青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

青い蛙 @ Re[3]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ryu865さんへ 石灰窒素で防除できるはず…
青い蛙 @ Re[2]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! choromeiさんへ サトイモはセンチュウの…
青い蛙 @ Re[1]:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! 猫五郎さんへ 出来の悪かった原因が挙が…
ryu865 @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! 青い蛙さん こんばんは 里芋はあまりよ…
choromei @ Re:サトイモ第一弾収穫、最悪の出来(11/14) New! ネコブ線虫の影響でサトイモが大きく育っ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年09月26日
XML
キュウリは台風対策のため第一弾は這わせています。



葉が黄色くなり、萎びたものも出てきています。




第二弾のキュウリは蔓おろし栽培です。
こちらも少しずつ収穫できていますが、蔓が伸びるのが早く頻繁に蔓をおろしています。
高さが低すぎたようなので、次回は高めにしようと思います。



今年はナス、ピーマンの調子がいいです。






葉がもう少し多ければ、もう少し早く成長してくれると思うんですが。
白いナスは擦れるとよく目立ちます。



オクラも調子がいいですが、気温が下がって成長が遅くなってきました。
最初のものは2mくらいまでなって、下から脇芽が出たものもあります。


脇芽が出ているものは高くなった主枝を切って更新しました。
もう少し採れそうです。

先日、買った芋蔓の紅あずまと越冬した芋蔓の紅はるかとシルクスイートの一部を掘りました。
そろそろ紅はるか2株、シルクスイート4株も大きくなったかとさらに一部を掘ってみました。
残念ながら殆ど根ばかりで入っていませんでした。




株元は太くなっていてかなり期待していたんですが、ダメでした。
これまで株元が太いと芋が入っていなかったことがなかったんですが、
株元が太くなっても芋がない時があることがわかりました。
今回の敗因としては、早く植えなければと短い芋蔓を植えてしまったことかなと

残りももう少しありますが、あまり期待できそうにありません。
ガックリ。

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月26日 09時00分04秒
コメント(6) | コメントを書く
[イチゴ・スイカ・マッカウリ・柿・キュウリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: