夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.06.22
XML
カテゴリ: スキー
先シーズンの思い出写真。

向こうに見えるのはセントメリースキー場。
高速をくぐったり跨いだりするコースがある。



私、車にはまったく興味がない。
なので、車種を覚えられない。

車好きな人は
見ただけで
年式まで分かっちゃうようだけど


私なんて
後ろのエンブレムを見なきゃ
車種を判別できない。

だから、もし交通事故の目撃者になって
警察に、逃げた車の車種を聞かれても
答えられない。
「白い車でした」ぐらいしか…。

レクサスを平気でレクザムと言うぐらいだから。

パッと見て分かるのは
自分が今まで乗った車だけ。

興味のないものは覚えられない、っていう典型だ。


車なら何でもいいってわけじゃない。

必要なこだわりはある。

まず、四駆は必須。

そして荷物がたくさん積めること。
ガンガン積み込めるように

後部座席を倒して板を入れたいし。

長距離運転が快適なように
排気量は1.8~2.0ℓは欲しい。

ただし、ターボなど
あんまり馬力があるのは要らない。

レガシーとカルディナのGTターボに乗ってたとき
雪道では馬力が邪魔になった。
無造作にアクセルを踏むと
四駆でも腰を振っちゃうのだ。

雪道発進や
カーブ後の立ち上がりの時は
慎重なアクセルワークが必要だった。

あと、濡れたウェアや汚れた荷物を
躊躇なくボンボン投げ込めるように
高価な車は要らない。

吹雪のときなんか
ドア開けただけで
雪がどんどん入って来て
シートが雪まみれになっちゃう。

外回りも泥まみれ、融雪剤まみれになるから
高い車は勿体なくて使えない。
ま、これはお得でいい

え? 車にこだわりはないと言っておきながら
ずいぶん要望が多いって?

にゃは♪

でもこれらは
車にこだわってるんじゃなくて
スキーに行くツールにこだわってるだけなのだ。

みんなも、スキーに行くときの車に
こだわりある?

私よりずっとあるだろうね(笑)


高級車でスキーに行っちゃう人も
車中泊仕様にしてる人も
いつもアッシー君が迎えに来る人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.22 07:55:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: