七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 New! >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年10月29日
XML
テーマ: ニュース(95822)
カテゴリ: カテゴリ未分類
つねづね不思議に思っているのは「教育論議」の中で理念や制度については大いに語られていても教科毎の議論というのはほとんどなされていないことである。せいぜい英語教育をいつから始めるかということくらいか…。しかし、もしかしたら学校教育には各教科毎の目的というのがあって、本当はそうした教科毎の議論がもっとあってよい。

そしてまた今回の件では気になることがある。問題とされたのは、なぜ公立高校ばかりなのであろうか。進学をうりにしている私立高校では本当に世界史を真面目にやっているのであろうか。というのは、そうした私立高校では指導要領を無視して進学に特化した授業を行っているという話を、いぜん聞いたことがあるからである。受験で人生のどの程度が決まるのかはともかく、私立の進学高にいないと、難関大学は入りにくいという状況になったら、それはそれで問題なのではないのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月29日 09時24分35秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: