全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日、妊婦検診に行ってきた。ばばがお休みだったのでちびとばばと3人でクリニックへ。いつもは30分ほどで見てもらえるのに、今日はなんだか時間がかかり、ちびもしびれを切らしてしまった。本当はばばにも赤ちゃんを見せられる予定が、ちびが飽きたので近所のミスドに行っている隙にエコーは終了してしまった。赤ちゃんは順調。体重が推定1,594g。30週相当の大きさ。二週間も大きい。今日も性別を聞いたら「女の子」と言われた。もう間違いないだろう。ピンクのベビー服を買おう。それより、困ったことがひとつ。今日はおりものの検査もあって、内診を受けたところ、子宮口が開いてきていると指摘された。「最近、お腹張りますか?」と聞かれ、そういえばちびを抱っこすると張るなぁ~と思い当たった。結果、張り止めの薬を処方され、帰ってきた。お医者さんに上の子が抱っこをせがむんですが、控えたほうが良いでしょうか?と聞いたままはまだ事の重大さの自覚が足りなかったかもしれない。お医者さんはままをじっと見て「お腹張るんなら、やめたほうがいいでしょうね。」と。その後看護婦さんに「あんまり強く張ったり、頻繁に張るようなら夜でも構わないので来て下さいね。」と言われた。しかも何度も…。次回の予約も用事があるので二週間後より後に入れようとしたら今の状態ですと…と言われ、その前に受診するように勧められた。さすがにちょっとまずいのかなと思い始めた…。でも、ちびは今丁度「まま!だっこちてよ~。」の時期。ままが妊娠に伴うお腹の張りを含めた不快症状でイライラ気味なのと思うように遊んでもらえない不満や不安でこうなっているのだと思う。それに輪をかけてさらに安静にしていなければならないとなると…。ちびがかわいそう。でも、さらに状態が悪化するともっとかわいそうなことになるし…。お腹の子も大事だし…。困ったねぇ~。一度降りてきた赤ちゃんは戻ったりするのかな?安静にしていれば、子宮口は閉じたりするのかな?まあ、なるようにしかならんでしょう。やんちゃ盛りのちびが我慢を強いる日々が続きそうだ。そんな最近のちび。太鼓の達人の前は素通りできません。ぶんぶ~ん大好き。ちびはビールが積み木代わり。やったー!できたー!自分で冷蔵庫から持ってきて遊ぶ。しかられると逆切れする。ぶら下がってぶらぶらできるようになった。子ザルだよ。子ザル。
2007.01.24
コメント(1)

年が明けて11日も経ってからおめでとうもないけど、おめでとうございます。32歳大厄の本厄の年が始まりました。今年は出産して、子が二人となり、子ども等により振り回される一年になることでしょう。きっと、気がつけば一年が終わっているはず…。でも、ちびもすっかりお兄さんぽくなってきた。お腹の子はこの前の検診で「女の子」だと言われた。だだは複雑そう。ままはまだ疑念があるが、うれしい。どちらにしろ、やんちゃな子になるに違いない。ちびは最近、自分で歯磨きをしたがる。もちろん仕上げはままがやる。このときは泣き叫んで抵抗する。でも、ちゃんとやらなきゃ!後で虫歯になって痛い思いをするよりずっとましだと思う。最近は「おかあさんといっしょ」など、こども番組の面白さがわかるようになり夕方はテレビにかじりつき。ケインの出ている「からだであそぼ」、「ピタゴラスイッチ」などが特にお気に入り。一緒に体を動かして楽しそう。ちびは運動が得意だと思う。最近、ボールをキャッチできるようになった。亀田興毅の試合を見て、手にコップをはめてしゅっしゅとやり、小刻みに足を動かし、フットワークの真似をする。フィギアスケートを見たら、机につかまり片足を後ろ上げてすべるふりをしている。柔道を見れば、転がって受身の真似をする。タカアンドトシを見て、ままにツッコミにきた。K-1を見てから、キックするようになった。とにかく模倣が上手で感心させられる。一部、困っている。行動もなんだかおかしくなってきた。この前、玄関から「いたいよ~。いたいよ~。」と聞こえるのでだだが見に行ったら、すくっと立ち上がって「ぱぱめっ!」と怒られたと言う。その後、再びひっくり返って「いたいよ~。」と言い出し、どうやらままを呼んでいたらしい。演技派。「どうぞ~」と言って抱きかかえて来たのは「こごろ」だった。ついにこごろを持てるようになったんだな~。こごろもなぜ、おとなしくつかまっているのやら?一人遊びをして、気分が良いとき、ちびは「どんぐりころころ」を口ずさんでいる。何を歌っているか分からないが、他の歌も歌っている。たまに首を横に振っているときは「おおきな古時計」。ちびなりのルールがあるのです!
2007.01.11
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

