七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年09月02日
XML
テーマ: ニュース(95823)
カテゴリ: カテゴリ未分類
皇太子ご夫妻は31日にオランダから帰国されたはずなのに、なぜ帰国映像がでないのだろうか。
いくら私的なご旅行だとしても、出発の時の扱いに比べて帰国がベタ記事だけというのはいくらなんでもおかしい。
※※
それはさておき次期総理最有力の安倍氏が政権構想を打ち出したようだ。それによると最大の課題は憲法改正と教育改革。前者はともかくとして、後者についてもウェイトは学力向上ではなく、愛国心や奉仕活動におかれている。大丈夫なのかなあ・・・こんなのが総理で。
たぶん今の日本で最大の問題は、特に若者の間に広がっている不安定雇用の貧窮層拡大ではないか。そしてそれにともなう治安の急速な悪化やセーフティネット機能のほころび。

こうした問題に比べると教育の中での奉仕活動の強制などは、まるで周回遅れの議論のようだ。小学校や中学のとき、学校前の道路の清掃を皆でやったことがあるが、あれってさして「教育的効果」があるとも思えないし、今の週5日制の学校じゃ他の学科の時間を圧迫するだけだろう。そもそも自らはボランティアなどやったこともない人達が奉仕活動の効果をうたうのだから胡散臭いことこの上ない。まるで一頃はやった「競走から共創へ」といった類の小役人の作文のような気持ち悪さを感じる。そんなに奉仕活動がよいのなら、そういっている識者やその家族が率先してやったらどうなのだろうか。福祉施設をはじめ、そうした活動を歓迎するところはいくらでもある。

憲法改正にしても議論としてはよいが、すぐにどうこうできるものではあるまい。今の憲法の枠内で改正手続きを行なおうとすれば、国民投票のあり方など検討課題が山積である。あまり知られていないが実は古代の法律大宝律令も改正はされていない。「令外の官」というのが、次々とできてなし崩しに変わっていったのである。憲法改正の大議論をやるよりも、現実的な国防を論じるほうが先決であろう。

思えば安倍氏が総理候補として急浮上したのは拉致事件で毅然とした対応がきっかけだったかと思う。自国民の被害に対して国家がきちんとした対応をとるのは、ある意味当然のことである。この当たり前のことを行なった政治家が安倍氏だというよりも、安倍氏しかいなかったということ自体、日本の政治の不毛を示しているのではないか。
テロ国家に金を貢ぐような「国交正常化」という名の「国家の異常化」を行なわないのはごくごく普通のこと。それ以外では、憲法改正や教育論議で時間を使うよりも、雇用や福祉などでの火急の懸案に是非とりくんでほしい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月02日 08時59分18秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奉仕活動の強制(09/02)  
今朝のニュースでは自民党国会議員の75%が安倍支持になったとのことでした。

定見も無く、ポスト狙いに奔走する自民党、果たして国民政党と言えるのでしょうか?

曖昧な「美しい日本」しか言わない安倍氏、相当不安となって来ました。 (2006年09月02日 09時14分51秒)

Re:奉仕活動の強制(09/02)  
matu8181  さん
>ウェイトは学力向上ではなく、愛国心や奉仕活動におかれている。
今の教育の現状に問題が有るのでしょう。
>憲法改正の大議論をやるよりも、現実的な国防を論じるほうが先決であろう。
 現実的な国防を論じる事が出来ぬ現状は憲法にあるので改正するのです。
(2006年09月02日 09時30分43秒)

Re[1]:奉仕活動の強制(09/02)  
七詩  さん
カーク船長4761さん
安倍氏の北朝鮮に対する強硬姿勢などまともな国のまともな政治家ならいたって普通のことです。逆にああいう姿勢をとる政治家が安倍氏以外にいなかったことの方が問題でしょうね。
安倍氏の経済財政についての知識や政治家としての能力にはちょっとあやういものを感じています。 (2006年09月02日 16時34分46秒)

Re[1]:奉仕活動の強制(09/02)  
七詩  さん
matu8181さん
教育に不満をもっている国民は多いけど、でも愛国心教育や奉仕活動の強制を期待している人はわずかではないのかなあ。少なくとも自分の子供にそれをやってほしいと思っている人はごくわずかのような気がします。
国防の問題は憲法改正の議論よりもさきにできるものからやってほしいですね。北朝鮮のミサイルだっていつとんでくるかわかんないのですから。 (2006年09月02日 16時41分04秒)

Re[2]:奉仕活動の強制(09/02)  
matu8181  さん
七詩さん
>教育に不満をもっている国民は多いけど、でも愛国心教育や奉仕活動の「強制」を期待している人はわずかではないのかなあ。
 自国を愛する行為はとても大切な事ですね。
>少なくとも自分の子供にそれをやってほしいと思っている人はごくわずかのような気がします。
 学校がしなくても私は子供に教えます。嘘は嫌いです。
どこに暮らしても、日本人として生まれた以上、日本人としての誇りを持って生きてもらいたい。
>国防の問題は憲法改正の議論よりもさきにできるものからやってほしいですね。北朝鮮のミサイルだっていつとんでくるかわかんないのですから。
 どこの国も持ち得ない最先端のミサイル防衛システムをアメリカは日本に投じてくれました。中国や韓国がしてくれるでしょうか?
不毛な国会にしてきた日本人はその責任を負うています。
既に国防の問題が先にきています。現状に合わないのはどちらでしょう。
(2006年09月03日 00時22分22秒)

Re:奉仕活動の強制(09/02)  
Mドングリ  さん
>憲法改正や教育論議で時間を使うよりも、雇用や福祉などでの火急の懸案に是非とりくんでほしい。

<そのとおりですね。
強烈なプリンシプルを持った前任者と比べると、「美しい日本」というキャッチフレーズでは大丈夫?と心配になります。
そつのない“ぼっちゃんタカ(佐高信さん命名)”であり、官僚連中から見れば組みし易いのではないでしょうか。 (2006年09月03日 01時56分48秒)

Re[3]:奉仕活動の強制(09/02)  
七詩  さん
matu8181さん
優先順位の問題として愛国心などよりももっと重大な問題が教育分野にはあるように思います。親などの当事者の立場では愛国心教育に時間をさくよりは英語の授業時間を増やすことを望むのではないのでしょうか。
国防も憲法論議よりももっと当座の問題でやるべきことがあるように思います。 (2006年09月03日 09時17分20秒)

Re[1]:奉仕活動の強制(09/02)  
七詩  さん
Mドングリさん
何百万もいる不安定就業者。せまりくる超高齢化社会。悪化する体感治安。本当の問題はこのへんにあります。多くの人の願いは「美しい国」という情緒的なものではなく、少しでも安心できる社会なのではないのでしょうか。 (2006年09月03日 09時20分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: