってこそ、人権擁護法案は大きな脅威なのである。
※※
皇太子ご夫妻帰国らしいのだが、なぜか映像はなし。
本当に日本に戻ってきたのかしら…なんて思うのはかんぐりすぎかしら。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月31日 07時25分25秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ふざけるな、人権擁護法!(08/31)  
matu8181  さん
そうです。国民の言論の自由を奪う悪法です。 (2006年08月31日 21時08分13秒)

Re[1]:ふざけるな、人権擁護法!(08/31)  
七詩  さん
matu8181さん
>そうです。国民の言論の自由を奪う悪法です。
声をそろえていいましょう。
もうマスコミに操作されるだけの「ものいわぬ大衆」になるのはいやですね。
(2006年08月31日 21時35分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: