2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
あの!”加藤諦三氏”の本を思わぬところで目にするとは…日曜日、実家に帰ってナニゲに見た母親の本棚。んっ!?「内づらと外づら」の心理~~!?加藤諦三!?お母さん、アナタってスゴイッでもなんだか古っぽい。(文庫本)「ナニー!?100円~~??」お母さん!コレってフリマかなにかで買ってきたの?『忘れた…読んでないし…』「・・・(-"-)ちょーだいっ」一緒に並んでた本は自分を強くする名言あのぉ~いらないと思うですけど~『読んでない』あっ、そ・・・コレも100円だよ!(驚)中をチラっと読んでみる「不自由を常と思へば不足なし」 徳川家康(遺訓)なんか、すっげー昔の人の名言・金言集だわ。しかも解説付き。宝物でも見つけたように目がキラキラになったアタシ。ちょっとだけ加藤氏のも読も~っと。ナニナニ?第一章 なぜ内づらがわるくなるのか1、何をするにも「不本意ながら」してはいないか以下抜粋『子供は母親に依存している。したがって母親に見てもらいたいのにそれがかなわぬ時、子供は必死になってそれを求める。何かにつけて母親に要求がましくなる。母親を支配しようとする。依存と支配が同じものの表と裏というのはこういうことである。 子供に対して支配的干渉的な親は、子供の情緒の成熟にとって障害となりいろいろな心の病の原因となるといわれる。なぜなら親が支配的干渉的ということは、親が子供に心理的に依存しているからである。』最後の一文に目が覚めてしまったわ。(”目からウロコ”って表現は聞き飽きた(見飽きた)ので使いたくなぁ~い)この本、おもしろ~~い!!タイトルがもう~ワクワクさせてくれるじゃないのぉ~~~やっぱスゴイわ!加藤諦三氏!!100円だなんて…100円だなん…(←シツコイ^^;しかも金払ってねー)今日、ホリエモンの生い立ちをテレビでやってて…チラっと偶然見てしまった。父親に”暴力”振るわれてたのねぇ~幼少の頃。両親のとこを「あいつら」と呼ぶなんて…確かひとりっ子じゃなかったっけ??『ホリエモンは1日にして成らず』そうか、、、いつも彼を見て「熱い」ものが感じられなかったのは…愛し方も愛され方も知らなかったんだ。彼が「逢いたいと思ったことがない」5歳の息子…DNAは引き継がれる。考えるとさむくなってきた…ホリエモンはしあわせだったんだろうか?なんて、、、本も読まなくちゃいけないし…世の中のアレもコレも気になるしあかねの”感受性の強さ”は相変わらずだし…あのコトやこのコト今夜も眠れそうにないわ。。。(うっそー^m^)
2006年01月30日
「今日はお母さんが初めて”母親”になった日だよね♪」『・・・あっ、そうだ…』あれっ!?分かってて電話してくれたんじゃないのぉ~~!?『いや、、、明日来ないかなと思って…早いけどこーちゃんの誕生日プレゼント買ったんだよね。』早すぎるっちゅーねんっ!!(笑)3月だよぉ~「アタシの知ってる50代の女性から聞いたんだけど…80代の母親に自分の誕生日には必ず電話して”産んでくれてありがとう”って言うんだってさ、、、」言葉を続けようとしたら『コウはアンパンマンが好きだったよね!?』また、こーちゃんの話かいっ(-"-)「それでね、、、その人は毎年言うのよ…」『明日来れるのかいっ!?』もう言わんっそうだっ、気分を変えてっとぉ「アタシ、何時ごろ産まれたの?」(占いに必要な時があるのだっ^m^)『ん~~~、、、夜中だったわー。あっ!それは○○だったわ(一番下の妹)』「覚えてないの!?」『そんな43年も前のこと覚えてるわけないっしょーっ!』(↑思いっきり北海道弁のアクセントで^m^)『あっ、お昼よ!昼ごろよ!2時くらいだったかなぁ~!?』(↑昼ぢゃねーズラ(;一_一))『それより、明日来れるの?来れないの?コウが喜ぶもの買ったんだからぁ~』(↑孫のことしか頭にないらしい(-_-;))「アタシの喜ぶ顔も見たいと思わない!?」『思わないっ』即答しないでくれる?(-"-)あ゛~ぁ言いそびれたよ。「産んでくれてありがとう」けっこう言うのに勇気いるなぁ~
2006年01月28日
「ソテーガイ」・・・とっても期待してたのになぁ~さっきは辛口書いたけどなんだかんだ言って、、、面白い人なのだっあとは”オーラの泉”に出て江原に「守護霊は”田中角栄”です」とかなんとか言われたり…(勝手な想像^m^)実現する前に…惜しい幻のバンドソテーガイ
2006年01月24日
一夜にして変わるのねぇ~~テレビでも「堀江容疑者は…」だって。ホリエモンって言ってたよねー、キミ~(苦笑)チラチラとしかテレビ観てないんだけど…外人の記者(?)みたいな人(日本に住んで30年とか)が言ったコトバが印象的。「アメリカから見たら彼みたいな人は珍しくない。こういう事が多くなったのでアメリカもルールを決めた。日本も早くルールをきちんと決めるべき。ちゃんとしてない行政などが悪い…」この人だけが冷静にコメントしているようなカンジだった。去年、ホリエモンの夢を見たのは(12月27日の日記)偶然?予知夢??(←っんなワケない^^;)でもネットで偶然見つけた記事に愕然「モンゴルの国家予算に匹敵する個人資産を持つ」 と豪語していただけに衝撃が走った。し、知らなかったぁ~そんなにお金持ってたの??最近のホリエモンはビンボーニンが急にギャンブルかなんかで大金持ってオンナやクルマを手に入れて、はしゃぎまくってる調子こいてるガキにしか見えなかったんだよね。あくまで、ごくごく最近感じてたことだけど…(それまでは、別に”ど~でもいいですよぉ~♪”の部類の人)ホントはいっぱい情報は知ってて自分なりに客観視してたんだけどね。テレビで世界平和を目指す!と言った時はコーヒーを噴出しそうになったけど…ホントに野球が好きだったの?ホントにテレビ局が欲しかったの?ホントに政治家になりたかったの?ホントに「世界平和」を目指しているの!?ホリエモンが欲しかったもの。手に入れたものは…30億のジェット機と”顔だけいい”タレントだったのね。ダ、ダサイッ願わくば、ホリエモンの復活を待つ。ダサイまんまで終わっちゃぁカワイソウ…痩せてイイオトコになったりなんかして^m^(←ミテクレに異常にこだわるアタシ。笑)
2006年01月24日
『ふたりはプリキュア』が終わってしまう~~~(>_
2006年01月22日
保育園で一番人気のジュンジュン…取り巻きのひとり(?)ノンちゃんがつけたニックネーム”ジュンジュン”も「赤ちゃんくさい」と本人は気に入っていないようだ。いつもノンちゃんがべーったりとそばにいたのだが最近は様子が違うらしい。彼の中で”一番”の順位が変わった…「ハルカが好き♪」と公言してるという。母親が理由を聞くと…「ノンちゃんは自分ばっかしゃべってウルサイんだよね。ハルカは黙ってボクのはなし聞いてくれるから好き♪」とても、5歳児のセリフとは思えねー(;一_一)(正確には3月誕生日なので4歳)可哀想なノンちゃん、、、一気にランク外(?)に落ちてしまった。一度、ノンちゃんが夕方オイオイ泣いてるのを見たことがある。いつも元気でテンションの高い子なので、びっくりしてママさんに聞いてみると…「あやまっても許してくれない」と言って泣いてるのだそう。「冷たい」と言ってまたメソメソ…ジュンジュンは無視(-_-;)・・・オンナだねぇ~などと言って笑っていたんだけど…とってもみんな「おませさん」ぢゃねーか!?アタシが子供の頃ってどうっだったっけ???・・・・・お、思い出せないっつーか、記憶が皆無だわ。5歳くらいってどんなアタシだったんだろう!?「お山の大将だったよ」と母親…あっ、そ…(-"-)「内気な子」なんていう答えは期待してなかったけどね^m^「すっごく可愛い男の子がいて、いつも一緒にいたんだよ」(小さい頃からイケメン好きだったらしい^^;)「その子は川で溺れて死んじゃったけどねぇ」・・・なんですとっ!?どーして、そんなことがアタシの記憶からスッポリ抜けているんだろうか!?「しばらく”死んだ”なんて言えなかった」まったく覚えていない…写真を見てもナニも思い出さない。なんか哀しい。記憶に残ってないのが…この子とどんな遊びをしたんだろう?ーーーーそれはさて置き…どんなにジュンジュンがモテモテで、彼の好きな子が(一番が)変わってもあかねはジュンジュンが一番好きだ。思い込んだら”一途”な蠍座ゆえの性格か!?彼もそれを知っていて、ちゃんとあかねを”キープ”(!?)しているよう…今年から年長組…もっと波乱(?)が起こりそうなあかねのクラスだが、、、取り巻きたちはちょっとの距離の差で小学校が別々になるのだ。結局、あかねだけが彼と同じ小学校になるわけだ。様々な人間模様(?)を教えていた友人が一言…「最終的にはあかねちゃんが”勝ち組”じゃんっ♪」それを知ってか知らずか…あかねは今日も「保育園、だぁ~い好き♪」「お友達も先生もみんな好き♪」「パパもママもこーちゃんも、プリキュアもピアノもお勉強も…大好きだよぉ~♪」・・・っと目を輝かせている。人生を謳歌しているようで、、、^m^キミハ、キオクニノコッテイルカナ・・・
2006年01月16日
偶然、目にしたメルマガ…毎日律儀に夜中の12時に配信される。だんだん心待ちするようになるから不思議。本が出るというので即買った。3秒でハッピーになる名言セラピー↑楽天で探したらあったわ♪3秒じゃなくて30秒くらいはかかると思うけど^m^けっこう笑えるし…すぐ読めちゃうとこがいいかも。やっぱ、最後のほうは「グッ」とくる名言がたくさんあったわ。≪今日という日…「あなたがくだらないと思ってる今日は昨日亡くなった人がなんとかして生きたかったなんとしてでも生きたかった今日なんです」今日はそんな日なんです。今日、あなたとこうして出会えたことを感謝します。≫≪しあわせは、なるものではなく、気づくもの≫≪過去は英語で「past」、未来は英語で「future」では『現在』を英語でなんていうでしょうか?「present」プレゼントといいます。気づきませんか?プレゼントは過去にはないのです。未来にもありません。そう、いまがプレゼントなのです。≫アタシのお気に入りの名言を書いちゃったぁ~でも、一番感動(?)したのは著者が「天才コピーライター」と自ら名乗っていることかな?^m^こんな、毎日が豪雪の時期に思い出す友人の名言をひとつ…世の中がバブリーだった頃、彼女は夜の蝶となりモテモテだった。12月が誕生月だったのでクリスマスと合わせて毎日がプレゼント攻め…カシミヤのコートに身を包み(もちろんプレゼント)大きな花束を抱えて帰って来た彼女は無造作にバッグと花束を玄関に置き飲み過ぎで吐き気を抑えながら…しなければならなっかたことは”雪かき”小学校へ通う愛娘ふたりのために…(彼女はバツイチ)あとで彼女はアタシに言った「カシミヤのコートやブランドのバッグよりあたしゃ~”雪かき”してくれる男がほしー」チヤホヤしてくれる男は”雪かき”なんぞしないもんねー(バブル当時)色々考えさせられる言葉だなぁと思ってもの凄い記憶に残っていたアタシ…最近、友人にこのこと言ったら「へぇ~、そんなこと言ったんだぁあたしぃ~名言じゃんっ」だって(笑)・・・・・忘れんなよっ
2006年01月12日
ふたり目ってこんなに違うのだろうか!?1才9ヶ月でやっとひとり歩きしたあかね。11ヶ月でスタスタ歩いてたこーちゃん。4才過ぎてやっと会話らしくなったあかね。今、1才10ヶ月のこーちゃんと”会話”しているアタシ…「牛乳ちょーだい♪」「お菓子食べる♪」『もうダメ!食べ過ぎっ!!』と言うと「まだまだ牛乳~♪」「まだまだお菓子ぃ~♪」可愛くてつい多く与えてしまうアタシ^^;「もういらないっ」だって(-"-)「もう寝る時間だよぉ~」『まだまだ寝ない~』「ホントにもぉ~~~!!」『ホントにもーっ』マネすんなよっっ(笑)自分も”おねーたん”(こーちゃんの言い方)と同じ5歳だと思ってるみたい…自分で靴履くしひとりで便器にのぼっておしっこしてる。ちゃんと手まで洗って(フタ閉めて再度あがる)(↑まだ完璧にオムツ取れてるわけではない^^;)あかねは今月で4才っていう時にようやくオムツ取れたっていうのに…「お片づけしよぉ~」『まだまだ遊ぶぅ~♪』あーそうかい(-"-)ちなみに「まだまだ」はアタシの口癖(?)だったりする(^v^)
2006年01月07日
セッセと棚の上を掃除していたアタシ…今年は絶対、モノをため込まないぞぉ~シンプルに暮らすんだぁあああ~!!!アレも捨てましょっコレも…って、今頃”大掃除”!?コレで今年の分は終わりね、、、なんて…違うだろーがぁ(←誰かつっこんでぇ~~(^^ゞ)あっ、写真…あかねの七五三の時の…ドレス着てニコリともせず…「ねぇ、この時のコト覚えてる?写真撮るとき泣いてたよねぇ~」『うん、覚えてるよ』(うそくさー^m^)「どーして泣いてたの?全然いい写真撮ることできなかったじゃない。」『優しくしてくれなかったから…』「えっ!?髪の毛をセットしたりお化粧してくれた人が?」『・・・そう、、、』本を読みながら、あまり気のない返事。それ以上は聞かなかったけど…あとで、ハッとした。アタシに対しての言葉だったかも…「優しくしてくれない…」ときどき、ワケもなく泣き出す時言うコトバ。ときに、先生だったり…友達だったり…”感受性が強い”再度認識した日だった。「優しくしてくれなかったから…」そう感じて傷ついてた少女時代を思い出していた。
2006年01月05日
新年早々、とっても機嫌のいいあかね。(絶好調でこーちゃんと喧嘩しまくってるけど^^;)「あかねぇ~、誰が好きぃ~~!?」優しく微笑みながら、ナニゲに聞くアタシ(←やーらしいハハだ^m^)「うんとねぇ~ジュンジュン♪」やっぱ、一番人気の子かぁ~~メンクイめー(母似)「あとは~!?」とアタシ。「ケンタ♪」「だけ?」「リョーヘー」「あとはいないのね」「ツヨキ!」「4人だけ?」「うん♪4人だけ好き~♪」・・・充分ぢゃねーか(-"-)「ケンちゃんのどこが好き?」(←わざと二番手から聞くやらしー母^^;)満面の笑顔で彼女はこう言った…「あかねを好きでいてくれるところ!」5歳児にして”愛される喜び”を知ったのね(笑)「でっ!ジュンジュンは?どこが好き?」「うんとねぇ~、、、」(さっきみたいに即答ぢゃないのケ!?)「ず~~っとカワイイところっ!!」やっぱメンクイだわ(笑)ちなみにケンちゃんも天パーがとっても可愛い男の子♪「リョーヘーは?」(←い~かげんにしろっ)「ジュンジュンを好きでいるところっ!」・・・へぇ~~~、フ・フクザツなカンケイなのねぇ~(;一_一)「ツヨキの好きなところは?」「う~~ん、、、公園かなぁ~」・・・それは好きな場所!ってツッコミ入れてもわかんないって(爆)天然のあかねはまだ真剣に考えてる^m^めんどくさくなったアタシは「カッコイイとこでしょっ」と決め付ける(笑)「ウン♪そうそうカッコイイ☆」キミと漫才する気はないのよね。「ねぇ~、他の男の子は?好きじゃないの?」「うん、好きじゃなぁ~~い」・・・選考に漏れた子たちごめんよぉ(←何のだよっ)今日の名言(?)は「あかねを好きでいてくれるところ」に決まりだわ♪明日はどんな名言を言うんだろう~ワクワク☆
2006年01月02日
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

