2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか~弁護士が教える論理的な話し方の技術~発売1週間で増刷決定!モニター店で軒並み好発進。「私と仕事、どっちが大事?」一見もっともらしく聞こえても、そこには論理の落とし穴が。この質問、どちらで答えても結局まちがった結論しか出ない。相手のペースに巻き込まれず、なぜまちがいなのかという論理の落とし穴を見破り、切り返していこう。日常生活の中で「相手にうまく言いくるめられてしまった」「筋が通っていないのに納得させられてしまった」というような経験、ない?自分の主張を強引に押し通そうとするアノ人と向き合うときにこのテクを使おう。そこには快感が…。
2006.08.28
キャッシュフロー経営の進め方新栄堂書店池袋本店が9/10に閉店へ。一等地なんだけどな。難しいな。老舗なんだけどな。色々とな。
2006.08.20
会社はなぜ不祥事を起こしてしまうのかL書店の本部より「メーカーにモノ申す」フェア出品分として会社はなぜ不祥事を起こしてしまうのか数百冊の一括注文をいただく。クレーン船も不祥事だけどタイムリーなのはデルのバッテリーリコールなんかウチの会社でもややあたふたしてたみたいだけど…大丈夫か?
2006.08.15
ホスピタリティの教科書お盆休みで色々と外出。ベビーザらスでオムツまとめ買いとか。フォレスト・イン昭和館に宿泊。優雅なひととき。オークラ系だったのか。泊まって初めて気づいたよ。明日は錦糸町オリナスと迷ったけれど大宮のステラタウンへ行くことに。8/31オープンのF書店の立地確認もついでに。
2006.08.13
「ホントにそうだ!」と相手を納得させる技術北戸田のイオンへ。評判がいいので。初めて行ってきた。なるほど。1.天井が高い。2.動線設計がよく出来ている。3.駐車場無料。M書店を確認。児童書コミック中心にもかかわらずウチの本も頑張って平積み中。そして気になる新刊浜崎橋はなぜ渋滞するのか?☆大渋滞なら第三京浜→環8→東名。(保土ヶ谷バイパス)☆緊急時は、リムジンバスについて行こう。(成田→都心)☆レインボーブリッジが渋滞5キロ以上なら 首都高には乗るな。(台場→都心)etc渋滞トリビア?ハマると売れそう。セブンイレブンでも買えるって。お盆前。客層の取りこぼしもなさそうだ。
2006.08.06
頭の引き出しが多い人の習慣山手線沿線を営業。行くところ行くところ子どもが多いなー。なんでだ。夏休みだから?正解は→ポケモンスタンプラリー出版営業にしてみても書店さんから受注のハンコもらって回るんだから言ってみりゃスタンプラリーなわけで。そう考えると仕事も楽しく…なるか?全部集めると何かもらえないかな。■今日読み終えた本溺れる魚Web2.0でビジネスが変わる■今日買った本3週間続ければ一生が変わるじゃあじゃあびりびり「3週間~」は発売5ヶ月で15万部突破。取次でホントによく話題になる1冊。原題とのギャップにも注目。Who will cry when you die?
2006.08.01
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()