全7件 (7件中 1-7件目)
1

2009年冬の2作目はちゅンたのベビーブーツ編みあげて、すぐに写真撮っとけばよかった~。しばらく履いた後だから、もう毛玉が発生してる。ちゅんたはすごく足をばたばたさせるから、余計に毛玉になりやすそう。糸はこの2つ各1玉ずつ。1玉も使わない。50%OFF!☆プクプクの編地がキュートな『リッチモア☆Koaka*コアラ』2009秋冬 オリムパス新作毛糸メイクメイク フレーバー 【毛糸】【オリムパス】【09秋冬】この本を参考に。底面だけだけど…手編みの贈りものあまった糸でヘアゴムも編み編みしました。気に入ったので色違いも編んだ。
2010.01.25
コメント(0)

この秋~冬はよく編み物をした。ヘアゴムを作っていたせいもあるかな~。まず、初めに取り掛かったのはあっちのポンチョ。去年の冬、ちゃんにマフラー編んであげて、あっちには編めなかったから、ポンチョを編むことにした。雪の結晶モチーフをくっつけました。あっちが着ると洗いたてのタオルのような?!シンプルに編むだけで編み地に表情をあたえてくれます。「ふっくら、サラッと」風合も肌触りも◎。雰囲気のあるニュアンスカラーが揃ってます。★46%OFF!840円→450円 うらら Part.2 【3玉パック】「ふっくら、サラッと」風合いも肌触りも◎これのアンティークローズ2本どり6玉で作れた。結構気に入ってくれて、11月~12月にかけてよく着てくれた。もう好みがあるから、着たくないものは着ないんだよね~。これも、最初はなんとな~く着てくれなくて、でも、これを着て出かけると、よそのおばちゃんに「あら~、かわいいわね~。」って言われることがよくあって、それからよく着てくれるようになった。確かにいい感じにフリジンが揺れてかわいいんだよね~。やっぱり、かわいいって言われるとうれしいみたい
2010.01.24
コメント(0)

ちゃんは11月からテニスを習っている。親が言うのもなんだけど、ちゃんは運動神経がいい。これまでやんちゃで動きも活発なちゃんは何度となく「あ~大怪我する~」という瞬間を経験してきた。でも、ちゃんは体をひねったり、飛んだりして体を上手に使って、頭を打ったり、転んだりするのを回避してきた。だから、動きの多さの割に大怪我をしたことがない。逆に動きが少なく、スローなあっちの方が何度となく顔面を打ち、パンダになっている。で、テニスなんだけど、バットでボールを打てるちゃんにはラケットでボールを打つのは簡単なこと。ただ、テニスは当てるだけのスポーツじゃないでしょ!打ち方が野球打ち。ホームラン!ホームラン!コーチも「野球のスイングなんですよね~。今、テニスに直しているところです。」とおっしゃられます。あ~見てると、ママもテニスがしたくなる~。でも、まだまだ出来ない~。ちゅんたちっちゃいし…。第一そんな時間ないよね~。レッスン中はこんな感じ。コーチが球出しして、打つ!コーチの球出しで、他の子が打った球を打ち返す。これはまだ難しい。ちゃんはヒヤリングに失敗し、「コーチ」を「コージ」だと思っている。「コージ!コージ!これ見て~!」友達かよっ!っていうような会話。でも、なんだか可愛いからそのまま見守っている。
2010.01.21
コメント(0)
![]()
お正月、埼玉に帰った時にちゅんたのために歩行器を持ってきた。ベビーウォーカー ニューヨークベビーカトージ ちゃんの時から使っているものだ。すごいあれこれ探して買ったんだよね~。KATOJIのベビーグッズはシックで赤ちゃんぽくなくて結構好きだったな~。これも車輪がたくさんついてるし、安定感があって動きもスムーズな感じ。前のハンドル部分がスポッととれてテーブルみたいになるから最初はみんなこれに乗っかって離乳食を食べた。たまごボーロをテーブルに転がしておくとみんな不器用ながらも指でつまんで食べてたっけ…。歩行器の使用終了の目安は歩行器から抜け出すことだったな~。ちゃんもあっちもみんな気づくと自分で降りてたっけ…「あれ?歩行器に乗ってったはずなのに…?」って思うんだよね~。そういう点でもこれは結構ごっつい作りだから転倒することもなくて、良い買い物をしたな~。ちゃん9カ月あっち8カ月ちゅんた6カ月ちゅんたはまだ乗せると泣くんだよね~。まだまだ、抱っこの方がいいんだな~。夕飯作るときに、ご機嫌で乗ってくれるといいな~と思ったけど、もくろみは失敗に終わった…。断然、あっちがたくさん乗っている。普通に歩行器に座ってテレビ見てたりする。でも、どんくさいから降りるときに転んだりするんだよね~。これだけ使えば、買ってよかった~って気になるよ。
2010.01.20
コメント(0)

6カ月になってようやく本格的に離乳食スタート。最初はスプーンからチュチュと吸って食べようとしていたけど、3・4日で口をあけるようになった。食べ方はまさにパクパクぱくっよく食べる。ちゃんといっしょ!あっちは食も細くて…やっぱり男女差はあるね。ミルクもいっぱい飲む。うんちも毎日2・3回出るし、育てやすい子だな~。ただ、夜中に何回か寝ぼけて起きるんだよね~ひどい時は2時間おきに「ふえ~」っていう。まあ、脳も発達してきてるからね。3人目。かわいいわ~。やっぱり、気持ちに余裕ができるからなのかな~。笑顔が特にステキ
2010.01.15
コメント(0)
ちゃんが生まれて成長記録をと思い、ブログを書き始めた。「ちび」だった「ちゃん」はもうすっかりお兄さん。まだ年少さんだけど、いつも年長さんに見られるくらい。ブログのタイトルもちゃんの名前にちなんでうちのスーパースターという意味で「蒼い星」にしていた。でも、今は「あっち」と「ちゅんた」がいるから、ブログタイトルもリニューアル。「3匹のこぶた」に変更。最近、ちゃんはいい子になった。年初めにパパに「そーちゃん、急にいい子になったね~。」「どうしてそんなにいい子になったの~。」と暗示をかけられたからだ。単純なちゃんは自分でも「なんで、ちゃん急にいい子になったのかね~。」「前は悪い子だったのにね~。」「いや、別に悪い子ではないけど…」とママ。自分のことを悪い子だと思っていたんだ…。ちょっと…かわいそう。ママにちゃんを追い込んだ心当たりあり…。事実本当に物分かりがよくなった。いい子だね~と言って育てれば、こどもはいい子の役割をとるものなんだ~つい、感情的になって「悪い奴め!」と言ってしまっていたのがちゃんを悪い子にしてしまっていたんだな~と反省。ただた~だ調子に乗るのよいい子だね~だけだとだから、少しの抑えはやはり必要。そのさじ加減が難しい~。ママもロボットではないので感情が交じるし…。子育ては奥が深い。いつも振り回されているよ~な感じ。それでもこぶたたちは成長していく。ちゃんは夜、一人でおしっこに起きる。寝る前におしっこをし忘れても、夜中、自分で起きてトイレに行く。これすごいよね。ママはこどものころ、怖くてお母さん起こして、ついてきてもらったもん。怖くなるのはこれからなのかな~。さらに、ちゅんたに話しかける言葉の優しいこと「ちゅんちゃんはあそんでほしいんですか~」「ちゅんちゃんはかわいいですね~」えっ本当に4歳と思うような語りかけこの前は道で会った知らないおばあちゃんに「こんにちは~これからお散歩ですか?」と話しかけていた。人が大好きなちゃんです。
2010.01.13
コメント(0)

気がつけば、今日でちゅんたは6カ月。ちゅんたは2009年7月12日に生まれました。ママの誕生日が7月11日だったから、もう少しで同じ日だったのに…夜中の1時半に陣痛が来たんだよね~。おしかった…と陣痛が来たとき思ったね。なんだか寝苦しくって、寝つけずにいたら、あっ!これだ!って思う痛みを感じたんだよね~。間隔を測ってみたら、すでに5分間隔。恐るべし!3人目!パパを起こし、病院に電話。夜中でみんな寝てたから、そのままにして病院に送ってもらってパパにはすぐに帰ってもらった。もう子宮口が6cm開いてて、助産師さんに「もうひと山越えてるね。」と言われた。え恐るべし3人目その後、みるみるお産が進んで、3時くらいには子宮口も全開。ちゃんたもするすると降りてきたはいいけど、頭が出なくて…、30分ほど何度もがんばったけど、出なくて…助産師さんもこれ以上はいきまないほうがいいね。切ろうかって。前の二人とも切ってるから、そういうもんだと思ってた。でも、夜中だから先生がなかなか来なくて…。ようやく先生が来たときはホントにうれしかった~。「はい、いきんで~」「ジョキ!」するする~とちゅんたが出た。最後にひと蹴りして出て行った。「はい、おめでとうございます。」まるまるとしていてとても可愛かった。体重3380g、身長49.3cm胸囲33.3cm、頭囲34.7cmこうやって、ちゅんたは生まれました。
2010.01.12
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()