あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.10.29
XML
カテゴリ: 大学野球
今日の第2戦。早稲田大が慶應義塾大に勝利、
1勝1敗のタイに持ち込み、優勝に向けて王手を
かけた。


さて、明日行われる第3戦。
早稲田が勝てば早稲田の優勝。慶應が勝てば明治大
とのプレーオフが待っている。


大学野球ファンにとって興味の尽きない明日の一戦。


誰にも望まれていないけど、
ボクは勝手に大胆予想を試みたびっくり


まず予想のポイントは、次のとおり。

■先発投手はだれか?

■慶應・佐藤翔の打撃は? 相対する投手は?

■早稲田・小野塚誠の打撃は? 

■勝利を収めるのは? 明治大の願いは叶うのか? 



いうまでもなく、以下はフィクションです。





早慶戦の第3回戦。


慶應の先発はエース・ 加藤幹典 (4年、川和高)。
1回戦は12回完投し166球、2回戦にも救援で登板
して27球を放っている。疲れがないわけではないが、
こういった展開になれば、慶應には加藤しかいない。


一方の早稲田、大かたの予想に反し 斎藤佑樹 (1年、早稲田実)
ではなく、先発は 大石達也 (1年、福岡大大濠高)。
なかなか調子の上がらない斎藤を救援にまわし、速球勝負
できる大石を先発にもってきた早大・ 應武篤良 監督の英断
だった。


さて、試合展開。


どうにか1回を三者凡退で凌いだ慶應・加藤。
まだ疲れが残っていたためか、2回に早大打線に捕まる。


2人の走者を置いて、7番・ 小野塚誠 が打席に入る。


プロのスカウトが、彼を注目しているかはわからない。
でも、ボクは注目している。その明るいキャラクターは
魅力的。


「斎藤佑樹を観に行って、小野塚誠のキャラを知った」
ま、そんなところだ。


さて、小野塚。
加藤の力のない速球を叩き、レフトスタンドに3点本塁打
を放つ。ムードメーカーであり、意外性をもつ打者・小野塚。
ベンチではハイタッチの嵐、異常なまでに盛り上がる早稲田の
選手たち・・・・


スコア3-0で早稲田がリード。


その後、
右打者の膝もとに落ちるスライダーを駆使し、完全に立ち直った
慶應・加藤。早稲田の大石もキレのある直球で、慶應打線を沈黙
させる。


スコア3-0のまま、ドラマは9回裏に訪れる。


慶應、最後の攻撃。
二死満塁の絶好のチャンス、一発が出れば逆転サヨナラ満塁本塁打
になる。


打席に3番・ 松尾卓征 (2年、鳥栖高)が向かいかけるが、
慶大・ 相場勤 監督が主審に代打を告げる。


代打をコールされたのは、 佐藤翔 (4年、秋田高)。
この早慶戦、初めての打席になる。


マウンドには、6回から救援で登板している斎藤佑樹。
これまで佐藤と斎藤の対戦は、今年春季リーグで3度(?)
ある。でも、ことごとく佐藤が凡退し、佐藤にとって決して
相性はよくない。


それを承知の上で、相場監督は最後のシーズンを迎えた佐藤
に賭けた。


そして、斎藤が投げた初球・高めに入ったスライダーを叩いた
打球は、打った瞬間にそれとわかる特大本塁打。大きな放物線
を描いた打球は、レフトスタンド上段に飛び込んだ!


代打・逆転・サヨナラ・満塁・本塁打 大笑い


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


かくして、慶應が勝ち点を挙げ明治大とのプレーオフを
迎えることとなった・・・メデタシ、メデタシ。


ま、あくまで 夢想 なので、関係者の方々には寛大な心
でお許しいただきたいと思いますウィンク



ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.30 07:51:01
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


面白いドラマだ!  
kazu.com7977  さん
小生なら8回裏に3-2 9回裏2死無走者から
ツウナッシングからの粘って四球 盗塁後 右中間
のポテンヒットで3-3 延長へ 斎藤粘りの投球
も11回裏 押し出しサヨナラ負け。少しクドクなったが・・・ドラマチック あとは佐藤をどこで代打に使うかだなぁ~ (2007.10.30 07:51:45)

Re:面白いドラマだ!(10/29)  
kazu.com7977さん
>小生なら8回裏に3-2 9回裏2死無走者から
>ツウナッシングからの粘って四球 盗塁後 右中間
>のポテンヒットで3-3 延長へ 斎藤粘りの投球
>も11回裏 押し出しサヨナラ負け。少しクドクなったが・・・ドラマチック あとは佐藤をどこで代打に使うかだなぁ~
-----
序盤、ちょいと点差が開いてしましたね。
その点だけが残念でした。
佐藤は、最もいいところで起用されましたね。 (2007.10.31 04:00:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: