青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

青い蛙 @ Re[3]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ryu865さんへ 石灰窒素で防除できるはず…
青い蛙 @ Re[2]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! choromeiさんへ サトイモはセンチュウの…
青い蛙 @ Re[1]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! 猫五郎さんへ 出来の悪かった原因が挙が…
ryu865 @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! 青い蛙さん こんばんは 里芋はあまりよ…
choromei @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ネコブ線虫の影響でサトイモが大きく育っ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年09月12日
XML
朝晩の気温が下がってきたので、葉物野菜を播いていました。




いつものように畝に溝を作りすじ播きします。


播いた後は不織布を掛け、さらに寒冷紗を掛けました。
これはホウレンソウ。


3日後、カブ、インゲンサイ、コマツナは発芽しました。
発芽は良好。
密集部分を間引き、化成肥料を撒き、




土寄せしました。


大根第二弾も発芽したので、追肥、土寄せ。





残っていた苗を放置しているものも大きくなっています。
密集しているので特に茂っています。


これらにも莢ができていました。


莢を開いて見ると小さな実が入っていました。
これが今月末には大きいエダマメになってくれるでしょう。


お盆くらいに着果した小玉スイカを先日4個収穫しました。
残っているのは3個で、1個に亀裂が入っていましたので、


割れると困るので、近日収穫予定のものすべてを収穫しました。
これで終わりのはずでしたが、摘果していたつもりですが見落としていたものが大きくなり、
それらは放置しています。
確か小さめのものも合わせて、7個あったと思います。

ちなみに今回の1個は糖度10%でした。


今年の大玉は2個しか取れず早々に枯れてしまいましたが、小玉は凄く着果しました。
今回のものが全部食べられるとして、19個の収穫です。割れて食べられなかったものが10個。
摘果したものはおそらく20個近くあると思います。
さて、残り食べられるでしょうか。


クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月12日 09時00分04秒
コメント(6) | コメントを書く
[ホウレンソウ・チンゲンサイ・コマツナ・春菊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: