七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 New! >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年09月11日
XML
テーマ: ニュース(95822)
カテゴリ: カテゴリ未分類
自民党の次期総裁候補とされる方の演説を聴いて大丈夫かいな…と思ったのは私だけではあるまい。


この人、なんか「教育改革」を最優先のするらしいのだが、どうもその中味は学力や職業能力に関するものではなく、愛国心や奉仕の心に関するものらしい。今の山積みする懸案の中でこんなのが最重要課題だというのだろうか。理念をもてあそび、教育論議をおもちゃにするのはやめてほしい。
それにまた教育論議をしたがる政治家って、なんか共通の特徴があるようだ。いずれも経済財政論議には弱く、教育の力を過大評価している。戦争中あれほど軍国教育をやっていたにもかかわらず、終戦とともに多くの人がころっと鬼畜米英派から米国民主主義礼賛派にかわってしまったという一事だけでも教育の力などたいしたことないということがわかるのに。

それにまた再チャレンジというのも意味不明だ。本気で再チャレンジというのなら、すぐにでもやらなければならないことがある。それは公務員の採用試験と学歴逆差別(大卒はつけない職種)を撤廃すること。就職してからも思いっきり差別されそうな「フリーター」枠なんてものをつくるよりも、このほうがずっと効果がある。公務員といっても難関職種もあればそうでもないものもある。様々な紆余曲折を経た上で、安定した職務を地道につとめるつもりで公務員を志す人がいてもよい。
民間に中年以上の人にも正社員採用の機会を広げるようによびかけるのであれば、まず魁より始める必要があるのではないか。


庶民の子供は低学力でも愛国心と奉仕の心さえあればよいというのだろうか。

安倍氏がブレークしたのは、拉致事件についてまともな対応をとった政治家が彼しかいなかったということにつきる。国民が外国の犯罪行為で被害をうけたときに怒りを表明するのは国家として政治家として、あまりにもあたりまえなことなのに、そんなあたりまえの政治家が彼しかいなかったというのは、なんとも残念なことである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月11日 07時06分49秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: