全8件 (8件中 1-8件目)
1
息子のクラスのインフルエンザ患者数が出席停止の一歩手前までに迫り、うがい手洗いと体温を測るのと肌着を着せることを口うるさく言った1週間でした。 私の風邪の初期症状は、市販の総合感冒薬を飲んで、家事をさぼって寝ることでどうにか治まりました。 まずは健康第一ってことで!笑 出品したもの…11点 私…5点(服4点、雑貨1点) 夫…3点(服2点、時計1点) 息子…1点(服1点) 娘…1点(服1点) その他…1点(服1点) 数だけ見るとまあまあですが、日付を見ると波がありますね。 1日3点くらい出品して、1点くらい売れてくれたら理想ですね。 売れたもの…4点 夫のヒートテック 夫は私みたいに安物買いしないので、売るときはある程度利益が見込めるので助かります。 サイズがXLなので需要がありますし、競合しにくいです。 夫のジーショック 仕事用に使っていたものが、ネジがとれてしまって買い替えました。 息子にあげたのですが、時計をつける習慣がないためほったらかしに。 そんな扱いを受けるくらいなら処分しよう、ということになりました。 ジーショックは以前にも出品したことがあり、人気も相場もあることもわかっていたので、調べてから出品したら、10分くらいで売れました。 これくらいスピーディーだと助かります。 息子の上履き 主人の実家の辺りにあるディスカウントストアで、デザインにしては安い!と買ったものです。 サイズがだいぶ違ったのでしまいこんでいたら、いつの間にかサイズアウトしていたという、安物買いあるある。 ペイペイフリマの送料無料期間に出品したら、値段の相談が何件か来ましたが辛抱強く待ち、提示の価格で購入してもらえました。 おさがりのパーカー 140センチで、なかなかカッコいいデザインだったのでいいねはたくさんもらいました。 厚みがあるので送料がかさばるためなかなかお値下げできず、悩んでいたら購入してもらえました。 基本的に幼稚園の送迎ルートにある郵便局で発送するのですが、小さくて平日17時には閉まるところなので、そろそろ「あ、今日も来た」って思われそうです笑
2019.11.30
コメント(0)
夫の仕事の都合で、結婚から約2年間は同居することができず、実家に住んでいました。 (最初の5ヶ月は私がまだ働いていたので一人暮らしでしたが) 母親のアドバイスを元に、少しずつ新生活用品を買いそろえていました。 そのうちの1つが、布団。 通販会社の広告を見て、「これにしなさいよ」と勧められたものをそのまま買ったのですが。 シルクわたでできた布団を、夏用の薄いものと冬用の厚いもの、二人分。 掛け布団と敷き布団。 ブランケットサイズのシルクの毛布を3枚。 これがまぁ、失敗だったなぁと年を重ねる ごとに思わずにいられなくて、夫と同居して7年、ようやく夏用の掛け布団を処分することにしました。 何が問題かというと … 薄くて軽いせいか、シーツの中で布団が偏るんです。 四隅にはちゃんとヒモがあるのに、結んでもすぐほどけたり、ほどけていなくても一辺の真ん中の辺りがシーツに沿ってくれなかったり。 極めつけが、子供達が使わないことでした。 ↑結婚当初に買ったセットは子供用になったのですが、使いにくくて使わなくてシーツの洗濯の手間がかかって、いいことなし… もうタオルケットか毛布でいいんじゃないかと。 布団なんて特に買い替えや処分に思いきりが必要に思えますが、決めました。 そしてまず、ネット検索。 …わたは再利用できないかな、と…。 一度洗ってから、クッションやぬいぐるみなどに再利用できるようです。 ということで、ようやく今日、掛け布団にハサミを入れて、わたを取り出しました。 元々の色を知りませんが、確かに洗った方がいいような色でした(^^; ファスナー式の枕カバーに入れて、洗うことにします。 しかし…面倒な作業ですね💦 本来は粗大ゴミになりがちな布団ですが、薄かったり切ったりすれば燃えるゴミでいいようです。 4年前?に、壊れた食卓用の椅子×4を分解、切断して燃えるゴミと金属ゴミに分けて捨てたのを思い出します。 ゴミの処分費用はできることなら払いたくないので…あ、マットレスも切って捨てたんでした笑 この掛け布団は薄いので、切ったりわたを出す必要はないかもしれませんが… わたの使い道がなければ、わたも捨てなければいけませんし。 わたの洗い上がりを確認して、また考えることにしましょうか。
2019.11.22
コメント(0)
とうとう息子の小学校でもインフルエンザが流行りだし、予防接種をどうしようかと思っていたのがもう手遅れのようです。涙息子→咳、鼻水 娘→鼻水 私→咳、鼻水、寒気(微熱)と、インフルエンザじゃないにせよ風邪の予感が…そうです、blogが滞る言い訳です!笑ピッコマがまたハーレクインコミックを大量入荷したせいでもあります。出品したもの…9点私→1点(化粧品1点)夫→1点(ゲーム1点)娘→1点(服1点)その他→6点(服4点、雑貨2点)実家からまた大量に男の子のおさがりが送られてきました…息子にはサイズが合わないとわかっているので、ただのお荷物なんですけど、以前断ったら怒られたので黙って受けとることになっています。いいものが多いので出品できるのが救いです。ペイペイフリマが送料無料期間中だったので、格安でおまとめ出品しましたが…売れず。涙送料無料って、出品者が利益が増えるやったーという話かと思っていましたが、送料分お値下げして買ってもらうってことだったんですね…1000円で30点以上をおまとめ出品されている方を見かけて反省しました。売れたもの…5点私のブラウス→ゆったりデザインのものを買ったら、袖が絞ってあるデザインで、腕が入りませんでした…ペイペイフリマで送料分お値下げしたら売れました、初のお取引です。評価もプロフィールもないので、買ってもらえて助かりました。夫のゲーム→引っ越し前に出品していましたが、売れなかったので公開停止にしていました。厚みがあるので、これも送料無料のうちに…とペイペイフリマに出品しました。数人から値段の相談(メルカリでいうオファー)がありましたが、出品したらばかりだしなぁ…と思ったらそのまま購入してもらえました。娘のパジャマ→いい加減冬用のパジャマを出してあげないと…と探したら出てきたものです。110㎝以下の服はほぼ処分したつもりでしたが、まさかの95㎝が出てきました!一体いつのだ…おさがりのトレーナー→110㎝で、これはもう処分できればいいと最低価格にしたら売れました。おまとめのお得派と、余分なものはいらない派と、いろいろなんでしょうね。私はお得派ですが、いい加減量が多いので我慢を覚えないといけなくなってきました。夫のTシャツ→お土産Tシャツです。メルカリでたくさんいいねはもらっていたのですが、値下げ交渉ばかりで売れなかったので、送料分値下げしてペイペイフリマに出品したら売れました。こういうものを送料無料のうちに出品したら良かったんですね…次があるとは思いませんが、あればたくさん出品しないといけませんね。
2019.11.21
コメント(0)
ブログを更新できなかった言い訳、で書いたとおり、スマホの不調→交換→セッティングでばたつき、あまり活動できていません。 ラクマがまた出品キャンペーンをやっているので、頑張って出品したかったのですが…またサボってしまいました。 出品したもの…6点 私→5点(服1点、アクセサリー4点) 息子→1点(服1点) 11/4はスマホがなくてすることなくて、衣替えと片付けをしました。 息子が未だに半袖を着たがるのを、強制的にやめさせるために…! 朝晩は冷え込むので、長袖のパジャマを捜索、長袖のトップスのサイズ確認など。 ラクマのキャンペーンは再出品で対応したり。 お買い物マラソンで買ったアクセサリーの福袋は、趣味に合わないものが多かったので残念でした。で、出品。 売れたもの…1点 ジャニーズの新聞記事。 地方版とか、特殊な新聞に載っているのは存在すら知らなかったりしますから、こうやってフリマで買えるのってありがたいでしょうね。 子供の頃は好きなバンドのグッズを集めていましたが、高校卒業時と結婚時に95%くらい捨てたので、とても惜しいことをしたなあと… 買い手がつくとも思えませんが。涙 子供にしては相当つぎ込んだのでね… ライブビデオ(DVDではないのがせつないですね)の限定版とかね…
2019.11.13
コメント(0)

11/3の夜に、突然スマホが充電できなくなり、そのまま電池が切れてしまいました。 この一年くらい、純正の充電器でしか充電できなくて、突然電源が落ちたり、すぐ電池が減ったりしていたのですが、「純正以外の充電方法は推奨されていない=補償の範囲外では?」というような内容の記事を見かけたことがあったので、交換を先延ばしにしていたのです… 別の機種のときに修理に出したこともありますが、故障機→代替機→故障機(修理済)と何度もデータを移送したりアプリをインストールするのが手間なので、修理はしたくなくて。 補償サービスを使って交換することにしました。 夫も出張中に充電できなくなり、ケーブルの角度を調節してなんとかつないでいるような感じだったので、二人で交換依頼。 夫は私より新しい機種(去年発売)で、違う色を選んだので、じゃ私も…なんて思っていたら、私の機種(3年前発売)は同じ色しか在庫がありませんでした。 色を変えられない悔しさと、この色だけ残る=人気のない色を選んでいたという悔しさでモヤモヤ。笑 11/4はまったくスマホをいじれず、暇でした。 普段どれだけスマホに依存しているかを実感しますね。 タブレットでWebからメルカリやラクマにアクセスして、特にコメントや購入がなかったので一安心。 出品してみようとしましたが、写真選択がとても手間がかかったのでやめました。 何かとすぐ検索したがりなのですが、タブレットのおかげでそれも不都合はありませんでした。 11/5に届き、早速充電。 ラインもその他ログインの必要なアプリも全部やり直しか…と思っていたのですが。 ↑こんな感じで、どんなアプリをインストールしていたかが引き継がれて、オートでインストールしてくれました! なんて便利…! (使わないもの、インストールしていたのを忘れていたものはダウンロードしないから容量が軽くなるかも…と少し期待していたのですが(^^;) 電源が入れば、これだけでデータを移送できるそうです…! 今のシステムすごい。 手間取ったのはホーム画面の配置くらいです。 あと、辞書登録くらい。 我が家は全員、すんなり変換できない名前なので…(^^; 気になっていたアプリも、 ライン→アカウント登録ですんなり引き継ぎできた コナン公式→読みかけの話が引き継がれていた(地味に一番のネックでした) パズルゲーム→クリア状況引き継ぎできた アカウント登録の必要なものは、そのおかげでそのまま使えました。 こんなにすんなりできるなら、もっと早く交換すればよかったです…。 ただ、楽天ポイントカードアプリだけ、バーコード表示までとても時間がかかりました。 おかげでマクドナルドとのコラボキャンペーン1週めを逃しました…。 こんな感じでバタバタした結果、ブログを更新しなくなったわけですね。笑 日課じゃなくなってしまいました… 2ヶ月は続いたから良しとしましょう。 まぁ、楽しく続けられる方がいいはず!
2019.11.13
コメント(0)
ダイエットについての日記。10月半ばからさぼり続け、もうなぁなぁにしようかと思いましたが…なんだかんだ2ヶ月になるので、もったいない気もして。11月から気持ちを切り替えて頑張ろうと、思ったのですが。体調不良だったのでね、仕方ない。1日の運動…息子とジョギング1.5km、ウォーキング0.5km息子の鉄棒の練習息子と空手の基本 少々スーパーで買い物幼稚園まで自転車で2往復、12kmスクワット20回×2カーフレイズ30回×4骨盤引き上げ 左右20回×2回し蹴りの抱え足 左右20回×210/28から、朝息子と運動を始めました。体力と根性と早起きとダイエットと歩数と、いろんな思惑で。走ったらワンダーコアをサボっても罪悪感が少ないです。笑コーヒー緑茶ダイエット開始72日目昼に一杯、夜に一杯飲むレモンは買い置きがなくなった+安くないので一旦停止です。8/19の基準体重から -1.2kg前日比 -0.3kg目標体重まで あと -6.8kg…この2、3日は生理による過食がひどかったのですが、そういうときはだいたい減るんですよね、不思議。
2019.11.03
コメント(0)
とうとうペイペイフリマのAndroid版がリリースされたので、インストールしました。 だいたいの仕組みはメルカリやラクマと同じですが、いくつか違う点も。 プロフィールに自己紹介がない →マイルールの押しつけを避けたかったのでしょうか? 性別も経験もわからないと、購入の判断材料が少ないので気になります。 ヤフオク!の評価も合算されるようです。 コメント欄での値下げ交渉禁止 →これはありがたいです。値下げ前提で値段をつけてしまうときもあるので。 純粋に質問のみ可。 オファーに金額の最低価格が設定されている →値下げ交渉は、指定された額のなかで自分で入力するようです。 およそ提示価格の8割が限度なので、過度の値下げ要求に泣かずにすみます。 発送方法が2種類のみ →クロネコヤマトか、郵便局の匿名配送のみになっています。 普通郵便での配送事故防止でしょうか。 初心者が悩まずにすみますね。 今のところ気づいたのはこれくらいです。 カテゴリーを推測してくれないのが少し手間ではあります。 新しく導入したフリマアプリが軌道に乗るまでがもどかしいですね。 ラクマ→オタマート→フリル→モノキュン→メルカリ→フリママ→モバオク、と何度も経験したことではありますが。 このうち、オタマートは撤退。 フリルはラクマと合体。 モノキュンとフリママは終了してしまったので、失われた評価が30くらいはあります。 出品したもの…4点 私→2点(服2点) 息子→1点(服1点) 娘→1点(服1点) 片付けなのか出品なのかわからない作業をしていたら、引っ越し前に出品していたものを見つけたので、公開停止→出品再開しました。 再出品の方がいいのかな…とも思いつつ、まあまた暇なときに。 いつも暇ですけど。涙 売れたもの…0点 今週はジョギングを始めて眠かったのと、生理+風邪気味でやる気がでませんでした… 片付けようにも、どれもこれもいらないし… 衣替えもしつつ、整えていきたいです。
2019.11.02
コメント(0)
この週はあまり出品が捗らなかったですね。 出品したもの…4点 息子→2点(服2点) 娘→2点(服2点) 売れたもの…5点 150の未使用のレインコート。 そういう年頃だからか、恥ずかしがって着ないというので出品しました。 まあまあなお値段だったので、売れて一安心しました。 夫の社会的な内容の本。 発送前に急いで読破しました(^-^; 持っている本の主旨に賛同していなくても、買い手には賛同しているように思えたりするのかな… 手放すということは、不要…残すに値しないと思われるのかな…なんて考えたり。 120の長袖Tシャツ。 可愛いのでぜひ使ってほしいです。 ジモティーで出品したカラーボックスに買い手がつきました。 これはある意味フリマの功績…! だいぶ前に出品していた衣装ケース(破損あり)も一緒に引き取っていただけました。 専業主婦なのに片付けが苦手で、夫には申し訳ないのですが、このフリマアプリを通じて物を手放そうとする姿勢を評価してくれていてありがたいです。
2019.11.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


