全94件 (94件中 1-50件目)
アンの部屋には,マシュウが贈ったパフスリーブのドレスもちゃんとありました。そして,いすの上には,アンが孤児院から抱えてきたかばん。マシュウとアンの出会いの場で出てきます。アンの全財産の入った,持ち方に気をつけないと柄が抜けてしまうかばんです。
2007年09月30日
アンの部屋には,ギルバートを殴った石板もありました。
2007年09月30日
2階に上がると,すぐにアンの部屋。ベッドの上には,孤児院から着てきたという服が。
2007年09月30日
キッチンには,戸棚に「イチゴ水」が!!いや,イチゴ水と間違えて飲んだお酒のほうかな。
2007年09月29日
こちらは,キッチンのストーブ。マキを炊いてその熱で調理をしていたそう。フライパンや鍋をかけるだけでなくその上のほうは,パンを焼くオーブンになっているそうで,結構考えられているなあ。でも,夏場はかなり暑かったらしい。それはそうだよなあ。
2007年09月29日
続いては「パントリー」ここでパンの生地をこねたそう。
2007年09月29日
マシュウの部屋を出たところでアンとダイアナに出会いました。これって観光客向けのサービスなのでしょうね。昨日の,ミュージカルの時にも別のアンに会ったし・・・二人の後ろに見えるのは正面玄関。そして階段です。
2007年09月29日
次は,マシュウの部屋。マシュウは,足が悪かったので1階の部屋。マシュウの杖もありました。
2007年09月28日
1階の玄関から客間を通り,次は,ダイニングルームへ。ここには,ダイアナとのティーパーティで使いたがっていたバラのつぼみのティーセットが置かれていました。
2007年09月28日
正面玄関から入って左手には,客間。正面玄関って普段はほとんど使わなかったそう。客間には,馬の毛で作られたというソファー。これには実際に座れなかったのですが後で行ったところで,座ってみたらするするすべること,すべること。当時の子どもには,このソファーはすわり心地が悪くて不評だったらしい。足の着かない子どもはするするしすぎて滑り落ちちゃいます。
2007年09月28日
6品目,最後はデザート。「杏仁豆腐」この6品で2800円。おいしくて大満足のコースでした。このコースが一番品数の少ないコース。次は,おなかをすかせて行って別のコースも食べてみたいな。
2007年09月27日
5品目は「鶏とホタテ貝柱のちまき」
2007年09月27日
4品目。これが面白い。大きな饅頭に,ストローがついて出てきました。中にはとってもおいしい熱々のスープが入っています。「饅頭皮に包まれた上海蟹とミソの濃厚スープ」最初は,ものすごくスープが熱いので注意!!最後の1滴も残さず飲みたい!!これもおいしかった~~。
2007年09月27日
3品目は「海老と豆腐の春巻き」外はぱりぱり。中はふわふわ。これもおいしい。
2007年09月27日
2品目は「鹿児島産黒豚の小籠包」この黒豚の小籠包は福岡店のみのメニューとか。これがおいしい。中からじゅわーと肉汁が出てきます。
2007年09月27日
先日の福岡旅行では,南翔饅頭店にも行きました。こちらは,いつもランチで利用しているのですが今回は,オイスターバーでランチをとったのでたまには夜にも食べてみようということになりました。今回は,点心コース2800円を注文。1品目は「鶏の紹興酒漬け」
2007年09月27日

正面玄関にまわると2階にアンの部屋があるのが分かります。ダイアナに合図を送ったランプの明かりが見えるのです。
2007年09月26日
納屋を抜けると,グリーン・ゲイブルス(アンの家)が見えてきました。もともとは,モンゴメリーさんの親戚の方の家だったそう。それを物語に合わせて,アンやマニラなどの部屋を再現したとのこと。
2007年09月26日
納屋の建物の一部はカフェになってます。シナモンロールや,「イチゴ水」(ラズベリー・コーディアル)などが売られていました。
2007年09月25日
中に入って,目に入るのはこの納屋。昔の農具が展示されていたり牛小屋が再現されていたり・・・干しわらがつんであったり・・・懐かし~~。カナダと日本,道具や牛小屋の雰囲気は似ているなあ。
2007年09月25日
チケット売り場の建物の中(ビジターセンター)には,モンゴメリーさんやその家族の写真,赤毛のアンを書き上げたというタイプライターや初版本,手紙,スクラップブックなどが展示されていました。
2007年09月25日
グリーンゲイブルス全体図1が入り口。6が,アンの住んでいた家。8が恋人達の小径7がお化けの森へ
2007年09月25日
次は,グリーンゲイブルスへ。ここでチケットを買います。(今回はツアーだったので待っていただけ)ちなみに入場料は,大人 8.5cドル。
2007年09月25日
モンゴメリーさんのお墓です。マクドナルドさんと結婚したのは知りませんでした。
2007年09月25日
海岸から,次に向かったのは モンゴメリーさんのお墓。(このルートはいつもとは違うルートです。この日は日曜日だったため,郵便局の開いている時間に合わせて平日とは違うルートでまわりました。)モンゴメリーさんのお墓はキャベンディッシュの村の共同墓地にあります。でも,モンゴメリーさんの名前の方が大きい入り口が・・・。
2007年09月25日
頭をひっくり返すと味噌も入っていました。身の部分もたっぷり大きくがぶっとかぶりつき食べました。おいしかった~~。この伊勢海老フライは,9月から4月限定とのこと。単品で 3675円でした。大奮発のランチでしたが,大満足でおなかいっぱいになる1品でした。行ったお店は「磯料理 あらき」です。他にも伊勢海老の活造りなどが入ったセットメニューもあります。「磯料理 あらき」電話 0985-67-0043 住所 宮崎市大字内海6447-4 営業時間 11:00 ~ 21:00(18:00以降来店の場合は要予約) 定休日 無休
2007年09月24日
いろんな角度から写真を撮っちゃいます。下の足のところなんかせんべいみたいにぼりぼり食べることができました。
2007年09月24日
そりゃあそりゃあ大きな伊勢海老フライです。写真では大きさが伝わるかなあ~~~。
2007年09月24日
伊勢海老祭り真っ最中の日南海岸に伊勢エビフライを出すお店があると知り行ってきました。お店に着いたのは12時。でも,すでに満席。やっと席に着いたのは13時でした。注文したのはこの伊勢海老フライです。
2007年09月24日

RTW旅行記更新しました。やっとアン・ツアー開始です。アン・ツアーでは写真をいっぱい撮ったのでどれをUPするか悩んでしまう。楽天ブログの写真の容量が50MBというのはかなり少なくて不満。もっとあったらどんどん写真もUPできるのに・・・ちなみに,私は一度UPした写真を後で画像縮小しています。だから更新直後は大きな写真ですがしばらくすると小さいサイズになってます。更新直後しか写真が大きくないのですよ。へへっ。写真の容量,もっと大きくならないかなあ。でも楽天ブログを始めた頃容量は20MBだったような。もっと少なかったかな。それが突然50MBになってうれしかったのを覚えてます。あのときみたいに突然容量UPしないかな。こちらも更新,おいしいもののページにキャナルシティ博多のオイスターバーのランチUP。
2007年09月24日
![]()
RTW旅行記更新しました。8月5日の朝食最近のお気に入り映画何度も見ています。
2007年09月23日

RTW旅行記更新しました。ランチ5赤毛のアンのミュージカル先日の福岡旅行の分もUPしました。生牡蠣追加
2007年09月22日
RTW旅行記更新しました。ファウンダーズ・ホール8月4日のランチ
2007年09月21日

崖の手前は,低い木や野草がはえている緑のじゅうたん。草の緑と,青く輝く海と,青い空。野草の中には,カモミールなどのハーブもあるとガイドさんが指差し教えてくれました。他にもいっぱいハーブがあったのだけど名前忘れちゃった。↓これも,名前を教えてもらったのに・・・
2007年09月20日

キャベンディッシュでもう一人のツアーの方と合流。なんと昨日 アンのミュージカルで見かけた方でした。同世代かな。トロントの友人宅からの一人旅。さて,アン・ツアーの最初の目的地は,プリンスエドワード島国立公園。海岸線は切り立った崖。崖はやっぱり赤土です。プリンスエドワード島が,赤土の島であるのがよく分かります。気をつけないと落ちちゃいそう。
2007年09月20日
8:50 ホテル前でツアーの車を待ちます。しばらくしてワゴン車がやってきました。日本人のガイドさんとカナダ人の運転手さん。ここから乗るのは私一人。もう一人のツアー客はキャベンディッシュから乗り込むようです。天気は快晴。昨日は,雷ぴかぴかの嵐だったのでツアーが今日でよかったな。車から見える景色は,北海道に似ています。じゃがいも畑には,白やピンクの花々。まっすぐな道路。輝く海。すばらしい景色。
2007年09月20日
塩分が欲しいといいながらシナモンロールを食べてる私。あっ,でもこれはおいしかった。7:00 朝食終了。今日は,アン・ツアーの日です。ホテルまで,ツアーの人が迎えに来てくれるので気楽です。
2007年09月19日
これが8月5日の朝食。味気ない。いつもはあまりゆで卵は食べないけど塩分がおいしくてなんと2個も食べちゃった。生野菜サラダやソーセージとかが欲しいなあ。
2007年09月19日
ベーグルにワッフルに,スコーン,そしてやっと食パン。
2007年09月19日
またまたマフィンと,シナモンロール。
2007年09月19日
マフィンやドーナツなど。甘いものが多いのです。
2007年09月19日
8月5日 昨晩20:00に寝てしまったけど24:00には目が覚めてしまいました。それから,しばらく起きていて絵葉書などを書く。なにせ,今日は「アン・ツアー」でグリーンゲイブルス郵便局に行くんですから・・・3:00~ また寝て6:00 起床6:35 朝食へ早い時間なのであまり人がいず写真を撮ることができました。はいこれががっかり朝食。食器が紙やプラスティックになるだけでずいぶんと気分が違うものです。
2007年09月19日
日曜日に食べた,オイスターバーのランチをUPしました。RTW旅行記の続きもUPしました。やっとシャーロットタウン観光です。
2007年09月18日

RTW2007 やっと8月4日編に入ります。8月3日 はじめての食事8月4日の朝食
2007年09月17日
![]()
今日は,ホテルでのんびり。宿泊は,グランドハイアット福岡。なんと無料宿泊です。なぜ無料宿泊できたかというと,こちら。ちなみに今年に入ってグランドハイアット福岡には3回泊まりましたがそのうちの2回は無料宿泊です。今年もFFNというキャンペーンが始まりました。ハイアットに2回宿泊し,マスターカードで支払うと1泊無料宿泊がもらえるというもの。昨日は,早速ハイアット・リージェンシー福岡で1泊。もちろんマスターカードで支払い。キャンペーンが終了するまでにあと1回ハイアットに泊まってマスターカードで支払うとまた無料宿泊がもらえる~~。完全にキャンペーンに踊らされてますね~~。さて,朝食は,前日にホテルのベーカリーで買っておいたパンと無料のコーヒールームサービスで朝食。広いお風呂にのんびり入ったりビデオを見たりラーメンを食べに行ったりごろごろしたりケーキを買ってきて部屋で食べたり・・・レイトチェックアウトもできてのんびりのんびりでした。今回の旅も,常に満腹状態。おいしいものをいっぱい食べていっぱい飲みました。高速を使って3時間半ほどで帰ってきました。リラックスできた2泊3日でした。今回の旅ではのんびりが目的だったのでDVDをかりてきて「時効警察」を見ました。こちらも見たいな。
2007年09月17日
これだけで終わるはずもありません。もちろん生牡蠣を追加。おすすめ3種類×2ピース。北海道産2種と南オーストラリア産の牡蠣がやってきました。南オーストラリア産のはものすごくクリーミーでこってりした感じ。北海道産のものはあっさりした感じ。写真では真ん中の2個が南オーストラリア産。あ~~~おいしかった。また行きたいな。
2007年09月16日
5品目は,ドルチェ盛り合わせ。このグラスに入っているのはスイカのジュレ。さわやかでおいしかった~。以上5品で,4000円。(2名で)結構お得なランチだと思いません?でも私達の場合。一緒にいっぱい飲んだり他にも注文したので 最後はびっくり料金になっちゃったんですけどね。実はこのお店,3月に見つけてその時は,たっぷり夕食を食べた後だったので入る機会がなかったのでした。その時はあんまりお客さんもいなかったので次くるときまでお店がありますように~なんて心配までしていたほど。でも,ランチ時もディナー時もお客さんがいっぱいでした。次回もまた行きたいお店です。あっ,このお店はANAのマイルも貯まると書いてありました。
2007年09月16日
4品目は,パスタ。その日によって違うみたい。この日は,ホワイトソースか,トマトソースから選びました。
2007年09月16日
3品目は,ピザ。私好みの皮がパリッとしているタイプ。
2007年09月16日
2品目は前菜3種類盛り合わせ。この牛肉のカルパッチョがものすごくおいしかった~。生ハムとりんごも合っていた。おいし~。
2007年09月16日
全94件 (94件中 1-50件目)

