October 29, 2011
XML
今夜の夕食は圧力鍋でおでんを作りました。牛すじ肉(串)、こんにゃく、ゆで卵、じゃがいも、大根と材料は少なめですが、とてもおいしかったです。

おでんの出汁は生協の 白だし を使い、 大豆不使用☆白菊しょうゆ☆ (少量)で味を調えました。白だしの原材料に、かつお節とさば節の出汁が入っています。息子に出汁の負荷をしたかったのですが、なかなかタイミングがあわず、今回はそのチャンスにしました。

息子はおでんを見ただけで食べようとしませんでしたが、牛すじ肉だけでも食べてくれるように伝え、なんとか少し口にしてくれました。それが少しおいしかったことと、私が具材のしみ込んだ出汁がとてもおいしくて、ご飯にかけて、プチ雑炊気分で食べているのを見て、マネをして自分から食べ始めました。今回はさば節と鰹節のエキスの入った出汁ということを伝えていません。魚の出汁入りと少しでも言うと、ますます口にしなくなるので。

出汁を少しかけたご飯が味見をして、とてもおいしかったらしく、少しずつお代わりを何度かして、炊飯器のご飯がなくなった後も、レトルトご飯を温めて、少しだけ食べるのかと思ったら、1パック(200g)をすべて食べきってました。出汁も残りわずかになるくらいまで減っていました。魚の出汁そのものはごく少量だと思いますが、それでもおいしくたくさん食べてくれたことは嬉しかったです。今のところ、即時症状も遅発症状もないと思うので(魚関連は即時症状がほとんど)、これからも少しずつ時々出汁を試して、再確認していきたいと思います。

今回魚の出汁入りを伝えなかったのは、福岡への引越で環境の変化で体調が落ち着かず、今まで大丈夫と思われた給食の煮干し出汁(エキス)で症状が出るようになり、本人が負荷試験でOKになった魚も、負荷試験途中や負荷試験後の負荷で少量でも嘔吐したことを思い出し、かつお節やかつお出汁以外の魚は口にしなくなったためです。

これまでの給食の煮干し出汁(エキス)で症状が出たのは、みそ汁の煮干し出汁(唇が即時で痒くなる)、オイスターソースの煮干しエキス(ぶつぶつ、蕁麻疹?)、しゅうまいの煮干しエキス(加工品、口にすると気分が悪い)です。今回の白だしに入っているのはかつお節エキス以外にさば節エキスなので、さば節エキスがOKになると、少しでも違うんだけど… 給食も冬に近づき、来月からさば節の出汁が増えてきたので… (しばらくは除去が続きますが)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2011 12:27:12 AM
コメント(2) | コメントを書く
[アレルギー・アトピー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: