あいうえおより123

あいうえおより123

2016.03.17
XML
カテゴリ: 高校生(チビ)
どーなることかと思っていたのですが、、
なんとか一年もちました。
きっと、同じ高校に通う子たちが優しい子だから
なんとかなっていたのでしょう。
板書が遅い息子に、ノートを見せてくれる子もいました。

・・・
 公立の中学校はすさまじい競争社会だったと感じたみたいです・・・
 お姉ちゃんも、何度もバカだと言われていたらしい・・
 相当しつこかったと言ってました。。

 息子には、そんな優しい子を見分ける能力も余裕も無くて苦労したみたいです
・・・

耳栓を使っていても先生の話は聞こえるということも理解してもらうことができました。。
席も、、先生に相談すれば変えてもらうことができるみたいです。
あくまでも本人が相談するというスタンスが必要なのですが。。。
本人が言わなければ何も変わらないです。。
お弁当を食べる場所も、あまり人が集まらない教室を使わせてもらっているようです。
休講になった時間は、図書室で本を読むことができるようにもなりました。。
前期は、散歩してたりしていたのですが・・・
・・・ 様々な事情を抱えた子を受け入れてくれる高校だから可能だったのでしょうか。。

心配事が少なくなってきています。。

同じ系列の学校では無いのですが・・・
今までに無かった配慮を感じてます。
・・・

リスパダール0.5mgを2週間使ってみて感じたこと

些細な音に反応するようになった。フラッシュバックなのかもしれない。

食欲は普通。

本人が良くなったと感じていないみたいなので、エビリファイ0.5mgに変更。



..自宅学習は、椅子を使わない方がいいみたいです。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.17 14:10:46
コメント(0) | コメントを書く
[高校生(チビ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: