青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

青い蛙 @ Re[3]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ryu865さんへ 石灰窒素で防除できるはず…
青い蛙 @ Re[2]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! choromeiさんへ サトイモはセンチュウの…
青い蛙 @ Re[1]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! 猫五郎さんへ 出来の悪かった原因が挙が…
ryu865 @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! 青い蛙さん こんばんは 里芋はあまりよ…
choromei @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ネコブ線虫の影響でサトイモが大きく育っ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年08月22日
XML
カテゴリ: カボチャ
秋採りのカボチャ2株の親蔓が伸び、子蔓も出始めてきました。



こちらは寒冷紗を掛けていたので、押さえつけられて曲がっています。


子蔓を伸ばしていきますので、親蔓の摘芯をしました。




まだまだウリハムシがいるので、どんどん大きくなってもらう必要があります。

スイカがどんどん割れています。
受粉から1月経たず割れています。
割れたものには小さな亀裂が入っているので、もしかしてこれが割れるサインかもしれません。
割れると嫌なので、先日同時期の受粉と思われるものを3個収穫しました。



割れたものは持ち帰り切ってみました。


奥様曰く、甘いわ、合格を頂きました。
ちなみに、糖度は10%ちょっとでした。

実の着けすぎではないかと思い、新たに着いた実は摘果しています。
少し前には4つ取り除いていました。


収穫間近のスイカが3個になったので、そろそろ終わりかと思っていましたが、
またどんどん実が着いています。
幾らか残して、摘果しました。




カボチャはなかなか硬くならずに、ダンゴムシの餌食になっていました。
もう終わりのキュウリは虫食いが多くなりました。
大きい黄色いキュウリは採種用に大きくしたもので、家に持ち帰り種を採ります。


クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月22日 08時50分04秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: