全34件 (34件中 1-34件目)
1
ドクターシーラボが無料サンプルをしているようですね。しかも7種類。http://www.ci-labo.com/lp/ya_lgin080331/smpl/index.html?_ins_ad=1610申し込みには会員登録が必要のようですが、新居で使用してみようと思います。到着が楽しみ~
2008.03.31
コメント(0)
昨日は携帯電話の名義変更・住所変更などをしてきました。彼とファミリーになると、通話料もただになりますしね必要書類は、住民票(変更があったという証明書)と身分証明書(新住所のもの、でも私は旧住所で大丈夫でした)でできました。ファミリー割引は、私の旧姓の家族と、新しい家族の人数が10人以下であれば、全員ファミリー割引適用になるようでしたが、そのために窓口から受付の方が一人一人全員に確認の電話をする必要があるということで、つかまらない人もいるだろうなーって思って持ち帰ることにしました。会社の昼休みを利用して銀行にも行ったのですが、銀行の名義変更は開設した支店じゃないとだめだそうで・・・めんどうですね・・彼との内線連絡用ウィルコムも解約しないと!
2008.03.28
コメント(0)
![]()
料理は結構好きですが、お菓子作りはほとんどしたことがありません。母とクッキーを作ったとかスイートポテトとか・・でも新生活では、そのうち挑戦したいなぁと思っています。公式HP http://www.gamecity.ne.jp/ds/sweets/もカラフルでかわいいです。これなら私でも作れるかなぁそ、その前に電子レンジ買わなくちゃ!
2008.03.28
コメント(2)
![]()
「最後のガールフレンド」 マイク・ゲイル著この小説の中で、ロバのプレゼントというものが登場します。実際にロバが届くわけではなくて、その支払われた代金が、(たしか怪我をした)ロバを飼育するために使用されていますよ、というカードが到着するという仕組みで、読んだ夫がいたく感動していました。そこでいろいろと探してみたところ、ヤギを見つけました。oxfam unwrappedhttp://oxfam.jp/unwrapped/item/UWP-GOAT.htmlこちらももちろんヤギが到着するわけではなく、ヤギとその飼育代を必要な人に届けることができ、その旨カードを贈りたい人に贈ることができます。なんかHPを見ていると、「カートにいれる」っていう表現に若干つっこみたい気持ちが生じますが・・・でも素敵なプレゼントですね。贈る相手は選ぶと思いますが、とても素敵なシステムだなぁと思いました。他にもチョイスがあるようなので、是非確認してみてください。そのほかのプレゼントhttp://oxfam.jp/unwrapped/最初に書いた「最後のガールフレンド」という本ですが、「My LegendaryGirlfriend」という洋書で読むのをおすすめします。目安としてはTOEC700点後半の方からチャレンジ可能だと思います。会話が中心なので、マイク・ゲイルの作品はどれも読みやすくておすすめですよ!
2008.03.27
コメント(0)
化粧品のサンプル、使用してからの購入は基本ですが出張の多い私は活用する機会が大です。さらに、今実家と新居を行き来しているのでサンプルは何気に役立ちますので、情報は集めるようにしています。今ソフィーナの、ボーテとHADA・KAでそれぞれサンプルプレゼントをしています。ソフィーナボーテhttp://www.sofina.co.jp/beaute/index.html?newsソフィーナHADA・KAhttp://www.sofina.co.jp/hada-ka/?cid=top_smいずれも会員登録が必要ですが、登録するとちょこちょことサンプルの連絡がくるのでいいですよ。
2008.03.26
コメント(0)
昨日になって、彼の友人が外国から挙式にきてくれる、とメールしてきました。もちろん日本人ではありません。日本には、一回来たことがあるらしい。私も彼も、外国からの出張者などのアテンド等の経験は豊富なので基本いつでもウェルカムですが、さすがに自分達の結婚式、しかも手作り感満載で当日やることも多い二人なので、一人で来てもらっても楽しんでもらえるか?しかも式のみの参加だと30分程度だし、そのあとの会食に参加してもらうのは構わないけどその子は徹底したvegan(ベジタリアンよりも食べることができるものが少ない)なので料亭につれていくのは無理っしょ・・・などなど昨夜は二人で小パニックでした結婚式じゃなきゃ、来日しないかもしれないけどそんな時期じゃなければすごい楽しみにできたのになぁとやや残念。きっと疲れてそのあと滞在してもらってもあまりおもてなしができそうにないし。ホテルもどういうところがいいかなーなんて探っているところです。
2008.03.26
コメント(0)

招待状が出来上がりました。お願いしたのはこちらです。http://www.winged-wheel.co.jp/index.html対応もとても丁寧で、仕上がりも早く満足しました!私たちはデータ入稿までは自分達でやったので、半分手作り感覚です。少しずつ準備が整っていっています。送付してもらった箱もかわいかったです。
2008.03.26
コメント(0)
![]()
アユーラは入れ物がキュートな商品が多いので、お友達へのプレゼントによく利用しています。今、期間限定でエコバッグプレゼントがあるようですね。詳細はHPでご確認ください。
2008.03.25
コメント(0)
![]()
今日の今日まで、無水鍋というものを知りませんでした!新居でご飯は圧力鍋で炊くし、そうするとカレーとか作るときにちょうどいいお鍋がもう一つ、ほしいね~ってことになって。じゃぁ自宅でちょっと探してみるよ。ちょうどいい大きさって意外にないものだったりするけれど。なんていうかんじでごそごそ探していました。そうしたら↑のような3点セットが登場して、ちょっと掃除したら普通に使えるけど、二人用だったら大きすぎるかなぁ。。。と迷っていたらラベルが鍋に張り付いていました。「無水鍋」。。。。調べて、とても便利そう!っていうか、パンも焼けるの!?とびっくりしています。便利そうなサイトhttp://www.musui.co.jp/それにしても、うちの母はこんなに料理熱心だったっけ? 笑 というくらい、いろいろ~な便利グッズが次から次へとでてきます・・ (笑)たしかに料理は上手だったし、働いていたから時間の節約のために買おうって決めたんだろうなーって思うんだけど、まぁとても使っていたとは・・・以下自粛(笑)まぁそのおかげで、娘がその恩恵を受け、いろんな器具で楽しく料理に挑戦できているんですけど!(基本的に母と違って便利グッズにあまり関心がなく必要最低限でOK!と思ってしまうタイプなので)なんか使い方を調べていたら鍋をひっくり返したり?ちょっと勉強しないとならないですわ。 でもがんばりまっす♪
2008.03.24
コメント(0)
![]()
週末婚姻届を提出し、正式に結婚しました~仕事もバタバタしているし、実家の片付けもまだだし、ブライダルエステははじまったしなどなどとあわただしい中での提出だったので、変にしみじみしなくてよかったです。夜は彼がカレーを作ってくれ(笑)、シャンパンでお祝いしました。そんなわけでばたばたしたわけですが、先日「銀河鉄道999」を読み終わってしまい(お勧めです!!)次なるマンガ、何かない?と聞いたところこちらをだしてきてくれました。何気にマンガ大好きな彼・・・あしたのジョー コンプリートBOXということで、999とはかなり趣向が違いますが、これまたおもしろそうな名作にであうことができました。楽しみです。わたしの近年大好きなマンガはコチラです。
2008.03.24
コメント(0)
クロワッサンです、と言い切ってしまうと若干語弊がありますがたんぱく制限食用のクロワッサンが到着しましたパンは食塩が多く、「腎臓にやさしい」ことをテーマに考えると市販のパンは食べないに越したことはなさそうです。ということで朝だけは調整パンを試しています。まぁいわゆるクロワッサンと思って食べると悲しい気持ちになることはなりますが、充分に美味しいパンです。これなら、なにもつけなくてそのままで食べれそう♪ 生活をしていれば、市販のパンを口にすることもありますが、それはまぁ美味しく食べようじゃないの、というくらいの気持ちで気楽に調整食を利用しています。もちろん、調整が必要な方は程度によっては厳しい食事制限をしないといけないので、自分の体調と、そして先生とご相談の上、ということになると思います!調整食を注文しているお店Dr.ミールヘルスケア食品専門店写真のパン生活日記パン2分の150g×20
2008.03.20
コメント(0)
![]()
弟に貸していた「クワイエットルームにようこそ」を読み終わったというので少し感想などを話したりしました。そこで思い出したのが、去年の検査入院のこと。腎臓の検査で腎生検というのをするために入院したのですが、検査のための検査があったりで普通に暇している日っていうのがあったのです。でも病院の患者パジャマは着ているので、エレベーターではお見舞いの人に場所を譲られたり、外来に来ているおばあちゃんに道をゆずったりすると異常に恐縮されたりしました。そこでワタシが「いや、私、病気じゃないですから」ってにこにこその人たちに話しかけたらさぞシュールだろうなぁなんて想像したりしてはブラックな笑いをお腹にためていました。ワタシが病気か病気でないかは別として、境目ってそんなもんですよね。だからこそワタシは松尾さんの文章っていうのが好きで、ひっくるめてこの人やさしい人なんだろうなーって思ったりもするのですが、そういうことを熱く語ると心優しい弟は「そうかー」といいながら目の奥でやや心配な炎を燃やしているのでした。DVDも出たみたいですね。見てみようっと♪送料無料選択可!ってなってます。それはなんだ?
2008.03.20
コメント(0)
![]()
こちらを「映画とDVD」カテゴリーにいれるのは正直どうかと思うのですが、やはりアーサー・C・クラーク氏といえば私にとっては2001年宇宙の旅なのでお許しください。今朝のミンゲラ監督死去の報道に続き、クラーク氏死去のニュースを聞きました。ご冥福をお祈りいたします。「2001年宇宙の旅」という難解映画の沼から私を救ってくれたのは町山智浩さんの著書〈映画の見方〉がわかる本でした。是非、あの映画は難解すぎて分からなかった、という方、あるいは解釈はいろいろあるけど美しい映画だ、という評価にとどまっている方はこの本を読んで肩の荷を降ろしていただきたいと思います。
2008.03.19
コメント(0)
![]()
アンソニー・ミンゲラ監督が亡くなったと聞いて驚きました。まだ54歳ですし、現役で普通に活躍されている中での急死でとても残念です。 ご冥福をお祈りいたします。監督の作品は映画の遺作となったこわれゆく世界の中ではあいにくみてないのですが『イングリッシュペーシェント』や『リプリー』は好きな作品でした。特にリプリーは名作『太陽がいっぱい』があるだけに全然期待しておらず、ジュード・ロウははまり役だけどマット・デイモンて!とか思って見ていたのが功を奏したのか?予想以上に楽しめたことを覚えています。二つの作品は原作『才人リプレイ君』を元に制作されたそれぞれ別の作品なので、解釈を異にしている、という考え方になるのでしょうか。これを機会に是非チェックしてみてください。また惜しい人が世界にさよならを告げました。
2008.03.19
コメント(0)
ノックアウト 楽天市場店さんで購入した洋服が到着しました! それぞれUネックとVネックのカットソーです。なにしろ着丈が長いので、会社でどんな恰好をしようとも(?)下着がチラ見えする心配がない! もちろん相手に不愉快な思いをさせることもありません 笑シルエットもとてもきれいで、ハラマキシーズンが一段落した今の時期、ほっそり着る事ができそうです! 大満足のお買い物でした。こういう一枚でさらっと切れるものは重宝しますよね。
2008.03.18
コメント(0)
アウトレット【パスポート】さんはそのものずばり、安い! (笑)仕事でスーツの下に着まわせるキャミその他が何枚かほしい、とかデスクでの作業で袖が汚れちゃうから気にしないで切れるトップスが・・という時に利用できます。アウトレットだけにサイズや在庫もまちまちなので注意が必要です。色違いでいくつかあると便利なのはスーツの下に着たいのはカジュアルフライデーはこんな感じでしょうかなにしろ値段に驚きます。うまく税抜き3,000円以上にして送料無料にしたいですね。
2008.03.18
コメント(0)
![]()
大好きな和雑貨 アクセサリーの店 コラゾンで折りたたみの日傘が送料無料になっていました。そろそろ紫外線ケアも本腰いれないとならない時期ですよね・・黒は持っているので、今年は桃色がいいかな~って思っています。同じ種類の折りたたみじゃないシリーズもあります(送料が必要)コラゾンはTシャツ、キャミもキュートなんです。とくにキャミのふちどりがあるバージョンがわたし好み。お花がこんなおしゃれにあしらってあるなんてラブリーですよね!雑貨で注目なのはビームスにも置いてあるという「gi」というブランドの久留米かすりシリーズ。素朴でおしゃれって難しいけど、これは間違いなくおしゃれ。ちょっとしたギフトによさげなハンカチですよね~ ↑このほか期間限定の送料無料グッズもあるようです!
2008.03.18
コメント(0)
![]()
それはバカラのグラスです。わたしは基本的に結婚が決まったカップルには、バカラのグラスを贈っています。【Baccarat】バカラ ベガ ワイングラス(L) 2本セット予算的に上回ってしまう場合は、有志一同で贈ってもいいのではないでしょうか。ベガはスタンダードな形をしていますが、それでも個性的だな、と思う方は【送料無料】バカラ(Baccarat)タピルージュ ワイングラスボルドー(ペア)こちらはいかがでしょうか。ある友人夫妻に贈ったところ、お披露目会で(プレゼントの、ではなくて旦那様の)旦那様に派手にグラスを落とされてしまいました!もちろんその場の人間100%凍りついたんですが(たぶん旦那さんが一番背筋が凍っただろうな・・笑)さすがバカラ、傷一つつかず!この事件(?)がちょっとショックで、やっぱりやめようかな、なんか食器ってよくないっていう人もいるしって思っていましたが、落としても割れないなんてステキだし、幸いそのカップルは酒飲みで、毎日のように使用してくれているようで7年たった今でも感謝されています。 そしてこのペアグラスを贈った友人夫妻sは全カップル、いまだにラブラブということで、ワタシの結婚の時も贈って!と友人にお願いしちゃいました (笑)こういうときじゃないと買えない(もらえない)しな~~!!
2008.03.17
コメント(0)
![]()
いとこの出産祝いを考えています。今の第一候補はこちらピーターズの世界地図■ピープルツリーPeople Tree【フェアトレード】7Nこの世界地図は、見慣れた『メルカトル法』では面積が正確ではないということで、面積に忠実な世界地図になっています。思った以上にアメリカは小さく、日本は小さくもないんだなぁと思うのではないかな、と思います。拡大図http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/rakushop/cabinet/ptzakka/ph125174.jpg添付するカードもピープル・ツリーで購入しました。
2008.03.17
コメント(0)
![]()
今年の花粉がすごいというのが巷のニュースですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私は・・・原因はさっぱり不明ですが、今のところ鼻にまだきていません。不思議です。いつもなら、吸うにも吐くにも鼻が完全につまって、半分泣きながら生きている時期だというのに。一つ考えられるのは扁桃腺を摘出したことなのですが、特に花粉症に効くとは耳にはいってこないので、それが原因かどうかは不明です。今年だけのことじゃないといいのですが・・・とはいえ、耳鼻科に行ってクスリをもらってきました。鼻の中をみた先生には、『もう始まってるね』と2月中旬から言われています。とはいえまだクスリが必要ない程度なのですが、目は結構かゆいです。普段はコンタクトをしていますが、今はめがねの生活。これはこれで悪くないのですが、マスクと一緒に使用するとメガネがくもるので困りますね。。(笑)私が一番多く使用している目薬はエージーアイズ(AGアイズ)こちらです。スッとするタイプのエージーアイズ クール(AG アイズクール)こちらもいいですよ。かゆみはいったんおさまります。そういえば、私の好きな雑貨店コラゾンでこんなマスクが売っていました。はんなり和柄のデイリーアイテム(和雑貨)◆おしゃれガーゼマスク私はまだ挑戦していませんが、かわいいんじゃないでしょうか??
2008.03.17
コメント(0)

毎回楽しみにしているビッグイシュー、今回の表紙はノラ・ジョーンズ。もうすぐジュード・ロウと共演したウォン・カーウァイ監督の「マイ・ブルーベリー・ナイツ」が公開されるのを受けてのことでしょう。http://www.blueberry-movie.com/ジュード・ロウがカフェの店主って!絶対通いますよね~ 笑今号で恥ずかしながらはじめて知ったのは、ケニアでの暴動。ワタシの知る限りではあまり報道もされていませんね・・この記事を書いている滝田明日香さんによると、「ルワンダのツチとフツの虐殺と何ら変わらないような、パンガ(山刀)や斧で人を切り刻む群集の映像がテレビで流れた」とのことです・・ルワンダの虐殺といえばホテル・ルワンダ プレミアム・エディションの映画を見た方も多いと思います。あぁ、こんな悲劇があったのね、では終わらせたくないと強く思いました。滝田明日香さんのHPhttp://www.asukafrica.com/今回の特集は「リアルな言葉をつくる」-ファースト・ワード時代の詩歌の言葉ファースト・ワードとは、「ファースト・フード」「スローライフ」の類の言葉でしょうね、とても興味深い特集でした。「プラスチック・ワード」という本が紹介されていました。プラスチック・ワードとは一見もっともらしく立派なことを言っているようで一切中身のない言葉のことで、会社で働く人は会議でよく聞くのではないでしょうか 笑そうでなくても、テレビでは毎日毎日そんな言葉が氾濫していますね。是非読んでみたいと思いました。
2008.03.16
コメント(0)
![]()
最初に「アヒルと鴨のコインロッカー」の本を購入したのですが、なぜかページが進まず、何か本ない?と聞いてきた弟に貸していました。そうしたら「これ、かなり面白いよ!」と戻ってきたのでおう、じゃぁ読もう(笑)と思っていたら待ちきれず?弟がDVDを借りてきて一緒に見ました。 アヒルと鴨のコインロッカー / 濱田岳/瑛太かなり面白かったです!弟談では小説の方がおもしろいとか・・・はやく読まなくちゃ~~~ハローバイバイの関さんもでていた! いい感じでした。
2008.03.16
コメント(0)
![]()
今週末はワタシのウェディングインナーができあがり、彼は招待状を家で制作してくれていました。インナーを受け取ってからの帰り道、うろうろとウインドーショッピングをしたのですが結婚関係以外は買ってはいけないような気がして、というか買ってはいけないので(?)しかもそれはエステ代とか、ネイル代とか招待する人のお車代とかなので、とくになにも買わずに帰宅・・・夜、子供の頃から姉妹のように育ってきているイトコのおねえちゃんが結婚祝い、リクエストを聞いて贈らせてというメールが。大変うれしくありがたいです。 できれば予算も教えていただきたい・・(笑)20代の最初の頃に結婚した友人は、周辺の人も含めてあまり要領がわかっていなかったので、よく考えて贈り物をしていたとはいえ、今から考えるとピントがずれていたかなーっというパターンが多いです。その後、いくつかの法則をもとに基本的に相手のリクエストを聞くか、(仲間みんなで贈るときはたいていそうしています)あとはある贈り物をすると決めています。これはまた別の機会に考えてブログに書こうと思っていますが同じようなものを贈ると、何を贈ったか忘れないというメリットがあります・・・忘れっぽいのはワタシだけでしょうか。話がずれてしまいましたが、今欲しいのはこちらのデロンギのジーナシリーズなんです。ポイント2倍DeLonghi(デロンギ)ジーナコレクション 電気式コードレスケトル KBM1511J-Eポイント2倍DeLonghi(デロンギ)ジーナコレクション ポップアップトースター CTM2023J-E癒し系カラーのミキサー 送料無料◆Delonghi [デロンギ]ジーナコレクション パワーブレンダーデロンギ ジーナコレクション ミキサー パティシエ MX270J-Eとくにロボットの執事みたいなトースターは超かわいいですよ♪解凍もできるし、焼き加減も調整できるようです。でもたとえば「土鍋がほしい」とか「ケトルがほしい」とかいう幅のあるリクエストならともかく(おそらくいとこはそれを望んでいる)このメーカーのこの商品、となるとおそらく実店舗が家の周辺にないと手間をかけちゃうかなーって心配しています。 特にいとこは育児に追われているし、インターネットも走って逃げてしまうくらい(比喩です)苦手だから・・・うーむ迷う~~~~
2008.03.15
コメント(0)
![]()
もう過ぎちゃいましたが、ホワイトデーのお返しにジャムをいただきました。〈サンクゼール〉オールフルーツジャム濃厚で、「え?これゼリー?」っていうくらいしっかりとした味でしたサンクゼール アガベジャム グレープフルーツサンクゼール アガベジャム あんずサンクゼール アガベジャム 巨峰↑同じお店のジャムですが、パッケージもかわいいしおいしそうですね!
2008.03.15
コメント(0)
私はコーヒー・紅茶がかなり好きです。とはいえ、普段は飲んでも1日1杯程度。でも仕事中は3杯以上飲むことも結構あって、気をつけなくちゃ。。と思っています。ここのところ自宅でのコーヒーは買うものが決まっていて、新居用にも実家用にも、近所のフェアトレードを扱うお店で豆を挽いてもらって飲んでいます。それがコチラ森のコーヒー・豆なにしろくせがなくって、だれもが好きな味なんじゃないでしょうか。インスタントもあるんですね。これなら会社でもおいしいコーヒーが飲めるな~♪
2008.03.13
コメント(0)
![]()
@コスメなどで評判がよく、気になっていたので使用してみました。ナイアード ガスール固形タイプ150g ポイント2倍(2008.3.19 AM9.59迄) 【P-UP0313×2】【ポイント5倍★3/21am9:59まで】ナイアード/ガスール粉末(150g)私は今回初めてだったので、粉末タイプを選びました。お風呂に入るときに、粉末の2倍程度のぬるま湯で溶かし、ハチミツをひと匙いれて軽く洗顔しました。量的に多かったので、デコルテにもしっかりと使え、さらに体もこれで洗いました。すごくすべすべ つるつるになりました!! ちょっとハチミツとガスールのにおいで軽く鼻がまがりそうだったので次回はちょっとハチミツを控えようかなと思っています。また、サラサラしすぎていたのでもうすこし固めに作ってパックにしたいです。デコルテには年がでますから、効果を期待して習慣にしていきたいです。安心してたっぷり使用できるお値段なのも魅力的ですね。私はこちらで使用方法などを勉強しました。大地からのおくりもの ・ ガスール ** Ghassoulhttp://www.naiad.co.jp/ghassoul/
2008.03.13
コメント(0)
そろそろ婚姻届を提出しようかと思っています。二人とも休めないので、休日に窓口に届ける予定です。そうすると書類に不備があった場合、また後日、となってしまうので注意が必要です。こちらのサイトを参考に二人で書類を完成させていこうと思っています。All About 「どこに、いつ、誰が提出するの? 婚姻届の真実」http://allabout.co.jp/relationship/wedding/closeup/CU20020318/index3.htmいろいろと決めないといけないこともありますね。たとえば本籍をどこにするのかとか。。ワタシ的になるほど、と思ったのが亡くなっていても母親の氏名を書く必要があるということ。ちゃんと読んでいなければ、空欄にするところでした。考えてみれば入籍の際に自分の親が本当の親ではなかった、と気づく人がいるという話もありますものね。 っという話を父にしたら、今の父のお付き合いしている人は長女に自分の再婚を隠していて、長女結婚のときに父親が本当の父親ではないと知ったそうです。。。(つまり父の現在の彼女は2回結婚している)そういうの普通なんでしょうか・・・大丈夫、お父さん?
2008.03.12
コメント(0)
ロボットではなくてワインですツェラー・シュヴァルツェ・カッツ・ネコボトルZeller Schwarze Kats Cat Bottleこれはネコ好きにはたまらないのではないでしょうか!友人にプレゼントしたら、包み紙をあけた瞬間に大声で猫なで声(?)をあげていました! 笑ちょっとしたプレゼントに是非お勧めです。
2008.03.12
コメント(0)
![]()
週末は友人の誕生日パーティでした。その中で、とても素敵なプレゼントをしていた人がいたのでご紹介します。【ヒマラヤ産岩塩ランプ】2億5千年前から届いた癒しの灯りソルトランプ ■ナチュラル Sサイズ■...ランプ内部にキャンドルをいれるとこういう感じですこれはとても素敵な光を放っていて、癒されること間違いなし!というプレゼントでした。去年・今年と彼女は仕事に忙殺されて、軽くウツ状態になったりしていたので、みんなあまり大げさに心配したりせず、でも今回の誕生日ギフトは全員癒しグッズでした(笑)そういう友人関係がいつまでも続くのはとてもうれしいです。ひとつひとつが違う形らしいので、どういうものが届くか楽しみですね。
2008.03.12
コメント(0)
![]()
立て続いてスタンスが似たような作家さんの本を読みました。ゆで卵 辺見 庸著と報道されない重大事斉藤 貴男 著の二冊です。 手帳に読みたい本を書き連ね、基本的にはその順番で読むので同じ時期に読む本が似通ってくる傾向にあります。(別の本を読みながらその本の参考図書からリスト化したりするので)『ゆで卵』のほうは短編集で、とくに表題の『ゆで卵』という作品が印象的でした。辺見さんは食べ物に関しての著作が多いですが彼の作品を読むとどうもご飯が食べたくなるというよりは、物を食べる行為って本当に動物的だなぁと思ってしまいます。グルメライターとは程遠いですね。『ゆで卵』はご自身も遭遇した、地下鉄サリン事件(現場に居合わせたそうです。被害にはあってないと思います)が題材となっています。地下鉄の改札口周辺でおかしな顔をして横たわる人々と、その人々を乗り越えて会社に向かおうとしている会社員の人たちについての描写がかなり奇妙で、というか気持ち悪く、社会人として私がいつも感じている違和感を的確に表現された気分でした。会社に行くという行為そのものが目的化しているというか。。。『報道されない重大事』は、本当に胃がキリッとしめつけられるような、ほんとどうなっちゃってるんだこの国は。という気分になる本でした。『国家のための国民ではなくて、国民の生活を守るための、国民ありきの国家なのだ』『国家のために私たちの生があるわけではなく、とりあえずの方便として国家は存在を許されている』という言葉が印象的です。今、銀行問題でようやくやいのやいの言われている知事がいますが、彼なんて最たるもので銀行のみならず都市、下手すると国までも自分のものだと私物化しちゃってる妄想人間だなぁと思います。こころに余裕がないときは読まないことをお勧めしますが、春先で緩んだ気持ちを引き締めたいとき、ちょっと考え事をして日々を過ごしたい気分の時には是非おすすめの2冊です。
2008.03.12
コメント(0)
![]()
昨年末たまに読んでいた『ダ・カーポ』が残念ながら廃刊になってしまったので、たまにふと思い立って買う雑誌が一つ減ってしまいました。そこでサブカル系のコラムニストが何人か執筆しているということで『サイゾー』を購入。(ちなみに↑の表紙は鳥居みゆき)ウェブも結構な文字量(?)なので、こちらでチェックして好きそうだったら買って読んでみるのはいかがでしょう!http://www.cyzo.com/
2008.03.06
コメント(0)
検索はしてみましたが、当時のURLは見つけられませんでした。なにを検索したかというと表題の通り、バカボンの占いです。いくつかの質問に答えると、あなたはこのキャラです。といわれるんですが、当時私は『バカボンタイプ』と回答されていました。詳細は忘れましたが、『実は腹黒い』『普段はおとなしいが、我慢を溜め込んでいきなり爆発するので周りのひとは驚く(理解できない)』といったようなネガティブな答えだけは覚えています(笑)それについてたまーに思い出すことがあります。たしかに私は基本穏やかに過ごしていますが、怒るときは爆発系です。っといっても一生のうちに爆発したことって一回か二回くらいかなーって思いますが。それ以外は基本、溜め込みます。でもきっと、これからの結婚生活、それではもたないなっていうのがなんとなくあるのかなーって思います。 結果的にそれは彼にきついことを言うことになるので、彼としてはいい迷惑なんでしょうが(笑)でも爆発したときにはもう修復不可能なんていうことは避けたいからいいのかなって思います。あとは言い方でしょうか(笑)
2008.03.05
コメント(0)
昨夜は『日本の一発ギャグランキング』について話していて、彼もわたしも『がちょーん』『コマネチ』『アイーン』は結構不動なんじゃないかってところまで意見は一致したのですが、彼がやたらと『がちょーん』を評価し、『アイーン』は顔芸だからという理由で評価が低めなのに対しわたしが『がちょーん』は今は使えないし、『アイーン』は私が将来孫に向けてやったとしても一番受ける自信があるという点において反論するという展開になり、電話を切ったあとも一発ギャグについていろいろと考えていたら眠れなくなり、朝の『今日だけ復活ウィッキーさん』を見逃してしまいすごい舌打ちをしました。 しまった!また 彼は、知名度も高めたという点において おやまゆうえんちぃ~も評価できるといっていて、あれ、小山遊園地ってまだやってるのかね、ということでさっき調べたら倒産していて、しかも桜金造のおやまゆうえんちぃ~は先にギャグができてそのあとCMで起用されたとか、桜金造の芸名の名付け親は松田優作だ、とかあらたな新事実まで分かりびっくりしました。こんなことばっかりしていたらあっというまに結婚式も終わってて、ついでに次の入院も終わってたってことにならないかなー(現実逃避)
2008.03.05
コメント(0)

ビッグイシュー今回の号はセリーヌ・ディオンが表紙でした。私はこの雑誌の社会的意義ももちろんですが、内容が本当におすすめなので友人に会うとき、たいてい一冊もって行って(その人が好きそうな表紙や内容の号を選んで買ったり家から持っていくのが楽しみでもあります)プレゼントするという勝手な広報活動をしていますが、「ありがとう♪」とその場で言われて終了ということが続いたので最近はしていませんでした。押し付けがましいかなあとか思って。 ところが最近、半年前に差し上げた人と食事していたら「そういえば、会社近くで前にもらったビッグイシューを売っているおじさんを見つけて、でもなかなか話しかける勇気がなくて」といわれて、とてもうれしく思いました。もちろんその人が今後おじさんに話しかけて、ビッグイシューを買ってくれたらとてもうれしいしいわゆる「成功」になるんでしょうけど、なにはともあれ私が地味にしてきた行動が一応心に響いてるんだなってことが分かったので。今後も押し付けがましくない程度に人にあげる一人運動をしていこうと思います。ビッグイシューは、たいてい表紙の人のインタビューが載っていますが、それだけでなく一番最初のページにリレーインタビューで日本の芸能人のインタビューが掲載されています。これはリアル「友達の輪」なインタビューなんですが、たいていの雑誌のインタビューや、テレビにゲストにでる芸能人てなにかのお知らせ(番組宣伝だったり歌だったり本だったり)しますが、そういうことから一切自由なインタビューが聞けるので、本当におもしろいです。以前石田純一さんのインタビューが載っていたときはまったく興味のない私でもものすごく感動し、さらにその後ある号で編集後記に「石田純一さんのインタビューへの反響がすごい」と書いてあったのでやっぱりなって思いました。今年たてた目標の一つが、「なにか社会的にいいことをする」というものでした。この号のP33にあるインタビューに紹介されていた「社会を変える」を仕事にするを是非読んでみようと思いました。
2008.03.02
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1