2025.09.11
XML
​昨晩仕事中、深夜2時過ぎ頃から遠雷がビカビカし始めてだんだん近付いてくる
​ 
いやマジかそんな予報微塵も聞いてねーし!!!

で、午前5時過ぎ、いよいよ来るか!? となった時に朝を迎えて

何故か雷も自然消滅。とはいえ引き上げる車の中から虹が見えたので 

それなりに降っている場所もあったみたいですが、ほんとヒヤヒヤしました(苦笑) 


しかもさっき天気番組を観たら横浜駅界隈は日中、かなり猛烈な豪雨だったらしいですが

戸塚界隈は一時的にポツポツと降ったもののずっと晴れていました。 ​土地神様に感謝m(_ _)m​


横浜駅界隈は豪雨で電車が徐行運転 → 踏切が開かない → しびれを切らして強引に渡る奴が出る

→ 列車非常停止 → 安全確認で運転見合わせ → 気分悪くなる人が出る → ホームの非常停止ボタンが押される 

→ 駅員少ないからボタン押されてもちっとも駅員来ない → 踏切の安全確認が取れても急病人で発車できない

→ ますます電車が遅れる → 踏切開かない → 踏切強引に渡る → また踏切安全確認で運転見合わせ・・・

の、無限ループだったとか(爆) 


自分みたいなマイカー族(←死語)からしたら想像もつかないストレスだったと思いますが 

ここのところこんなゲリラ豪雨が頻発しているのでむしろこれが日常茶飯事??? 

とにかくご愁傷様でしたとしか言いようがないなか、2018年放送のアニメ「色づく世界の明日から」​


最終話まで公開されたので視聴していたのですが

相変わらずの綺麗な絵に癒されつつ 


   



右のおすすめ欄、「世界の終わりに柴犬と」というアニメ? 
  
これ、大概のおはなしが




この柴犬ハルさんの「ご主人ご主人」から始まるのですが、 

全72回、1回に30秒ほどのストーリーが3話なので数百回、延々と  

ご主人
ご主人ご主人 ご主人ご主人 ご主人 ご主人ご主人 ご主人ご主人 ご主人ご主人 ご主人ご主人 ご主人ご主人 ご主人ご主人 ご主人ご主人・・・
​   
いやもう街中で柴犬見たら、ご主人ご主人にしか見えんと思いますwwwww 


そんななか民話「さるかに合戦」のストーリー 




確かに!

そんなふうに考えたこと無かったわ~ って、気付くの遅過ぎ? 

最近の女子高校生は凄ぇなー  ​それは何か違う​


まぁ自分はそもそも達観した思考になった頃には鉄道ばかりオッカケまわして

童話とか読まない人だったんですけれどそこはさておきとしてさらにハルさん、

畳みかけるように「サルは雑食なのだから最初にカニごと食べちゃえば~」ってをぃをぃ...

とはいえおにぎりのおかずにカニ食べちゃったら、柿の種を育てる係が居なくなっちゃうから 

そこは食べなかったサル正解 って気もしなくもないけれど、
そんなハルさんの

やたら知識豊富で理屈っぽい無駄話が地味に面白くて、
全72回の2時間オーバーを

ついつい一気見しちゃっている奴(爆)
​​​​


童話や民話系、ガキンチョの頃に読んだ時はバチがあたるからワルいことはしないようにしよう

程度にしか捉えていなかったけれど、今あらためて読むと結構「あれっ?」が多いですよねー 

そういえば同じくおすすめ欄にある銀河鉄道999も教訓めいたストーリーが多いですが、これまた今見返すと

いやいや、そんな社会システムだと999の到着を待たずしてとっくに滅んでいるだろ。 

的な惑星が多いなと思ったりって人間、トシとると大概ひねくれた思考になっちゃうのでしょうか(笑)

そんな銀河鉄道999といえば、個人的にはやっぱり当時1コ100えんで売られていた 




バンダイのメカコレクション! なんですよねぇー

ほんと、作っては何かイメージが違うと、どっかに遣っちゃってはまた作ってと

一体何度繰り返したことやらなこれ、今の自分ならパッケージイラストのイメージに近いものを 

作れるんじゃないかと挑戦したいのですがヤフオクとか見ても、ボッタクリ転売ヤーどころか 

そもそも出品すら無し。


銀河鉄道メカコレクション、結局6種類で終わってしまいましたが 

抜けていた 111、666、888 を “あえて既存品と同じクオリティーで” 追加、

ただしナンバーやエンブレムは最高級品質のカルトグラフ社製デカールにして再販してくれないですかねぇ。

工場も拡張したバンダイ氏~ 


それとも工場を拡張してもなお、ガンプラ生産でいっぱいいっぱいですか? 

だったらもういっそのこと、イマイの再販なんかでもはや旧プラモジャンルのラストエンペラーな 

青島文化教材社氏に金型を譲渡しちゃってよー そしたらイマイのサンダーバードシリーズで後年、 

ファイヤーフラッシュ号がアオシマ新製品で出たように、111、666、888を追加した 

新メカコレシリーズとして出してくれそうだし、出たら絶対買うしwww 

なんてまた何の話をしていたのか全くわからなくなったところで ゞ 




サンダーバード2号コンテナの改造は梁パーツのマスキングを剥がして仕上がり確認。 

両妻面側とも問題なし.. でよい。 

と、思いたいw




というわけで次はコンテナから梁を吊る腕パーツに移り 

グリーンマックス製27番、西武レッドをエアブラシ塗装して




R13形コンテナのナンバー貼りは扉の無い側のナンバー貼り。

切り出したものをセロテープで拾って位置出しして貼り付けたところ




OKでしょう。

さて今晩は休み、ちょうど時間も時間なのでおべんとうがワンチャン安くなっていたらいいなー

なんて思いつつ、サミットへ買出しに出撃してきます

そういえば銀河鉄道メカコレクションシリーズ、確か222、777、999は




こんな客車(全中間車)を追加した6両編成モデルがありましたが、もうここは999の展望車のような

最後部に連結される客車を、新たに金型を起こして111~999までを全て6両セットで 

製品化きぼんぬです。バンダイ... 青島文化教材社氏(爆)  ​既に無期懲役刑レベルで 積み 罪プラしてる分際で買っても作る暇なんかねーだろ​


実はNゲージでマイクロエースから999が出てはいるのですが、

いうても客車は既製品の使いまわしでなんかイメージ違うしクッソ高いし 

もし111をはじめとした製品が出たとしても、自分の財力では絶対買えないから

こっちは製品化を頑張らなくてもいいです ​むしろこれ頑張るなら「リゾートエクスプレスゆう」を製品化してください​
 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.11 20:22:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: