PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

コメント新着

山野みかん。 @ ふゆゆんさん ふゆゆんさん 、コメントありがとうござい…
ふゆゆん @ Re:発言小町メモ(05/21) あ~~~~~~Ψ(*`Д´*)Ψ 色々思い出して…
山野みかん。 @ >ふゆゆんさん ふゆゆんさん、コメントありがとうござい…
ふゆゆん @ Re:私のランドセル(09/09) 感じ方や引き出しの捜し方が 似ているなぁ…
ふゆゆん @ いえいえ私の問題なんです 地雷なんて、 何が誰のどこに引っかかるか…
2012年09月13日
XML
カテゴリ: 考えるイグアナ
ほぼ日の「おとなの小論文教室。」
Lesson603  なけなしを差し出す

途中から胸がつまって、泣けてきた。
その場にいた人はなおさらだろう。

「真摯」という言葉が浮かんだ。

環境にもよると思うけれど、この「真摯さ」や「真面目さ」「一生懸命さ」がバカにされる雰囲気が、子どもの頃にあった。
きっと今もあるだろう。

「ずるさ」が「賢い」こととされる雰囲気。
「得をする」ことが「正しい」こと。
「わがまま」が「自由」。

それに対抗する強さもないのに、不平顔な私。


ズーニーさんが紹介してくれた彼女の真摯さと強さ。
それに涙した自分。

自分を好きで居るためには、不器用でも、損でも、かっこ悪くても、彼女のように真摯な道を選ばないといけないんだろう、と思った。
でも、柔軟性も忘れずに、かな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月13日 13時03分20秒
コメント(4) | コメントを書く
[考えるイグアナ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: