全3件 (3件中 1-3件目)
1
どもー(=゚ω゚)ノほんと今年は(も)酷暑だなΣ(`Д´ )冷夏は嫌だけど、たまには平年並みの夏が来て欲しい。平年並みというか昭和の頃の夏が来て欲しい。昭和の頃は30度になればニュースになってたし、夕立は頻繁に降ってたし、そもそもプールに長時間入ってると唇が紫色になるくらいに冷えるから、15分置きに5分間プールから出る合図の鐘がカランカランと鳴らされてた。エアコンが無い家も多かったからな。事実、私んちには無かったけど普通に扇風機だけで過ごせた。今じゃ考えられないよね(;´д`)*25日は大学病院での緑内障の定期検診だった。まあ相変わらず急激な悪化はしてないという診断。そして衝撃的だったのが「ジェネリックがある薬は、ジェネリックしか処方箋を出せない。患者さんが先発を希望しても出せない」ってシステムになってた事(´Д` )エエェエエェ先生曰く、国からの命令で公的な医療機関はそういう方針でやれって事になったらしい。手元のこのパソコンで先発薬品の名前を入れても弾かれる。患者さんへの説明が大変( ;∀;)ってぼやいてた。「ただ民間の医療機関はそれぞれの方針があるから、かかりつけの病院だと先発を出してもらえるかもしれませんよ、わかりませんけど」って言ってたから、取り敢えず9月のかかりつけ医の診察まではジェネリックを使用して、9月のかかりつけ医のところで先発を出してもらう事にしたわ( ̄▽ ̄;)ジェネリックなぁ〜…当たり外れが激しくて。有効成分は一緒なんだけど、添加物がそれぞれのメーカーで違うから、そこで副作用が出たりするから使いたくないんだよなぁ。まぁ仕方ない(´・ω・)*仕事の方は今は一応一段落して管理圃場の除草がメイン。でもドローン飛ばして農薬散布する仕事が23,24日にあって、次回は3,4日。それから7日頃と8月下旬にもドローン散布があるな。あっ、盆明けたら稲刈りが始まるよ(`・ω・´)新米の季節はもうすぐだ。
2025.07.27
コメント(2)

どもー(=゚ω゚)ノ大豆の中耕培土2回目は一昨日に終了・:*+.\(( °ω° ))/.:+暑くて日焼けが怖くて辛かったよ←BBAにとって怖いのは熱中症よりもこれや。頑張りすぎて体重は変わらないけど、体脂肪率が12%台まで落ちた。これが昨日の大豆ちゃん。6月22日の日記とかなりサイズが違ってきてるだろう。成長が早いわ。私の太ももの真ん中まできてて、とうとう昨日花が咲き出した。早い( ̄▽ ̄;)例年20日頃だからかなり早い。やっぱり気温が高いからかな。この後はさらに大豆の除草剤散布第二弾と、水稲のドローンによる殺菌剤殺虫剤の散布が2回に大豆の散布の方も2回あるよ(`・ω・´)畦畔の除草剤散布も延々とエンドレスでやらねば草ぼうぼうになるし。真夏もひたすらに忙しい。*そして昨夜に結構な雨が降って作業ができないので今日はサクッと髪を染めてきた。今日は染めるだけだから6,630円。なんか毎回料金が違う気がするのは使ってる剤が毎回違うからw今日は前回とはまた違うつるつるになるやつをしてもらった。*大豆中耕培土でテンパってる最中に、恥ずかしい事件を起こしてしまった( ;∀;)1回目の最終日、結構な大雨がやってくる予報でさ。雨雲が迫り来る中で雨雲とチキンレースをしながらパラパラ降ってる中をラストスパートで頑張ってたのよ。何度もスマホの雨雲レーダーを確認するのにウエストポーチからスマホを出し入れしてた。ウエストポーチにはスマホと運転免許証ケース。最後には土砂降りの中で残り20分位を頑張って終わらせて、ずぶ濡れでビニールハウスへ帰還。帰宅して、びしょ濡れのウエストポーチからスマホと免許証ケースを出さねば!あっ!着替えもしなきゃ!とバタバタしてて、その辺の詳細な記憶が無くてな(´・ω・)2日後の朝に大豆中耕培土2回目をスタートするのに準備してて気づいた。運 転 免 許 証 ケ ー ス がウエストポーチに無い:(;゙゚’ω゚’):家中探しても軽トラの中を探してもバッグのいつもケースを入れてるポケットを探しても無い:(;゙゚’ω゚’):もしかして、あの時にスマホを何度も出し入れしててその時に大豆畑に落とした!?((((;゚Д゚)))))))と思い至る。あの時に作業していた大豆畑は8圃場2ha。2haって東京ドームが4.7haだから大体その半分( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \しかも大豆で生い茂ってる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \中耕培土って畝の間を耕してるから、落としたら土被ってて見えない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \しかもケースの中には「運転免許証・ドローンの免状・危険物取扱免状・重機の作業免状」が入ってる。絶望感に苛まれながら代表に「雨の中で培土してた時に免許証ケース落としたっぽいので、探します。今日の作業は誰か別の人を手配してください(つД`)ノ」って電話。そしてトボトボと広大な大豆畑の1枚目から探して歩いてると代表から電話。「探すより免許センターへ行って再発行してきた方が早い。作業はDさんに依頼した」って言われたんで、丁度非番で家にいた旦那にお願いして遥か遠い片道1時間の免許センターまで連れて行ってもらう事に。しょぼくれながらバッグを持って助手席に乗り込んで、何気にバッグのいつも開けないファスナー付きポケット(このバッグ、ポケット8箇所あるw)を開けてみたら、そ こ に 鎮 座 し て た(゚ω゚)!!!???!!???なんで!!!???全部探したつもりだったのに!!!???そんなところに免許証ケースを入れた事など一度もないのに!!!??!?!?「あっっっったわ!!!!!」「えっ?(°_°)」ってわけで代表に報告したら「アホボケカスすっとこどっこいボケナス」と言われ、作業の準備してたDさんに電話して、慌てて作業服に着替えて仕事へ( ;∀;)恥ずかしすぎてしにそうだったわwwwそれから代表と顔を合わすたびに、それの件で延々といじられる(つД`)ノ*そういや4年ぶりに金沢マラソンの抽選に当選した☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆真夏も忙しくて暑すぎて走り込めないけど、頑張るわよ。取り敢えず形から入る私はシューズを新調した(`・ω・´)アルペンで3割引だったからサクッと買ってきたわ。ナイキのズームフライ6。楽天だと転売価格の高いのしか無いやんけΣ(`Д´ )だからアフィは貼らない。
2025.07.15
コメント(2)
どもー(=゚ω゚)ノ今日も相変わらず猛暑の中で大豆の中耕培土をやってたんだがな!突風でパラソルがご臨終した。°(°`ω´ °)°。半分まくれ上がったパラソルの布部分(;ω;)ボロボロのパラソルを泣く泣く取り外して代表に電話。私「パラソルが吹っ飛んだから回収しろやおらぁぁあ!(すみません、パラソルが飛んだので回収願えますでしょうか?)」代表「昼寝時間にくだらない電話してくんなおらぁああ!(承知しました)」ありがとうパラソル( ;∀;)さようならパラソル( ;∀;)ゴキゲンだった君のことは忘れない( ;∀;)ていうか1980円じゃ壊れても仕方ねーやな。あーあ、この梅雨が短すぎた猛暑に日影が無いのはキツいわね(´・ω・)明日やれば培土1回目は終わるけど、引き続きもうワンセット(培土2回目)あるんや…*そんなことがあってショックなままに今日の夕方からは農協職員の水稲の説明会だった。田んぼの脇で真面目に話を皆で聞いてた。職員「これが止め葉(とめば)で、これが出たら〜」ってところで私の前に立ってた代表が振り向いて口パク。代表「(と・め・ば・ば・あ)( ー`дー´)キリッ」私「(# ゚Д゚)!(く・そ・じ・じ・い)」代表「(と・り・が・ら・すーぷ)Σ(`Д´ )」私「(うるせぇ脂身たっぷりチャーシュー野郎)Σ(`Д´ )」って口パクで喧嘩してたら、追肥をいつ頃やれば良いのか聞きそびれたお(´ω`)クッソ小学生かよ⁽⁽(੭ꐦ •̀Д•́ )੭*⁾⁾そういうわけで明日も早いから、とっとと寝る。
2025.07.04
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1